3525件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2008年1月12日登城 かようさん |
大雪の中、新潟から磐越西線に乗って会津若松駅に到着。 駅からはバスにて城跡へ。 天守閣は昭和に入ってからの鉄筋コンクリート造の再建ですが本丸、二の丸に残る石垣群 に蒲生氏、松平氏という東北における中央政権の牙城としての姿を見ることが出来ます。 【13/100】 ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月5日登城 なのこさん |
<7城目> スタンプのため2回目の登城。 前回は夏だったけど、今回は雪景色の鶴ヶ城が見られてよかったです。 ただ、前回登ったから今回はスタンプだけでいいやと思ったら、 スタンプのある売店に入るには登城券が必要なのは痛かった・・・。 |
●2008年1月3日登城 あっきーさん |
雪の会津若松城を撮りたくて訪問しました。スタンプは売店にあるのですが、状態はよくなく、店員さんも強く押してくださいと言っていました。 |
●2008年1月1日登城 ATTさん |
1985年3月19日 戻仙の途中に寄りました。 |
●2007年12月23日登城 FGファンさん |
JR磐越西線『会津若松』駅よりハイカラさん『鶴ヶ城北口』下車。 |
●2007年12月22日登城 やすべえさん |
約20年ぶりに若松へ再訪しました。8時半から天守閣内の見学ができます。 スタンプは出入口の売店の店員さんに声かければ出してくれます。 インクが薄いので、強めに押されることをおすすめします。 |
●2007年12月16日登城 月の輪殿さん |
蒲生氏郷の名城。 冬は寒い。 |
●2007年12月16日登城 月の輪殿2さん |
蒲生氏郷の名城。 冬は寒い。 |
●2007年12月15日登城 tomomamarinさん |
遠い昔に修学旅行で訪れたことがあります。ガイドさんが白虎隊の話しをしてくださいました。いつか雪の鶴ヶ城も見てみたいと思ってます。 |
●2007年12月15日登城 古狸さん |
駅から市内周遊バス「ハイカラさん」(200円)を利用しました。(10〜20分かんかく)。16時と登城が遅くなった為 あわてて見学しました。(入館16:30締め切り)。しかし、3度目の訪問ですが 思いがけずライトアップされた城郭の撮影ができ大変満足できました。 |
●2007年12月3日登城 こうしゅう・あらたさん |
三度目の登城。 今回は残念ながら飯盛山に行くことはできませんでした。 |
●2007年11月24日登城 うまぞーさん |
もう何度も訪れている城です。 気が引けますが売店出口より入り押しました。 |
●2007年11月23日登城 ミッチーさん |
前日は雪でしたが、よく晴れて多くの方が訪れていました。 |
●2007年11月23日登城 takeso1さん |
過去に登城 |
●2007年11月17日登城 ドライジンさん |
黄色に色づいた銀杏とお城がとっても良かったです。 |
●2007年11月17日登城 フーミンさん |
昔から何度も言ったことの有る身近な城ですが駐車料金が高くなってきているような。 町を散策すると結構楽しいですよ。 |
●2007年11月10日登城 ロバ男さん |
13城目 鶴ヶ城、最高でした。 近所の茶屋にちん○の神様がたくさんいた気がする。 |
●2007年11月4日登城 虎次郎さん |
何回か訪れていますが、木造の城を訪問したあとだと、 鉄筋作りは味気なく感じるのも事実です。 木造で復元された南走長屋などを訪れる方が少ないのが残念です。 城の中や周りにはトイレがないので登城前に行っておいたほうが いいです。 西出丸の駐車場が2H300円とお得。 |
●2007年11月3日登城 すーさんさん |
![]() |
●2007年11月1日登城 北の国からさん |
天守閣が独特でよい |
●2007年10月27日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() 天守閣を降りたところにスタンプコーナーがあったので、押そうとしたら、まったく別のスタンプで危うく押し間違えるところでした。 せっかく会津に来たのだからと、関ヶ原の戦いのきっかけとなった神指城址も見てきました。本丸、二の丸付近に土塁がいくつか残っていて、戊辰戦争の際に斎藤一ら新撰組隊士が立てこもったお堂も本丸跡と思われる土塁の上にあるなどいろいろ楽しめました。 |
●2007年10月27日登城 tomoaki78さん |
4城目 天気:雨 駐車場:あり(有料) 二本松城に続いての登城。併設されている『茶室麟閣』で頂いた抹茶&お菓子が美味でした♪これからの方は、ぜひこちらもお試しください。 |
●2007年10月27日登城 ミッチーさん |
雨の中夕方ギリギリに登城できました。 |
●2007年10月25日登城 2時さん |
いつか雪化粧の鶴ヶ城も見てみたいです・・・。 |
●2007年10月21日登城 iftyさん |
高く長く続く石垣と、大きなお城の白漆喰が印象的でした。 |
●2007年10月20日登城 Qtaroさん |
喜多方ラーメンを食べに行く |
●2007年10月17日登城 おやじーにさん |
