トップ > 城選択 > 会津若松城

会津若松城

みなさんの登城記録

3521件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2019年9月12日登城 コロンボーイさん
立派でした。瓦の色が新鮮に感じました。
●2019年9月12日登城 リバケン62さん
初登城
●2019年9月9日登城 ジェイクの弟さん
岳温泉にしゅくはくした次の日に寄りました。記憶が正しければ3度目?せっかくなので喜多方まで足を延ばして、ばんないでラーメンいただきました。
●2019年9月8日登城 KJさん
28城目
●2019年9月6日登城 みー♪さん
スタンプ2城目♪
天守閣出口の売店カウンターにて。売店だけ入る事も出来ます。
武者走りのハートの石垣の他に、鉄門にもハートの石垣が。
(1日目)二本松城→会津若松城→会津泊
(2日目)白河小峰城→水戸城の行程の2城目
●2019年9月5日登城 きーさんさん
92城目 東北6城目
今回の旅行、最後の登城です。
戊辰戦争で激しい攻防戦に耐えた名城として有名です。
明治の廃城で取り壊されてしまいましたが、昭和に復元され、現在内部は博物館となっています。
ただ、白い天守は珍しい赤瓦で、絵になり、会津若松のシンボルとなっているのもうなずけます。
お城の最上階からの展望もすばらしく、市内を一望できました。
●2019年9月4日登城 武頼庵 銘さん
青春18きっぷを利用しての攻城
●2019年9月3日登城 つーさん
白河小峰城より、下道(294号)で1時間30分程度で会津へ。
東山温泉に一泊し、翌日登城しました。
西出丸駐車場に駐車する際、城の中をくねくね通るのでテンション上がります。
城跡というよりは観光地化している印象ですが、天守内には展示館もあり、
理解が深まります。
赤い瓦がアクセントになっており、なかなか美しいです。
120分程度ゆっくり見学し、さざえ堂・飯盛山へ。
会津は見どころが多く、もっと時間を取ればよかったと後悔。
●2019年9月1日登城 メルの飼い主さん
隣県なので何度か来ていますが、今回はスタンプ押印のためわざわざ来てみました。
●2019年8月31日登城 ゆうさくさん
70城目
●2019年8月31日登城 ふじみ野さん
31城目。
我が家から18キップで日帰りで行ける北限かもしれない。往復移動に12時間強、滞在2.5時間。鶴ヶ城見学に1時間費やすと食事等々、流れ作業になってしまった。さて、お城であるが、遠めに見るととても綺麗かつ雄大、近くで見ると鉄筋コンクリートの建物。やっぱ復興・復元天守は仕方ないが残念ではある。
余談だが、城近くの宮泉酒造で試飲したお酒は美味しかった。あと会津ラーメンも。
●2019年8月30日登城 △城Boy&城Girl△さん
23城目
●2019年8月29日登城 みかたく2さん
2巡目96城目
夏の福島旅行にて
●2019年8月26日登城 黄色い木さん
遠くからもよく見えて街のシンボル。
●2019年8月22日登城 そらの旅さん
ボランティアガイドの方にお願いして登城。30分の予定を1時間位かけて説明していただきました。ありがとうございます。天守登城後、茶室「麟閣」でお茶を一服、御城印がかっこよくて買ってしまいました。
●2019年8月22日登城 鬼嫁さん
21城目
有料ですが駐車場は潤沢にあります。城内にある観光案内所でスタンプを押しました。
●2019年8月21日登城 ★おとおさん
登城
●2019年8月20日登城 大王さん
NGT48公演遠征時。
●2019年8月19日登城 poohrengerさん
訪問は3回目。赤茶の瓦が美しい!!
●2019年8月17日登城 みたらしピアノさん
40城目(K/H)
●2019年8月16日登城 ぴっかるさん
こちらも帰省を利用
物凄い人だった天守から見る景色も壮観
●2019年8月16日登城 みやしんさん
向羽黒山城址から車で30分。西出丸駐車場に車を停め、天守閣内売店にてスタンプ押印。戊辰戦争の新政府軍による砲撃にも倒壊しなかった美しい層塔型天守が特徴的。今回は城のみだが、次回は「飯森山の白虎隊十九士の墓」や「蒲生氏郷墓所」に行きたい。
●2019年8月16日登城 Caco-chanさん
東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。
●2019年8月15日登城 ののののさん
登城日不明

桜の時期に行きました。
お城の佇まいと赤瓦と桜とのコントラストが圧巻でした!

