835件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2022年9月29日登城 ナッシーさん |
名胡桃城案内所にて続日本百名城115番スタンプゲット。岩櫃城同様こちらも城跡模型、パンフレット、その他情報が充実していて地元のお城愛を感じる。ステッカーももらって感謝感激。名胡桃城は近年発掘・復元整備が進んだみたい。国道17号沿いに位置しているのに今までその存在を認識していなかった。とはいえ城跡としては古くから認識されていたみたいで大正12年「名胡桃城址の碑建立」の写真は歴史が感じられるなぁ。 |
●2022年9月28日登城 Yo63さん |
115 |
●2022年9月28日登城 rockさん |
沼田城の攻略拠点として真田氏が築城。 |
●2022年9月28日登城 rockさん |
沼田城の攻略拠点として真田氏が築城 |
●2022年9月17日登城 ひでぴょんさん |
47城目 |
●2022年9月2日登城 Широскийさん |
殿坂は橋が腐り道は藪に埋もれ、通ってはイケナイ。 |
●2022年8月24日登城 アッコさん |
山城とのことですが、案内所から歩くと平城。案内の人達親切でした。 |
●2022年8月21日登城 むつげんさん |
![]() 史実として小田原北条討伐の原因となった事件があったとされる有名な城だが、思ったよりもこじんまりとした縄張りと感じた。しっかりと保存管理されているし説明板も設置されているが、登城時間は30分もあれば十分。 |
●2022年8月18日登城 あき兄さん |
![]() |
●2022年8月13日登城 すたしょさん |
案内所でスタンプゲット |
●2022年8月8日登城 きとさん |
箕輪城から引き続きレンタカー 半年前後閑駅から徒歩で行こうとしたところ、17号線に登る坂が膝までの積雪となっていたことで断念した苦い思い出からのリベンジです。 まぁレンタカーだと全く苦労なく着いてしまったわけですが・・・ |
●2022年8月7日登城 てぃんさん |
後日入力。 |
●2022年8月6日登城 武藤さん |
クルマ |
●2022年8月3日登城 marosaku43さん |
案内所に車をとめて、スタンプを押した後、少し散策しました。 |
●2022年8月1日登城 らとさん |
【続百名城・12城目】 尾瀬探訪のための前泊地も兼ねて、名胡桃城・沼田城へ登城。 この猛暑の中、徒歩は眼中になく、上毛高原駅からタクシーで名胡桃城案内所へ。 1770円でした。 案内所館内に入って、スタンプと御城印をゲット。ちょうど8月1日からの100枚限定販売分を購入できました。 遺構は、広くありませんが、堀で区切られた郭をつなぐ連郭式になっています。 一番奥のささ郭から周りを見ると切り立った崖になっているのがよく分かりした。 池波正太郎の小説で何度か読んだことがあるので、北条氏討伐のきっかけになった事件の場所として感慨深かったです。 |
●2022年7月31日登城 DENVERさん |
![]() |
●2022年7月30日登城 ちーてふさん |
めちゃめちゃ暑かった・・・山の上でなくて良かった? 入り口そばの観光案内所の人が優しくてよかったです。 名胡桃城、沼田城、岩櫃城の3つのスタンプを集めるとクリアファイルもらえるとのこと。 早速次の沼田城へ? |
●2022年7月29日登城 akirayさん |
本日2城目、通算188城目 岩櫃城の案内所の人に教えてもらったルートで。岩櫃城から45分で到着。 意外に見るものがなかった、残念 所要時間30分 沼田に向け出発。 |
●2022年7月23日登城 旅m@s班さん |
100名城:85/100 続:46/100 合算:131/200 |
●2022年7月17日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
整備をやりすぎて魔改造された感はありますが、簡易な休憩所が充実した資料館となったのは100名城効果ですね。 |
●2022年7月17日登城 じっちゃんさん |
前日泊まった四万温泉から車で訪問。国道17号線沿いの名胡桃城址案内所横の駐車場に停めました。数年前の大河ドラマ「真田丸」放映時に訪れた時は、観光客でごった返していましたが、日曜日だというのに閑散としています。 スタンプはこの城址案内所で押印しました。 城域に入るとすぐ「馬出し」があるのですが、どうも本来の丸馬出しと形が違うように見えます。削られてしまったのでしょうか。三の郭、二の郭、本丸と遺構はよく整備されていますが、どうもそれぞれの虎口が平凡すぎて工夫が足りなく見えるのは私だけでしょうか。防備力が非常に薄いと感じてしまいます。後世の改変のせいでしょうか。 ![]() ![]() |
●2022年7月15日登城 こし彦さん |
小規模ながら、遺構がしっかり整備されていて良かった。 沼田城、岩櫃城とあわせて三城を登城するとクリアーファイルがもらえます。 |
●2022年7月15日登城 hirakennyさん |
真田昌幸が秀吉に「祖先墳墓の地」であると主張したことで裁定の結果名胡桃城は真田領になった。 秀吉の小田原攻めのきっかけとなった。 観光案内所の情報量が多い。 観光案内所でスタンプ・御城印をゲット。 駐車場は無料。 |
●2022年7月6日登城 かずどらさん |
08/続100名城 |
●2022年7月3日登城 馬鹿煩悩父さん |
