1166件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年8月22日登城 junさん |
続82城目 |
●2023年8月16日登城 ヨッシーさん |
忍城、83城目。おぼうの城で有名なのでどんな城だろうと興味津々。石田三成の水攻めの範囲や湿地の感じを体感したかったが、さすがに埋め立て市街地化されていて、当時の感じはないが、お堀や天守は、美しかった。![]() ![]() |
●2023年8月14日登城 poohrengerさん |
田んぼアート、古代蓮 |
●2023年8月9日登城 ちゃちゃしろまるさん |
行田市田んぼアートの飛んで埼玉?を観てから車で行きました。 |
●2023年8月8日登城 DARKさん |
行田市郷土博物館にて押印 |
●2023年7月29日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年7月28日登城 shin ichiさん |
【100/100 続011/100 】 JR行田駅からバス 行田駅から「観光循環バス」で、古代蓮の里(田んぼアート)と、さきたま古墳群を経由して行きました。 このバスの忍城最寄は「忍城バスターミナル」。 ただし一回ごとに150円かかります。また、Suica等ICカードは使えずに現金のみとなります。 観光地が点在してるので1日乗り放題券があればなあ、と思いました。 この炎天下の中蓮の里と古墳群を回った後に行ったので、けっこうしんどかったです。 やっぱり真夏の埼玉は暑いですね。 忍城じたいは割とあっさり回れました。 スタンプ設置の行田市郷土博物館では忍城のことがよくわかりました。 御三階櫓は、ばっと見てゆかりのある小田原城に似てるなぁと感じました。 本丸南の土塁は博物館の受付で場所を聞きました。ちょっとわかりづらいかな。 ![]() ![]() |
●2023年7月14日登城 ひーさん |
鉢形城のあと、ここに9時に着いて開館と同時に見学 城の全景を撮るには裏側?の方に出て堀の外から撮るとよい 訪問日の翌日にブラタモリで放映されるとのこと、空いてるうちに見学できてよかったかな ![]() ![]() |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月28日登城 みっちゃんさん |
家族と行きました。 |
●2023年6月25日登城 キセナスさん |
続30城目 以前、さきたま古墳群から攻める側の立場から眺めた浮き城。 夏場でなければ古墳から歩いて登城するのもよいかも。 |
●2023年6月25日登城 たいしんさん |
![]() |
●2023年6月20日登城 くにぽんさん |
続24城目 |
●2023年6月20日登城 とらっきーさん |
行田市駅から徒歩10分程。 博物館をのんびり見学。 水上公園にも足をのばしました。 市役所西側のうどん屋さんは美味。 ![]() ![]() |
●2023年6月20日登城 たけさん |
一の宮・城巡りで寄りました。 |
●2023年6月17日登城 アトムさん |
174しろ |
●2023年6月10日登城 おじさん |
田植え後、三県境の後に寄る。2006、7年以来たが、ほぼ変わらずという感じだった。「花手水」がきれいだった!![]() ![]() |
●2023年6月10日登城 あきおさん |
続58城目![]() ![]() |
●2023年6月10日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2023年6月6日登城 キープさん |
バイクツーリング。 埼玉県立嵐山史跡の博物館から40分。 行田市郷土博物館にてスタンプと御城印購入。 滞在時間1時間20分。 |
●2023年6月1日登城 レルヒさんさん |
今年も人間ドックの後に登城。また、この一年はいろいろあったので一年ぶりの百名城となりました。 熊谷から秩父鉄道に乗り換えて行田市駅から10数分。昼飯は熊谷駅でとりましたが大正解。行田市駅近辺は平日のためかシャッターを閉めている店ばかり。 城に到着してまず見えたお堀と櫓は実に見事。ただし、浮城と言われた面影はないので変だなと思っていたら、近くに水城公園があるようで歩いて行ったところ、そこで納得しました。 博物館が休館でギョッとしましたが、過去の投稿を見て「ぶらっとぎょうだ」でもらえそうだとわかり、そこまで行ってレジでスタンプもらえました。いろいろ回ったので、運動不足もたたり結構疲れました。 ![]() ![]() |
●2023年5月14日登城 gomeraさん |
石田三成の水攻めにも耐えた浮城 本丸だけでなく周辺の遺構にも足を運びたい |
●2023年5月7日登城 MITSUさん |
![]() なーんだか商業施設になってしまっている雰囲気がするのは私だけなんでしょうね。。 |
●2023年5月4日登城 ラッシー3897さん |
大宮に泊り、電車、バスで |
●2023年5月3日登城 あきらさん |
31城目 |
