3492件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2015年5月5日登城 雅俊さん |
石垣が大きい。涙が出る |
●2015年5月5日登城 春日部しんのすけさん |
![]() |
●2015年5月5日登城 やまちゃんさん |
14城目。 蒲生氏郷公が東北の要として建築したお城。鶴ヶ城立派でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 JERRYさん |
新潟〜福島旅行 |
●2015年5月5日登城 ちょーすけさん |
外国の方もたくさん来ていた |
●2015年5月5日登城 竹兵衛さん |
10年ぶり4回目の登城です。GWで大変な賑わいです。駐車場も広く比較的早く停められました(少し遠いかも…)。入城券の購入に並びました。 |
●2015年5月4日登城 チカトシマイさん |
57/100 朝一で登城。8時に到着しましたがGWの影響ですでに天守入場で行列ができていました。 天守売店にてスタンプ。良好 早く行ったので駐車場もすぐに入れました。城内散策後、猪苗代城へ これで福島県制覇 ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 もんたろうさん |
GW中だったので、西出丸駐車場が開く朝7:30頃に到着。めっちゃ早いつもりでしたが、続々と車が到着していました。 天守に入れるのは8:30からですが、それまでの時間、外から眺めたり写真を撮ったりして、8時頃には入場の列ができて始めたので、並びました。 中に入った頃には入場列がかなり長くなっていました。 |
●2015年5月4日登城 けんさん |
GWの家族旅行、二日目の登城は若松城、別名鶴ヶ城。 生憎の曇天の中、連休ということもあって登城者多数。妻の墓参を兼ねての登城であり時間的な制約もあったため、城内を時間をかけて散策することはできなかったが、天守への登城のほか、鶴ヶ城稲荷神社にも参拝。曇天ながらおよそ半世紀ぶりに葺き替えられたという赤瓦が映えていたのが印象的。墓参からさらに飯盛山へと向かったが、二本松城とともに、戊辰戦争の悲哀を感じる百名城めぐりとなった。 写真は、鶴ケ城会館付近から撮影した北出丸の石垣と堀、天守から見た走長屋、鉄門そして干飯櫓、本丸から仰ぎ見た天守。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 ☆おじょう☆さん |
会津若松城、6年ぶり2回目の登城です。 8時に西出丸駐車場に到着しました。駐車場は結構空いていましたが、後続車がたくさん!!9時ごろには駐車場待ちの車でかなり渋滞していました。 しかし、西出丸駐車場に着くまで枡形を通っていくのですね!その時点でテンションかなり上がりました! 天守閣前にはチケットを求める方で行列!さすがGW真っ最中!!でも15分ぐらいでスムーズに購入&入場できました。 天守閣入城!天守閣見学し、売店を通り、今は南走長屋・干飯櫓が見学出来るのですね!面白かったです(*^_^*) 赤い瓦もすごく良く見えました♪ 会津若松城は、どの角度から見てもステキなのですが、月見櫓跡付近から見える天守閣は良かったです〜♪ 二ノ丸でランチ☆おそばとソースかつ丼が美味しかったです。 会津若松城近くの阿弥陀時に寄り「御三階」見学に☆ 明治初年まで、会津若松城本丸北東の正方形の石垣の上にあったそうです! 外観は3階、内部は4階になっているそうですが、中には入れません…。 お時間ある方は、ぜひ寄ってみて下さいね。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 くろまめっちさん |
仙台から早朝に移動。7時30分には駐車場に着きました。天守への入場は8時30分からでしたが、大行列ができていました。城内は資料館のようになっており、戊辰戦争付近の流れはたいへん充実していました。 スタンプは最後の売店に設置しています。 |
●2015年5月4日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年5月4日登城 小平次さん |
![]() 登城記念御朱印をもらい損ねた。 再チャレンジしなくては。 |
●2015年5月3日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2015年5月3日登城 goriririateさん |
登城32城目 30℃超えでへとへとになりました |
●2015年5月3日登城 仙石越前守秀久さん |
久しぶりに会津若松城に行ってきました。震災以降まったく行けてなかくて、改装された若松城を見学できました。 観光客がたくさんいて、とても暑かったです。天守閣内の展示も小さい時に比べると充実していてとても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 にゃんこさん |
31城目 |
●2015年5月3日登城 みーやんさん |
39城目 東北1発目はずっと訪れたかった鶴ヶ城から。 やはり美しい城だ。ただ入場が20分待ちの行列でびっくり。 人気があるお城なんだな… やっと城内に入っても一方通行ののろのろで大混雑。 見学しようがしまいが一旦天守まで登り そこからまた人込みを 下らないとスタンプ設置の売店へは行けず一苦労だった。 この後 白虎隊記念館、飯盛山を見学し今夜は明日に備え 二本松で宿泊。 |
●2015年5月3日登城 ぽんたろうさん |
大きくて、威圧感のある城だった。堀も大きく、攻めにくそうな城だった。ところで、関連した飯盛山にも言った。そこはさざえ堂といって、複雑なつくりになっていた建物があった。県指定の文化財なので必見。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 みびきさん |
31城目☆ 何度も登城してますがスタンプ押印の為再登城。 今年4月から天守リニューアルとの事、GWだし賑わってました。八重の桜を観ていた私にはよみがえるシーンが多々あり。俳優さんが着た衣装の展示、綾瀬はるかさんが植えた桜&直筆と思われるメッセージもあり、前回来た時よりも見所増☆ 頑張れ!福島‼︎ ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 さくらさくらさん |
