756件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年7月19日登城 ニュー川崎さん |
![]() ◆交通手段:車 ◆駐車場:山頂付近に無料駐車場あり ◆スタンプ、パンフレット:唐沢山神社社務所、営業時間:9:00〜不明 ◆感想 関東地方の城郭では珍しい高石垣がある関東七名城の1つです。 神社内に猫が多いことでも有名。当日は猛暑だったので、あちらこちらで猫がぐったりと寝ていました。 |
●2018年7月18日登城 Kedamakoさん |
期間限定でクリアタイプの御朱印が出る。2回登城 。 |
●2018年7月17日登城 みのちゃんぺさん |
![]() 唐沢山城に登城です。比較的、自宅から近いわりに登城する機会がなかなか作れなかったのですが、今回、猛暑高気温のなかではありますが思い切って登城する事にしました。その前に佐野駅での東武線佐野線への乗り換え待ち時間を活用し、佐野駅前にある佐野城址を見学しました。その後、東武佐野線にて田沼駅へ移動、田沼駅より唐沢山城へは徒歩で向かう。城山の麓(最初の鳥居がある場所)までおおよそ20分、そこから車道の山道を登り続ける事さらに約20分、唐沢山城や唐沢山神社ののぼり旗が見え、ようやく唐沢山神社の駐車場に到着。くい違い虎口、天狗岩、大炊の井、大井、引き橋、四つ目堀、さくらの馬場などを見ながら登り続け山頂にある唐沢山神社(社務所)にやっと到着しスタンプGET!とにかく暑くて辛かったが何とか登城できました。本丸、二の丸には多くの石垣が残っており、とても立派でした。一通り見学し終えたあと、駐車場エリアまで下り、レストハウスの食堂にて休憩と昼食をとり体力と気力を回復させ、再び田沼駅まで徒歩にて戻りました。 本日の合計歩数19,988歩。 |
●2018年7月16日登城 よっくんさん |
続15城目 |
●2018年7月16日登城 マッキーペンさん |
神社で風鈴の御朱印をいただきました。 |
●2018年7月15日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2018年7月14日登城 華さん |
39城目 |
●2018年7月14日登城 ヤドキング514さん |
![]() |
●2018年7月13日登城 クッキーさん |
夕立が来そうな中で、そこそこの階段を上り唐沢山神社に到着しました。 |
●2018年7月10日登城 なおさんさん |
駐車場の広さ十分。雰囲気あります。猫多い |
●2018年7月4日登城 ヒロトモさん |
![]() この城は、関東七名城の一つであり、一番の見どころは関東地方の中世の城には珍しい高石垣。そして二番目は猫?(^.^) 上杉の度重なる攻撃に耐えたという名城も、今は神社の… スタンプは社務所の外に置いてありましたが、雨がポツポツ降ってきてしまいました。 あ!スタンプが濡れる!!! |
●2018年7月1日登城 サンマルコスさん |
2017年7月30日 ネズ夫妻と共に |
●2018年7月1日登城 papillonさん |
猛暑のなか、田沼駅から10ヶ所のヘアピンカーブを登り45分程かけて山頂部へ 本丸まで至る道は神社の参道、本丸跡は神社となっており、神社on石垣はありそうでなかなか珍しいかも |
●2018年7月1日登城 しろわさん |
![]() |
●2018年6月30日登城 SHIN-Gさん |
渋滞を避ける為、早朝に到着。 駐車場には向かうには2つのルートがあります。 ?片側1車線づつの道 ?1車線だけの道 車が大きい私はちょっと遠回りの?を選択。 (googleMapで道路を確認) 早朝にもかかわらず駐車場には既に数台の車。 また、先の書き込みにもありましたが猫が沢山いました。 神社の社務所に到着後、スタンプを探したがどこにもありません。 先の書き込みにスタンプは外に置いてあるとあったのでてっきり24時間利用可能と 勘違いしていました。 実際は、9:00〜でした。 この神社、結構色々な撮影が行われていたそうです。 るろうにに剣心 ガリレオ 登城されていた(?)女性に聞きました。 お散歩にはちょうどいいお城でした。 |
●2018年6月29日登城 摂津守さん |
『続7城目』 レストハウスの駐車場に停めて、いざ登城。まずは天狗岩に登り、景色を楽しみます。三の丸、二の丸を経由して、本丸(唐澤山神社)へ。神社でお参りした後、社務所で押印(印影は良好。ただ、スタンプ帳の押印には失敗・・・)。ちなみに、帰りに気付いたのですが、レストハウスへの道(県道115号と県道141号)は2ルートあったので、大きい道(115号)からの方が運転は楽ですね。 個人的には、本丸の高石垣です。 |
●2018年6月27日登城 源さん |
![]() 1人で2度目の登城 妻とは2016年2月26日に登城済 北関東道佐野田沼インターから車で10分程で駐車場に到着。関東平野を見下ろす唐沢山全体を城郭にした関東七名城の一つ。堀と土塁、関東の城には珍しい石垣が城の防備堅めている。本丸の野面積みの高石垣は圧巻。本丸跡の唐沢山神社に参拝して帰路に着く。 |
●2018年6月27日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
![]() |
●2018年6月24日登城 よっちぶーさん |
猫がいっぱいいた。 |
●2018年6月24日登城 ゆみちさん |
甥っ子に車に乗せてもらって登城。 スタンプ3個目。 山頂からの見晴らしは良かった。 凄く猫ちゃんが多くて可愛かった。 |
●2018年6月24日登城 みじんこさん |
2018/6/24登城 |
●2018年6月23日登城 なおぴんさん |
続100名城の登城11錠目。唐沢山神社へ参拝し、見事な石垣が印象的でした。 |
●2018年6月23日登城 baybooさん |
