1139件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年1月13日登城 KAZUさん |
続100 49城目 |
●2024年1月13日登城 みみさん |
続100 49城目 |
●2024年1月8日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 |
●2024年1月7日登城 hashiさん |
空堀と竹林の城跡.遊歩道もありよく整備されています. 第三京浜を越えた先に富士仙元という曲輪(?)があります. |
●2023年12月24日登城 城城くんさん |
駅から徒歩10分程度で登山口。竹林が圧巻。 |
●2023年12月23日登城 コジュさん |
続31城目 |
●2023年12月17日登城 蓬莱刹那さん |
続100名城2番目の登城 御城印:横浜市歴史博物館でオンラインで購入 (御城印300円+送料180円) |
●2023年12月16日登城 黄色い木さん |
2023/12/16 |
●2023年12月16日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年12月11日登城 乗り鉄のてつさん |
12城目。 青春18きっぷを買ったので、群馬県の箕輪城址の帰りに行きました。 市民公園として良く整備されています。 |
●2023年12月6日登城 オージェイさん |
住民センターで資料をゲットし登城。 公園として整備され、堀など遺構も確認できます。 竹林も見事ですが、眺望は望めません。 これで200名城制覇! こちらの情報のおかげで効率よく回れました。 ありがとうございました。 |
●2023年12月6日登城 あずたんさん |
時間が押していたので地区センターでスタンプ押して退散。 |
●2023年12月1日登城 中島利光さん |
35 |
●2023年11月29日登城 みやちん(^_^)/さん |
![]() |
●2023年11月29日登城 キモタカさん |
横浜在住者としては家から最も近い城である。 住宅地の中にあり、公園として整備されているようだが ほとんど訪問者もおらず寂しいものがあった。 |
●2023年11月26日登城 KeiShoさん |
かなり立派な竹林でした。富士仙元へ登る第三京浜沿いの階段が急でした |
●2023年11月25日登城 ケンイチさん |
![]() 朝イチで登城。9時過ぎにスタンプ押印。 |
●2023年11月18日登城 ニダルさん |
124/200城。郷土センターでスタンプのみ押印。これで神奈川県制覇。 |
●2023年11月16日登城 ゆいまおさん |
時間がなくてスタンプだけ押しました。 |
●2023年11月14日登城 micky999さん |
新横浜駅の一つ隣駅、横浜日産アリーナを望む地にこんな城跡が、 という感想。スタンプは駅の南側の地域センターの入り口すぐに あります。城跡はそこから10分くらい。急坂を登るとそこは城跡。 ここの見所は土塁と空堀。30分あれば見て回れるでしょう。 |
●2023年11月11日登城 くろまめっちさん |
時間の都合でスタンプのみ。 JR小机駅の隣にある横浜市城郷小机地区センターで押せました。 |
●2023年11月5日登城 城 登るさん |
竹に囲まれた静かな雰囲気でした。 |
●2023年11月4日登城 ヒロユミさん |
小机駅前 小机地区センターの 入口を入った所に設置してありスタンプゲット 駐車場は地区センターの前にコインパーキング があります。 センターは平日、土曜日は21時まで日祝は17時まで 開いています。 |
●2023年11月3日登城 らとさん |
【続百名城・28城目】 小机駅から徒歩でスタンプのある小机地区センターへ。 小机城址市民の森の案内が出ている方向と逆側になります。 スタンプゲット後、館内で城址までの行き方を尋ねて、駅には戻らず、車道に出て、小机辻交差点を右折、踏切を渡るルートで登城。 迷うことはなく城址まで行けました。 公園と名前がついているので、何となく小さな跡地を想像してましたが、空堀も残っており、二の丸跡、本丸跡と城址は意外と広かったです。 |
●2023年11月3日登城 Cogioさん |
小さいが山城でした。 |
●2023年11月1日登城 たけちゃんさん |
11月というのにまだ藪蚊がいました。本丸のテーブルでお弁当食事できます。 |
●2023年10月29日登城 Dknk&Kekoさん |
50城目 交通手段は我々にとっては珍しく鉄道。 JR小机駅すぐ近くの小机地区センター1Fエントランスにて押印。 小机城址ガイドマップもそちらで入手。 空堀、土塁はほぼ当時のままの遺構ということで見ごたえがありました。 ![]() ![]() |
●2023年10月27日登城 YZF-R125さん |
小机駅横の地域センターでスタンプとパンフレットをもらい城跡へ 徒歩で10分くらい |
●2023年10月22日登城 ば〜ぼんさん |
上り口が良くわからずに一本手前の民家の突き当りから無理やり竹につかまりながら登ってみたところ城攻めの困難さを身をもって体験できた。 |
●2023年10月21日登城 じゅうろくさん |
スタンプとパンフレットゲット |
●2023年10月20日登城 東ハル2さん |
28/200城 H30年に登城したので、JR小机駅の隣り地区センターでスタンプのみGET。 |
●2023年10月17日登城 おやぐま2号。さん |
14城め。16時前から1時間ほど散策、4年ぶり。富士仙元まで。そちらからの攻め手対処は? |
●2023年10月16日登城 きしみつぞくさん |
現地にスタンプはありません。 スタンプは小机駅の近くの城郷小机地区センター入口を入ったところにあります。 そこから徒歩約10分で現地です。 |
●2023年10月15日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2023年10月11日登城 ちょさん |
城郭自体は以前行ったことが合ったので、スタンプだけゲット。 |
●2023年10月11日登城 pom360さん |
出張ついでに登城。 |
●2023年10月10日登城 清澄白河城さん |
電車で訪問し登城 空堀と竹林が印象的 |
●2023年10月7日登城 プラハ太郎さん |
115城目 |
●2023年10月7日登城 REBEL1100さん |
電車で移動 |
●2023年10月3日登城 のらぼうずさん |
駐車場がないので、近くのコインパーキングを利用するしかありません。 |
●2023年9月30日登城 R&Rさん |
119城目 |
●2023年9月24日登城 月光下騎士団さん |
続35城目 |
●2023年9月17日登城 パンタニさん |
続64城目(136/200) 本日4城目。 JR小机駅近くの小机地区センターでスタンプゲット。 そこで案内地図をもらって城跡に向かう。 それほど離れていないが足は既にパンパン^^; 本日は3万歩でミッション完了! ![]() ![]() |
●2023年9月15日登城 福島政宗さん |
小机駅前でスタンプを押印後、登城しました。 暑い中の登城です。 城跡周辺は市街地で駐車場はありませんでした。 |
●2023年9月13日登城 LZeroさん |
続百名城#34城目,通算#80城目 |
●2023年9月9日登城 かるれさん |
小机駅そばの地区センターで、スタンプ頂きました。 |
●2023年9月5日登城 ヒロアキさん |
続48城目 |
●2023年9月3日登城 玉田の皇帝さん |
小机城から徒歩で登城 地区センターでスタンプGET パンフレットもいただきました(徒歩で城までの案内のっていて助かりました) 徒歩10分弱で小机城到着 トイレ有 竹林の城で風情あり 空堀、本丸跡などもこじんまりまとまっています。 アップダウンも比較的少ない城(隅々まで見れば別ですが) 日産スタジアムが近い ![]() ![]() |
●2023年9月2日登城 じいさん |
初登城です。 日産スタジアムに行くついでに寄ってスタンプだけ押しました。 |
●2023年9月2日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 模擬復元された冠木門がありました。 |