756件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年5月26日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒10 南東側の石垣に感動した |
●2019年5月26日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒10 南東側の石垣に感動した |
●2019年5月24日登城 ばあたんさん |
出張のついでに |
●2019年5月15日登城 個人投資家さん |
![]() |
●2019年5月12日登城 伊豆坊さん |
33城目 |
●2019年5月9日登城 ハルカさん |
神社で押印 |
●2019年5月6日登城 山旅人hiroさん |
![]() |
●2019年5月6日登城 クロろんさん |
71城目。 |
●2019年5月6日登城 傾奇者さん |
石垣は良かった。 |
●2019年5月5日登城 ひろしさん |
通算76城目 |
●2019年5月5日登城 かーてぃさん |
朝一で堀米駅に出て8:30過ぎからハイキングコースを進む 4〜50分で登り切り登城。 石垣もいいが、帯曲輪の切岸と土塁もなかなか。平城、杉曲輪辺りの堀切もおススメ。 帰りは田沼駅方面へ下り10:50ごろ田沼駅着、11:12の上りに乗ることが出来た。 レストハウス前の駐車場で追突事故があったようでお参りしたのにお気の毒な感じであった |
●2019年5月4日登城 恵介さん |
![]() |
●2019年5月4日登城 nocさん |
田沼駅から徒歩約40分。前半20分は平坦な道、後半20分はキツイ山道で距離は短いながらも息が上がりました。 神社として整備されたため遺構が破壊されているとの事でしたが、入口の虎口を始め、堀や曲輪や土塁は見てわかる程に残っていて、見ごたえがありました。特に高石垣はやっぱり見事。突然現れるので、思わず声を上げてしまった。 気になったのは桜の馬場で、あの急な竪堀を馬で登り下りして訓練したという事でしょうか。凄い…。乗る方も技術がいりそう。 沢山いる猫はみんな人懐こく、いろんな種類のツツジがちょうど満開に咲いていて、遺構以外でも楽しめるお城でした。 帰りは電車であしかがフラワーパークに寄り、満開の藤を見て帰りました。 |
●2019年5月4日登城 ふじみ野さん |
続4城目。 本日4つ目の城。車で一気に頂上付近まで行き、駐車場から唐沢山神社へ。本丸の高石垣は圧倒された。 |
●2019年5月4日登城 K2さん |
記録用 佐野駅からタクシー |
●2019年5月3日登城 どら猫さん |
![]() |
●2019年5月3日登城 鉄大工さん |
ツツジが奇麗でした。猫多すぎで怖いです。 |
●2019年5月3日登城 kazさん |
駅から遠い。 2019/5/3笠間城からの横移動で訪問。東武、田沼駅からタクシー。以前、続100スタ前のマイカーで訪問済み。今回は軽く訪問して、スタンプゲットし、帰りは下城のため、徒歩。缶酎ハイとツマミを食べながら、気楽に。ただし、佐野ラーメンは食べ損なった。 |
●2019年5月3日登城 ようくんさん |
東武線田沼駅から徒歩で登城しました! 参道までは平坦な道でしたが、山を登り始めてからは何台もの車に追い抜かれ…ヘトヘトになりながら唐澤山神社に到着! 見晴らしも良く本丸跡に出来た社殿も素晴らしい良い登城でした。 |
●2019年5月3日登城 R.53さん |
![]() |
●2019年5月3日登城 ともちんさん |
続20城目 (54/200) 天気;晴れ 交通手段;マイカー 駐車場;レストハウス駐車場 無料 スタンプ;社務所にて押印 感想;神社です 山頂からの眺めは抜群 石垣は見応えあり 佐野ラーメンを食し帰宅 栃木県コンプリート |
●2019年5月2日登城 立花 宗茂さん |
