トップ > 城選択 > 唐沢山城

唐沢山城

みなさんの登城記録

829件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2018年10月13日登城 てくてくさん
続20城目(2回目) 関東制覇。神社なので道も整備されており、緑の中快適な登城でした。高石垣や四つ目堀は見ごたえがあり、関東平野が一望できる景色もよかったです。佐野ラーメンを食べて帰りました、
●2018年10月13日登城 エノやんさん
唐沢山もハイキングコースとして何回か来たことあります。
由緒あるお城だったんですね。ここでも御朱印頂きました。
●2018年10月12日登城 GAOさん
続23城目 (100/200)
 
 本丸の高石垣は東日本では珍しい
 猫マニアにはたまらない?
 オリジナルと続を合算して100城目となりました
●2018年10月12日登城 ふうちゃんさん
大河ドラマで平将門をやった時、藤原秀郷が将門を抑えるために登場する。その藤原秀郷を祭っているのが、唐沢山神社。唐沢山城の本丸に建っている。その南側の石垣は素晴らしい。猫が沢山いて驚く。
●2018年10月8日登城 きよしえさん
続百名城 7城目。
田沼駅より徒歩で登城。
●2018年10月8日登城 もっつんさん
No.2-9


猫たくさん。かわいい。
見晴らし良い。
45分くらい。
●2018年10月7日登城 はじめのいっぽんさん
続15城目は唐沢山城。
と言っても、ここはほとんど唐沢山神社がメインか!?
境内で中学生の剣道大会が行われていた。
駐車場からスタンプ押印所のある社務所までは歩いて10分程度登る。
途中の石段が台風の影響か?下の樹が崩れて通行止めになっていた。
景色もよく裏手?にある天狗岩からの栃木の景色は最高でした。
●2018年10月7日登城 ミルクティー太郎さん
四年ぶり二度目の登城
相変わらずの猫天国です
●2018年10月7日登城 Reisenderさん
【(続)8城目】
●2018年10月6日登城 おかきさん
猫に癒されます
●2018年10月6日登城 たかはるさん
唐沢山城にはなぜか猫が多い。
●2018年10月6日登城 へるさんさん
続10城目
とても人懐っこい猫がたくさんいました。
●2018年9月28日登城 しろまにさん
弟同行。山上の駐車場に車を止め、ゆっくり見て回る。大炊の井、本丸の高石垣が印象的。また天狗岩からの眺めも良い。
●2018年9月24日登城 のんぱぱさん
佐野ラーメンを食べてから、スタンプゲット。
本当に猫が多かった
●2018年9月24日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
軍神上杉謙信を何度も撃退した下野の隠れた名城。おそらく第◯次合戦の最多記録持ち。
高石垣と神社社務所脇の高台にあるぬこスポットが見どころさん(。・ω・。)
●2018年9月24日登城 kyonさん
続2城目
佐野線田沼駅から徒歩で
田沼意次ゆかりの地でもある
駅前の建物で資料を貰えた
太田金山城のような車道を歩く
山頂からの景色は綺麗で達成感がある
城内はよく整備されていた
本丸の高石垣は迫力があった
城を攻めるつもりで本丸まで登ってみると面白いです
往復の移動2時間と滞在2時間くらい
●2018年9月24日登城 しろへえさん
続26城目
●2018年9月24日登城 しろへえさん
続26城目
●2018年9月24日登城 しろへえさん
続26城目
●2018年9月23日登城 モーリーさん
笠間城から高速道路で約1時間。城跡が神社となっています。
到着直前はくねくねとヘアピンカーブ。坂の角度もなかなかの角度。ゆっくり登れば問題ありません。
この神社にはなぜか可愛い猫が何匹も放し飼い。猫に触れ合うことを目的に来ているような方もちらほら。私は犬派ですが、思わず可愛い!ていう猫が何匹もいました。
お城(神社)は階段で整備されていますが、歩きやすい靴をお勧めします。
●2018年9月23日登城 hkyaさん
138/200
●2018年9月22日登城 マンボウさん
続8城目。計102城目。山頂の本丸跡に神社があります。山頂近くまで車で行けます。築城時に掘ったという井戸には今でもこんこんと水が湧いていることに驚きした。山頂からの眺望もよく、木も生い繁っており涼しいので、この季節に散策するには良いところだと思います。神社にはなぜか沢山の猫が住みついているようでした。
●2018年9月22日登城 やしゃ姫さん
続16城目。駐車場に猫がいっぱい。しかも慣れてる。お賽銭箱の上に寝ていた猫可愛さに、夫は500円もお賽銭をあげていた。
お城はハードな山城をイメージしていたが、レストハウスのある広い駐車場まで車で登って行けたので、拍子抜け。
お城というより、唐沢山神社にお参りしている人が多い印象。天狗岩からの眺めが良かった。
●2018年9月19日登城 鳥田イスキーさん
マツタケ臭かった。
●2018年9月19日登城 ザッカーさん
佐野駅からタクシーで登城。噂通り猫だらけでした。
●2018年9月16日登城 ぴこまっしーさん
続8城目

