トップ > 城選択 > 鮫ケ尾城

鮫ケ尾城

みなさんの登城記録

828件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年10月6日登城 鳥田イスキーさん
ここも交通の便は良くなかった。
行きは上越妙高駅から歩いて行った。
本当は北新井駅から歩く予定だったが、新幹線からローカル線への乗り継ぎ時間が1時間近くあるので、待つのも面倒でそのまま出発した。
周りは何もないような田舎だったし、城山は見えていたので、そう迷う事も無かった。

このあたりの家は雪の対策のためか、床下が1〜2メートルせり上がっている所が多くて、見ていて面白かった。
●2018年10月6日登城 yaguchi776さん
南経路は当時のまま。
●2018年9月28日登城 つっちー2さん
第181城
新潟(上越)、城巡り3城目。
●2018年9月25日登城 かわまくさん
甲信越塗りつぶし(新潟県)
●2018年9月24日登城 コメット♪&マツボックリさん
【続・第21城目】
スタンプ押すところに、めっちゃ説明をしてくれる
おばちゃんが居ます。最初は、スタンプだけでいいや・・
と思っていましたが、おばちゃんに圧倒され登ることを決意。
クマが出るのではないかとヒヤヒヤしましたが、登りきったときの
達成感に眺めも良かったです!お茶やお新香、ありがとうございました。
登って正解ですね。
●2018年9月24日登城 POUMさん
駐車場からスタンプのある斐太総合案内所までは徒歩で7分かかります。そこから頂上の本丸までは登り30分。堀切は確認できるが草刈りがされていないで、不明瞭。登山中はやぶ蚊の攻撃が激しく、立ち止まることができない。パンフもなく今後の妙高市に期待。
●2018年9月24日登城 らうたんさん
淡水魚湖から、弥生時代の竪穴式住居跡を通過して山頂の城跡本丸へ。道中の遊歩道は整備されてるし、堀切等の案内板も設置してある。往復ちょうど30分。
スタンプのある管理棟の女性はとても愛想がよく、下山後お茶も出していただきました。
なお、猪や小型動物の糞が落ちている。昼に遭遇することはまずないだろうが。あと蚊が多い。
●2018年9月23日登城 続*越中「井波城」さん
謙信と信玄の信越国境をめぐる広大な軍事拠点
御館の乱の敗将・上杉景虎、遠く異国の地にて無念の自刃
谷筋にまで及ぶ広大な城域、数々の遺構を誇った戦いの城も
全てこの「無念と悲劇」で語り尽くされる。

歴史の里・総合案内所の管理人の近藤さん
一つひとつが懇切丁寧… 100名城窓口の対応は トップクラス
ガイドブックにも載らないことから、この場で語り継ごう。
●2018年9月23日登城 JUSAさん
高島城から2時間ほどで到着
総合案内所の方に詳しく説明いただきました
(1998番目の登城とのこと)
説明していただいたルートで登城し堀切などを堪能しながら本廓へ
春日山城から信濃との国境まで見渡せる重要な城であったと再認識させられました
●2018年9月23日登城 べーやんさん
続49城目。2度目の登城。北海道・東北に続き、関東・甲信越も制覇。では上洛と参りましょうか。
●2018年9月23日登城 マー坊さん
続54城目
えちごトキめき鉄道「北新井」駅(無人駅)から徒歩35分で斐太歴史の里総合案内所に着く。スタンプをゲットして東登城道を通って徒歩25分で本丸跡に着く。本丸跡から北登城道を通って徒歩15分で案内所に戻り、お茶を頂いた。北新井駅への帰路の途中で、勝福寺に寄り自刃した上杉景虎の石造を見て慰霊碑に合掌してきた。
●2018年9月23日登城 だいゆうさん
9月最後の3連休に有給休暇を2日取得し、長野新潟5日間11城制覇の旅。2日目は3城の予定の2城目。鮫ヶ尾城は上杉景虎悲劇の城だ。1578年に春日山城にて上杉謙信が没した後、跡目争いが生じ、養子の景虎と景勝との争いとなる。これを御館(おたて)の乱と言うらしい。歴史の教科書には出ていなかった気がするが。その最終決戦の地が、ここ鮫ヶ尾城である。道中は夏で伸びた木々で少々、うっとおしい気もしたが、道は整備されているし、案内板もあるので、迷うことは無かろう。登城して15分弱で本丸に到着する。鮫ヶ尾城は上杉謙信の時代に完成したと言われ、前述した御館の乱で落城し、その使命を終えたと言う。従い、謙信築城時の状態を保っているという点で貴重なものであるとのこと。本丸跡は景虎が妻子とともに自害した場所との伝説がある。一気に登り、すぐに下ったので、往復で30分強だった。夏場は少々、厳しいだろうが、それ以外の季節であれば、山城の割には楽に登れると思う。決して、歴史の表舞台に派手に登場するわけではないが、続100名城に選定されたことで登城者も増えていると、管理人さんが笑顔で言っていたのが印象的だった。
●2018年9月22日登城 たかはむ★そうたさん
40/100 84/200
●2018年9月21日登城 おなすさん
斐太歴史の里でスタンプを頂くも、雨で城は遠景のみ。
●2018年9月17日登城 もっちいさん
 上越市で好きな人のライブがあったので合わせて城攻め計画したのが発端でした。上越妙高から北新井まで来た後は徒歩。北新井は無人なのでタクシーなんてつかまりません。上越妙高駅の観光案内所で案内をゲットするのがおすすめです。それをたよりにひたすら歩き、まず上杉景虎さんのお寺にお参りしました。(勝福寺)御朱印を頂き、歴史の里に到着。しかし、ここに来るまでで疲れ、雨上がりでもあったのでスタンプを頂いて高田に移動してしまいました。
●2018年9月17日登城 カレー臭さん
雨上がりに登城しました。総合案内所でスタンプ捺印後、お茶を戴きました。スニーカーでしたが滑ったけど転倒はしませんでした。頂上からの眺めは木が邪魔ですが清々しいです。
●2018年9月16日登城 やまやまさん
トヨタのナビはお城に弱いのか近くの違う場所を示したため少し迷いました。
案内所で押印させてもらい看板で撮影。
登城終わった方が、雨上がりのため子連れでは厳しいとの意見をもらい
その場で引き返しました。
●2018年9月16日登城 ユウジさん
.
●2018年9月16日登城 GAOさん
続18城目 (95/200)

