3524件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。
●2010年12月2日登城 城ねこさん |
6 |
●2010年12月2日登城 1979さん |
yoi |
●2010年11月28日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() 天守閣が改修中(赤瓦への葺き替え等)との事をこの塗りつぶしで知り、ちょっとテンションがさがりましたが…登城してきました。工事の幕で覆い被さっているのは逆にこの期間しか見ることができないですよね〜(^^;) 天守閣内にあるお土産コーナーにてスタンプGet!! 天守の入口が気に入りました。お城ボットくんというゆるキャラがいます。 ぜひ、工事が終わったらもう一度来たいな〜と思います。 会津はソースかつ丼がブーム?らしく、お昼で立ち寄った『なかじま』さんの煮込みソースかつ丼がめちゃくちゃ美味しかったです。 |
●2010年11月26日登城 くろさん |
天守の改修中。この日は銀の鯱を再設置するため、短時間ながら一般公開されてました。 テレビ取材などもしていてラッキーでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月26日登城 つづぼんさん |
![]() 改修中で天守が絵でした(笑) ここはもう一回絵じゃない天守を見に行きたいと思います。 |
●2010年11月26日登城 クロろんさん |
9 |
●2010年11月22日登城 でらちんさん |
65城目。 白河から高速で移動。 猪苗代城、野口英世記念館、滝沢本陣、飯盛山と廻り会津若松城です。 天守修復工事中とは知ってましたが3回目だからいいやと思ってましたが、やっぱりがっかり;; 修復工事終わったらリベンジします。 この後、西軍砲陣跡を見に行ったら、そこが小田山城ということで雨が降る中、山道を登ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月19日登城 kaikoroさん |
工事中で何も見えませんでした |
●2010年11月15日登城 おおたつさん |
23城目 |
●2010年11月14日登城 青薫さん |
工事中で残念。金の鯱にダイアの瞳が見れたのはラッキーでした。 |
●2010年11月11日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2010年11月3日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2010年11月1日登城 kagiさん |
ルート252冬期間閉鎖が近づく。その前に、行っちゃおうと思いたったが吉日、平日仕事をさぼり一路会津へ向かうのでした。4回目の登城。修復工事中でした。売店でスタンプを押し、「やさしい会津の歴史」という本を買いました。修学旅行の小学生向けの本みたいですが、分かり易かったです。市内で、馬刺しを売っていたので土産に買いました。 |
●2010年10月31日登城 じょにーでっぷぅさん |
【17城目】 わざわざ、広島〜仙台〜会津若松をいったのに…情報収集不足で外観改装中でした。何も見えなかった…また今度行かないといけない(泣) ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月31日登城 はげはげみさん |
過去の記録です。 |
●2010年10月25日登城 まーぽんぽんさん |
会津若松は寺や神社もいい。武士の街の気概を感じる。 |
●2010年10月23日登城 ■たにやす■さん |
東北登城旅行 この会津若松城にて東北100名城制覇 瓦の葺き替え工事中と知りつつ、登城。 目的は銀の鯱を間近で見ることと赤瓦への記念募金。 鯱は思ったより小振りでした。名古屋城の金の鯱と比べると かなり小さいが、品がいいかも・・・ 23年春まで工事中とのことですので、赤瓦になった後の 会津若松城に再登城したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月23日登城 富士山さん |
工事中なのが残念でした。ただ、幸いにも城の瓦の再建のために寄付ができました。 私の直筆の瓦が使われるのは嬉しいです。 白虎隊など有名なだけに工事中でもお客さんは多いんですね。 |
●2010年10月17日登城 湾岸ビートさん |
福島攻め2番目修復でつまらない。 |
●2010年10月16日登城 bowyzさん |
23城目 七日町駅から徒歩で行きました。 事前に工事中ということは知っていたものの、実際に行ってみるとやっぱり城が見たい!と思ってしまいます。また、来春以降に訪れたいと思います。スタンプは城の見学コースの最後の方にある売店の受付の方に言うと出してくれます。 工事中にも関わらず、結構混雑していました。 |
●2010年10月15日登城 ねこたれさん |
32城目 |
●2010年10月10日登城 足かけ7年目さん |
33 覆われている天守閣を見れるのも今だけなのでこれはこれで貴重。 |
●2010年10月9日登城 ゆきおさん |
出かける直前に、こちらで情報をみて、天守閣が工事中と知りました。残念でしたが、せっかくの東北城攻めツアーなので、決行しました。 天守の外観は全く見えませんが、城の1階(地階?いわゆる穴蔵?)は石垣が見えて、非常に面白かったです。銀の鯱は間近で見られます。目がダイヤモンドとのことでしたが、あんなに大きいとは思いませんでした。 ☆他の方も書いてますが、工事中の入場券は、来年4月以降の入場割引券となります! 赤瓦になったお城を再訪したいと思います。 |
●2010年10月9日登城 ようどんさん |
改修中で残念でしたが23年春に戊辰戦争以前の赤い瓦の姿に生まれ変わるらしいので楽しみ。せっかくなので赤瓦の寄贈に1口乗りました。スタンプは見学コースの最後の売店にあります。レジの方が出してくれます![]() ![]() |
