トップ > 城選択 > 村上城

村上城

みなさんの登城記録

796件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2023年2月22日登城 ヨッシーさん
故郷の村上から城巡り始めた。1城目。
2月22日は積雪で登れず、その日はスタンプだけ押した。
そして、7月4日にもう一度訪ね、七曲がりのつづら折りを歩いて山頂まで登った。快晴だったので、三面川、村上市街、そして日本海、県北の山々がすばらしかった。本丸と天守につながる道の修復中のブルーシートが痛々しかったが、問題なく登れた。裏側の中世遺構には通行止めで行けなかったので、修復中の道も含め、早く整えられることを願いたい。今は引っ越して年に数年に一度の帰郷だが、ふるさとの城への思いは強くなった。
●2023年2月14日登城 モッチー3さん
更新
●2023年2月4日登城 アトムさん
166城
●2023年2月1日登城 えいみさん
●2023年1月28日登城 ゅゅさん
雪のお城を見たくて本日行ったが、降雪による倒木で入山できないとのことでした。登山口にある看板と城下町を楽しんでました。
●2022年12月13日登城 武田勝頼さん
雨。駅からバス。
●2022年11月30日登城 ざわさん
村上駅近くのホテルに泊まり、そこから徒歩で登城。まずは村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)でスタンプをゲット。村上大祭の山車などを見学し、2階で村上城の歴史を見る。中世の時代の本庄氏のことや戊辰戦争時が興味深かった。七曲り道を登り、四つ御門へと行く。そこから中世の道方面へ向かい、東側の中世の遺構を回って本丸へと登った。本丸は景色が良かったが、天気がいまいちだったので、多少残念であった。
●2022年11月26日登城 deruさん
駅でのレンタサイクルが無く、市内バスも丁度良いのが無いので徒歩で訪問。
帰りはイヨボヤ会館にも寄ってバスで駅へ。スタンプはおしゃぎり会館で押印。
途中雨に降られたので、もう一度晴れた時に登城し日本海を望みたい。
●2022年11月24日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城39 続百名城41 (二百名城80)
新潟県村上市にある村上城跡。

富山県からの新潟の城巡り、最初の1箇所目。
富山市から高速で4時間半で到着。

まずはスタンプを、日の出前に
村上電力センターで入手。

そのあと村上城駐車場に移動し、
そこから約20分で登城できました。
石垣が残された城跡でした。
●2022年11月18日登城 Kedamakoさん
朝のお散歩の地元の方がたくさんいた
●2022年11月18日登城 有楽斎さん
続百名城64城目。
新潟出張の際に一泊してレンタカーで攻城。新発田城を経由して新潟駅前から高速なしでも約2時間ちょっとないか工程です。で行けます。
スタンプは登城口そばの東北電力ネットワーク(株)村上電力センター入り口で押せます。センターには村上城を紹介するコーナーも設けられてるので事前にポイントをチェックできました。登城口側に舗装された無料駐車場があり便利です。
天気が良ければ本丸から日本海の向こうに佐渡島も見えるそうです。
●2022年11月12日登城 けつあご嬢さん
続44城目
●2022年11月10日登城 みちるさん
登録忘れ。
登城日も不明。
●2022年11月9日登城 berserkr21さん
.
●2022年11月5日登城 どんぐり藩さん
駐車場から本丸跡への上り道も適度な勾配と時間。本丸跡からの眺め良し。
●2022年11月3日登城 Широскийさん
登り易いが荷物預け代をケチって持ったまま登ると重い。
●2022年10月31日登城 みなみん3さん
続84城目。石垣が立派な山城でした。また、天守からの景色は海がよく見える絶景スポットです。
●2022年10月27日登城 りんちゃんなうさん
山城でかなり見応えがあります。
●2022年10月23日登城 ことのすけさん
クルマで。石垣が見事でした。
●2022年10月22日登城 kumataro12さん
登城95城目(続40城目)。