初登城。中腹の公園内のミニ資料館でスタンプゲット
案内標識や看板が少ないので、幟が出ていなければわかりにくい場所です。

 かたくりの花の名所だそうで、次回は季節に登城してみたいと思います。
●2018年9月16日登城 Tourinさん
続35城目。
春日山城から夕方になる前に鮫ケ尾城に向かう。
斐太歴史の里駐車場に止めるが、スタンプまでは距離がそこそこあった。
また、雨上がりのぬかるんだ状態と熊の張り紙で登城はあきらめた。。。
春か秋で登城の人が多いときに訪れたい。
●2018年9月15日登城 モンキーDルフィさん
『008城目』
●2018年9月15日登城 青空ペダルさん
雨の中がんばりました。
●2018年9月15日登城 chrisさん
たどり着くまでが大変でした。
●2018年9月14日登城 toshyさん
山城 大変でした。
●2018年9月8日登城 遅れてきたファンさん
155城目。今日も雨。
斐太歴史の里総合案内所でスタンプを押す。
雨なので登城はせず。
管理人は漬物を出して頂き、おいしく頂きました。
ビデオを見て、土産に「かんずり漬」を購入。
●2018年9月6日登城 ゆりのきさん
《続33城目》訪問された皆様の情報を参考に、雨の日の翌日は滑るので×、上越妙高駅からアシスト自転車で計画。東京から【はくたか】8:30着、駅観光案内所8;30から営業なので鮫が尾城と自転車でのルート、高田城の資料を戴く。鮫が尾城へは写真入りの詳しい案内図と説明。少し危険な道路なら徒歩かタクシーと思っていたが、ほとんどすれ違う車もなく快適なサイクリング。城跡周辺の農道の入り組んだ所、斐太神社入口から案内所までの急な坂は大変だった。駅改札での貸出は9時となっていたが15分前でも快く貸出、電動で1日1000円。案内所まで4キロ強30分の予定が少し迷って40分程。案内所の女性に漬物とお茶を御馳走になりスタンプ(1800人目)親切が身に沁みる。鮫が尾城の本丸を目指し、東登城路→本丸→南登場路を経て案内所。大きな堀切や本丸からの素晴らしい眺め。南登城路の途中に景虎清水(美しい水が流れ込む)。本丸米蔵跡の西側には巨大堀切が2本、未整備&山林化の為、見学不可。もう少し整備が進められることを期待。突如、現れる上信越道の銀色のトンネルにも驚く。お土産に鮫が尾城ハンドタオル500円を購入し自転車で高田城へ。
●2018年9月3日登城 KJさん
3城目
●2018年9月2日登城 canonboyさん
総合案内所の方の話では、北ルートと東ルートがあり、
通常は東ルートの傾斜が緩やかな為、東ルートから登って北ルートから降りtるのが通常らしいですが、さほど急坂でも無いので、私の場合は平気でした。
●2018年9月2日登城 三春の男さん
登山のようです
●2018年9月2日登城 いそがしいひまじんさんさん
77 高田城より車で20分ほどで移動。駐車場へ向かう道が若干わかりにくい。
駐車場に車を停め、舗装路を少し登って公園内の総合案内所へ。
登城ルートは南回りと北回りがあり、登りは南回りを選択したが、そこそこの山道で郭と堀切を見て回ることができた。
天気が良かったこともあり、本丸からは綺麗な景色を堪能できた。
北回りで下ると長い階段となっており、個人的にはやはり南回りルートで登って正解だったと感じた。
案内所で熱いお茶で一服したのち、本日最後の目的地である龍岡城へ。
●2018年9月1日登城 じゅんぺいさん
159城目
朝、北陸新幹線で上越妙高駅へ。駅前でレンタカーに乗り換え走ること20分弱、斐太神社の本堂横、斐太の里駐車場に車を止めました。
ここから3分程上っていくと、総合案内所があります。
すぐに係の方がスタンプを出してくださり押印。小雨の降る中でしたので、係の方に「本当に上るんですか?」と尋ねられ、ぬかるんでスリップする可能性があるとのことで、最も上りやすい北登城口から本丸をめざしました。
滑るといけないと鈴付きストックを貸してくださったり、道を間違えるといけないと途中まで一緒にいらしてくださったり、とても労わってくださいました。
案内所から本丸までは15分弱かかりました。雨の中でしたので、本丸に東屋があって助かりました。
東登城口から行ければ堀切などをいくつか見られることは判っていましたが、北口は基本無く残念。
ただ、本丸奥にある米蔵のあった曲輪との堀切を見られただけでも満足しました。
案内所に戻るとお茶とお漬物を出してくださいました。居心地の良いひとときを過ごせ、すっかり長居してしまいました。
このあとは高田城をめざしました。
