3511件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年8月1日登城 うたしさん |
再建された天守と走長屋が、青い空に映えてきれいでした。 |
●2017年8月1日登城 しろしろさん |
天守閣から庭の芝生のアートが見えた。 |
●2017年7月30日登城 mocoさん |
バスの1日乗車券を買い、飯盛山、武家屋敷、御薬園、会津若松城のルートで市内を観光しました。バスを待っている20分の間でボランティアさんに白虎隊の辿ったルートなど、いろいろ説明をしていただけました。 さざえ堂、武家屋敷も見所が多く、御薬園ではハスの花が綺麗に咲いていました。肝心の会津若松城の時間が足りなくなり、駆け足で見学する羽目に。 磐梯山の観光も含めて、また訪れたい地です。 飯盛山とお城でご朱印をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月29日登城 gojさん |
夏休みからか混んでいました。 駐車場が城内?(塀の内側)なのが気分でる(駐車場は有料) 天守閣内はよくある資料展示と歴史が学べるスペースになっています 飯盛山とセットで観光してロマンに浸りましょう |
●2017年7月29日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2017年7月28日登城 孫三郎さん |
86城目 |
●2017年7月28日登城 こうたんさん |
![]() |
●2017年7月28日登城 じいじさん |
2 |
●2017年7月28日登城 シロユキミさん |
4/100 |
●2017年7月24日登城 奥久慈の仙人さん |
![]() |
●2017年7月23日登城 NAOさん |
白河小峰城とセットで登城。 |
●2017年7月17日登城 ゆきのこさん |
62城目 |
●2017年7月17日登城 だいちゃんさん |
51城目。郡山からJRで往復。 予想外の晴天でよかったです。さすがに観光客が多く、天守内も混雑していました。 赤い瓦がきれいでした。 渡櫓からつながっている干飯櫓まで見学しました。 |
●2017年7月16日登城 たかなおさん |
2回目です。相変わらず 圧巻のお城。前回少し工事中でしたが 今回 震災を乗り越えて相変わらずでした。 |
●2017年7月16日登城 柴田勝家さん |
平成29年7月16日登城![]() ![]() ![]() |
●2017年7月16日登城 うおさん |
日曜のため人が多く天守閣が混雑していました。中の展示物・解説が分かりやすかった。 |
●2017年7月15日登城 現存天守さん |
旧幕府軍の最後の砦、会津若松城です。 メジャーな観光地なので人が多い割に何故か大陸の方をあまり見かけませんでした。 守り堅固な城ですが、スタンプは天守閣横の観光案内所の受付でサクッと押せます。難攻不落の城ですが、西出丸が駐車場になっていて有料で車を止めることが出来ます。北ノ丸茶屋で食べた味噌おでんが美味であったことを付け加えておきます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 和ちゃんさん |
二度目の登城。白虎隊が好きで感慨深い思いでした。飯盛山からも見ることができました! |
●2017年7月14日登城 關李九氏さん |
20170714 |
●2017年7月14日登城 かたつむりさん |
別名鶴ヶ城![]() ![]() ![]() |
●2017年7月10日登城 ホームズ?世さん |
![]() |
●2017年7月10日登城 ルイス風呂椅子さん |
知人から聞いていた通り立派な城でした。関東以北の城としては個人的にはベスト1と思う。また古くは蒲生氏郷の時代があったことを知り関西の人間としてなんとなく親近感がわきました。また、戊辰戦争や白虎隊の悲話もあらためて聞かされこの日、飯盛山にも行き白虎隊自刃の地では白虎隊士たちは会津若松城の炎上をどういった思いで見たのだろうかと思いを馳せました。(かすかにお城見えました)。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月10日登城 みっちゃんさん |
マンホールカード |
●2017年7月9日登城 カマキりんさん |
3度目。何度見ても美しいお城。 |
●2017年7月8日登城 えりんぎさん |
福島のお城? |
●2017年7月8日登城 あかべこさん |
晴れ 高遠蕎麦(大内宿) |
●2017年7月1日登城 北海シマリスさん |
![]() |
●2017年7月1日登城 としっぺさん |
![]() 関東から車で磐越道に入り会津若松へ、朝から雨でしたが到着するころには 晴れ間が出てきました、会津若松城の北口から一方通行に入り西出丸駐車場へ 一番近い駐車場です、梅坂を上がり城内へ、スタンプゲットです。 |
●2017年6月25日登城 フーガさん |
天気:くもり 軽装で可。駐車場は有料。 |
●2017年6月22日登城 こうたまんさん |
![]() 山形城のあと時間があったため、急遽会津若松城へ。 所要時間・・・約60分。天守をじっくり。 交通手段・・・自家用車。車は天守手前の有料駐車場。30分200円だったと思います。 現地情報・・・高齢者、遠足の団体が多く、平日でも混んでました。 スタンプ・・・天守入り、出口付近の売店に置いてあります。良好です。 |
