トップ > 城選択 > 滝山城

滝山城

みなさんの登城記録

1089件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2019年3月8日登城 個人投資家さん
甲府から甲州街道を走行して登城しました。都立公園なので道がほぼ舗装済であり、管理が行き届いていました。続100名城にしては城郭規模が大きいなと思いました。
●2019年3月5日登城 cliffordさん
続12城め。JR八王子駅からバス約15分、滝山城下、加住市民センターにてスタンプ、良好。城址(都立公園)入口から、小宮曲輪、山の神曲輪、千畳敷で弁当食べて、ゆっくり散策、二の丸、中之丸、本丸へ、空堀と土塁、虎口、馬出などを堪能した。約2時間。桜の季節は人が多いんだろうか。八王子城よりこっちの方が好み。★★
●2019年3月5日登城 だんじりくんさん
八王子駅北口から、バスで約20分かかる。
城跡は結構大きく、グルッと回ると小一時間かかった。
関東の城らしく石垣が無いので、ちょっと寂しい。
●2019年3月3日登城 レッシーさん
甲府からの帰りに、八王子で下車し、バスで滝山城址下で下車(310円)。
市民センターへ徒歩で移動し、スタンプをパンフレットを入手して登城開始。
中世の城の構造が残っており、堪能できました。
●2019年3月2日登城 ヲカさん
111城目
●2019年3月2日登城 POUMさん
広大な城郭、整備もしっかりしている。スタンプは中之丸の建物にあります。
●2019年2月25日登城 ヨウデスさん
こういう場所を巡るのもこの旅ならではですね。
●2019年2月24日登城 はっぴー66さん
出費ゼロの城巡り。
●2019年2月23日登城 クロろんさん
59城目。
●2019年2月23日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒15
●2019年2月23日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒15
●2019年2月21日登城 かえるの翠ちゃんさん
続日本百名城、18城め。

 久しぶり、あたい黄翠ちゃんよ。

八王子の観光案内所で、
「続日本百名城の滝山城へ行きたいの」
  『富士美術館行きバスに乗ってください』
 いわれた通りバスに乗車…途中…あれれ…
「運転手さん、滝山城は?」
  『このバスじゃないよ。滝山城はずっとむこう』

ぐすん…降りて歩いてコンビニを見つけ…
 イケメンのお兄さんがとても親切に地図を書いて下さり…感謝です。
加住市民センターへ、汗びっしょりたどりつき、スタンプぺったんこ。

気を取り直して、ずんずん滝山城へ。
出会う方々が、みんな挨拶をしてくださる。
きょうは、ぽかぽか陽気、ぴんくの花が咲いてたわ。
ウオーキングコースがあったり、ここは大きな城跡ね。
帰りは、間違えなくバスで八王子駅へ。
●2019年2月21日登城 傾奇者さん
山城だけど歩き易い。結構良かった。
●2019年2月21日登城 クマさん
登城口近くの丹木町3丁目交差点角の滝山城専用の駐車場に車を置きいざ出陣。本丸跡から北に多摩川や昭島市、立川市などが見えた。さらにその先は川越城の方向でしょう。思ったよりも城全体のスケールは大きく感じました。
●2019年2月18日登城 名古屋んさん
続25城目
八王子駅からバスで
加住市民センターでスタンプ
バス停からも近く
山城にしてはいきやすかったです
●2019年2月17日登城 kuma2さん
151城め。
●2019年2月17日登城 だっちゃさん
八王子駅からバスです。
1時間に3本くらい運行してます。
●2019年2月17日登城 まきまき3さん
続21城目
交通手段:自宅より車(1時間)
駐車場:滝山観光駐車場(無料)
入城料:無料
登城時間:1時間30分
スタンプ : 中の丸旧滝山荘。印影良好。
興奮度:★★★☆☆
大手口でパンフレットを入手。要所要所にパンフが置いてあります。ARアプリの音声ガイドが有難いです。曲輪、馬出、土塁、空堀が素晴らしい。中の丸からの多摩川を含めた景色が良いですね。河岸段丘が自然の防衛ラインにしているのでしょうね。
●2019年2月15日登城 道鬼斎さん
続6城目
八王子城から車で滝山城へ
無料駐車場に車を駐車し登城
最初に本丸跡まで歩き次に中の丸でスタンプ押印
他の方の書き込みにもありますが建物にスタンプ跡が多く不快な気分になりました
その後は霞神社→金毘羅者→二の丸→三の丸→小宮曲輪→山の神曲輪と散策して下山
この後は山梨に戻り景徳院→雲峰寺→恵林寺を経て宿泊地の甲府へ戻りました
どのお寺も宝物殿含め非常に見応えがありました
特に景徳院は武田勝頼、北条夫人の最後の地であり絶対に参拝したい所の一つだったので行けて良かったです
●2019年2月12日登城 ゆきむらさん
2/12 晴れ 10:30登城