●2018年9月1日登城 sen-katoさん
春日山城、高田城に続いて登城。
斐太歴史の里総合案内所で、スタンプ押印後、竹の杖(熊対策の鈴付き)を借りて、登城。雨上がりで、通常の登山道が通りにくいとのことで、別の道を教えて貰い、40分かけて登城。案内所の方が大変親切で、下城後に、お茶を頂きながら、話しをお聞きした。4月に続100名城のスタンプ配置後、1700名が来所とのこと。
●2018年8月30日登城 戦国鍋ファンさん
続−5城目/自家用車
高田城から車でほどなくして到着
雨は止んでいましたが、地面がぬかるんでいると思い登城は断念し、斐太歴史の里総合案内所でスタンプのみです。
受付の方に声をかけて押させていただきました。
こちらは、城跡だけでなく遺跡もあり、カタクリの群生が有名とのことなので再訪したいです。
●2018年8月30日登城 さくらさくらさん
先達の記録を参考に斐太神社(ひだじんじゃ)を目指して車で登城しました。お陰さまで迷うことなく着くことができました。
まずは総合案内所でスタンプをお借りしました。総合案内所ではお茶やお新香をすすめられて頂きました。また、丁寧に本丸までの行き方を教えて頂きました。往路25分、復路10分くらいでした。堀切や曲輪が分かりやすく残っています。御館の乱を妄想することができました。
●2018年8月29日登城 JIROさん
宿泊先の松代からマイカーで移動。今日は越前から村上まで新潟5城の登城予定だが、秋雨前線の活性化による天候が不安。駐車場に到着したら弱い雨が降り始め、管理棟でスタッフの方とお話ししていたら土砂降りに。さすがに登山はあきらめました。先週にナイトウォーク登城?のイベントがあったそうで、天候に恵まれた日は最高の星空だったそうです。雨が少し弱まるまでお茶と漬物をごちそうになりました。帰り際、カウンターに置いてあった施設整備協力金?の募金箱に、ほんの気持ち程度協力させていただいて高田城へ。
●2018年8月27日登城 しまくまさん
北新井駅から徒歩40分はかかります。すごく大回りする感があります。
●2018年8月27日登城 せいやーるさん
75/200、続37城目。駐車場から歩いて案内所へ。漬物やお茶などをいただき、丁寧な説明を貰った。今回は池を周っていくルートを選択。所々に大きな堀切が見えた。
●2018年8月26日登城 ワンピースさん
歴史の里総合案内所にてスタンプゲット。
●2018年8月25日登城 アロハさん
【59城目(うち続9城目)】
 マイカーによる続群馬・長野・新潟攻めの8城目。
 松代城から長野ICで上信越自動車道を利用して新井スマートICを出て、1時間強で斐太歴史の里駐車場(無料)に到着。そこから、総合案内所まで坂道を登り、スタンプ押印。記名ノートに記名しながら、スタッフ?のお姉さまとお話し、情報入手。あまりの暑さに本丸跡等までの登城を断念したが、その日の登城行程結果を考えると、後悔大。あとで知ることになったが、謙信公祭行事で9時から各山城跡から狼煙を上げたとのこと。滞在約30分(→高田城)。
●2018年8月25日登城 岩ちゃんさん
119城目。えちごトキめき鉄道北新井駅から徒歩で40分位。
●2018年8月23日登城 ランガーさん
【100+46城目】
北陸4城攻めの2日目。前日泊の富山から新幹線で上越妙高へ移動。駅でレンタサイクルを借りる(手続きは駅改札、電動アシスト付き1000円)。スマホの道案内でスタンプ設置場所まで約20分。ストックをお借りしてゆっくり登る。道は分かりやすかった。本丸からの景色は最高。二ノ丸跡、三ノ丸跡、井戸跡、虎口跡を回り下山。
→高田城
●2018年8月23日登城 もともとさん
高田城あと「トキめき鉄道」にて北新井駅まで、徒歩にて目指すのだが、確かに標識は出てるのだが、肝心の最後の二股に標識がなく間違える。雪森橋を渡り二股は、左側の細い道です。また駅から目的地まで全く自販機さえありません、気をつけて。帰りも歩いたがもう嫌になった。
トキめき鉄道、しなの鉄道で長野(運賃は割高の1240円)まで出てJR18切符で帰京予定だっだが、詳細は武田氏館で
●2018年8月20日登城 新しびあるさん
軽い山登りです。
帰りに使った登山道にいくつか堀切が残っているだけで基本山です。
クロックスで登ってきたけど雨の後だったらちゃんと靴が必要
●2018年8月19日登城 hkyaさん
130/200
●2018年8月18日登城 紀州人さん
高田駅近くのホテルに泊まった翌朝、電車で上越妙高駅に行き、タクシーで斐太神社へ。小型で1,490円だった。

総合案内所で熊除けの鈴がついた杖を借りて東登城道から本丸へ。尾根伝いの道でそれほど高低差がなく、思ったより楽だった。前日の龍岡城展望台への道の方がはるかにきつかった。

帰りは北登城道から総合案内所に戻ったが、延々と階段が続くのでこちらから登るのは厳しそう。漬物とお茶の接待を受け、斐太神社にお参りしてタクシーで上越妙高駅に戻った。
●2018年8月17日登城 よしとかんのさん
アルトにて。。高田城の続きに立ち寄る。。斐太神社駐車場に駐車して
案内所まで徒歩5分。。今回はスタンプのみ。。公園内はきれいに整備されている。。
●2018年8月17日登城 iisyanさん
107城目 新井スマートからはゆっくり行っても10分弱。斐太神社前からは赤い旗を頼りに行けば、右側に広い駐車場があります。歴史の里には城と違い興味深いものがたくさんありました。
写真はスタンプ置場「斐太歴史の里総合案内所」
●2018年8月17日登城 ニュー川崎さん
147城目
◆交通手段:車
◆駐車場:斐太歴史の里駐車場(斐太神社となり)、無料
◆スタンプ、パンフレット:斐太歴史の里総合案内所
◆案内所まで
こちらの情報を参考にナビを「斐太(ひだ)神社」にセットして無事に到着。神社前に案内板や赤いのぼりが出ているので駐車場まで迷う事はないと思います。芝生のエリアに入ったら奥のほうに案内所があります。
◆見学ルート:所要時間1時間20分(城内を全部見る場合)
案内所→東登城道→大堀切→南登城道の入口まで降りる→大堀切まで登り返す→三ノ丸、二ノ丸、本丸→米蔵跡の裏から北登城道→案内所
※補足:南登城道は大手口で遺構が多く残るため、あえて大手口まで降りてから登ってみました。つづら折りの急坂が続くため足元注意。
◆おまけ
案内所に戻ったらキュウリの漬物とお茶をご馳走になりながら、三ノ丸で出土した炭化した握り飯を見学しました。11月下旬から3月くらいまでは案内所の屋根まで雪が積もるので閉山するそうです。
●2018年8月17日登城 じいじ キヨトさん
ナビで素直に到着、
●2018年8月16日登城 キルヒアイスさん
登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。