上越高田から特急しらゆき、上越新幹線、特急いなほと列車を乗り継ぎ村上駅へ。以前は駅前の観光案内所でレンタサイクルが借りられたようですが、現在はなくなってしまい、市内のバスも本数が少ないので、片道2キロを徒歩で向かいました。途中、東北電力ネットワーク村上営業所の玄関でスタンプを押印。

登城口に到着したところで、大雨が降ってきて30分の足止め。その後小ぶりになりましたが山中は薄暗くもやがかかってきたので、中世遺構の見学は諦め、三の丸・二の丸・本丸の近世遺構だけ見て回りました。本丸の桝形と出櫓台の石垣は壮観で、あいにくの天気でしたが、本丸からの日本海の眺望もなんとか楽しめました。

ちなみに、訪問1週間前にはクマ出没情報で登城禁止となっていました(禁止2日後に解除)。遠路はるばる無事登城できてよかったです。
●2022年10月22日登城 まいてぃさん
79城目
(スタンプ押印場所)東北電力村上電力センター
(御城印購入場所) 藤基神社
当初の予定は駅からレンタサイクルの予定でしたが、駅前の観光案内所で尋ねるとここには無いとの事で、バスで二之町まで乗車。東北電力村上電力センターでスタンプ押印をしてから登城。帰りは徒歩で藤基神社で御城印を頂いて駅に戻りました。
●2022年10月21日登城 やすひろさん
後で記載
●2022年10月21日登城 TARAKOさん
10時55分に村上駅到着、駅前のお店で名物鮭ばっかり丼をいただく。イクラは余り好きではないが、美味しかった。徒歩で藤基神社へ向かい御城印を購入するが、10分位かかった。スタンプのため東北電力村上電力センターへ向かうが熊情報でビビる。
村上城登り口まで行くと、村上城跡保存育英会の方が丁寧に説明していただきパンフレットを頂いた。東日本では少ない総石垣張りの平山城で、山上を中心に石垣、桝形、井戸がある。本丸天守跡をまっすぐ目指し、25分位で到着。途中、出櫓台の石垣、本丸入口の鏡石、熊鈴のおばあちゃんあり。本丸の雰囲気・景色を堪能したら中世遺構散策コースで下山したが、馬冷やし場が思ったより大きく立派。帰路、千年鮭きっかわに寄るが、13時20分の電車に乗る予定。すでに12時55分。。。駅まで徒歩20分。店内ゆっくりできず、常温保存の「鮭の酒びたし」購入し、ダッシュで駅に向かうが、途中足が痛み歩けなくなる。。日頃の運動不足と加齢か・・・・やっとのことで到着。出発3分前。満足感と疲労感を共に、鶴岡に向かう。
●2022年10月20日登城 YS55さん
2022/10/20 東日本パスを使用して個人で旅行を計画。鶴岡城に続いて訪問。
駅からはバスで移動。東北電力ネットワーク村上電力センターにてスタンプ押印。
雨模様で登城はたいへんだったが本丸からの眺望は素晴らしかった。
街では軒先に鮭が吊り下げられていた。
●2022年10月9日登城 なるちゃんさん
続日本100名城29城め(8年ぶりの登城)