八王子駅からバスで滝山城へ。
住宅街のすぐ近くにこんな場所があるのに驚きました。
山の神曲輪、三の丸、二の丸、本丸と回りました。非常に整備されたコースで歩きやすかったです。
中の丸でスタンプゲット。24時間押せそうですがさすがに夜には来れそうもないです。
引き橋を通り、バス停に戻りました。
●2019年2月12日登城 アロハさん
【71城目(うち続20城目)】
 今年の1城目。マイカーで登城。
 加住市民センターに駐車(無料)し、スタンプとパンフレットをゲット。無料の滝山観光駐車場に移動し、徒歩で登城開始。パンフの案内図を片手に、15か所の遺構説明板をすべて巡る。平日で、しかも天候も優れてなかったためか、ほとんど貸し切り状態での散策。全体が、都立滝山公園になっていて、散策ルートは整備が行き届いていた。滞在1時間20分。
●2019年2月11日登城 nskkさん
八城目。
前に訪れたことはありましたが、スタンプを押しに。ARアプリなんて前来たときはなかったような。結構面白いので楽しんでみるとよいかと。
非常に良く作られた、規模の大きい城です。最大の見どころは二の丸の馬出でしょうか。
●2019年2月9日登城 のらくろむるさん
道の駅八王子滝山でスタンプのみ。そのうちリベンジ。
●2019年2月8日登城 モーリーさん
千葉からマイカーで高速道路を使って行きました。
手前の調布で高速道路を降りて、ラグビー日本代表キャプテンをされたリーチマイケルさんの喫茶店でランチ。平日でしたがお昼時にお客さんの出入りの多い、お洒落なお店でした。
スタンプのある道の駅までは高速を使わずに下道で行けます。道の駅では地元のオギノパンさんがあんパンを売っていたので購入。城めぐりには地元のグルメも一緒に堪能できると嬉しいですね。道の駅のスタンプはチラシの置いてあるスペースにチョコンと置いてありました。
●2019年2月6日登城 GAOさん
続36城目 (113/200)

拝島駅からバスにて登城
加住市民センターでスタンプゲット

続百名城ながら、スマホアプリで復元ARを見ることができたり、
こういった取り組みは他の城のお手本になると思う
●2019年2月3日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
27城目(全78城)
郭内でARアプリをダウンロードしましたが、なぜかアプリが起動せず残念ながら使うことが出来なかった。
●2019年2月3日登城 三河武士さん
看板にARのQRコードがあり、ダウンロードしたが、まったく機能しない。
でも、地形の保存状態が良く、脳内で戦いを再現できた。
節分だったので、本丸で恵方巻きを食べた。
●2019年1月31日登城 yatrixさん
思ったより広く、しっかり楽しめます。
●2019年1月30日登城 じっちゃんさん
八王子城から車で向かいました。滝山街道の丹木町三丁目交差点の角に、30台ほど駐車スペースのある滝山観光駐車場があり、無料で停めることが出来ました。そこから50mほど八王子市街方向に歩くと、滝山城入口があります。そこから緩い坂道を登っていきます。
スタンプは城内の中の丸にて押印しました。
桝形虎口、大規模な土塁や空堀、千畳敷という大きな曲輪。どれをとっても北条氏照の居城らしく見ごたえがありました。北側の多摩川が天然の外堀になっているのがよくわかります。
●2019年1月27日登城 くんちゃんさん
128城目。山城ですが整備されており歩きやすく、本丸や土橋など遺構も残ってました。
●2019年1月27日登城 Piroharumariさん
続7城目
●2019年1月26日登城 iisyanさん
126城目 ハイキングコースでした。城入口近くに広い無料駐車場があります。中の丸から本丸へはトイレから見て左側の橋が便利。ただ遺構はいいが歴史的なものは感じられませんでした。
写真は中の丸にあるスタンプ置き場
●2019年1月25日登城 ベンジャミンさん
 続100名城 15城目。
数年前に登城しましたが、
前回は時間がなく、早々に退散して
いましたが、今回はじっくりと
縄張を取りました。
 公式ガイドブックの案内の通り、
JR八王子駅から西東京バスの
12番乗り場から乗車。
スタンプは加住市民センターで押印。良好です。
 登城口に備えてあるガイドマップを
1部頂戴し、今回はそれにしたがって歩き、
歩ける範囲の縄張をすべて取りました。
 二ノ丸に付属する3つの馬出と土橋に
感動です。攻め手は大いに躊躇しつつも
突っ込んでいかざるを得なかったでしょう。
怖い仕掛けです。
3時間ほどじっくりたっぷり堪能しました。 
●2019年1月25日登城 朝田 辰兵衛さん
所用があり,八王子市にやってきました。
この機を逃がさず,滝山城へ向かいました。
新潟→川越的場間 高速バス,
川越的場→JR的場駅間 徒歩,
JR的場駅→JR高麗川駅間 JR川越線,乗り換えなし接続で,
JR高麗川駅→JR八王子駅間 JR八高線,
八王子駅北口→滝山城址下間 京王バス,
山の神曲輪まで行っても,ほぼ1時間程度で散策完了。
眺望は,この山の神曲輪からのほうが気に入りました。
近くに住んでいたら,日常的に登ってしまうかも…。
画像は,山の神曲輪で。
●2019年1月25日登城 二十色さん
登城
●2019年1月23日登城 四十路さん
以前登城したので、押印のみ。
●2019年1月21日登城 tanmさん
-
●2019年1月20日登城 ラスタマンさん
土塁が半端ないって
●2019年1月19日登城 zenさん
認定はありましたが陽射しによっては撮影に影響あります。
最初は登山と思いましたが最初を過ぎると公園です。
●2019年1月19日登城 じぇいむすはんとさん
八王子駅からバスで行きました。
●2019年1月18日登城 とらとらとらさん
続24城目
東京出張のついでに有休を頂き電車で東京・神奈川を攻めます。昨日は八王子駅前のホテルに宿泊し、バスで滝山城址下へ8時前に到着し城攻め開始。都立滝山公園のためかよく整備されており、山道も看板もでており無事に到着し中ノ丸でスタンプゲット。1時間弱の散策で本丸まで攻城しました。バスで八王子駅へ戻り石垣山城へ。
●2019年1月17日登城 しまくまさん
≪11城目≫

