873件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年3月27日登城 かなぴょんさん |
15分位で本丸に到着。 以外と標高高く、登るのに少しきつかった。 群馬原町駅でスタンプをもらったら、クリアファイルも貰えた。 |
●2021年3月24日登城 城蟻さん |
JR吾妻線群馬原町駅の窓口が東吾妻町観光協会になっており、そこで押印。真田道・番匠坂経由で岩櫃城本丸跡まで山道を50分程度歩く。途中の岩櫃山平沢登山口観光案内所から本丸跡までは500mほどで、案内所の周辺は人家もありここまでは舗装道路も通じている。熊出没注意の掲示が何か所かあったが遭遇することはなかった。本丸跡は展望台と指揮台を兼ねた城の中枢部があったと考えられる場所で真田氏の領国経営を知るためにも一見の価値がある。 |
●2021年3月15日登城 おごけさん |
続100名城:26/100 |
●2021年3月3日登城 拡さん |
岩櫃山山頂および本丸見学 スタンプ:群馬原町駅(平沢登山口観光案内所にもあり) 御城印 : 同上 高低差 :駐車場→岩櫃山、302m/53分、 殆どゆるやかだが、山頂付近は鎖にて岩登りの箇所あり 所要時間: 08:30 平沢登山口駐車場発 08:33 平沢登山口観光案内所 09:00 四、五合目、天狗の蹴上げ岩 09:04 六合目、一本鎗 09:15 七、八、九合目 09:23 岩櫃山山頂 802m 09:52 分岐(尾根通りを下り本丸へ) 10:05 天狗岩 10:14 本丸、櫓台 10:33 駐車場着 一度目は本丸見学のみ、二度目は岩櫃山を目指すが、途中の六合目付近で岩登りに夢中になり、疲れて断念、次の日に三度目でやっと岩櫃山山頂および本丸を見学。本丸は尾根の中ほどにあるが、尾根の上方は岩場と痩尾根で此方からの攻撃は難しいことが解った。 |
●2021年1月14日登城 めいぼかかりさん |
駅裏の観光協会で捺印したら、記念のボールペンをいただきました。感謝です。 |
●2021年1月7日登城 のんさん |
117 岩櫃城(いわびつ) 群馬県吾妻郡吾妻町 町指定が令和元年国指定。 城下町も存在。(上田城・沼田城支城) JR「高崎」→JR「群馬原町」860円。スタンプ構内「東吾妻町観光協会」午後5時まで。パンフ充実。 標高802?の山城 訪問者には案内板設置(入口わかりやすい)ウェルカム。 新年早々で登山服装でなかったのが痛い。(斜面に100〜200?竪堀)。南北朝大永年間に斎藤氏 吾妻氏 信玄命で真田幸隆(父)攻撃は天然要害や謙信援軍で2度苦杯 永禄8年1565落城 武田氏 真田氏城 慶長19年 家康一国一城令で廃城。本丸址は中腹で標高593? 二の丸 中城 天狗丸出丸 支城柳沢城・郷原城 曲輪間に竪堀や横堀無数。長篠戦 三男昌幸(子) 昌幸長男信幸弟幸村(信繁・孫) 関ヶ原合戦は昌幸(西)信幸(東)。 真田昌幸は天正10年織田・徳川軍に攻められている武田勝頼のため御殿(潜龍院)三日でつくるが辿り着けず。武田領内の三名城(甲斐の岩殿城 駿河の久能城)。 真田も大河ドラマで全国区 国指定へのパスポート。 |
●2020年12月27日登城 kazumaronさん |
現在、スタンプは群馬原町駅にあります。 |
●2020年12月12日登城 ももさん |
東京駅発のMAXときにて上毛高原駅へ。駅前にあるトヨタレンタカーで車を借りて向かいました。のんびりと走って1時間弱で到着現在スタンプは吾妻線の長野原町駅舎の窓口脇に設置されております。駅舎が観光案内所も兼ねた感じでパンフレット等も置いてありました。スタンプを押すと窓口の方から「続100名城 岩櫃城 東吾妻町」と書かれたボールペンを頂きました。又沼田・名胡桃と3城回るとそこでクルアファイルを頂けることを教えて頂けました。駅の脇から岩櫃山への登山ルートが設定されているようです。岩櫃山の写真をどの辺から撮れますか?とお聞きすると次の駅の郷原駅から川を渡った辺りからがいいと教えて頂き、早速車で郷原駅へ向かい、川を渡った辺りからゴツゴツとして岩櫃山の写真を撮りました。 |
●2020年12月6日登城 キキ父ちゃんさん |