続7城目、あいにくの雨だったが整備されていて見学しやすい。スタンプは神社にあります。石垣が戦国の山城であったことを物語っている。山はモミジが多く秋にまた訪れたい。 |
●2018年6月22日登城 しおからとんぼさん |
55城目 |
●2018年6月21日登城 エクブラッドさん |
![]() 続日本100名城 30城目。2018/06/21 栃木県佐野市 我が家のトラによく似た猫がいた。この山にはたくさんの猫がいる。捨て猫が集まったのだろうか。 唐沢山城は関東地方の古城には珍しく高い石垣が築かれている。 940年に平将門の乱を鎮めた藤原秀郷公がこの地を治めて子孫は佐野性を名乗った。 江戸時代に入り、山麓に佐野城が築かれたため唐沢山城は廃城となった。本丸跡には唐沢山神社が建立されている。 |
●2018年6月17日登城 たかもも1841さん |
続日本100名城スタンプラリーよりも前に登城しましたが、記録させていただきます。結構高いやまでした。立派な石垣が見ごたえがあります。 |
●2018年6月17日登城 ケンとぽちゃこさん |
![]() 今日はぽちゃこの愛車タントでドライブ。唐沢山の駐車場へはちょっとカーブのきつい山道をちょこっと登るとすぐに到着。さっそくスタンプのある、もと本丸あった「唐沢山神社」に向かう。入口の「くい違い虎口」が特徴的で面白い。神社があるせいか空気かすんでいるように感じた。猫の保護を行っているようであちこちに猫がいる。スタンプは外に出ていてすぐ押せた。せっかくなので神社にお参りしてから降りた。お昼は佐野ラーメンを食べて帰宅。 |
●2018年6月17日登城 百万一心さん |
![]() 田沼駅から徒歩で。山頂部分が神社になっていてその土台部分が石垣になっていました。天気が曇りで眺望がよくなかったのが残念。 満足度:★★★☆☆ |
●2018年6月16日登城 青空ペダルさん |
猫。 |
●2018年6月13日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |
●2018年6月13日登城 ふたばさん |
![]() 大雨の影響か石垣が少し崩れていました。 |
●2018年6月10日登城 カルビンさん |
雨天の上複数回訪問していたので、見学はざっと。 遺構全部見ようとすると半日は彷徨わなければならない広いです。 唐沢山神社周辺の石垣も見所ですが、遺構の端の方にある遺構も良いです。 駐車場から枡形に入ったすぐ脇にある天狗岩はぞっとする様な高さでした(-ω-lll) |
●2018年6月9日登城 やわらのぞみさん |
レストハウス前に車を置いて、スタンプのある神社まで歩きます。神社はどこかなーと歩くこと数百メートル。階段と上り坂と猫。結局山頂やん。 季節の御朱印が様々あるようです。 |
●2018年6月9日登城 足軽爺さん |
![]() 午後1時頃の登城、此処は唐沢山神社が建立されていて、今回2度目 以前(5〜6年前)に来た時は人の姿は まばらといった感じだったのが、この日はかなり多くの人達が訪れていました。 ここ最近では神社の御朱印が大変人気があると言うのを聞いたが おそらくそんな関係なのかな? |
●2018年6月9日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() 猫がたくさん居ました。 |
●2018年6月8日登城 キルヒアイスさん |
![]() |
●2018年6月8日登城 58rssplさん |
本日4城目で行きました。 今は神社になっていました。 石垣と堀切などが見れて回りがいがありました。 入口近くの天狗岩から見れる景色はとても良かったです。 |
●2018年6月7日登城 あおしーさん |
![]() (通算92城目) |
●2018年6月7日登城 りんかけさん |
車で登城、神社でスタンプゲット、他に季節の御朱印をいただきました。 |
●2018年6月6日登城 240の自遊人さん |
ここは、車で上がれるので登城も楽だ。 |
●2018年6月5日登城 四十路さん |
![]() ネコがいました。 |
●2018年6月5日登城 エメラルドさん |
![]() スタンプは、本丸に位置し藤原秀郷公を祀った「唐澤山神社」で押印。周囲に石塁のような石垣が巡り、南西下に高さ8mを越える高石垣がただずみます。(栃木県) |
●2018年6月3日登城 アベルさん |
佐野駅からタクシーにて登城(2620円)。 唐沢山神社でお参りした後、御朱印もらい、スタンプもゲット。猫多いなぁ〜 その後佐野厄よけ大師参拝へ |
●2018年6月3日登城 もっちんさん |
晴天で眼下に見える素晴らしい景色でした。神社の御朱印にも大勢並んでました |
●2018年6月2日登城 まさTさん |
【120城目】晴れ ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年6月2日登城 Seiryuさん |
●2018年6月2日登城 きくさんさん |
126城目 |
●2018年6月2日登城 すずぴょんさん |
本丸下の高石垣が見所です。 |
●2018年6月2日登城 葉隠さん |
![]() 田沼駅から徒歩約5分の岳乃屋で佐野ラーメンを食べてから登城しました。繁盛していて入店までお店の外の椅子に座って20分待ちの人気店でした。 高石垣は壯觀でしたが、南城の石垣は一部崩れていたので心配。 本日は快晴でしたが、南城からスカイツリーは見えませんでした。地元の方の話では、秋から冬頃の方がよく見えるとのことです。 |
●2018年6月2日登城 ノエルさん |
![]() 今日も暑かったが、木々のおかげで涼しく感じた。 神社授与所にて御朱印とスタンプをもらい、階段を登り本殿の本丸跡へ。 石垣はやっぱりいいですね。 御朱印も、雨の日限定なるものもあった。 帰りに作家ものの招き猫を購入 |