3524件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年10月16日登城 mitoっちさん |
九十二城目(新八十六城目)。 福島三城目。赤瓦の城。現状もよいのですが、櫓の再建とか、御三階の移築とかされないのかな。更なる観光資源になりそうです。スタンプは薄いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月16日登城 おにへい 正昭さん |
仙台城、二本松城、会津若松城と忙しい日でした。 |
●2018年10月14日登城 ぼぴちゃんさん |
75城目。 天守は再建ではあるが、走長屋との組み合わせた姿は美しい。天守最上階からは走長屋から干飯櫓がよく確認出来る。石垣、特に本丸東の高石垣には圧倒される。水掘は幅広く、堅牢振りが実感出来た。 ソースカツ丼を食した後、東京へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月13日登城 りーしゃん★さん |
46城目(No.12) 新潟県から磐越道を使って福島県へ移動しました。 復元のお城で城内もとても広く、綺麗に整備されていました。 赤瓦でお城の屋根としては珍しいと思います。 タイミング的に『西郷どん』の絡みもあってなのか、幕末特集が展示されていました。 ![]() ![]() |
●2018年10月13日登城 ラガービールさん |
6城目。![]() ![]() |
●2018年10月11日登城 u2さん |
34城目![]() ![]() ![]() |
●2018年10月8日登城 すぎさん |
スタンプラリーとして、60/100城目です。 郡山駅から高速バスで、城の北出丸そばまで行けます。23年ぶりなので、天守が赤瓦になってました。スタンプは売店出口ですが、わからなくて、干飯櫓までいってしまい、もどりました。阿弥陀寺に移築された御三階にも行きました。 |
●2018年10月8日登城 taron8さん |
幕末に関する資料が展示され、城を見るだけでなく歴史も知ることができ良かったです。 |
●2018年10月7日登城 Drewさん |
41番(100名城) ハーフマラソンの午後に、登城。白虎隊や会津藩の偉人の展示がされ、出羽重遠という人に注目。会津出身なのに、海軍大将にまでなったすごい方のようだ。午前中に見上げた美しいお城を訪問できて満足。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月6日登城 ヤスさん |
飯盛山も行きました |
●2018年10月4日登城 ugan.akiraさん |
赤い瓦屋根に特徴があり、別名鶴ヶ城と呼ばれており地元の人は鶴ヶ城と呼んでいました。 |
●2018年10月4日登城 ♪345♪さん |
升形虎口を車で通れるのは、ここ会津若松城の他に彦根城などあります。 貴重な体験かもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月30日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2018年9月26日登城 somebodyさん |
天守閣内売店で押印 |
●2018年9月24日登城 おかもちさん |
かっこいい! |
●2018年9月24日登城 かわまくさん |
東北塗りつぶし(福島県) |
●2018年9月23日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より64城目。(名城:58/続:6) 入場料:510円。 9/21東根に出張があり、仕事終了後山形に泊り、早朝より 羽前(山形)・磐城(福島)・岩代(会津)の城巡り敢行。 前日に会津入りし、東山温泉に宿泊。朝風呂と朝食にもたついてしまったが 『会津まつり』の先人感謝祭を観るべく急ぎめに鶴ヶ城を目指す。 市内の案内板は鶴ヶ城の記載が多く、地元のおらが城への愛着を感じた。 会津まつりの為の無料駐車場に車を停め、新選組の陣羽織を纏った人やらの 人ごみに紛れながら徒歩にて二の丸より登城開始。 廊下橋から歩を進め、秋晴れの中の赤瓦の天守がこれまた美しい。 藩公行列出陣式では女優の綾瀬はるかさんも登場。 念願の会津若松城登城が今回は運よく会津まつり開催時で満足。 特に先人感謝祭と出陣の御神矢放ちは見応えがあった。 会津はなかなか風流な街にて死ぬ迄にもう一度来たい! 藩祖『保科正之』のファンでもある為、祀られている『土津神社』に立ち寄り。 正之公らしい質素な神社であり、正之公を大河ドラマにの署名して後にする。 次は白石城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月23日登城 歌川広重さん |
鶴ヶ城に登城しました、9月22〜24日まで会津まつりでお城周辺は大渋滞でした、 スタンプは売店で天守閣に入城しなくとも押印ができました(過去に登城経験あり)。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月23日登城 ハドロンさん |
過去に登城 |
●2018年9月23日登城 渡世人さん |
![]() |
●2018年9月22日登城 chachaさん |
53城目 1泊2日の福島3城巡り 午前中用事を済ませ登城すると150年前の今日降伏した日と知る お城前の芝生にはステ−ジやトイレの設置で忙しそう 古い写真があったので同じアングルから挑戦したがステ−ジが邪魔して断念 天守閣内売店出入り口に軒下が無いのと松の大きさから昭和40年代かな? 大内宿に寄って明日は白河小峰城へ ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月22日登城 たかぴょんさん |