春に登城していますが、スタンプのみ群馬原町駅前の案内所で押印 |
●2020年12月4日登城 まいてぃさん |
12城目 |
●2020年11月25日登城 しろまにさん |
平沢登山口の駐車場に車を停めました。広い駐車場ですが、私以外二台しか止まっていませんでした。観光案内所で杖を借り、登城開始。中城を過ぎ、堀底道(?)を登り、本丸へ。15分くらいで到着。本丸回りの堀は立派です。 |
●2020年11月22日登城 uoyogさん |
箕輪城、金山城、名胡桃城、沼田城とセットで。 |
●2020年11月21日登城 たこちゅーさん |
続64城目(137/200) 群馬原町駅から徒歩40分ほどの、 平沢登山口観光案内所でスタンプ押印。 そこから徒歩20分ほどで本丸。 あまり整備はされていないが、堀切や土塁跡ははっきりと確認できる。 そこそこに高低差はあり、険阻な山城であることを感じさせる。 真田氏ゆかりの城であることが、幟によってアピールされているのが目立つ。 |
●2020年11月18日登城 つーさん |
名胡桃城より車で45分程度で到着。 平沢登山口観光案内所で資料とスタンプを頂く。 本丸まで10分程度登ります。本丸から見える竪堀が印象的。 時間が許せば岩櫃山にも登りたかったが、残り時間の関係で水曲輪辺りで引き返し。 熊が出るとのことで、観光案内所のガチャガチャで真田紐付き熊鈴を購入。 他に人がいなかったものの、幸いにも遭遇しませんでした。 最終目的地の沼田城へ。 |
●2020年11月15日登城 二十色さん |
朝8時から登城開始、霜が降りており足元が若干滑ります。 |
●2020年11月15日登城 ぷうさんさん |
城好き、歴史好きの友人3人と、紅葉見物も兼ねて攻城。 Jr吾妻線の群馬原駅からしばらく国道を歩き、登山道に入る。赤や黄色に色づいた紅葉を眺めながら登る事25分ぐらい、登山口の観光案内所に到着。ここで各種資料と続100名城スタンプをゲット。ちょうど待ち構えていたかのように(?)年配の地元のガイドらしい3人の方に声を掛けられ、案内されつつ本丸を目指す。幾重にも折れ曲がった急な上り。行く手を遮るように随所に設けられた空堀、土塁。細い登り道の両側の高い土塁から敵の猛攻を受ける事必至。こりゃ相当の曲者だわい。後世の白壁と石垣な優美な城とは正反対の、美しさのかけらも無い兎に角戦う事に特化した山城。さすが真田氏が本拠としただけの事はある。背後に控える峻険な岩櫃山への登山は断念し、曲輪群を周回してつ長い下りを経て、途中ガイドの方にお礼を言って攻城終了。昼食後友人の提案で岩櫃山を仰ぐ麓の山里を散策しつつ郷原駅に向かう。廃屋となったパン屋さんや古い家屋の数々、昭和の昔で時が止まった様でなかなか趣きがあったので、時間があればどうぞ。 |
●2020年11月13日登城 みのわ号さん |
十五城目 遠征四日目 本丸址から頂上を目指したが時間切れのため、六合目にて尾根通りから沢通りで下山。 |
●2020年11月12日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2020年11月8日登城 くまくまさん |
クマ出没注意 |
●2020年11月7日登城 Dinokunさん |
途中の道路が狭いようなので軽自動車にて自宅を出発。 関越道駒寄PAから水沢、伊香保、榛名湖で寄り道して登城。 国道145号から脇道に入ると所々道が細くなるが、すれ違いスペースが随所にあり問題なく通れた。 土曜だったが平沢登山口駐車場はガラガラ。 岩櫃平沢登山口観光案内所でスタンプを押し、山道を15分くらいかけて登ると本丸跡に到着。本日はここで引き返した。 |
●2020年11月2日登城 サンマルコスさん |
ようやく訪れらました、真田一家の重要拠点・岩櫃城。本丸跡、その後ろにある岩だらけの岩櫃山へも行ってきました。 周囲の木々と堂々と鎮座する巨岩の調和が美しい城が、紅葉でさらに映える様を堪能してきました。 勝頼を迎え入れて織田家と一戦交える際、勝頼の御殿となるはずだった「潜龍院」へも足を運びました。 |
●2020年11月1日登城 nantaiさん |
47 |
