3520件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年11月26日登城 MKYHさん |
1泊2日の福島・宮城の城廻り1日目、1/7城目 東京方面から東武鉄道経由で会津若松に到着し、レンタカーで攻城。一方通行で城の中を通って(この時点でテンション上がる)西の丸駐車場。案内所でパンフをもらうついでにスタンプを押したが、状態はあまりよくない。天守に上がるのであれば、売店は通過するようになっているので、そこで押せばよかったかも。しかしこれで押し忘れたら目も当てられない。店主入り口側は、大砲での攻撃を受けたとのことで、反対側よりも石垣の凹凸がやや多い。石垣含めて美しい城です。 |
●2023年11月18日登城 パンタニさん |
![]() 向羽黒山から20分。 西出丸に駐車場があるので、車でのアクセスは便利です。 天守閣出口にある売店でスタンプを押して、飯盛山に向かいました。 時間に余裕があれば本丸周辺をゆっくり散策したかったです。 |
●2023年11月14日登城 ケンさんさん |
88登城 戊辰戦争の激戦地、まず飯盛山から城を見下ろし白虎隊の思いを感じ、若松城へ、天守閣売店の出口近くにてスタンプ。さすが石垣が見応えがある。学生がたくさんいた。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月14日登城 遠州さん |
88登城![]() ![]() ![]() |
●2023年11月8日登城 F30さん |
福島→宮城→岩手→青森→秋田→福島の順に、3泊4日の行程で回れていなかった東北の百名城制覇を目指し最初に訪れました。紅葉の時期でもあり、天守に彩りが加わりました。なかなかの天守でした。![]() ![]() |
●2023年11月7日登城 たけしさん |
4回目登城 |
●2023年11月4日登城 あらしさん |
64城目![]() ![]() ![]() |
●2023年11月2日登城 あらまーさん |
向羽黒山城と併せて訪問。 |
●2023年11月1日登城 yacchi41さん |
q |
●2023年11月1日登城 なのさん |
4 |
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん |
過日登城済。 |
●2023年10月30日登城 眞理子さん |
2023/10/30 |
●2023年10月28日登城 Akiさん |
21城目 ここはとても混んでます。 福島の他の2城とは全く違います。 最近、天守改装が終わったようでとても綺麗。 中はほとんどがパネル展示で、城自体の見どころはそんなに無かった。 |
●2023年10月23日登城 マックさん |
スタンプは、城の見学ルートの最後にある売店に置いてありました。 入場料が520円と、少し高め。 城の中の展示は、見応えが有ります。 |
●2023年10月15日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年10月14日登城 じろこさん |
たくさんの人出でした。 天守内がリニューアルされたとかで、内部は一方通行でした。最後は自動的に売店へ。スタンプは売店の出口に設置されてました。天守に入らなくても入り口を素通りした奥の売店入口から入るとスタンプは押せますね。かなり使い込まれた感じのスタンプでした。 |
●2023年10月14日登城 わんたんさん |
大変素晴らしいお城。八重の桜の知識しか無かったが、城内で多くのことを学べる展示があった。新島八重さんの像も見れて良かった。 |
●2023年10月10日登城 ば〜ぼんさん |
合わせて会津武家屋敷も楽しんだ。 |
●2023年10月8日登城 redhot18kipperさん |
![]() ・石垣は凝灰岩? ・麟閣と御薬園のセット券で |
●2023年10月8日登城 ヒロユミさん |
2023年4月に天守が復元されていたので 天守に上がれて良かったです。 |
●2023年10月8日登城 せきぽんさん |
12 |
●2023年9月23日登城 白山岩魚さん |
白虎隊 |
●2023年9月17日登城 お寿司さん |
スタンプの質が悪くて少し残念 とてもキレイで大きかった |
●2023年9月17日登城 いちかわさん |
少し赤みがかった城は立派であった。新しくリニューアルされたようで展示が多く気づいたら時間がたっていた。帰るのが名残惜しかった。少しスタンプの質が残念であった。 |
●2023年9月17日登城 城城くんさん |
記念すべき1城目! |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
何度も行きました。 |
●2023年9月16日登城 びぃとさん |
2023/9/16登城 |
●2023年9月12日登城 たけさん |
東北巡りで寄りました。 |
●2023年9月9日登城 園芸男子さん |