前回は100名城の新発田城に行くのがメインで足を延ばしましたが、今回はスタンプを押す為の再登城。
朝5時過ぎに出て、高速の渋滞はなく休憩入れて6時間ぐらいで到着。
スタンプは東北電力ネットワーク(株)村上電力センターで押しました。
標高135mの臥牛山(がぎゅうさん)に築かれた城ということですが、平山城だそうです。
登城口の一文字門跡?四ツ門跡まで続く大手道(七曲り道)の上りは、かなりきつかったです。
8年前は、そこから二の丸、本丸と近世の遺構範囲(石垣が残る場所)しか行かなかったのですが、今回は中世遺構散策コースを歩いて本丸に入り、二の丸の石垣は帰りに見ました。
平成12年(2000年)からは、破損がみられる石垣を積み直す修理工事が開始されており、20年以上も継続して工事が行なわれています。
●2022年10月5日登城 tigerさん
新潟駅からカーシェアで。
●2022年9月30日登城 エリミGT3さん
.
●2022年9月29日登城 ふじみ野さん
続37城目。
駅からスタンプ設置場所に向かう。Googleに東北電力ネットワーク村上電力センターをセットして歩いて行ったが、住宅地内でグルグル回らされた。Googleしっかりしてくれと思いつつどうにかスタンプをゲット。次は村上城をGoogleにセットして向かったものの、これがまた変な場所を案内される。どこかの家の庭だったり、行き止まりの空き地。また周辺を3,4周回らされたが見つからない。たまたま地元の人がいらっしゃったので行き方を教わり、やっと登城口へ。すでにHPは半分に減っていたので、頂上まで登るのがきつかった。石垣は予想以上に大きく素晴らしかったが、予定時間を大幅に超えてしまい、中世の縄張りを観ることができなかった。非常に残念。
●2022年9月27日登城 みっ珍さん
東北電力村上電力センター入口にて押印できます。
●2022年9月26日登城 キープさん
バイクツーリング。
新発田城から一般道で60分。
村上市郷土資料館でスタンプ押印し、藤基神社で御城印購入。村上城は時間の都合で登城せず、滞在時間は50分。
●2022年9月20日登城 おやぐま。さん
新発田城から移動し、こちら村上城へ。新潟県5城のうち、西部エリアの高田城・春日山城・鮫ヶ尾城は1年前に押印済み。郷土資料館は閉鎖中で残念だったが、山頂部の石垣その他の遺構は圧巻。直前に訪問した新発田城は、外様の溝口氏だったが、こちらは譜代の松平氏15万石の時代に、現在の姿に。15万石の身上で、これだけの石垣積みが動員出来るのかどうか。譜代大名には、なんらかの便宜があった(石垣積みの技術継承の為の、補助金とかクーポンのようなものが支給されているようなイメージ)のだろうか。。もう1点、不思議なのは、中世虎口と、現・大手門(七曲がり)が東西で真逆の配置になっている事。いずれも固い守りに思われるが。。この村上城も上杉謙信の侵攻に耐えた経歴を持つが、100名城・続100名城は、武田信玄・上杉謙信に耐えた城が散見される。だからこそ名城と言われるのだろうけれども、そもそもガチガチに固めて士気も保てている山城ならば、なかなか落とせるものではないのだろう。
●2022年9月18日登城 しろびとさん
スタンプ:東北電力ネットワーク?村上電力センターにて押印。

登城後に資料で押印予定だったが、
城の駐車場目指して走行中に村上電力センターを見かけたのでいったん停車してスタンプ押印。休日なので内側自動ドアは閉館だったが、外自動ドアは開いていてスタンプは設置されていた。

