トップ > 城選択 > 村上城

村上城

みなさんの登城記録

837件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年8月15日登城 せいこさん
本丸まではハードな山道
●2024年8月15日登城 たけさん
本庄氏の築城
●2024年8月13日登城 まっつんさん
★★★★☆
●2024年8月11日登城 キリコウキさん
38城目。
村上駅。スタンプは電力センター入口で。御城印は神社で。
●2024年8月10日登城 Shirodaさん
沢山石垣が残ってる。日本海が見えた。意外に人がいた
●2024年8月8日登城 ak★☆さん
東北電力でスタンプ押印
無料駐車場
登城口にトイレあり
●2024年8月4日登城 marosaku43さん
まず藤基神社で御城印を購入。住宅街にあって良い雰囲気の神社でした。その後、東北電力村上電力センターでスタンプを押しました。センターは閉まっていてもスタンプは押せました。暑さで城址に登るのは断念しました。
●2024年7月28日登城 シュさん
登城
●2024年7月26日登城 SEVENさん
【続85城目】
向羽黒山城から磐越道で移動。
妻と息子2人をイヨボヤ会館に送り、娘と共に登城。
往復で30分ほどでした。

スタンプは駐車場からすぐの麓の保存会の建物で。
御城印は少し離れた藤基神社で入手しました。

登城後、村上の街並みを散策。
関東甲信越の200名城の中では、少し離れた場所だったので、
なかなか訪問ができなかったのですが、
ようやく制覇しました。
●2024年7月20日登城 ゆーかさん
東北電力ネットワーク 村上電力センターでスタンプを押しました。スタンプのある場所は施錠されるドアより外側にあるので電力センターが休日でも24時間スタンプを押すことができます。村上城は何度行っても良い城です。
●2024年7月14日登城 広瀬きょうさん
続74
●2024年6月28日登城 なおきさんさん
続69城目
●2024年6月27日登城 ちむたむさん
村上駅前観光案内所にてレンタサイクル、1日500円。荷物も500円で預けることが出来ます。観光案内所の地図は分かりやすいのですが、距離は合っていないので注意。途中、東北電力にてスタンプ。スタンプ用紙あり。城山麓に自転車を停め、15分の登山。天守跡は小さいですが、日本海の絶景が楽しめます。
やま信にて牛串、味のバランスが良く美味しかったです。
市内をサイクリングしながら駅まで。所々古い町並みが残り雰囲気がありました。
●2024年6月23日登城 城攻めでござるさん
続72城目。
●2024年6月22日登城 ★毘沙門天★さん
標高135mの臥牛山に築かれた平山城で、兎に角石垣が素晴らしく流石続日本の百名城です。
●2024年6月22日登城 石垣直士さん
村上駅よりレンタサイクルで登城
レンタサイクルは500円
暑い日だったので登はかなりハード
●2024年6月17日登城 ひろ丸さん
【続・10城目】
瀬波温泉に宿泊して、2日目は村上城を登城。
駐車場が案内が無く、分かり難いので注意が必要です。
スタンプは七曲り道の麓にある村上城跡保存育英会事務所にあります。
七曲り道を登って本丸へ。
天気が良かったため、本丸からの景色は絶景でした。
中世遺構散策コースは昨年の大雪の影響で通行止めで通れませんでした。
二ノ丸から本丸への道沿いにある石垣が立派だったので、石垣好きの人は登城してみて下さい。
●2024年6月16日登城 蓬莱刹那さん
村上駅にはやくに着きすぎたため、タクシーで村上電力センターへ。
スタンプを押す間待ってもらって駅に戻り、2100円でした。
御城印は藤基神社のオンラインショップで帰宅後購入。送料込みで700円。
●2024年6月13日登城 あき兄さん
スタンプは東北電力ネットワークさんで24h 押せます。
駐車場も広く整備されていて良いです。
早朝だったので地元の散歩  トレーニングコースになっているみたいです。
●2024年6月10日登城 ムラサメさん
村上駅前の観光案内所で自転車を借りて10分程で東北電力村上電力センターでスタンプとパンフレットをゲットしました。詳しい縄張り図が載っているので必携です。麓から15分程で四ツ門の石垣が見えてきました。出櫓から本丸の石垣は想像以上に立派で保存状態も良く天守台からの眺望も良好です。中世遺構コースが立入禁止だったのは残念ですが石垣だけでも一見の価値ありです。
●2024年6月9日登城 あゆこんぐさん
東北電力の入口で押印
●2024年6月8日登城 ミルトさん
20240608
●2024年5月31日登城 船上3さん
2024/5/19から2週間の予定で鳥取から、福井金沢富山と回り、新潟からフェリーで小樽に行き、北海道の城を回り、函館港から大間に渡り、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県と回り、6月1日に鳥取県に帰って来ました。
●2024年5月24日登城 ぼでーわいさん
続44城目
●2024年5月19日登城 ころくさん
予想以上に、石垣が立派!
●2024年5月5日登城 ちーてふさん
村上市、落ち着いたいいところだったですね。
時間の都合で城趾には行けず!資料館でスタンプだけ・・・(>_<)
●2024年5月4日登城 パンダさん
リスタート後の続日本100名城27城目(55/200)
●2024年5月4日登城 清澄白河城さん
地元の人のハイキングコースのようです。小さい子供もたくさん登っていて山頂の本丸まで20分程度てした。
●2024年5月4日登城 muraさん
平山城
●2024年5月3日登城 トシさん
石垣がなかなか。
散歩コースですね 地元民の
●2024年5月3日登城 放浪人生さん
御城印、藤基神社
●2024年5月2日登城 ゆきのりさん
天守なし。本丸から、日本海を望む眺望良し。
●2024年4月30日登城 まさももさん
バイクで行く200名城
●2024年4月29日登城 白隠禅師さん
石垣もしっかり残っていて見ごたえのある山城。
地元に愛されてる感じがありました。
●2024年4月29日登城 きくさんさん
178城目
●2024年4月29日登城 REBEL1100さん
車の無料駐車場にバイクをとめました
●2024年4月28日登城 美笛さん
村上駅前の観光案内所でレンタサイクル(¥500)を借りて登城。
ネットで調べた地図よりも観光案内所でもらった地図の方が大きく鮮明で分かりやすかったです。
整備された山道を10分ほど登ると、ご褒美のような石垣があらわれ、気持ちが上がりっぱなしでした。
天守台からのながめも壮観。山がそんなに高くないせいなのか、鬼ノ城や黒井城などの山城にくらべて、街並みが近く感じられました。
●2024年4月20日登城 きりぽんたさん
続百名城9城目【20/200】1回目
スタンプの場所:村上城跡保存育英会、おしゃぎり会館、東北電力ネットワーク村上電力センター
アクセス:JR羽越本線「村上駅」から徒歩25分、バスもあり
入場料:無料
その他:電車で村上駅に来られた場合はレンタサイクル等の利用をお勧めします。歩いて行くと結構距離があり、さらに山城のため結構上ります。登り坂は9回ほど曲がれば石垣が見えてきますので頑張って登りましょう。
歩きづらい靴はやめておいた方が良いと思います。道中、休憩用の椅子も用意されているので自分のペースで上がっていきましょう。
本丸は標高135mの臥牛山の山頂になりますが石垣までたどり着ければ後はハイキングです。石垣とサクラと村上の景色を楽しむ事が出来ます。ここでのお花見、とてもよさそうです。
●2024年4月19日登城 takemanさん
43/100城
天気:曇り
交通:乗用車
スタンプ:村上市郷土資料館
感想:2022年12月の唐沢山城以来の再開。豪雪の影響で歩道等が崩れて補強工事が多い。石垣は残る。2011年5月に100名城スタンプラリーへ参加した新発田城も登城。
●2024年4月13日登城 じょんそんさん
歩きやすいコースでした。
●2024年4月11日登城 パンタニさん
続68城目(144/200)
新発田城から車で1時間。
スタンプは東北電力村上電力センター正門入り口で終日利用可能。パンフレットが切れていたのが残念。
コンパクトな平山城ですが、眺望がよく石垣も圧巻でした。
●2024年4月7日登城 風雲児さん
村上駅から徒歩20分ほどで東北電力村上電力センターに到着し、スタンプを押印しました。
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)にもスタンプがありました。入口入ってすぐのところにありましたので、入館料無しで押印できます。
●2024年4月7日登城 kojizmさん
第146城 126/200
郷土資料館でスタンプのみ。郷土料理の鮭づくしをいただきました♪♪
●2024年4月7日登城 ストーンさん
64/100 35/100
●2024年3月30日登城 いけぽんさん
続14城目、通算で100城目です。