足利でのランチまでに時間が空いたので散歩がてら唐沢山に。

けっこうな坂道を車で登って神社駐車場に到着したが、そこから山頂まで更に石段を登ることに・・・。

途中、松茸料理屋があるが予約しないと入れないと。
●2018年9月16日登城 いそがしいひまじんさんさん
82 忍城から車で1時間ほどかけて移動。山の上の駐車場まで登り、松茸のいい匂いと周囲に寝そべる猫たちの中、登城。
城自体は神社となっており、本丸は本殿となっていて、二の丸から本丸を見上げた際の石垣は見事。
また、佐野市を一望できる社務所裏からの展望が良い。
東西に郭が伸びており、それらを見て回るのも楽しい。
一通り見て回り、本日の宿泊地である前橋に移動。
途中で佐野市のご当地グルメであるいもフライもいただいた。
●2018年9月15日登城 矢沢水吉さん
112城目。くねくねの急勾配の山道を登って駐車場に到着。松茸が名物のお店の前に猫がたくさんいて癒されます。城跡は神社になっていましたが、石垣はかなり立派です。この後、佐野ラーメンの大和に向かい一時間並んでラーメンと餃子を食べる。栃木県制覇。
●2018年9月14日登城 うまのうーちゃんさん
第142城
●交通手段 忍城から東北道・北関東道経由1時間で到着しました。佐野田沼ICからは5?ですが、唐沢山に入ってからはヘアピンカーブが続きます。田沼駅からのハイキングコースもあるようですが、徒歩はかなりつらいと思います。
●スタンプ 唐澤山神社の社務所で押印。印影は良好。パンフレットは駐車場から食い違い虎口を入った所の神社入口の案内板横にありました。
●ひとこと 訪問は2回目だが、前回来た時に忍城も一緒に周ったはずなので実に30年ぶりの訪城でした。当時の記憶は、高石垣を見たことを覚えていますが、猫の楽園ではなかったように思います。高石垣は相変わらず立派でしたし、猫も人馴れしていて非常にかわいい。別の意味でも楽しめました。雨は止んでいましたが、天狗岩からの眺望は今一つでした。晴れた日は眺望も楽しめそうです。
●そ の 他 栃木県終了。登城後は少し離れていますが、栃木県人の友人絶賛の「ラーメン大和」で佐野ラーメンを食べました。午後17時30分頃でしたが並ばずに入れました。
●2018年9月9日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん
石垣がすごい。猫がたくさんいる。しかも人馴れしてとてもかわいい。
レストハウス前の駐車場に停車。車でもかなり急勾配に感じたので、徒歩や自転車で登られる方は大変かも。

お昼は麓の森田屋総本店でラーメン。
●2018年9月9日登城 ストーンさん
58/100 4/100
●2018年9月8日登城 canonboyさん
本丸跡には唐沢山神社の社殿が建っていました。
各曲輪も説明板があり、解り易かった。