36城目/200。福島県攻城4城め/5。西出丸駐車場に止めて五重天守閣へ。赤瓦に葺き替えられ印象が変わった天守閣の館内では幕末・戊辰戦争特集が催され資料の展示満載。見学者も多数来城していた。五重からの展望を楽しみ、1階売店でスタンプ。新たに復元された南走長屋、千飯櫓を通って外へ。戊辰150年を記念して城内では江戸時代を模した出店が多数あった。本丸を囲む石垣と水堀は相変わらず素晴らしい。次は今日の宿、岳温泉へ。 2021年7月3日、再訪し、御城印を購入。 |
●2018年9月22日登城 たみばさん |
向羽黒山城からバス「本郷線」で会津若松駅まで戻る途中で下車して、行って来ました。 |
●2018年9月18日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年9月16日登城 ジャブローさん |
切込接の石垣はあまり好きではないのだけどここの切込接は好きかも。 (もちろん場所によっていろんな工法の石垣があります。) この規模の城には珍しくスタンプはゴム印式。 会津若松城(地元的には鶴ヶ城)を見学した後は、 白虎隊の悲劇でおなじみの飯盛山へ行き、山から鶴ヶ城を眺めました。 |
●2018年9月16日登城 虎のあくびさん |
東北100城巡り?![]() ![]() |
●2018年9月12日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2018年9月10日登城 うめ太郎さん |
【81城目】 新潟・福島旅行5つ目のお城 朝一に向かいました。西の丸駐車場に駐車。 朝早い&平日で、比較的空いていました。 一通り見学し、最後に売店でスタンプを押しました。 敷地にないにある稲荷神社も参拝。 その後、近くにあるさざえ堂に寄ってみました。 行く前は、目の前に立ちふさがる階段が結構急で不安でしたが、250円でエスカレーターに乗れたので良かった。 あと、登り口近くにあるコンビニの看板がモノクロになっていてびっくりした。景観条例か何かで白黒になっているんだろうか…びっくりした。 このあと大内宿へ。大雨で、家が並んでいるところだけ見て早々に退散 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月10日登城 あやぱにさん |
近くに行くと立派なお城。 |
●2018年9月9日登城 jintoridaiさん |
![]() 現存していればと悔やまれます。 名物ソースカツ丼が美味しかった。 |
●2018年9月8日登城 えだっちょさん |
1日で福島3城を巡る旅でした 会津若松駅からゆっくり歩いて30分くらい しっかり城内を見学し帰りにご当地ラーメンを頂きました |
●2018年9月7日登城 ゆずきちさん |
91城目 |
●2018年9月6日登城 ☆かずやさん |
77城目 |
●2018年9月6日登城 こうちゃん三世さん |
白河小峰城、二本松城と会津若松城を一気に制覇しましたが、この城は内部が資料館なので歴史が判り、会津白虎隊を身近に感じました。 |
●2018年9月5日登城 ミッキーさん |
2度目の登城。前回はスタンプラリー前。 会津若松駅からタクシーで10分。北出丸から椿坂より本丸へ。観光案内所でスタンプ。状態は良い。 武者走りをみて天守閣へ。ちょうど戊辰戦争150年で天守閣内の展示はその特集。かなり内容が充実しており見ていくのに時間がかかる。最上階からは会津盆地が一望。もちろん飯森山も。修学旅行生多し。 天守閣のあとは再建された走長屋を見て(ここまでで約1時間) 茶室麟閣へ。その後二の丸から三の丸へ抜ける。にぎわっている本丸より観光客が少ない二の丸と三の丸は、堀や橋も趣があり是非訪れてほしい。 写真左から 走長屋と天守閣、天守閣から見る走長屋、廊下橋 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月2日登城 るんるんさん |
レンタカーにて |
●2018年8月31日登城 しょ〜けんさん |
白虎隊の悲劇で有名ですが、城としてはそれほど見所はないです。 白虎隊もいいのですが、この城は蘆名盛氏、蒲生氏郷、上杉景勝などかなりの大物が居城していました。もっと彼らも取り上げてもいいとおもいます。 ![]() ![]() |
●2018年8月31日登城 しろびとさん |
記録![]() ![]() |
●2018年8月26日登城 つ〜ちゃんさん |
スタンプは天守閣手前の観光案内所で。 |
●2018年8月26日登城 あららぎ 遠也さん |
白虎隊の事を考えると、胸が熱くなります。 「会津が負けたー」の昔見たTVCMをつい思い出してしまいました。 通りに揚げ饅頭(100円)がありなかなかの美味。 |
●2018年8月22日登城 pikaさん |
![]() |
●2018年8月21日登城 suetukoさん |
車で夜中出の仙台、福島旅行に行きながら会津若松城?に! 2回目の訪問。夏場で非常に暑かったです。 |
●2018年8月19日登城 たこさん |
![]() |
●2018年8月19日登城 Plusさん |
済 |
●2018年8月19日登城 らんまるさん |
![]() 会津若松市のど真ん中にある別名鶴ヶ城 天守閣も登れます 幕末では、最後まで抗戦してました 天守閣も、二の丸も出丸も復元されていてきれいになっています。 城下には地元の銘酒などもあり、観光でも楽しめます |
●2018年8月19日登城 ながのりさん |
八重の桜の綾瀬はるかの映像を思い出しながら見学してきた。 勇壮な城構えは見事だなと思った。 新政府軍の攻撃を受けた当時の城の姿(写真)が物悲しく印象的だった。 |
●2018年8月18日登城 でぐっつぁんさん |
会津若松駅から「阿弥陀寺」へ行き「御三階」を見学。その後「鶴ヶ城」へ。周遊バスは使わずに、徒歩で行きました。朝は登城者少なめ。![]() ![]() |
●2018年8月18日登城 浜の伊達ちゃんさん |
略 |
●2018年8月17日登城 ivanovさん |
75城目。 晴天に天守閣が栄える。 |
●2018年8月17日登城 junさん |
。 |