●2023年4月30日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城43 続百名城48 (二百名城91) 埼玉県行田市にある忍城跡。 関東の下道による城巡り、本日の7城目。 鉢形城跡から50分で到着。 スタンプは郷土博物館の玄関で入手。 敷地の堀は沼を利用したもので浅い堀。 御三階櫓は、今回の旅の唯一の建屋だった。 |
●2023年4月30日登城 踊る商社マンさん |
100名城95/100、続100名城54/100、合計149/200 本日2城目は鉢形城から忍城へ。あいにく本日は、天気予報通り小雨模様。行田市郷土博物館でスタンプと御城印。忍城のシンボル御三階櫓の中を見学するためには入場券購入必要ながらスタンプのみで有れば不要。(結果的に入らなくても良かったかな?とも思ったが、行田市は足袋産業が盛んで、あのテレビドラマ「陸王」のモデルがここであった事がわかった事は収穫)天守の代用として復元された御三階櫓の外観は、やはりお城っぽくてgood!関東7名城の一つである事も納得。堀には季節がら、鯉のぼりも並べられていた。 |
●2023年4月24日登城 ふくちゃんさん |
唐沢山城から車で約1時間 博物館は休館日 |
●2023年4月12日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2023年4月11日登城 のらぼうずさん |
●2023年4月9日登城 DENVERさん |
![]() |
●2023年4月7日登城 non♪さん |
![]() 駅から徒歩で10分くらいで到着 とても綺麗に整備されていて、経路もわかりやすい。 足袋とくらしの博物館は、週末のみ開館している様子で 入館できず、残念だった。 |
●2023年4月2日登城 BUGさん |
遊びに行った埼玉の音楽イベントの次の日に登城して来ました☆ 石田三成公が水攻めをしても落城しなかった不落の城! 復興された御三階櫓内の博物館が本当に素晴らしかったです! 城や街に飾られた花手水も綺麗でした(^^) また訪れたい城です☆ |
●2023年4月1日登城 Vermilioon48さん |
57城目 |
●2023年3月31日登城 kojizmさん |
第136城 111/200 物産館にスタンプがありました。 |
●2023年3月30日登城 golden雅さん |
杉山城から20kmくらい移動したところにある。のぼうの城で有名な忍城、春休みもあってか子供連れが何組かいた。防御力を上げていた湿地帯は埋め立ててしまったので、映画のようなところはないが、水堀が立派で忍藩10万石の力がわかる。スタンプは行田市博物館にある、人気のお城だけあってスタンプの状態があまり良くない。うまく押すのは難しいかもしれない。博物館は行田市の歴史、戦国期の成田家統治からの上杉家と北条家に翻弄されつつの小田原攻め、徳川統治の江戸時代の流れ、そして近代の忍藩から行田市への移り変わりと充実しているので時間をかけてみても良い。遺構としては、模擬御三階櫓と土塁、鐘楼、門がある。城マップがなかった(?)ので映画に出てきた地名といれた城巡りマップを用意すると戦国ファンは喜ぶ。 |
●2023年3月21日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その58(忍城 2023/3/21) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3651.html |
●2023年3月20日登城 海苔@福岡さん |
百名城18/100 続百名城22/100 計40/200 |
●2023年3月19日登城 おかてつさん |
○○会北関東旅行にて。登城後、桜の咲き始めた丸墓山古墳から「のぼうの城」イメージで 遠望。 |
●2023年3月19日登城 たけちゃんさん |
観光情報館ぶらっと は商工会館の半地下にありました。 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月12日登城 ぽよさん |
続14城目 |
●2023年3月11日登城 ようさん |
川越城見た後、忍城にいきました。 交通の便がわるく結構時間かかりました。 物産店で御城印2枚購入。 市役所から城へ行く道は花がおいておりかなり奇麗でした。 ゼリーフライ食べれず残念。 あと埼玉古墳群にも行きたいとおもいました。 |
●2023年3月9日登城 下道塾塾長さん |
のぼうの城と言えば,誰でも知っている難攻不落の城. |
●2023年3月7日登城 さとちんさん |
「のぼうの城」の舞台 |
●2023年3月4日登城 あらまーさん |
行きは持田駅より徒歩、帰りはバスで行田駅へ。 やや作り物感のある城です。 |
●2023年3月1日登城 タマネギさん |
123 |
●2023年2月26日登城 dragon_castleさん |
夜の登城でしたが綺麗でした。 |
●2023年2月25日登城 かるれさん |
街散策とお城散策で、スタンプ頂きました |
●2023年2月24日登城 まっくん21号さん |
続100名城 46城目 |