車をおしゃぎり会館にとめ、まずはその会館(スタンプもそこで押印)を見学し、次に隣にある若林家住宅、村上歴史文化館を見学しました。入場料は3館合わせて500円(JAF割引で400円)です。見学後、城下町を堪能したく、歩いて村上城跡である臥牛山の麓に向かいました。麓には十分な駐車場が整備されていますので、直接車で行っても大丈夫です。平山城なので20分程度の登山ですが、特別な装備なく登れる程度の山です。

山を下りた後は、御城印を求めるためにそのまま徒歩で藤基神社へ行き、その後城下町を抜けておしゃぎり会館に戻りました。
●2024年3月27日登城 海苔@福岡さん
百名城85/100 続百名城85/100 計170/200
●2024年3月23日登城 松風☆RETURNさん
☆続72城目

村上駅からタクシー5分ほど(800円)で御城印のある藤基神社へ。そこから徒歩10分程度で登城口、さらに15分ほどで本丸へ。
あいにくの雨天でしたが、本丸までの道は整備されており、石垣が見処でした。

 スタンプ:東北電力村上電力センター
 御城印 :藤基神社
 アクセス:★★★
●2024年3月23日登城 ううたんさん
しっかりとした石垣が残り、日本海を一望できる天守でした。
(62/200)  [ 百:29、続:33 ]
新発田城へ
●2024年3月23日登城 ココルルさん
27城目
●2024年2月16日登城 登城ごくろうさん
スタンプ:おしゃぎり会館
御城印:藤基神社

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。