79城目(計138城目) 今回は福島県の百名城と続百名城の計5城攻め。 いつも通りタイトなスケジュールだが、まずは会津若松城へ郡山駅よりレンタカーにて約1時間で到着。 お城が近づくにつれ城下町の雰囲気が増してきて、駐車場へは石垣を抜けながらお城の中へ入っていくので少し不思議な感覚。鶴ヶ城観光案内所でスタンプを押印させていただき、ボランティアガイドさんの案内も合わせてお願いした。 ガイドさんはとても親切で、私の現在の住まいである近江の蒲生氏と会津藩の繋がりなどいろいろと教えていただきながら、撮影スポットなどでは写真を撮っていただくなど本当によくしていただいた。 その後、天守へ登城し会津藩の白虎隊など幕末の歴史を中心に学んだ。天守閣においては、最初は赤瓦に少し違和感を感じたが、天守全体として観ると、品格のある美しいお城だと感じた。ガイドさんによると日本酒も美味しいとのことでしたので、次は一泊してゆっくりと城下町を散策したいと思った。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月9日登城 LZeroさん |
百名城#43城目,通算#71城目 |
●2023年8月30日登城 aopman2さん |
石垣が立派なので時間のある方は丹念に見るのをお勧めします。 城門があった痕跡が確認出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月30日登城 koumeiさん |
良かった |
●2023年8月27日登城 龍の助さん |
登城 |
●2023年8月27日登城 kntさん |
御城印あり |
●2023年8月23日登城 もちままさん |
出張の際に訪問。天守前に大きな赤ベコがいて記念撮影できました。 |
●2023年8月22日登城 りょうさんさん |
コロナで3年間も待たされ、もうこれ以上余生を 削られたくないので、コロナ前から計画していた 東北6城巡りを決行することにしました。 鶴ヶ城→新発田城→山形城→白石城→二本松城→ 白河小峰城を、青春切符を使って3泊4日で周る 計画です。 昨日は高槻から12回乗換えて会津若松に移動のみ。 ホテル近くの若松駅前から会津バスで鶴ヶ城西口 まで行って、7時30分には西追手門から入城しま した。天守が開館される前の人通りが少ない間に 城内の見所を撮ってしまおうという作戦です。 樹木が繁ってアングルが取れなかったり、朝日が 逆光になったりと、悪戦苦闘しながら撮影終了。 天守内部を見た後、売店でスタンプをゲットして バスで駅に戻り、次の新発田城に向かいました。 バスを利用される方は、鶴ヶ城西口を通るバスは 本数が少ないので、三ノ丁(停)が良いでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月18日登城 城 登るさん |
磐越西線快速あいづ号 市内循環バスハイカラさん 名所案内付 御城印 天守閣とお土産店 駅の立ち食いそば 1日楽しめました。 |
●2023年8月18日登城 さとちんさん |
すごく暑い日で庭でまかれていたミストが気持ちよかった。 |
●2023年8月17日登城 雅さん |
見学滞在時間:2.5時間 |
●2023年8月16日登城 ひろ丸さん |
【24城目】 夏季休暇を利用して、1泊2日の福島旅行。 台風7号の影響もなく、会津若松へ。 外観はとても立派なお城でしたが、内装は資料館のようでちょっと残念でした。 最上階からの景色は綺麗でした。 茶室麟閣からの会津若松城も立派でした。 会津若松駅から巡回バスが頻繁にあるため、アクセスしやすいお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月15日登城 sapiさん |
記録 |
●2023年8月13日登城 まさきさん |
キャンピングカーで移動しながら登城 |
●2023年8月12日登城 いえもんさん |
92城目(通算180城目) レンタサイクルを借り飯盛山を見学後、会津若松城に登城。 到着してまずは天守閣へ、天守閣、鉄門、南走長屋、干飯櫓そして茶室を見学 お盆なので時間とともに人がどんどん増えていき、レンタサイクルを止めた北出丸に戻るのにひと苦労。その後、向羽黒山城へ向かう ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月12日登城 ラッシー3897さん |
クラブツーリズムで |
●2023年8月12日登城 キリコウキさん |
百名城1:続0。本日、陸奥国1城目。 神社の帰りに寄りました。すたんぷ帳を購入して開始です。 |
●2023年8月11日登城 アトムさん |
186城 |
●2023年8月9日登城 takaさん |
済 |
●2023年8月7日登城 20230709さん |
#12 |
●2023年7月31日登城 Janeさん |
55城目、記録のみ。白虎隊記念館やさざえ堂とセットでの観光がお勧め。 |
●2023年7月29日登城 yukkiさん |
前日に只見線完乗 |