京都へ同期会があり、その途中の城廻り第1段は、八王子の滝山城登城!

車での登城。
駐車場を見逃し、住宅街に入ってしまい、体勢を整えるのに苦労しました。注意不足でした。
平山城とはいえ、結構な広さで、昼飯前の一仕事。心地よい運動になりました。
都立の公園という事で管理が行き届いていますが、街灯が無いようなので、夜の散策は控えた方が良いでしょうか?

<ス>
城内 中の丸にありますが、夜間も同じ所にあるようです。時間を気にせずにスタンプ押せますが、スタンプの管理、大丈夫でしょうか?
●2019年1月14日登城 KANTAさん
続・登城5番目

JRと八王子駅北口からはバス利用。駅2階デッキから1階へ行こうとすると乗り場一覧がなく、わかりにくい。地下には一覧があったが2階にほしい。12番乗り場から乗車。バス停付近にてパンフレット入手。100名城で攻めた山城のイメージで行くと結構コンパクト。パンフレットで見た山の神曲輪は遠く思われた大した時間かからず行けた。土橋、木橋、土塁もあるがやっぱり空堀のダイナミックさには驚いた。子どもたちにも是非紹介したい教科書のような山城だった
●2019年1月12日登城 黒猫2さん
3城目
●2019年1月12日登城 naojiさん
3城目
東京から大阪へ車で
駐車場:滝山観光駐車場 無料
スタンプ 123:中の丸
●2019年1月12日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ123:3城目
●2019年1月11日登城 烏天狗さん
続6城目
八王子市加住市民センターの1F入口入って右側にハンコが置いてある。印影は良好。
滝山城跡入口からほどなく急な登りが続くが道は良い。千畳敷址あたりから本丸までは多少の上り下りはあるが楽に城址を散策できる。登城した時間帯が遅かったので1時間程度の見学になったが、とても全部見きれなかった。少しなめてました。
●2019年1月9日登城 フーテンのゆきちさん
2度目の訪城です。
前回なかった駐車場が出来てたり、便利になりましたね。
●2019年1月8日登城 ふゆひなさん
続百名城31城目。日本百名城62城目。合計93城目。初の登城。
八王子駅からバスで行く。バスは1時間に3本で便利。
登城を開始するとすぐに空堀、切り岸、土塁が現れる。
要所要所にある案内表示には、攻める側の経路が示されているのでわかりやすい。
土橋、枡形虎口、馬出の遺構もよく残っている。
●2019年1月6日登城 zipさん
013/069(累計)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次のページ

名城選択ページへ。