777件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年4月30日登城 しばにいさん |
家内と旅行 |
●2021年4月16日登城 ふるとのさん |
2021/4/16 |
●2021年4月14日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。高遠城から回りました。高島城址公園に入ると薄茶色の天守閣が目に飛び込んできました。落ち着いた品のある色調で大変感動致しました。園内には、桜が咲き残っていて、来園者のみなさまと一緒にたくさん写真を撮ってきました。鮮やかな木目調の色調と桜色が良き相性でした。 |
●2021年4月14日登城 Ba〜Baさん |
続44城め。日本三大水城の一つ。石垣、水堀、大天守が思ってた以上に 見事。天守最上階から遠くに諏訪湖が見えた。 |
●2021年4月11日登城 なべ★さん |
復元された鉄筋コンクリートの店主ですが、満開の桜によく映えます。 |
●2021年4月6日登城 gorbionさん |
高遠の後で登城 味気ない城だった。 |
●2021年4月4日登城 ヤドキング514さん |
![]() 桜満開! |
●2021年4月3日登城 くすださん |
JR上諏訪駅から徒歩で |
●2021年4月3日登城 R.さん |
天守内にてスタンプ押印 |
●2021年3月29日登城 D&Cハンターさん |
前回の2014年以来、2回目の登城です。使ったマイカーも2世代変わっています。 復興天守内のスタンプはインクがかなり薄く、強めに押されることをお勧めします。 黄砂の影響はありましたが、好天で遠くに富士山も見えました。 |
●2021年3月26日登城 ふじみ野さん |
続13城目。 4回目の松本城訪問後に登城。以外にも城の復元を進めておりちょっと驚いた。上諏訪駅からも近いし、お城周辺を城下町のようにするのもいいかも。 それより、諏訪湖からの風があまりに冷たかったので、見学を早々に切り上げ片倉館の温泉に直行しました。(片倉館ではコロナの影響で平日は食事ができないとのこと。缶ビールは飲めるらしい) |
●2021年3月26日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2021年3月20日登城 Piroharumariさん |
40年ぶりに訪問。昔天守閣の石垣の上を1周した記憶があるのだが、現在はできませんね。 |
●2021年3月13日登城 まさみこさん |
![]() 可愛らしい天守と堀に門,小さいながら綺麗にまとまっている印象です。 天守にも入りましたが,あいにくの雨と霧で,諏訪湖もほとんど見えず残念でした… |
●2021年3月7日登城 いけぽんさん |
![]() 本丸跡は、現在高島公園という市民の憩いの場になっており、その中に復興天守が建っています。駐車場は公園の北西側と東側にあります。 復興天守は市民の願いにより51年前に建てられたもので、一見木造のように見えるお洒落な建物です。スタンプはその天守内にあります。なお、天守に入るには入場料310円(JAF割引で200円)が必要です。 このお城でも御城印が売っていましたので、購入しました。綺麗な台紙で良い記念になりました。 |
●2021年2月21日登城 みつさん |
高島城1階にスタンプあり |
●2020年12月5日登城 めいぼかかりさん |
諏訪湖には何回も行っていますが、こんな良いお城があることは知りませんでした。 |
●2020年12月4日登城 三河武士さん |
瓦ではない城は珍しい。 堀と石垣が残っていて見映えがいい。 天守から富士山が見えた。 |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月29日登城 カヲルさん |
GOTO家族旅行 |
●2020年11月21日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城25 続百名城34 (二百名城59) 長野県諏訪市にある高島城。 本日は、愛知県から深夜出発して、 山梨県&長野県の城跡廻り、5箇所目。 駐車場は、天守の石垣付近に無料駐車場があり。 来城は2回目だが、続百名の前の4年前に比べると、 随分、観光客が増えている。 やはり、天守を再建したことで、地元の来城が増え、 続百名に選定されて、県外からの来城が増えたと思う。 スタンプは、天守内に入場すると入手できます。 |
●2020年11月16日登城 勝頼の名誉を回復する会さん |