●2020年11月1日登城 悠樹さん |
百一城目。続百名城四十一城目。 築城年不明。戦国期までは斎藤氏が岩櫃城を治めていた。1563年に武田信玄が上野国へ侵攻する際、家臣真田幸隆に命じて岩櫃城を攻撃した。岩櫃城は後に「武田三名城」と呼ばれるほどの堅い山城で、幸隆相手に健闘したと言われる。幸隆の計略により落城し、その後は真田氏の拠点となる。1615年に一国一城令により廃城となり、岩櫃城の歴史の幕を閉じた。城内随所に残る竪堀が見所である。 今回は友人と四人で登城した。平沢登山口観光案内所で頂いた詳細な縄張り図を見ながら、竪堀を見て楽しんだ。潜龍院跡にも行きたかったが、時間の関係で行けなかったのでまた来たい。 余談だが、東吾妻町役場の外観が城でした。 |
●2020年10月30日登城 TONTONさん |
名胡桃城から車で約1時間。途中で登利平原町店で鳥めし弁当購入。国道145号から左折。平沢登山口観光案内所無料駐車場まで狭い道を登る。三城登城のため、クリアファイルとボールペンをいただきました。案内所から本丸までは15分ほどの山道。本丸と二の丸の間の堅堀が良いです。ここまで岩櫃山は全く見えませんでした。帰り際に観音山不動滝へ。左折困難なので、一旦通り過ぎて広い場所でUターン。滝も良いですが、不思議な胎内窟もありました。岩櫃山を見るために、145号を郷原駅手前で右折して、狭い道を古谷登山口まで。岩櫃山が見事でした。 |
●2020年10月29日登城 SYOさん |
●2020年10月25日登城 橋吉さん |
岩櫃山は、群馬県東吾妻町のシンボルで、標高802.6mの奇岩・怪石に覆われた山です。南側の正面は高さの200m断崖絶壁となっています。 平沢登山口の近くに広い駐車場があります。 少し歩いたところにある平沢登山口観光案内所で、続日本100名城のスタンプを押すことができます。 所在地: 群馬県吾妻郡東吾妻町原町1965-2 開館時間: 9:00〜16:00(4/1〜11/30) 東吾妻町ではここの観光に力を入れているようで、ポケットティッシュとボールペンを配っていました。 さらに、沼田城・名胡桃城とあわせて続日本100名城の真田三城を訪れたことを言うとクリアファイルがもらえました。 岩櫃城は、岩櫃山の中腹に位置するので、観光案内所から10〜15分で本丸跡に着きます。 尾根通り、沢通りどちらからでも本丸にいけますが、登りは尾根通りで下りは沢通りを選択しました。 所要時間52分でした。 |
●2020年10月21日登城 あまさん |
続36城目 スタンプは平沢登山口観光案内所にて押印 |
●2020年10月21日登城 猫テンちゃんさん |
これで100名城:63、続100名城:7城になります。 御城印も購入しました。 |
●2020年10月19日登城 Silvineさん |
●2020年10月18日登城 鬼灯さん |
前夜の雨で、道がドロドロで滑りました。 二の丸から本丸へは木の棒で階段様になっていますが、その他の場所は辛うじて木の根で段になってはいるという程度で落ち葉と泥で滑り、下りは特に要注意でした。 また、教えていただいた谷側の道?は、木が倒れていたりして通れず、結局急な坂を登って本丸へ向かいました。日曜日で人数がいたおかげか、熊は出ませんでした。 《スタンプ》 場所:平沢登山口観光案内所で押印。スタンプやパンフレットなど色んな種類があり、城ラマも二種類、映像での説明もありました。ボールペンをいただきました。 タイプ:シャチハタ 状態:良好、インク適量 御城印:3種類のものや、真田十勇士の物などありました。 |
●2020年10月18日登城 takさん |
3月以来コロナで行けてなかった城めぐり7ヶ月ぶり、東京から関越自動車道でナビで1箇所狭いところ入るので見落とすかも、大きな駐車場があります、案内所でスタンプ、御城印も買った、ボールペンもらった感謝、真田丸で見て思ってたのと違ってた、けっこう小さい、サクッと本丸、神社の方にも車で行った、あおぞらで焼肉美味かった、焼きまんじゅうも購入、その後四万温泉に浸かる、久々でめちゃくちゃ気持ち良かった。 |
●2020年10月17日登城 しろたんさん |
