850件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2021年10月24日登城 れいさん |
甲府駅徒歩1分、藤原記念館にスタンプ有り |
●2021年10月23日登城 なべどんさん |
続100名城3城目。 スタンプは甲府駅北口の藤村記念館にて押印しました。 下調べをしないで行ったのですが、島崎藤村ではないんですね。 受付の人は丁寧に説明してくださいました。 |
●2021年10月14日登城 ユマリンの父さん |
![]() 【スタンプ】 甲府駅前の甲府市藤村記念館にて良好。車は駅北口で30分まで無料で停められるのでそこを使うとよい。 【攻略時間】 積翠寺がある方の登口から山頂までの往復で1時間。 【山城難易度】★★★★ 最初の曲輪に入るまでの15分程度の部分が急で体力を使う。また途中整備されていないところがあり、草木をかき分けないと行けないところもある。 【私見】☆☆☆ まず案内板が極端に少ない。山頂に行くだけならひたすら上を目指せばよいのだが、井戸なんかは主たる道を外れていかなくてはならず、でもこっちだなんて書いてないし道もかろうじてわかるだけ。倒木があり乗り越えたら井戸があった。パンフレットから予想しないと行けない。また山頂からちょっとだけ降りると見事な堀切跡があるが、この情報もせめて山頂にあったらいいのに。 縄張りとしては素晴らしい。でも現地以外でしか入手できないパンフレットがないと堪能できないのは不親切だなとは感じた。 |
●2021年10月10日登城 A@六文銭さん |
甲府駅前の藤村記念館にて押印。 お城関係のパンフももらえましたが、小雨が降ってきたため登城を断念。 後日再訪予定です。 |
●2021年10月10日登城 Dinokunさん |
![]() 隣接する二輪車用駐輪場が無料でうれしい。甲府駅の目の前なのに無料でビックリ。 普通車も30分無料らしい。 そこから15分程度で要害山城跡へ到着。 駐車場は普通車10台程度は停められそうだが、傾斜があるため二輪車は停める場所と方向に制限がある。 5分程度登ったが途中挫折して下山、新府城に向かった。 |
●2021年10月9日登城 マークルさん |
続29城目の登城。これで関東甲信地方の続登破。775mの登山をしながら、随所に「土塁」「門」「堀切」「竪堀」さらに「石垣」と見所の多い城だった。 |
●2021年10月7日登城 カテキンさん |
武田氏舘へ向かうバスの待ち時間に藤村記念館でスタンプをGet! |
●2021年9月30日登城 おじさん |
藤村記念館で押印。何かの美術展が行われていた。スタッフの人が親切で楽しくお話しできた。 |
●2021年9月25日登城 ししみんさん |
山上りする時間がなかったので、とりあえず、駅前の藤村記念館で押しました。 ここのスタンプはちょっと柔らかくつぶれてしまいました。 押す前に試し押ししとけばよかったです。 いずれ山には登りたいと思います。 |
●2021年9月25日登城 ピグさん |
※ |
●2021年9月24日登城 コバタさん |
続72城目(149/200) JR甲府駅、目の前の甲府市藤村記念館で無料で押印。 城まで登ると話したら、細かく説明して頂きました。 駅前のホテルで電動レンタサイクル(1000円)を借り、 要害山登城口まで約25分、結構ハードでした。 自転車置いて、約30分で山頂上の主郭。 この所の、気象の為か、草で荒れ放題をやっと手を入れ始めた感じでした。 帰りのくだりは楽でした。 |
●2021年9月19日登城 たかぽんさん |
甲府駅前の藤村記念館でスタンプのみ。 |
●2021年9月10日登城 とみーさん |
墓参りの途中で寄りました。 緊急事態宣言中なので、藤村記念館は空いてませんでしたが 黒いボックスの中にスタンプが押された紙が入っており、一枚いただきました。 綺麗な駅前で楽しそうな場所でした。また来ようと思います。 |
●2021年9月10日登城 なべ★さん |