続80城目 沼田城から移動。 城攻め前に名胡桃城址案内所で資料とスタンプを戴く。 草刈りをされている方からの挨拶に気持ち良く登城開始! 馬出し、三廓、二廓、本郭(写真左)、ささ廓がそれぞれ堀切で分断され、直線に続く山城であることが良くわかる構造でしたので、草刈り後の全貌を見ることが出来ず、少し残念でした。 駐車場から楽々の城攻めは30分もあれば十分です。 ★★☆ 登城後、再度、岩櫃城を訪問し、スタンプと共に3城攻略記念のクリアファイルを頂きました。 宿のチェックインまで時間があったので、2020年完成の八ッ場ダムを見学! 皮肉にも3城より感動しました(^^ゞ この日は日本三名泉のひとつ、草津温泉「ホテル一井」さんに宿泊、部屋から見下ろす湯畑(写真右)は雰囲気がありました。 But 母の緊急入院の連絡があり、翌日の富岡製糸場等、全ての予定をキャンセルし、久しぶりの城攻めを終えました。 「真田氏ゆかりの続3城攻め」 1泊3日、43時間、1,127km 帰阪後、病院に直行(>_<) ![]() ![]() |
●2022年6月25日登城 heeroさん |
仮登録です。 |
●2022年6月21日登城 みっ珍さん |
名胡桃城址案内所でスタンプ押印できますが、16時以降は 営業していませんのでご注意ください。 |
●2022年6月18日登城 tigerさん |
スタンプのみ。 |
●2022年6月16日登城 Fujitakuさん |
国道17号沿いにあります。 遺構は整備されていますが、草が生い茂っていました。 本丸跡まで行くと高台にあることがわかります。 ![]() ![]() |
●2022年6月11日登城 じぇいむすはんとさん |
岩櫃城から車で40分くらいでした |
●2022年6月5日登城 すわこばさん |
![]() 岩櫃城から車で40分位で名胡桃城に到着。 案内所でスタンプとステッカーを貰い見学に。起伏が無く大変楽でした。 六文銭の真田家の領地でした。 |
●2022年6月3日登城 赤ヘルさん |
183城目(続83城目)![]() ![]() |
●2022年6月1日登城 ツッチーさん |
施設で施設で6文銭のシールいただきました。遺構も綺麗に整備されてます。 |
●2022年5月26日登城 みっけんさん |
車で登城 スタンプは16時で終了 お気をつけて |
●2022年5月25日登城 城kitaさん |
名胡桃城址案内所の係の方が親切で、真田六シールシールももらいました。城跡は発掘調査の後の裏付けが有り、しっかりとした説明板が随所に有りました。小さい城ですが中々充実しています。 |
●2022年5月22日登城 たいしさん |
![]() 発掘調査が進んでおり、城跡も整備されて遺構がとてもわかりやすいです。 天気に恵まれ、先端の袖曲輪からの眺めは最高でした。 |
●2022年5月22日登城 和房さん |
![]() この後中山城(中山盆地)で御城印をいただく 300円 |
●2022年5月20日登城 yabueiさん |
キレイに整備されていた。 |
●2022年5月18日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2022年5月16日登城 真田の志さん |
続日本100名城登城96番目は、上野 名胡桃城です。こちらも今回再チャレンジ。3度目の登城です。昨年9月、感染予防にて閉館していた城址案内所で担当の女性の方に近況を聞き、スタンプGET。城址入口の城名板前で2shot。「秀吉小田原征伐誘因の城」として有名。 立地的にもわくわくするお城跡です。なお、過日1度目登城時に付近の「小川城(沼田城の西備え)」がわからず、今回担当の方に場所を確認。車で西方7,8分の処にしっかり発見。 遺構は小規模ながら、崖端城本丸跡の土塁や堀切を見学、立派な石碑前で2shot。 名胡桃城と併せての見学お薦めです。次の沼田城に向かいました。 |
●2022年5月15日登城 Piroharumariさん |
こじんまりしたお城。真田丸にも出てきた。 |
●2022年5月13日登城 nagiさん |
沼田から車で10分 |
●2022年5月8日登城 まっくん21号さん |
続100名城 36城目 |
●2022年5月6日登城 Nakayanさん |
93 |
●2022年5月5日登城 noblenさん |
城跡に多くありがちな大木がないので、全体が良く見て取れます。砦くらいの小さなお城です。 |
●2022年5月5日登城 えーたさん |
群馬新城2/3城目。 |
●2022年5月3日登城 ベイパルスさん |
続42城目!通算117城目!名胡桃城!! 名胡桃城城址案内所でスタンプ。城域はコンパクトで、発掘調査もしっかりされているようで、発掘調査の説明もされている。すごく良い印象が残る城でした。 今回の最後の登城で群馬県制覇。 |
●2022年5月3日登城 小林日鳳さん |
百名城 56城 続百名城 39城 合計95城 |
●2022年5月3日登城 うしさん |
78城目(続31城目) 名胡桃城祉案内所で押印 群馬県続100名城3つ制覇でクリアファイルゲット! 六文銭シールもゲット! バイパスで城の遺構は少し切れているがしっかり発掘調査が行われ 説明がしっかりしていた。しかし、各年代ごとあり複雑だった。 沼田城からバイパスで直ぐだった。アクセス良好 ![]() ![]() |
●2022年5月3日登城 takeshiV5さん |
2022/05/03 |