●2010年10月9日登城 ひましさん |
51城目 |
●2010年10月8日登城 げんさん |
若松城 |
●2010年10月5日登城 竜馬さん |
白虎隊[m:87] |
●2010年10月3日登城 とんぴさん |
3城目 工事のため外観は見れず、スタンプだけ押して帰りました。 |
●2010年10月2日登城 はなこさん |
5城目。 去年来たんだけど、スタンプを間違えてしまった・・・ 場所は売店の中。お城の中にあるスタンプとは違います! 今、会津城は工事の真っ最中でお城の姿は見られません。2000円出すと名前を書ける、瓦を買うか、迷ったけど、体調が悪く・・・・ |
●2010年9月30日登城 きなこさん |
11城目 うそっっ!!! 屋根瓦張替え工事で頭からシートですっぽり覆われている・・・・ 事前に調べなかった私が悪いのだけど・・・どっちみち東北遠征はきまっていたのだけれど・・・ せっかく東北まで来たのに写真が撮れない・・朝から落ち込みました。 皆さんも気をつけてください。 |
●2010年9月26日登城 ゆめさん |
修理中でした。 |
●2010年9月26日登城 ケンコさん |
天守閣改修中。 |
●2010年9月26日登城 たかさん |
本来の赤い瓦に葺き替えるという。城には大きなシートが掛けられていた。本丸の一角には「荒城の月」の碑文石。作詞者の土井晩翠ゆかりゆえに。滝の故郷大分の岡城にも立っている。会津藩主の墓所を訪ねた折、突如と猪にも迎えられる。とんでもない山中の出会い頭だった。母お江に妬まれた秀忠の落とし子保科正之展。タイミングよく城内で開催中。感動ものに。正之を産んだお静地蔵とも今年<2016>目黒で出会っていく。 |
●2010年9月23日登城 おやじさん |
新発田城より2時間かけて到着。当日は会津若松祭りでしたが、雨の為ほとんどの行事が中止になっており、駐車場もまばらでした。来年の3月まで城の補修工事の為外観はみれませんでした。屋根瓦に2,000円で名前等が書けます。もちろん書いてきました。 これでやっと東北地方の名城を制覇しました。次は関東地方制覇を目指したいと思います。帰りは4時間掛けて帰宅。疲れました。 |
●2010年9月23日登城 Boriさん |
雨の中、2度目の登城 改修中であり、瓦に名前を書いて寄付する |
●2010年9月22日登城 誠の旗さん |
50城目 |
●2010年9月21日登城 淡雪*さん |
改装工事中でシートで覆われていたのが少々残念…でしたが、 銀の鯱が展示されていました。 |
●2010年9月20日登城 弾丸ポチさん |
![]() 到着し天守閣を見てビックリ!工事中のため外見及び最上階は見えず残念でした。ただし工事のため銀鯱を地上展示しており近くで見れラッキーでした。万博時に名古屋城の金鯱と比べるとやはり小さいなと感じてしまいました。 |
●2010年9月19日登城 aizusikonさん |
天守閣は屋根瓦の交換で覆われています その代り 鯱ほこがおろされており真近で見学できます |
●2010年9月19日登城 kyck1988さん |
94城目 スタンプのみ |
●2010年9月19日登城 誠さん |
会津若松はレンタサイクルで廻ってきました。 天守閣は瓦の葺き替え工事のため、外観は非常に残念な感じです。 それにも拘らず、人は一杯でした。 さすが観光地ですね。 折角なので瓦記名寄附してきました。 一口2,000円で赤瓦に記名でき、証明書も貰えます。 観光としては残念な時期ですが、良い記念になりました。 皆様が書かれている通り、スタンプは天守内売店なので入城必須です。 内部展示は着物が試着できたり、火縄銃や刀を持てたり、係りの人が甲冑姿で解説してくれたり。 子供連れでも楽しめるよう工夫されてました。 特別展として、天守閣の鯱を地上に下ろして展示してます。 鱗が銀、歯が金、目がダイヤモンドと言うとっても豪勢な鯱です! 目の前で見ると、全身銀ぴかで目がチカチカします。 時間がある方は麟閣(茶室)や御薬園(庭園)も行ってみてください。 ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 ちのっちさん |
45城目 二本松ICから会津若松IC経由で会津若松城へ。 修繕工事中にもかかわらず人出が多い。 観光PRキャラクタのお城ボくんの前で記念撮影。 スタンプは城内出口近くのお土産やでゲット。 鶴ヶ城の鯱が特別公開されていました。 |
●2010年9月19日登城 ちのっち2さん |
45城目 |
●2010年9月18日登城 熊本のもんどさん |
![]() 壮大な形が見えなかった。 非常に残念。次回行くことがあったら、 それだけでも取り直しておきたい。 |
●2010年9月18日登城 masayaさん |
会津若松城は、3度目の登城です。 本日も3城目です。新発田から2時間かかりました。 今天守閣は屋根の修理中で外観が見えず残念。 千葉の柏まで車で3時間かかりました。 今日は、車に10時間乗っていました。 (夜7時に着きました。) ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月18日登城 なつさん |
一度冬に行ってみたいと思います。 |
●2010年9月18日登城 MTさん |
26城目 2泊3日、目標4〜5城制覇の旅…2城目。 2回目です。工事中では、やはりつまりませんね〜(入場料500円は少し割引してくれれば良いのに…) |
●2010年9月18日登城 ブレッドレフトさん |
東北旅行第1弾 ほぼ日帰り弾丸ツアー |
●2010年9月18日登城 masayaさん |
会津若松城は、3度目の登城です。 本日も3城目です。新発田から2時間かかりました。 今天守閣は屋根の修理中で外観が見えず残念。 千葉の柏まで車で3時間かかりました。 今日は、車に10時間乗っていました。 (夜7時に着きました。) |
●2010年9月17日登城 モーリーさん |
改修中でしたが、有料で使用される瓦にサイン。実際に使用していただけるのはうれしい! |