藤村記念館はコロナで休館。 スタンプが押印された紙とパンフレットをもらっただけで登城は別の機会にしました。 |
●2021年8月12日登城 ケンとぽちゃこさん |
【続第31城目 要害山城】山梨県 甲府市 今回は娘と愛犬と一緒に、自宅から車で出発。 1泊2日で3城ゲットする予定だったが、1城目の要害山城はコロナの影響で「藤村記念館」は閉館していたため正面玄関黒いポスト内に置いてあるスタンプが押印された紙を持ち帰り終了! 新府城へ向かう予定だったがスタンプはどこに行ってもGETできないと分かったので諦めて終了。要害山城のようにせめて押印した紙だけでもどこかに置いてくれたらなあと思った。2日めは大雨だったので高島城もあきらめた。次回また訪れることにした。 残念!!! |
●2021年7月28日登城 らぷらぷさん |
駅前の藤村記念館にてスタンプ。今は16時まで。 車を借りたが、時間の関係で武田氏館を先に回り、17時20分くらいから要害山城への登城開始。ちなみに登山口の横に駐車場はある。 往復1時間との事だったが概ねその通りの時間で降りてきた。日没は18:50でしたが夕方は山が光を遮るので夏はこの時間が良いですね。 主郭の先は藪度が高かったので行ってません。登り切ったと思ったら曲輪が多くて、まだかまだかってなりますね。 一応、登山口の周りを見渡すとやまびこフォルテナ(旧ホテル要害)という施設があり、そこに自販機がありました。 |
●2021年7月22日登城 SYOさん |
●2021年7月19日登城 DANDYさん |
忘記 |
●2021年7月13日登城 ころころ丸さん |
本丸まで登るのが大変きつい。 |
●2021年7月3日登城 nonbeikenさん |
甲府駅前の施設でスタンプがもらえます。 |
●2021年7月1日登城 みっ珍さん |
藤村記念館で押印できます。 |
●2021年6月29日登城 たーちゃん(2)さん |
続11城目 |
●2021年6月27日登城 ラムダさん |
![]() 甲信100名城攻城の旅最終日。 早朝、チェックアウトし 甲府市街から要害山城へ 駐車場に車を停め、ペットボトルを2本持って登山開始。 竪堀跡⇒土塁⇒門跡⇒曲輪⇒不動曲輪⇒門跡⇒曲輪⇒門跡⇒主郭部 と見学。 主郭部に信玄公生誕の地碑があり拝礼。 碑から、何となく労いのパワーをもらったような気がした。 竪堀跡までは目標がなく、道も急なので登山がきつく感じたが、 竪堀跡までたどり着くと そこはから先は、次から次へと遺構を示す立て札が見えてくるので 主郭部までは短時間で行くことができた。 主郭部から下山し、武田神社、甲府城を見学(スタンプ押下済) 全見学終了後最後に甲府駅前の藤村記念館でスタンプGETし 帰りの途へ。 山梨の100名城、続100名城を全て攻城 続LV.7 |
●2021年6月26日登城 素敵なきたさまさん |
レンタサイクルで武田神社を後にし、要害山へ向かう。 単純に武田神社の裏だろうと考え住宅地を通るがかなり迷った。 登山を前に体力を浪費した。 日吉神社の少し奥から登りましたが、これが酷い道。 木製の階段が朽ちてるし。 持ってきた水を登りの途中で飲み干してしまい、脱水症状になるのを恐れて 全て回るのを諦めてきました。 帰りはひたすら下り坂。 乗り慣れない自転車だと速度出るとおっかないです。 スタンプは甲府駅北口の小学校跡というモダンな建物内で。 縄張り図をもらいました。 足がガクガクです。 |
●2021年6月22日登城 茶坊さん |
仕事で甲府に訪問する。 藤村記念館でスタンプを押す、城詳細図やイラストマップを頂く。 藤村記念館付近の駐車場は、30分無料です。 |
●2021年6月21日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2021年6月21日登城 ひさしさん |
甲府駅前でスタンプ押しただけ。 そのうち登りたい。 |
●2021年6月18日登城 おやぐま。さん |
?要害山城、詰めの城としてお手本な立地。スタンプ設置場所確認しておらず、慌てて甲府駅にUターン。藤村資料館は、 |
