3524件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年8月14日登城 オガさん |
遠かった |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月4日登城 marosaku43さん |
西出丸駐車場に車を停めて天守まではすぐ。券売所で御城印も購入し、天守見学後の売店出口でスタンプを押しました(売店だけの利用も可能で、その場合は入場料は不要のようです)。観光客でにぎわっていました。天守は階段で昇降するので暑く疲れます。 |
●2024年7月31日登城 しろさん |
受付時間に間に合わず、天守登れず。スタンプ押印と外周眺める。桜、紅葉、雪の日いずれかに登城したい。 |
●2024年7月29日登城 シュさん |
登城 |
●2024年7月20日登城 gomeraさん |
端部に堀を持たない天守と深い堀が見事な名城。戊辰戦争と相まって全ての遺構が魅力。再訪確実 |
●2024年7月20日登城 あゆこんぐさん |
売店の出口からでも押印可能です。 久しぶりに行ったら展示が現代技術を駆使して楽しませる演出になってました。 |
●2024年7月14日登城 ひーさん |
前日16:45頃に来たら入館できず… だが、スタンプ置いてる売店には17:00まで入れたのかもしれない ※この日入館はせずに売店にだけ入って押印した ![]() ![]() |
●2024年7月14日登城 torakiriさん |
夫婦で登城 |
●2024年7月6日登城 城巡りマンさん |
城の近くに新島八重の像、見逃さないように。 |
●2024年7月2日登城 まもさん |
9時20分、西出丸駐車場(有料)に到着。(北口から西口へ一方通行なので注意) 3分ほど歩いて天守閣へ。入場料は茶室麟閣とのセットで510円。(天守閣のみの見学だったが、天守閣単体の入場券(410円)があるのを確認しないで購入してしまった) 再建された天守閣の中は博物館になっており、会津の歴史をじっくり学ぶ。 スタンプは天守閣見学順路の最後にある売店出口で押印。 とにかく石垣が多くて気になったため、西出丸駐車場から外堀南側を歩いて廊下橋まで見学。本丸東側の高石垣が見事。 滞在時間1時間40分。【登城11城目(5・続6)】 |
●2024年6月30日登城 放浪人生さん |
御城印・スタンプ |
●2024年6月23日登城 城攻めでござるさん |
83城目。 |
●2024年6月22日登城 かえるくんさん |
再建天守が鉄筋コンクリートなのと白虎隊推しがやや強過ぎるのを除けば文句なし、東北地方屈指の名城ですね。石垣中心に見所も多く、中でも太鼓門跡左右の石垣面に縦に刻まれた溝は城門の柱を据えるためのもので、地味ながら大変珍しいようです。手元にあるちょっと古めの城郭ガイドに出ていたポイントの一つで、注意深く探してやっと見つけました。案内の看板とか何もないので、ご興味ある方は探してみてください。![]() ![]() ![]() |
●2024年6月22日登城 城旅家族さん |
会津に寄った際は何度も行く城 |
●2024年6月19日登城 genshu1960さん |
訪問 |
●2024年6月15日登城 ちゃっぴーさん |
桜とは白が映えるお城、白虎隊の生き様。 飯盛山の癖のある営業おじさんは笑える 気が弱い方は気をつけてください。 |
●2024年6月8日登城 ウズラさんさん |
東側にある駐車場、?300表示だった気がしたけど、?200でした。勘違いかな。 |
●2024年6月4日登城 秋笛さん |
![]() 他の福島の百名城に比べて人がかなり多い印象を受けました。 |
●2024年6月1日登城 伊賀みこさん |
城内売店出口でスタンプ押す |
●2024年5月25日登城 kazy302さん |
![]() お城はとてもきれいでした、途中地元の方と思われる人が、城について簡単な説明をしてくれました。 城の中は博物館となっており、城の歴史が展示され、なかなか楽しめました。 茶室の中のお茶席で、お城を見ながらお抹茶をもらいました。(600円) なかなか良いものです。 |
●2024年5月25日登城 makiさん |
福島県の3つの名城巡り。赤瓦がステキ。 |
●2024年5月22日登城 にゃぐさん |