武田により滅ぼされた諏訪氏が、武田滅亡後、傍系により再興した城。 もちろん我がハンドルネーム諏訪勝頼とも無縁。 車ですぐの場所に、嫡系諏訪氏の本拠上原城と、最後となった桑原城がある。 遺構もそこそこ残っており、歴史好きの方は是非。 ここは、家康6男、松平忠輝改易後の配流所。 弟達は徳川御三家として栄達したのに対し、徳川すら名乗れなかった不遇の身。 この後、忠輝ゆかりの越後高田へ。 |
●2020年11月16日登城 TONTONさん |
![]() |
●2020年11月13日登城 ユウ城さん |
渋い色でした。 |
●2020年11月13日登城 城kitaさん |
前日が臨時休館でした。数ヶ月に1度有るようなので、調べてから行く方が良いかと思います。天守直ぐ西側の駐車場に止め、登城。小さいのですぐ満車になりますが、入れ替わりも早いのでしばらく待つと良いと思います。お土産に金と銀のしおりを購入しました。とても綺麗です。 |
●2020年11月13日登城 ユウキン@@さん |
郡上八幡城〜 キレイな🏯 |
●2020年11月11日登城 武頼庵 銘さん |
天守と紅葉は、映える |
●2020年11月11日登城 琥心パパさん |
![]() 諏訪の浮き城、高島城。今回は2回目です。期間限定の御城印を求めて登城しました。前来たときは続が始まる前でした。コンパクトで見やすいです。写真は以前のです。 |
●2020年11月7日登城 みかたく2さん |
続2巡目4城目 御城印 |
●2020年11月3日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
続100名城 35城目 4度目の登城。今回は、紅葉狩りで諏訪湖ついでにスタンプゲット。 駐車場は無料城専用駐車場(天守の麓)に。 天守は300円で(JAF割あり)。 ![]() ![]() |
●2020年11月3日登城 hide-bowさん |
復興天守50周年記念の冊子が販売されてました。 |
●2020年10月25日登城 ヒロPapyさん |
市役所の駐車場へ JAF割310⇒200 |
●2020年10月24日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2020年10月18日登城 チャイクさん |
![]() |
●2020年10月17日登城 りょふさん |
![]() こじんまりとしていますが、水堀と天守の構図が綺麗でした。 登城後は南小谷まで電車で行き、翌日雨飾山へ。 |
●2020年10月15日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「高島城」 |
●2020年10月12日登城 やまでらナオキさん |
高島城 |
●2020年10月12日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2020年10月11日登城 太鼓さんさん |
30/続100 浮城 城内に破却前の写真あり |
●2020年10月11日登城 仲ちゃんさん |
![]() |
●2020年10月11日登城 さるさんとみきーらさん |
二度目ましての訪問。お城に沿って行くと駐車場への行き方にちょっと悩みます。幹線道路からだとたぶん簡単にナビしてくれるはず・・・ |
●2020年10月7日登城 のんべいさん |
塩尻のホテルより8:30に天守下の駐車場に到着、天守が開く9時まで濠を回って写真撮影しながら開門を待ちました。 |
●2020年10月4日登城 がんばろう熊本さん |
![]() |
●2020年10月3日登城 富士さん |
2/100 |
●2020年9月28日登城 ねこたれさん |
続3城目 |
●2020年9月23日登城 キキ父ちゃんさん |
高島城の天守は遠くから見るのがいいです。近くで見ると〇〇感たっぷりでがっかり。 |
●2020年9月22日登城 傾奇者さん |
1 |
●2020年9月22日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2020年9月21日登城 レルヒさんさん |
![]() 着いたと思ってさっと出たのはよかったが、何と一駅前の下諏訪で降りてしまった。が〜んと思ったが、仕方がないので、タクシーで上諏訪に向かう。親切な運転手さんでもあり、少しおまけしてもらい1940円なり。 高島城は天守が思ったよりも立派でいろんな方向から眺めることができ、きっと街のシンボル的な存在になっていると思います。 中はややこじんまりしてましたが、立派な池もあり、何と鴨もいました。市民の憩いの場という感じですね。 |
●2020年9月21日登城 ララミーさん |
別名浮城ということで、諏訪湖の水が石垣まで迫ってくることがあった城。当時であれば諏訪湖も一望できたのであろう景色でした。 |