登城61個目。雨中での訪問。観光案内所のみ。印影良好。 |
●2020年10月14日登城 ばぶちゃんさん |
沼田城からの途中ロックハート城の前を通る 登山口までの道は通行止めになっており大きく迂回させられる 本丸までいって戻る 山頂までの登山は結構たいへんだそうで |
●2020年10月11日登城 hide-bowさん |
観光案内所のトイレが綺麗。 本丸まで登城したら引き返す人が多かったですが、そのまま登山道方面へ進んで、水の手郭もみて一周しつつ返るのがオススメです。 |
●2020年10月10日登城 TOMOさん |
94城目 御城印あり |
●2020年10月4日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2020年10月4日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城43/100。続百名城39/100。併せて82/200。 【ルート】名胡桃城址より車で約1時間 【資料館】岩櫃平沢登山口観光案内所に紙の資料あり。 【駐車場】平沢登山口駐車場 【スタンプ】岩櫃平沢登山口観光案内所にて 【探索時間】ぐるっと一周散策で約30分 【おすすめ】沼田城、名胡桃城、岩櫃城の3城スタンプあれば、クリアファイルがもらえます。ボールペンもいただきました。熊が出るそうですが、熊鈴は用意されていません。 |
●2020年9月27日登城 まいるすさん |
続61城目 |
●2020年9月21日登城 うっしーさん |
続百名城85城目として、岩櫃城へ登城しました。 レンタカーで登城しましたが、駐車場から案内所まででも、足の状態がよくないのでそれだけでかなりの労力でした。 スタンプの捺印と御城印セットを購入しましたが、記念品としてボールペンを頂きました。 登山はかないませんでしたが、案内の方に遠景が見える場所を教えていただき、その場所から撮影したのが、岩櫃城らしい感じで良かったです。 |
●2020年9月21日登城 えむ坊。さん |
車で登城。 平沢登山口駐車場(無料)に駐車。 スタンプは平沢登山口観光案内所で押印。 国道下の道路が不通になっていたようですが、通れるようになっていました。 中城経由で登り、沢通りから降りて来ました。 登山客も居ましたが、人出は多くはありませんでした。 |
●2020年9月21日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気晴。 遺構がよく残っており本丸までの道も整備されている。 今回は山頂まで登山を実施、 まさに天然の要塞を実感する。 帰りは天狗の架け橋まで行き折り返して帰る。 久々に四つん這いになりました。 |
●2020年9月21日登城 なべ★さん |
あ |
●2020年9月20日登城 SEVENさん |
【続42城目】 |
●2020年9月20日登城 やままゆさん |
続13城め。 今日は真田の3城巡りということで六文銭ポロシャツでイザ。 岩櫃城は上田城と沼田城の中間地点重要視された城。 上杉、北条、徳川の勢力に挟まれた譲れない城。 岩櫃山と吾妻川という天然の要害。真田幸隆も2度失敗後、 得意の超略と奇襲で落とした。 急勾配と蚊の襲撃とイガ栗と戦いながら本丸へ。 竪堀がワクワクします。堀を二重三重に連ねた畝状竪堀。 防衛効果は高かったろうなぁ。 案内所でボールペンを頂きました。 |
●2020年9月20日登城 ブレービーさん |
185 |
●2020年9月20日登城 T.SHINOさん |
真田の里 |
●2020年9月19日登城 あんぱんまんさん |
この季節でも、112kgの私には本丸まで行くのに汗だくに! |
●2020年9月19日登城 gakoさん |
岩櫃寺登山口案内所でスタンプ押印、スタッフがとても親切です。 15分の山登で登城。 |
●2020年9月19日登城 doctor cozyさん |
山道が整備されているのでなんとか登城しましたが、なかなか険しい山城です。 |
●2020年9月18日登城 たかゆきさん |
蚊に追われ、格闘した。 後から入ったおじいちゃん、おばあちゃん大丈夫かな。 |