●2021年6月18日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。新府城、甲府城、武田氏館とまわって、途中、藤村記念館でスタンプを押印し、16時過ぎに要害山駐車場へ到着。登城開始。入口看板を過ぎた直後の坂道から間もなく厳しい山道です。30分ほどで頂上主郭跡へ。藤村記念館で頂上に着いたら後2分歩くと立派な堀切があります、と教えてもらっていたので、見てきました。是非ここまで行って来て下さい。帰路途中で武田不動尊の石像にゆっくり立ち寄り下山しました。おおよそ還暦の身にはギリでしょうか。あと数年後だったら、登山は無理かも、と思いながらの帰路でした。滞在70分でした。残りの山城は、まだ元気なうちに早めの攻略必要かも、と愚考(笑)。 |
●2021年6月18日登城 Ba〜Baさん |
続47城め。藤村記念館の方が「小学生でも登ります」と言われたが、もうすぐ還暦の 私には骨身にこたえる険しく過酷な山道だった。汗だくになって、へとへとになりながら、主郭跡へ。さらにその先の堀切に行ってから下山。 |
●2021年6月11日登城 まさどんさん |
![]() 本日3城目。武田神社を左折し、道沿いに要害山を目指す。それらしき駐車スペースがあったが、通り過ぎて道幅が狭くなる。やはり先ほどの場所だと気付き、引き返した。駐車場から入ってすぐ左に登る小道からつづら折りを登って行く。急勾配で、かなり呼吸も激しくなりながら30分で何とか主郭に到着。しばし休憩して、主郭先の堀切見学後に下山する。駐車場に戻り汗だくのシャツを交換し、やはりこの場所を本日の最後にして良かったとしみじみ思いました。山を下って再度武田神社前に駐車し、桔梗屋の信玄アイスを頂く。信玄餅とさくらんぼをお土産にして帰路に着いた。 |
●2021年6月11日登城 まいてぃさん |
30城目 |
●2021年5月18日登城 美笛さん |
レンタサイクルで登城。 |
●2021年5月16日登城 Miharuさん |
登山はできませんでした。 |
●2021年5月16日登城 ぶんたろうさん |
甲府駅前の資料館でスタンプ押印。 要害山城の資料をもらいました。 天気が悪かったので登城口までは行きましたが、 登城はしませんでした。 登城口からの甲府の街並みもすごく良かったです。 |
●2021年5月9日登城 マーさん |
甲府駅からバス 何もない 木が邪魔で富士山もいまいち 帰りは下り坂を武田神社まで徒歩 |
●2021年5月6日登城 osamomoさん |
![]() |
●2021年5月4日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2021年5月4日登城 ハト♪さん |
![]() 甲府駅そばの甲府市藤村記念館にてスタンプゲット。 今回はスタンプのみ。 |
●2021年5月3日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
ぷらっと武田領ツアーその1。 堀切や土類遺構が想像以上にくっきり残ってて縄張り想像が楽しいお城。 |
●2021年5月2日登城 4643さん |
![]() |
●2021年5月2日登城 たぁみちさん |
要害山城 |
●2021年5月1日登城 風雲児さん |
甲府駅近くの藤村記念館で押印しました |
●2021年5月1日登城 はりーさん |
1 |
●2021年4月30日登城 Shawnさん |
バスの本数が少ないです。 |
●2021年4月21日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
![]() |
●2021年4月15日登城 ふるとのさん |
2021/4/15 |
●2021年4月10日登城 ももさん |
![]() |
●2021年4月3日登城 くすださん |
甲府市藤村記念館にてスタンプのみ |
●2021年3月30日登城 Tottiさん |
バスの本数が極端に少ないので注意。 |