神社社務所で、スタンプ押しました。 令和初日で、行列が出来ていました。 |
●2019年5月2日登城 tomo44さん |
続16城目 |
●2019年5月2日登城 鈴木哲朗さん |
![]() |
●2019年5月2日登城 MUK城さん |
![]() |
●2019年5月1日登城 モリプーさん |
続100名城:56城目 |
●2019年5月1日登城 KANTAさん |
続・登城29番目 忍城からバスと電車利用して佐野駅へ。お昼時なので、駅近の「優華」で佐野ラーメン食す。また電車利用し、田沼からタクシーでレストハウスへ1180円。今日は唐澤山神社で令和初日の御朱印にたくさん人が並んでいると運転手さんから聞いた。あくまで城巡りして社務所にてスタンプ押印しようとしたが、やはり御朱印ほしくなり、列に並ぶこと2時間。やっと受領。城としても関東では珍しく、立派な高石垣あり。田沼までは雨の中、下山 |
●2019年5月1日登城 さかぼうさん |
令和元年5月1日令和になって最初の登城です。 |
●2019年4月29日登城 Hikkeyさん |
菅谷館から、関越道、北関東道を利用し、1時間10分程度で到着。レストハウスで資料を頂き登城開始。本丸が神社になっており、社務所でスタンプをゲット。立派な石垣が残っています。 |
●2019年4月29日登城 のおもあさん |
平成最後の昭和の日に訪問 |
●2019年4月29日登城 たかおさん |
後日記載 |
●2019年4月27日登城 らんまるさん |
![]() 久しぶりの塗りつぶしです 立派な山城で、本丸周りに石垣も残っています。 現在は、本丸跡に神社があり、お参りができます。 スタンプは本丸入り口手前の社務所に置いてあります。 天気が良いと佐野市への眺めもよく気持ちいい風景でした。 写真は本丸の石垣を二の丸側から撮ったものです。 ネコがいっぱいいて、GPSをつけるための募金を募ってました。 |
●2019年4月20日登城 キュベレイさん |
![]() |
●2019年4月20日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の23城目。 土曜午後の空き時間を利用して登城。田沼駅から往復とも徒歩、片道約45分程度か。 くいちがい虎口〜大炊の井〜神橋(四つ目堀)〜南城(社務所にてスタンプGet)〜二の丸〜本丸(唐澤山神社)〜金の丸〜杉曲輪〜平とや丸〜二重の堀切〜長門丸〜士屋敷〜三の丸、とぐるっと周って1時間ちょっとでした。 ![]() ![]() |
●2019年4月18日登城 けさぴーさん |
登城しました。 猫がいっぱい。 |
●2019年4月16日登城 天下布武+ さん |
福島県会津美里町から唐沢山城(唐沢山神社)に移動。 唐沢山レストハウス前に車を停め唐沢山神社に。 人懐っこい猫たちに癒されながら、長い階段を上り社務所でスタンプ押印。 南側の石垣はいい状態で残っていますが、北側は崩れかけ、危険な状態でした。 |
●2019年4月14日登城 もこもこさん |
唐沢山神社のご朱印を頂けるところに置いてあります。 ご朱印も種類が豊富で、なんとも幸せな気分になります。 |
●2019年4月13日登城 たのたのさん |
好天に恵まれて北関東屈指の山城を堪能できました。山頂からの景色も抜群でしたが、やはり本丸の高石垣が最大の見所でしょう。 |
●2019年4月13日登城 土成女子きんさん |
山上の石垣、郭群が見もの。特に唐沢山神社付近の高い石垣は織豊期に造成されたとのことで石積み技術が発展途上の段階での石垣であり、非常に貴重な遺構である。また、東側に連なる郭群やそこかしこに見られる竪堀、堀切は中世城郭の様相を色濃く残す。本城や高取城のような、中世城郭を改変して近世城郭にした城は非常に見ごたえがある城が多いように思える。 他の方も書かれているが城内は多くのネコがいた。険峻な山を登るとそこに多くのネコが出迎えてくれる。聞くところではここで飼われているネコとのことで、50数匹いるらしい。 |