★鶴ヶ城公園東口観光有料駐車場 300円 瓦の色がキレイな復元城。 刀が多く展示されている。 6層から外の風景が見られる。 入り口にデカい親子赤べこいます。 ![]() ![]() |
●2024年5月19日登城 ゆのさん |
記録 |
●2024年5月18日登城 つれづれさん |
2024年5月18日に登城済 赤瓦の天守閣が美しいです 福島は赤べこが有名で、境内にも大きな赤べこやVRの赤べこがありました ![]() ![]() |
●2024年5月12日登城 じょんそんさん |
戊辰戦争 |
●2024年5月12日登城 たろうさん |
なかなか大きくて回るのに時間かかりました |
●2024年5月11日登城 REBEL1100さん |
レンタカーにて |
●2024年5月8日登城 どどんぱさん |
72城目 スタンプ、御城印、百名城カードともに鶴ヶ城無料観光案内所 スタンプは天守閣内売店にもあり 入館料@410 鶴ヶ城公園東口観光有料駐車場300円/2H利用 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月5日登城 ふぁるさん |
スタンプは、順路の最後の売店出口にて。 たくさんの人で、チケットを買うのに10〜15分くらい並びました。 事前にスマホなどでややするか、共通券を購入するかが良さそうです。 |
●2024年5月5日登城 あんこうさん |
101城目! |
●2024年5月4日登城 ひこばえさん |
☆6城目 石垣がとにかく立派! なかなか天守に辿り着かず、戦争当時は攻め入るのに苦労したんじゃないかな。 GW真っ只中で混んでいて、城を登るのは断念。 また改めて見に行きたいと思った。 |
●2024年5月3日登城 まっきいさん |
天守閣を5階まで一巡し、売店出口でゲット。 |
●2024年5月2日登城 Noel75さん |
![]() |
●2024年5月2日登城 うっちーさん |
![]() また、瓦が赤い城は初めて見ました。 |
●2024年4月30日登城 ドンクライさん |
二本松から高速を使って、蘆ノ牧温泉にいったん寄って、そこで猫駅長を見て癒された後、会津若松に向かう。 ここは話題に事欠かないであろうけど、蘆名家・蒲生家よりも戊辰戦争をメインに据えている感じではありました。 前回行ったときから10年くらいは過ぎてるのもあり。いろいろと最新化されてましたね。(前回は白虎隊士は飯沼翁も含め写真が天守閣にあった気がするけど、今はイラストに変わって、4Fの展示ゾーンに移ったとか、最新のCG・動画になっていたりなど) 本当は福島県博物館にも行きたかったが残念ながら休館でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年4月26日登城 ユキペンさん |
![]() ドラマのワンシーンを思い出しました |
●2024年4月20日登城 GOZさん |
鶴ヶ城の登城も良かったですが、飯盛山からの鶴ヶ城が感慨深い。 |
●2024年4月20日登城 akirayuさん |
何度いってもすばらしい |
●2024年4月17日登城 sen-katoさん |
![]() 拝観して回り、昼食後に、会津若松城に登城。スタンプは、天守閣。帰りに、七日町末廣酒造嘉永蔵に立ち寄り、末廣純米吟醸を購入。 |
●2024年4月10日登城 信さん |
![]() 駐車場は市営の西出丸駐車場がオススメです |
●2024年4月6日登城 ピグさん |
※ |
●2024年3月27日登城 本Jさん |
ハートの石垣を見つけました |
●2024年3月25日登城 むひさん |
白虎隊の銅像あり。 天守が奇麗な形。 白い壁に瓦が少し赤みがかっている。 |
●2024年3月24日登城 ううたんさん |
立派なお城... 天守閣は、資料が多くて見応えあり。 (65/200) [ 百:31、続:34 ] 白河小峰城へ ![]() ![]() |
●2024年3月13日登城 海苔@福岡さん |
百名城84/100 続百名城83/100 計167/200 |
●2024年2月25日登城 ポッコリーナさん |
![]() |
●2024年2月10日登城 甲斐の虎と志段味の猫さん |
![]() |
●2024年2月9日登城 あおさん |
赤瓦がきれい |
●2024年1月14日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |