813件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年9月24日登城 盛之助さん |
151城目 JR村上駅から徒歩で登城。 徒歩で東北電力村上電力センターへ約20分。スタンプゲット。 (ここのサイトで24時間スタンプ可能とのこと。東北電力はお城の掃除等 もしているようで、活動が素晴らしいです。) 雨のためどうしようか迷いましたが、せっかくなので登城。 東北電力から七曲りを経て約15分で天守跡到着。 ここの見どころはなんといっても石垣。百名城と遜色ありません。 来てよかった。。。 天守跡から村上の街が見渡せてよい眺め。 藤基神社にも寄り、新潟に向かいました。 |
●2019年9月23日登城 エダサンゴさん |
村上駅でレンタサイクルを借りてイヨボヤ会館も含めて観光がてら回りました。 お城跡は今度訪問時に行く予定。 今回は資料館などのお祭りなどの展示資料に見いってしまいました。 |
●2019年9月23日登城 ドゥーリィさん |
続の45城目。(通算129城目) |
●2019年9月22日登城 愛姫さん |
金沢出張後に |
●2019年9月21日登城 のぶくんさん |
続100名城11城目(100名城11城) 新発田城から車で1時間ほど。 まずおしゃぎり会館で捺印。向かいの小学校で運動会が行われてました。 その後、車で七曲道の前へ。 山道は広く、とても歩きやすかったです。 中世散策コースを経て天守台に登るルートを選択。 帯曲輪群を歩きながらの登城は楽しかったですが、少し滑りやすいので注意が必要ですね。 天守台からの日本海は絶景! 参考までにヘルスケアアプリでは20階の登りでした。 |
●2019年9月21日登城 MIKOさん |
新潟駅始発の快速村上行きに乗り、東北電力村上営業所まで歩いてスタンプゲット。 上る体力はなさそうだったので、駅まで戻って次へ移動。 時間が合えば、バスで近づけそうでした。 |
●2019年9月21日登城 みつさん |
村上電力センターの入口にスタンプあり 休日でもドアは開いてました |
●2019年9月18日登城 ぶりちゃんさん |
東北征伐フィナーレは、東北から少しはみ出た場所ながら、鶴岡から首都圏に 戻るにあたりほぼロスタイムなしと見て村上城。資料館にて押印。 今回、ずっと100+一桁台だったが唐突に131番をゲット。 登山口へは一応看板は出ているが、ナビに住所などは入れようもないので Gのストリートなんとかなどで特定してから向かうことを推奨。 最近整備された駐車場を使用。 登山口前のスペースは断固駐車禁止となっているのでご注意を。 向羽黒山&脇本が途中まで車で登れたため、今回最も山城らしい山城。 四ツ門までのつづら折れは中々の強敵ながら老体でも15分程度で攻略可能。 山頂は概ね平坦。中世の道とやらをくまなくみればそれなりに大変かも。 天守台がある本丸まで上がると村上市を一望。天気次第では佐渡も見えるらしいが、 この日は肉眼では水平線が水平ではないような気もする程度。 見どころはやはり石垣。今回の東北遠征では弘前の石垣が破壊されて いたこともあり、最も勇壮かつ立派な石垣。全部で約1時間の滞在。 今回の東北征伐はこれで終了。続42城(通算142城)となりました。 |
●2019年9月18日登城 みやしんさん |
![]() |
●2019年9月16日登城 038さん |
100+続68城目 駅からレンタサイクル移動 街並みに風情があります。 もっと時間に余裕持って散策したかった |
●2019年9月16日登城 りょふさん |
![]() スタンプは東北電力にて。縄張り図も置いてありました。 村上は鮭の街。昼食に塩引鮭を銘酒〆張鶴とともにいただきました。 |
●2019年9月16日登城 ヲカさん |
168城目 |
●2019年9月15日登城 元浦和在住仙台サポさん |
天気が良かったので本丸からの景色は絶景でした。 眼下の村上市街から日本海が一望です。 石垣は一部修復中。 村上ら鶴岡に向かう途中、先日の地震の影響で ブルーシートのかかっている家がまだ多くありました。 |
●2019年9月15日登城 bowyzさん |
8 |
●2019年9月15日登城 ゆきむらさん |
9/15 晴れ 11:30登城 新潟空港から一時間ちょっとで着きました。 町内ではトライアスロン大会が催されていました。 |
●2019年9月15日登城 hideさんさん |
村上トライアスロンのあとに訪問 |
●2019年9月15日登城 chrisさん |
天守台からの眺めが素晴らしいです。 |
●2019年9月15日登城 李信さん |
![]() スタンプとパンフレット 入館料 300円 スタンプは入館料不要 お城口駐車場に移動して登城 立派な駐車場 四つ角門までは15分 反対側に下って国道7号 滞在時間2時間 |
●2019年9月15日登城 会津セイユーさん |
36城目、100,32城/続100,4城目 |
●2019年9月14日登城 つっちー夫妻さん |
![]() |
●2019年9月14日登城 tachi19さん |
三連休初日の朝5時。ふと思い立ち、ネットでホテルを予約。村上城目指して愛車を走らせました。先ずは村上城下で腹ごしらえ。以前食べた村上牛は今ひとつでしたが、今回のお重はおいしかった。そしていざ登城。 書き込みには上り10分と書いておられる方もいましたが、肥満気味の老夫婦の足では20分ちょっとがんばることになりました。でも、天守台から見おろす秋空の風景は、ああ来て良かったとおもわせてくれます。 また、城とは関係ありませんが、笹川流れの遊覧船、海に沈む夕日が見える瀬波温泉の露天風呂、時間のある方は是非! |
●2019年9月13日登城 のたさん |
![]() 中世遺稿散策コースも歩きましたが、暑さで体力を奪われました… |