あちらこちらに猫がいる猫神社として有名で、猫好きの人なら良いが、
キライな人はたまらんでしょうけど、人慣れしているので、大丈夫です。
●2018年9月8日登城 とーとさん
猫がたくさん...。
城跡はいきなり桝形虎口があって、順々に曲輪跡が連なり、最後に本丸跡の神社へ...。
神社の境内も石垣に囲まれていて、
元が山城であったことがよくわかりました♪
●2018年9月7日登城 ゆあやはるさん
120城目
田沼駅からタクシーで7分ほどでレストハウス駐車場
ここでガイドブックをもらい登城
猫だらけ!
本日4城目の強行スケジュールで疲れた心が癒された。
ちょっと登った先の社務所でスタンプ。
1周してもさほど時間かからず。
私以外は誰もスタンプ押しておらず純粋に唐沢山神社にお参りをする方々が多かった。
●2018年9月2日登城 愛姫さん
御朱印と
●2018年9月1日登城 じいじ キヨトさん
雨が上がり、石垣を、ゆっくり散策、マイナスイオンをたくさんいただきました。
●2018年8月30日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
159城目。
●2018年8月30日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
143城目(159城目)。
●2018年8月25日登城 ハタ★ハタボー★さん
 102城目。(百名城:86城、続:16城目)
 職場場有志3名でドライブ埼玉4城+唐沢山城(栃木)トライ!忍城より車で約1Hで唐沢山城着。途中の急坂で七曲りの坂道は車でもきつかった。同行の先輩(城師匠)は先月、田沼駅から徒歩約1Hで登城されたと聞いており、あらためて驚愕&尊敬。徒歩で挑戦される方はかなりのご覚悟を!(もちろん天候も!)
 入口入ってすぐの池周辺では猫が出迎えてくれ、とても愛らしく癒された。神社社務所でスタンプGET!本丸跡は唐沢山神社となっており、土台に使われている石垣や鏡石が楽しめた。展望も素晴らしく、武田家三代の歴史の感慨に耽った。
 特に東日本では数少ない高石垣が見どころで、関東屈指の山城といわれる唐沢山城は自身の好きな城の中でも上位にランキングされた。
 今回から本格的に百名城巡りを開始した友人は1日5城制覇というハードながら充実したスタートとなり、とても楽しんでくれた様子であり、新しい城仲間が増えてうれしい限りである。今後も城仲間のネットワークを広げ、城談義で大いに盛り上がり、語り、飲み合いたい!
●2018年8月22日登城 たくわんさん
今日も猛暑。唐沢山城レストハウスでパンフレットもらう。案内図みる。天狗岩登る。東京まで見えるのかね。景色は平らです。大井戸・四ツ目橋・桜の馬場過ぎる。社務所でスタンプ。南城館からの眺めも平ら。本丸周りの石垣立派。猛暑で猫もお昼寝タイム。帰りは二の丸・三の丸回って降りてきました。
●2018年8月18日登城 kayomiさん
途中に猫がいっぱいいました
●2018年8月17日登城 REDさん
新潟の家族旅行の帰りに佐野プレミアムアウトレットに立ち寄る計画であったため、その途中にある唐沢山城を見学。
山頂付近にあるのは分かっていたが、思ったより急峻な坂道を登ることになり、少々驚く。2000CCのミニバンでは明らかにパワー不足。
レストハウスの駐車場に車を停めるが、猫嫌いの妻と疲れ気味の子供たちは車内に残し、ひとりで外へ。
入口からいきなり石垣と曲がった虎口で雰囲気を味わう。一本道をゆるやかに登っていくと5分足らずで社務所に到着。ここでスタンプをゲット。ここから関東平野を臨むことができるが、この日は天気がよく、高層ビル群(埼玉新都心か?)や富士山を確認することができた。広い平野は必見。
ガイドにあるような高石垣や空堀は、しっかり残されている。1時間もあればエリアをまわることができ、散策するにはちょうどいい。またゆっくり訪ねてみたいと思わせてくれた、なかなかの城跡であった。
●2018年8月16日登城 新しびあるさん
山の中に珍しくキッチリしっかりした石垣が残ってました。
そして猫がたくさん。
歩く距離は短く綺麗に整備されています。スタンプは社務所が開いてる時のみ。
●2018年8月16日登城 イー城★ライダーさん
続58城目。
●2018年8月16日登城 カステラさん
この後、足利、金山城へ
●2018年8月15日登城 チカトシマイさん
88/200
朝一で登城。神社社務所にてスタンプ良好
以前登城したこともありましたがあらためて登城して石垣などとても見応えありでした。
●2018年8月15日登城 桜井弾正さん
続41城目。勉強不足もあり初登城でした。いい城でしたが歴史上あまり脚光をあびなかったのが残念。
●2018年8月14日登城 もんたろうさん
ナビを唐沢山神社に設定すると、大手門前の駐車場にたどり着けます。

境内は猫がやたら多く、しかも無防備なのでびっくりしました。
●2018年8月14日登城 ねねややさん
険しい山道を登り
関東平野眺め
佐野ラーメンを食べに
森田屋
●2018年8月14日登城 mameさん
車じゃないと行きにくい。結構急。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。