帰りに、たまたま立ち寄ったお酒屋さんが酒蔵で「会津中将」の鶴の江酒造でした、
ここもぜひ立ち寄ってください!
●2019年8月15日登城 だいくさん
44
宇都宮ー日光ー奥会津経由で
●2019年8月15日登城 太刀三郎さん
136/200 登城
御存じ会津若松城。
赤瓦が目を引きます。
●2019年8月14日登城 あじずきんさん
混んでる〜
●2019年8月14日登城 かぴばら越後守さん
堀と石垣がすごい
●2019年8月14日登城 てんてんさん
28城目
●2019年8月14日登城 若大将「さん
2度目の登城
●2019年8月13日登城 福島政宗さん
戊辰戦争の城に登城する事が叶いました。
赤瓦が見事です。
●2019年8月13日登城 さいた さいたさん
昔あった白虎隊の展示がなくなっていたか、移転されていたようで少し残念です。
●2019年8月13日登城 葵君さん
飯盛山にも行きましょう
●2019年8月12日登城 LEROYさん
人が多くてゆっくりできなかった
暑くて団扇必須
●2019年8月12日登城 チームうさぎさん
過去登城記録
●2019年8月12日登城 ■さいころ◆さん
1
●2019年8月11日登城 信安さん
福島成敗2城目
白虎隊に 感動
これから戊辰戦争の勉強をします
●2019年8月11日登城 びおらおさん
70城目!

スタンプがかなり薄かった。
お客さんがたくさん・
写真は後日。
●2019年8月11日登城 衣笠丼さん
猛暑の中、登城。スタンプのインクがカラカラの状態なので、こすりつけるようにして押印。
●2019年8月10日登城 諸葛亮さん
堀も大きく天守閣も立派な城。
周囲の建物が多くて隠れてしまっているのが残念。
●2019年8月9日登城 アツキチ☆さん
9城目
さざえ堂付近の市営駐車場に車を停め、レンタサイクルで会津若松城へ。
飯盛山からは、お城はわからず。
茶室麟閣にてお抹茶を頂きました。
その後、阿弥陀寺へ。
●2019年8月7日登城 イカポンさん
さすがの名城(*^^*)赤瓦の立派な天守が圧巻でした。
●2019年8月3日登城 K2さん
新規登録開始、記録用です
●2019年8月2日登城 y&m@河内長野さん
100名城75城目(計93城)。福島旅行3日目、35℃を超える暑い一日。西出丸の駐車場に停めて、登城。入城し赤瓦が美しい天守へ。天守内の展示では、城の歴史とともに、白虎隊などの詳しい説明もあり、勉強になりました。「八重の桜」の新島八重押しでもありました。復元された南走長屋・干飯櫓にも入れますが、途中、鉄門内では子供(若者?)向けに”VR幕末の会津若松”をしています。キャラは現代風で、うーんと思うところもありますが、お城好きの裾野を広げる意味では、まあいいのかなという感じです。「刀剣女子」なんてものもありますし。城内には、滝廉太郎の「荒城の月」の碑がありますが、岡城とどちらが本当なんでしょうかね。
●2019年8月1日登城 ゆうだいさん
2回目の登城。スタンプは初。大河ドラマを思い出しますね。
●2019年8月1日登城 びびさん
日時不明
●2019年8月1日登城 名犬クマちゃんさん
くま!
●2019年8月1日登城 ひろゆうさん
2回目。ここも戊辰戦争かな。
●2019年7月31日登城 ピグちゃんさん
只見線七日町駅で下車。
駅前にある阿弥陀寺の御三階を見学してから、徒歩で登城。
暑いし、お腹もすいたということで、城内の休憩所みたいな場所で天ぷらまんじゅうを食べる。
天守内は博物館ですが、展示は結構面白かったです。
スタンプはお土産物屋さんの出口で押印。
遊女石や武者走り、高石垣なども見学しました。
帰りはハイカラさんバスで会津若松駅へ。
●2019年7月29日登城 素人城主さん
行ってみたかったお城の一つ
街を含めて満足。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。