●2019年9月13日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() でも補修していただいているので石垣が保たれているのですね 工事のかた、ありがとうございます |
●2019年9月13日登城 古典厩さん |
村上城跡の駐車場にバイク停めて登城 |
●2019年9月10日登城 tanunuさん |
78城目 |
●2019年9月9日登城 ゆうさん |
けぃ・維花 |
●2019年9月9日登城 雄太さん |
敬子・維花 |
●2019年9月8日登城 メルの飼い主さん |
過去記録、後日編集 |
●2019年9月7日登城 楓太郎さん |
日本海。 |
●2019年9月3日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2019年9月2日登城 みのちゃんぺさん |
![]() 祝!関東・甲信越クリア! 本日の合計歩数15,709歩。 |
●2019年9月1日登城 天下布武+ さん |
スタンプ押印の為2度目の訪問。昨年の地震の影響はないようです。 新たに駐車場が整備されておりました。 |
●2019年8月31日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 新潟出張にあわせて登城。村上駅からレンタサイクルで、おしゃぎり会館へ行き、スタンプと縄張図を入手。 七曲り道を登り、四ツ門跡へ。ここから二の丸へ向かわず、中世遺構散策コースを選択したが、悪路にかかわらず、竪堀は確認不能、曲輪も草木が茂り分かりにくい。コースを抜けると本丸。予想を超える立派な近世石垣が現れる。鏡石まであるのには驚かされた。二の丸、三の丸を確認し下山。 せっかくなので中世遺構が確認できるかと国道7号線まで廻ってみたが、店舗等でどこから入るか分からず、進入は困難。 |
●2019年8月30日登城 たまさまさん |
高石垣がよい。 |
●2019年8月25日登城 やっしさん |
東北電力村上営業所風除室でスタンプと資料をいただき登城しました。 |
●2019年8月24日登城 クバードさん |
暑い中七曲の登りはきつかった。石垣は見事なものでした。 |
●2019年8月15日登城 ラガービールさん |
続88城目。 |
●2019年8月14日登城 kawasakiさん |
![]() 途中🐍に遭遇。 |
●2019年8月14日登城 ひさやんさん |
村上市郷土資料館でスタンプ |
●2019年8月13日登城 もーりーさん |
続56城目。スタンプゲットし登城したかったのですが、登城口が分からず迷いました。台風が九州に来ているので予定を変更し帰ることになって諦めました。 |
●2019年8月13日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2019年8月12日登城 もっちんさん |
本日のスタートが村上城です。市役所前では朝市が開催されていましたが、暑くて暑くて大変でした。 |
●2019年8月11日登城 さいばーぼぶさん |
![]() 青春18きっぷで行く新潟の旅 2日目 前日は新発田駅前のホテルに泊まり、朝からJRで村上駅に移動。 駅で自転車を借り、郷土資料館まで約10分。スタンプゲットし、まだ次の電車まで時間があったので、村上城に向かう。約10分で山頂まで登りましたが、石垣が素晴らしかったです。 |
●2019年8月11日登城 三日月とーちゃんさん |
![]() |
●2019年8月11日登城 太刀三郎さん |
![]() 朝一で行ったため施設はお休みでした。 先を急ぐことに。 |
●2019年8月10日登城 真田の志さん |
今回の城巡り、まず1か所目は、続日本100名城68番目越後村上城。西宮ICを3時過ぎにスタート、北陸自動車道を利用。途中、有磯海SAでWC休憩し、9時35分頃、以前はなかった整備された城下駐車場に到着。すぐ手前の東北電力村上営業所でスタンプGET。登場口には保存会のメンバーがお出迎え。パンフレットを入手。城跡碑2か所で2shot。約20分かけて本丸跡へ。途中、整備が進む壮麗な石垣を堪能した。今回2度目の登城だが、城下と日本海を見下ろす絶景にまたもや感動。舞鶴城跡の石碑で2shot。次の目的地鶴ケ岡城へ。 |
●2019年8月10日登城 yasustyleさん |
![]() 高田城から車で190km2.5時間。6月に地震があった村上。街には「がんばろう村上」の幟旗。登城路に甚大な影響はなく、地元の人々が朝の散歩で行き交う。いざ登城口から登り始め、中世散策コースを経て本丸へ。山頂部に連なる東日本では珍しい総石垣群。長い石垣。山頂からは村上市街と日本海を一望。もう一つの見所は、50mは伸びる竪堀。ただ、竪堀を見るには山を下って、帰りはまた登るので朝からヘロヘロになりました。東北電力村上営業所のエントランスで24時間スタンプを押せるのはありがたいです。 中世期に本庄氏が築城。本庄氏は上杉謙信に背いて籠城するが、1年後に講和。本庄氏以降、村上、堀、本多、松平、榊原、内藤氏らが城主となる。天守と櫓があったが、焼失後は再建されず。明治になり破却。 |
●2019年8月8日登城 おやじーにさん |
続百名城登城128城目(通算128城)村上城、車を飛ばすこと4時間新潟県の一番北側に石垣のりっぱな城跡。前回来たときは山頂まで登り、日本海が見えた。今回はこの猛暑と先を急ぐ旅なので、資料館でスタンプを押しただけで、新発田城へ向かう。 |
●2019年8月6日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年8月4日登城 しろたんさん |
登城43個目。村上駅のレンタサイクルを利用。暑い中登城しましたが、山中は木陰の中を時折吹く涼風にいやされました。 |