家族4人での登城。北出丸から入って行きました。まずは石垣の巨大な石に圧倒されました。天守閣を見学後、二の丸へ抜けて、新島八重像も見てきました。GWの初日は天気よく、家族でよい時間を過ごすことができました。 スタンプは天守閣見学の最後にある売店のレジの脇にあります。シャチハタではないものの、新しそうだったので綺麗に押すことができました。 2019年6月28日再訪。 脇本城、秋田城を目指す途中で寄りました。 2023年5月5日再訪。家族で登城。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 Show-taさん |
月に一度の城めぐり。 開城50周年記念、大河ドラマの舞台などで 非常に混んでいました。 |
●2015年5月2日登城 youbooさん |
山形に住む娘に会いに行くことを口実に ゴールデンウィークに名城めぐり。 思っていた以上に屋根瓦が赤く、美しい。 鶴ヶ城の名に恥じない名城。 |
●2015年5月1日登城 しゃむさん |
51城目。 桜は随分前に散っていますが、夜のピンク色にライトアップされた天守閣は綺麗でした。日中は天候に恵まれ、青い空がバックの赤瓦の鶴ヶ城は本当に絵になる。東面の高石垣と堀も素晴らしい。スタンプは天守内おみやげ屋の中で。ぜひもう一度登城したい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ55城目。晴。 |
●2015年5月1日登城 たかさん |
![]() 城の規模が大きそうだと期待に胸が膨らむ。 天守閣を一通り見学したあと、長屋の見学前にあるお土産屋にスタンプが設置されていた。 うっかりすると通り過ぎてしまうので注意が必要だ。 場内に展示されていた「お城ボくん」が気に入った。 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
寒かった |
●2015年4月29日登城 ベイ次郎さん |
![]() |
●2015年4月29日登城 ベイ次郎さん |
裏口でスタンプ貰いました。 |
●2015年4月26日登城 爺婆キャンパーさん |
今年4月の東北・信越くるま旅で登城した城です。 |
●2015年4月26日登城 しまくまさん |
郡山から、高速バスに乗れば、終点で降りてすぐでした。帰りもそこから、新潟行きの高速バスに乗れました。すごく便利ですね。 |
●2015年4月25日登城 やすべえさん |
スタンプは天守閣内売店。 |
●2015年4月25日登城 ふーちゃんさん |
ちょうど桜の時期でした。 ライトアップで夜も開城していて、夜桜も楽しめました。 このお城は優しい色合い。 |
●2015年4月24日登城 ひろひろライオンズさん |
若松城も桜が美しい。足を延ばせば東山温泉も近く馬刺に日本酒もいい感じです。2014年9月以来。 |
●2015年4月22日登城 YUKKiさん |
12福島 大河ドラマ「八重の桜」追っかけ。 オープニングに流れる石部桜。駐車場から距離あるが観光客鈴なり。 (蘆名氏の重臣石部治部大輔の遺愛桜 樹齢650年) 城内の桜満開でいう事なし。 翌朝 会津磐梯山の姿仰ぎ 満足感満ち 思わず「会津磐梯山は宝の山よ…… 風もほこりに鶴ヶ城」コブシまわらず ハミングで。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月21日登城 BONPAさん |
福島の桜のツァーで。 |
●2015年4月20日登城 かおるさん |
![]() 毎回団体客と一緒になってしまって桜だけ見て帰ってきました。 満開で良かった |
●2015年4月19日登城 せそんさん |
新発田城から移動し、お昼頃の登城。 桜が満開!お見事ですなあ。 15年振りの鶴ケ城ですが、赤瓦となり華やかな印象でした。 ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 よっしーさん |
17城目 桜は満開だった。赤瓦は見事でした。展示室がリニュアルされて、さらに充実された。周遊バスで、会津若松城、会津武家屋敷、白虎隊の飯盛山を観光。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 michioさん |
[4城目] 1日目の夜桜とピンク色にライトアップされた天守閣は綺麗でした。 2日目はスタンプを頂きに再登城! 満開の桜を満喫! ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 たださん |
福島城めぐり20150418 初登城は2012年9月16日でしたが百名城スタンプは2015年4月18日になります。 桜が満開でした。遺構もたくさんあり見ごたえ十分です。 ★★★★☆(大満足です) ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 たかはるさん |
桜が満開。ベストシーズンでした。 |
●2015年4月18日登城 まあさん |
夜桜最高でした |
●2015年4月17日登城 shin ichiさん |
![]() |
●2015年4月13日登城 FJさん |
東北は桜が遅いなぁ |
●2015年4月12日登城 城好きさん |
53城目 |
●2015年4月11日登城 EVELOVEさん |
【歴史への旅】『日本三大桜・三春の滝桜にもご案内 「山形城」と戊辰戦争の舞台福島3名城 2日間』参加 |
●2015年4月9日登城 水戸の黄門さん |
![]() |
●2015年4月9日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年4月8日登城 kotonoさん |
4月とは思えない寒さ、途中白河辺りは雪、でも会津は時々日差しがありました。桜はつぼみがかなり大きくなっていてもう少しという感じでした。鶴ケ城は、再建50周年記念とのことで、入場者に会津塗のお箸を配ってました。スタンプも良好。 |