●2017年6月13日登城 ジラフきりんさん |
#012 朝9時過ぎに到着 前の登城メモに書かれている様に赤瓦の堂々とした天守が素晴らしい 小中学生の修学旅行が何組も城を訪れていました 今日はこれから会津の酒蔵を訪れる予定です車なので試飲できないのが残念・・・ |
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん |
あ |
●2017年6月10日登城 まなみんZさん |
![]() 雨に降られて残念でした。 |
●2017年6月10日登城 槍の又右衛門さん |
LV73〜会津若松城攻略。1日に3城頑張ったなぁ。 観光客多し。会津にて宿泊。お酒が美味しかった。 |
●2017年6月9日登城 カレー臭さん |
素晴らしいお城です。写真撮りまくりました。帰りに白虎隊のお墓、さざえ堂によって行きました。 |
●2017年6月2日登城 どびんさん |
雨。 |
●2017年6月2日登城 ゆうたろうさん |
戊辰戦争で白虎隊が活躍したお城です。 会津若松城も良かったですが、飯盛山も感慨深いものがありました。 |
●2017年5月28日登城 やっさんさん |
4回目の登城でスタンプをゲットしました。 途中で食べた猪苗代の日の出屋さんの天ぷらまんじゅうが美味しかったです。 |
●2017年5月28日登城 さがみのかみようすけさん |
石垣に残る弾痕から会津戦争の激しさが伝わります。 まるとく会津のクーポンで、天守閣+茶室麟閣・共通入場券が450円で買えるが、天守だけ見るなら正規金額の410円で入れます。 |
●2017年5月27日登城 ばにさん |
スタンプは天守閣内の売店にはありませんでした。 |
●2017年5月24日登城 shiroさん |
福島遠征1城目 過去に2度登城していますが、スタンプのため再登城です。 スタンプは天守閣内の最後の最後にある売店の片隅にありました。 個人的には見学料を払わないとスタンプにたどり着けないやり方嫌いですが、いい大人なので文句も言わず見学料を払い、正規ルートで天守閣最上階に上り、下り、出口寸前の売店に到着です。 鶴ヶ城とは言え、平日9時では人が少なく、撮影しやすかったです。 |
●2017年5月24日登城 エメラルドさん |
西出丸の駐車場(有料)に停めて、3回目の登城。戊辰戦争では一か月に及ぶ戦いが鶴ヶ城を中心に行われた。時代の流れとはいえ痛ましい。再建された天守閣や走長屋を見学。正式な入口は、南西にある「鉄門」だそうです。スタンプは、天守閣出口付近の売店で押印。その後、徒歩で鶴ヶ城の西側にあった「日新館天文台跡」を目指した。 前回、飯盛山と会津武家屋敷を訪れたので、今回は、完全復元された「會津藩校日新館」に向かう。平日にもかかわらず、観光バスが7台駐車していたので、嫌な予感・・・的中。昼食場所は、団体貸し切り状態。仕方なく市街地のファミレスで昼食を済ませ、戻ると観光バスは1台もなく、ゆっくりと見学することができました。(福島県) ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月24日登城 COOLさん |
雨の会津若松城でした。 さすがは、でかい!! 赤い瓦がかっこいい〜!! |
●2017年5月22日登城 鳴尾摂津守規一さん |
8時30分の開場と同時に天守に入り、南走長屋と干飯櫓内部も併せて見学しました。展示は戊辰戦争時代のものが中心ですが、改装、更新が進められているようで充実していました。スタンプは売店で声掛けすると出てきます。 10時にボランティアガイドさんを予約していたところ、ベテランの男性ガイドさんが、本丸内を中心にぐるりと一周案内いただきました。事前にこちらの希望を伝えていたので、私の興味レベルに合わせポイントを説明してもらいました。山本八重が薩摩の大山巌を狙撃した場所の石垣も教えていただき(写真中の左の石垣当たりからお堀越しに撃った。)、数年前の大河ドラマ「八重の桜」のハイライトシーンを思い出し感激しました。 この後、会津武家屋敷、白虎隊の飯盛山、藩校日新館などを廻りました。昼食に武家屋敷施設の食堂で食べた会津づくしのお膳は品数が多すぎて食べきれませんでしたが、素朴な味はいい思い出になりました。 夕刻には更に裏磐梯の五色沼まで足をのばし、その内の二つの沼付近を散策。最後に次の宿営地である新潟まで120?車を走らせ、超多忙の1日を終えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月21日登城 ひろキラウエアさん |
19 |
●2017年5月21日登城 keefさん |
何回も訪問している場所です。白塗りの大きな城は飯盛山からの景色はとうじの白虎隊の思いを巡らせることができます。 |
●2017年5月21日登城 仲ちゃんさん |
職場の同僚と登城。何度も来てるが、赤い瓦がかっこいい。 |
●2017年5月19日登城 りょふさん |
56城目 |
●2017年5月17日登城 Kedamakoさん |
23城目。クラブツーリズムのツアーで東北6城巡り。赤い瓦のお城。走り長屋。 |
●2017年5月17日登城 KEDAMAKOさん |
23城目。クラブツーリズムの東北6城巡りツアーで登城。質素な外観の天守。防御施設充実。 |