●2019年4月13日登城 まっしぶさん |
![]() 「唐沢山城」へは、沼田城から関越ー北関東道を利用して移動。 車は本丸近くの駐車場に停めました。桜が綺麗に咲いていて人が多かったです。 スタンプは「唐澤山神社社務所」で押印。神社をお参りした後、石垣を見学しながら場内を一周しました。眺望も綺麗で関東平野や関東北部の山々が望めます。 |
●2019年4月13日登城 めぐり姫さん |
神社 猫いっぱい |
●2019年4月13日登城 yohiさん |
108城目。沼田城から結構遠いです。唐沢山城(というか神社)は山の頂上にあります。車で相当上って行った後さらに徒歩で結構歩かなくてはなりません。が、天気が良く、小鳥のさえずりを聞きながら歩けたので全く苦になりませんでした。スタンプは社殿の手前の社務所に無造作に置いてあります。猫をたくさん飼っている神社のようで、上の方は猫だらけでした。頂上からの眺めは爽快でした。 |
●2019年4月12日登城 献血るーむくんさん |
続100名城26城目(100名城88城,通算114城)。明日の埼玉の戸田・彩湖マラソン出場前に、栃木・佐野に寄る。高速料金の割引を考え朝4:00ちょと前に新潟を出発。関越道を時速80kmでゆっくりと走り高崎から北関東道へ。佐野田沼ICで降り、7:50に唐沢山の下の駐車場に。結構山道を登っている人がいるが地元の人か?車で登るとあっという間に唐沢山神社の駐車場に。でも歩けば結構かかりそう。5分ぐらい歩くと社務所に到着。まだ8:00でもちろん開いていない。まずは神社にお参りして石垣を見る。確かに注意書き通り捨て猫がいる。けっこう城跡は広い。社務所に戻ると女性が来られたので時間前なので謝りながらも、スタンプを出してもらう。みなさんが書いていたと通り土星のようなスタンプ。でも自分は以前上下逆に押したこともあるのでそれに比べれば全然OK。今日も1城集中。佐野ラーメンではなく、やはり大好きな二郎越谷店(新店)に向かう。その後、健康ランド武蔵野で大好きなサウナに入り、久しぶりのフルマラソンに備える。☆☆![]() ![]() |
●2019年4月12日登城 toshyさん |
登城 |
●2019年4月7日登城 京急ドレミファ♪さん |
![]() 18きっぷ+グリーン車にて。 【アクセス】 先人の教えに従い、往路は東武佐野線・田沼駅からタクシーで7、8分でレストハウスへ(1,180円)。 そこから本丸まで一通り見るのは、パンフの番号順に行けば何の苦労もありません。 復路は鏡岩を見て徒歩で佐野駅へ…行きたかったワケではなく、田沼駅に戻りたかったのに、気付いたらそうするしかありませんでした。 要は壮大な迷子になったのですが、80分強で佐野駅に着き、予定していた両毛線には乗車できました。 徒歩での登城があまり顧みられておらず、不案内です。 また両毛線、佐野線とも本数が少ない上に連絡していないので、綿密な下調べが肝要です。 【スタンプ】 南城にある社務所に置いてあります。 印影部以外を丁寧にティッシュで拭ってから押印しないと、泣きを見ます。 【見所】 高石垣と天狗岩からの絶景。 神社の御朱印は月替り。 【その他】 佐野駅での連絡の悪さを逆手に取って駅直結の佐野城に登城したり、駅前で佐野ラーメンを食せます。 「優華」はラーメンもさることながら、餃子が激ウマ! |
●2019年4月7日登城 ラガービールさん |
続36城目。 |
●2019年4月6日登城 ラスタマンさん |
桜満開 |
●2019年4月6日登城 かじゅさん |
ちょうど桜が満開でした。 続100名城4城目 |
●2019年4月6日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2019年4月6日登城 おごけさん |
過去登城記録 |