城跡駐車場から天守跡までは約25分の軽登山。ちょっと気合がいる。
その分天守跡からの眺望は抜群でした。
●2022年9月17日登城 HYOHYOさん
94/100+57/続100
計151/200
●2022年9月17日登城 ヒロPapyさん
本日5城目
●2022年9月14日登城 じっちゃんさん
JR村上駅から市内循環バスで二之町というバス停で降りました。そこから100mほど歩いて村上市郷土資料館へ。そこの1階ロビーにてスタンプを押印しました。
その郷土資料館の方に道順を聞き、5分程歩いて村上城登城口に到着しました。
ここから比高100mくらいの本丸までの七曲り道という登城道は、思っていた以上にきつかったです。
15分後に二の丸に通じる御鐘門虎口に到着。その虎口を入って左側の広い三の丸、それから二の丸、本丸と進んでいきました。本丸の石垣は江戸時代のものらしいですが、こんな山の頂上によくぞ築き上げたものだと感心しました。その本丸からは村上市街、その先の日本海までよく見通せます。
帰りは東側のけもの道のようなところを通りました。ここは戦国時代の遺構が数多く残っており、特に竪堀は見事でした。
●2022年9月12日登城 あずたんさん
時間の関係上スタンプのみ。再度来訪します。
●2022年9月6日登城 noblenさん
つぎ来た時に登城を期すということで、今回はスタンプのみ。
●2022年9月5日登城 ちょくりさん
ふと思い立って登城。新潟は上越から下越までは長い。新潟周辺だけ車は多いので、ドライブは気持ちいい。日東道村上瀬波温泉ICから5分ほど、案内も出ているので迷うことなく到着。駐車場も広い。台風が近づいていましたが、かなりの暑さ。予習してこなかったのでこんな山城とは思わなかった。七曲りの登城路も整備されて上りやすく、あっという間に四ツ御門あとへ。説明を見ると本当の四つ角。4方向に扉があるって、珍しいですよね。帰ってきてからからみたCGも面白そうだった。本庄城として復元されたら面白そうだなって思えました。江戸時代に堀氏によって改修されたせいか、打ち込み接の石垣が美しい。虎口から竪堀、櫓跡等いい縄張だなと思いました。天守跡からの日本海の眺めも素晴らしい。
●2022年8月26日登城 たけっちさん
続18城目
空路で新潟からレンタカー乗り換え村上城へ
駐車場へ停め、登城口前にある村上城跡育英会でパンフを貰い登城!
山に上がると立派な石垣が残っています。
天守跡からの見晴も素晴らしいです。
車で米沢城へ移動
スタンプ:村上城跡育英会、
     近くの東北電力ネットワークの玄関に有ります。
御城印:藤基神社
●2022年8月26日登城 uoyogさん
新発田城とセットで。新潟行きの夜行バス→JRで攻城。駅から鮭の博物館まで徒歩。そこからレンタサイクル利用。道すがらの普通の民家にも鮭が干してあったのには驚いた。立派な石垣の山城でしたが、それよりも吉永小百合さん起用でJRのポスターになった鮭の加工品販売店の印象が強かった、(天井から釣り下がる無数の鮭!!またそこで飲んだよく冷えた甘酒が最高にうまかった。)
●2022年8月22日登城 junさん
続33城目。
●2022年8月20日登城 takeshiV5さん
2022/08/20
●2022年8月19日登城 かずどらさん
13/続100名城
●2022年8月11日登城 チャイクさん
東北電力村上電力センターでスタンプ押印。すぐ近くに城の登場口がある。修復工事がされていたが、石垣は素晴らしかった。少し離れた所にある藤基神社で御城印をゲットしました。
●2022年8月10日登城 橋吉さん
鶴岡のホテルを出て、バイクで1時間50分で着きました。
東北電力村上電力センターの入口にて続日本百名城スタンプを押印、パンフレットも置いてありました。
東北電力村上電力センターの少し先に駐車場があります。
村上城は、総構え(城下町全体を要塞化すること)であったのでここらは、すでに城内です。

一文字門跡から山頂にある本丸まで続く七曲道が始まります。
七曲道は緩い勾配で登りやすいですが、それでも息があがり汗が吹き出ます。
やがて四ツ門が見えます。
左へ行くと三の丸、右は二の丸・本丸、直進するともう一つの登城路である中世遺構散策コースと四叉路になっており、ここに門が設けられていました。
合理的ではありますが、防御的観点から見るとどうでしょうか。
私ならば、あえて互い違いにしますが・・・。

訪問する一週間ほど前で村上市を豪雨を襲いました。
よって、訪問すべきか悩みましたが、村上城のあるところは被災地とは違うという情報を得て今回登城することにしました。
しかし、このあと米沢城に向かう途中、災害の爪痕を目にしました。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
●2022年8月10日登城 しっぺいさん
新発田城から車で移動
●2022年8月10日登城 すたしょさん
朝早かったので東北電力で
●2022年8月4日登城 こし彦さん
皆さんの情報により(株)村上電力センターで押印とパンフレットをいただき、駐車場に駐めて登城開始。
あちこち工事をしていて、三の丸は立入禁止になっていた。帰り道は中世城郭コースを通った。最初の下りはきついが登るよりは楽なので、帰りがおすすめかと。
●2022年7月30日登城 さいたんさん
-
●2022年7月30日登城 ぶらり96さん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。