16城目 会津若松城(鶴ヶ城) ご存知、戊辰戦争の最大激戦地、会津鶴が城、白虎隊の飯盛山の方が有名か。官軍の砲撃でぼろぼろになり、傾く古写真を思い出す。 今は、当時の形に天守閣や走り長屋、干飯櫓が復元されている。 現存する城内施設としては市内の寺に三階櫓がある。 この鶴が城に対して、猪苗代には亀が城跡がある。 ![]() ![]() |
●2007年10月13日登城 XIさん |
歴史は戦国派な僕ですが、ここに来るとどうしても幕末に思いをはせますね。 |
●2007年10月7日登城 Kum |
![]() 最後の土産物屋まではすぐでした。 |
●2007年10月6日登城 1000さん |
1993年以来の訪問です。南走長屋のところが復元されて、お城の広さが実感できました。 |
●2007年10月6日登城 どーまさん |
公園として整備されていて、駐車場も公園の中。 車で虎口を通過する感じは一寸うれしい。 天守閣は資料館です。色々勉強になります。 天守閣からの眺めもすばらしいです。 スタンプは天守閣売店にありますが、天守閣内部観覧ルートの最後の場所でオマケに売店の人に頼んで出してもらうので、押し忘れに注意です。 |
●2007年10月5日登城 ちゃんじいさん |
駐車場は2時間以内で300円。スタンプ設置場所は城内売店。入館料は400円。案内矢印に従い進むと天守閣まで登る羽目に・・・。下りてきてようやく売店に辿りつく。 この場合、出口から逆順で侵入すると入館料0円でレジのスタンプに容易に達する。 もっとも展示物展示内容は実に豊富で感心したが全部見ていたら2時間は過ぎる。 でも鉄筋コンクリートの城は味気ない。ここは、まちの駅マーク「城の駅」でした。 |
●2007年9月24日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】自家用車 【過去登城】有り 【感想】天守閣は白亜で自分好み。天守閣内の白虎隊関連の展示は見事。5つ星。 ★★★★★ |
●2007年9月23日登城 くまとあひるさん |
会津祭りの出陣式を城内で見る。スタンプは天守内売店にて出してもらう。赤が濃い感じがするが良好。 |
●2007年9月23日登城 Dknk&Kekoさん |
会津祭りの真っ最中で、人が非常に多い日でした。今度は平日にじっくり見てみたいと 思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月23日登城 つがるさん |
なかなか企画展をがんばっているのも見所。天守閣降りた後のの売店にあります。おばちゃんに「百名城のスタンプ・・・。」と言って出してもらいましょう。 |
●2007年9月23日登城 テラさん |
白虎隊のテレビ映画を見る度についつい訪れてしまいます。 |
●2007年9月22日登城 あきらっちさん |
スタンプは、出口売店で声をかけると出してくれます。 少しインクが薄かったです・・・。 |
●2007年9月22日登城 いけやんさん |
29城目 天守閣内売店にスタンプがあります。 この天守内の資料館はなかなか見ごたえがありました。 ちなみに城内レストラン?で食べたラーメンは何気においしかったです。 |
●2007年9月20日登城 jordanさん |
memo |
●2007年9月16日登城 うまさん |
小学生の頃、修学旅行で行った気もするのですが たぶん、外観を見ただけで終わっていたような・・・ 今回は、しっかりと入場(城か?)券を買いまして中へ。 まだ、スタンプラリーを知らない頃、松本城に行って細い 階段をえっちらおっちら上がった記憶があるので、ここも そうなのかなと思いつつ入ってみたら、中はなんとも近代的な 資料館になっていて外観からは想像が付かないくらいきれいで 見やすかったです。天守閣からの街の眺望も抜群で良い感じでした |
●2007年9月16日登城 あきさん |
2城目 天守閣からの眺めはよかったです。 城の周りの公園も四季おりおり楽しむ事ができそうです。 本丸東側の石垣の高さにびっくりしました。 |
●2007年9月15日登城 Masamuneさん |
苔生した石垣に雰囲気があります。 |
●2007年9月15日登城 2号機さん |
2 |
●2007年9月11日登城 かめおさん |
天守閣売店の方にスタンプ押したいんですがと言って出してもらいました。 一回出ちゃったのですが半券見せたら出口の方からこっそり(?)入れてもらえました。 平日で地元の小学生が社会科見学(多分)に来てました。 |
●2007年9月10日登城 ☆おとさん☆彡さん |
風格がありますねー 石垣の状態も良いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月8日登城 おじゃまネコさん |
入場券は茶室麟閣とセットで500円 天守閣があり、内部は展示コーナーになっています。 スタンプは天守閣展示ルートの最後に出てくる売店コーナーで押せます。 |
●2007年9月2日登城 おみやさん |
天守閣出口の売店でお店の人に聞くとスタンプ出てきました。 店内には他にも登城記念のスタンプがありました。 外の案内所にはまちの駅の鶴ヶ城スタンプがありました。 |
●2007年8月27日登城 KKK家族さん |
やはり会津若松城すばらしいお城です。 白虎隊のお墓にお参りに行き、子供にも手を合わさせました。 |
●2007年8月26日登城 ジジコさん |
4年振りくらいに行ったら中が綺麗になっていました |