756件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2018年11月11日登城 ふゆひなさん |
続百名城11城目。日本百名城62目。合計73城目。2年ぶり2度目の登城。 秋の日曜日で登城者が多い。紅葉には少し早い。 唐沢山神社社務所でスタンプを押し御朱印をもらう。 完全な山城で自然石を積み上げた石垣が素晴らしい。 神社に参拝し城巡りを楽しんだ後は、 もう一つの趣味である祭巡りで、これからとちぎ秋まつりに行く。 今日は城・神社・祭で充実した一日だ。 ![]() ![]() |
●2018年11月11日登城 けつあご嬢さん |
続13城目 |
●2018年11月11日登城 jintoridaiさん |
![]() 本丸まで苦も無く登れます。 マイナーな割に、観光客が多かったです。 |
●2018年11月10日登城 たせ@さん |
東武佐野線田沼駅から徒歩30分くらいでしょうか その後佐野城址、小泉城址へ |
●2018年11月10日登城 みなみん3さん |
続27城目。唐沢山神社の社務所でスタンプゲット。紅葉の見頃まであともう少し!神社中心部に残る400年を超えた高石垣は素晴らしい! |
●2018年11月10日登城 たいくつ君さん |
![]() 石垣が、立派。 |
●2018年11月9日登城 馬鹿煩悩父さん |
![]() 前夜、大阪を出立し600キロ余り、早朝7:20に唐沢山レストハウス前に到着。 沢山の猫たちの出迎えを受けました(^_^ゞ 駐車している車の屋根にも猫……あれはアカンやろ! 人に慣れすぎ、車の扉を開けると乗り込まれる始末(>_<) 早朝から猫に餌付けする人もあり、猫のパラダイスですね。 犬派には閉口するくらいですが…… 見所は高石垣が一番ですが、二の丸側から見る神社と高石垣(写真)も絵になります。 この日は残念でしたが、天気が良ければスカイツリーも見えるそうです。 大手道沿いの紅葉の見頃は11月下旬ということでした。 駐車場近くの「天狗岩」の見学もお忘れなく! 今回は天気の加減で今一つでしたが、岩もさることながら、眺望も良いと思います。 唐沢山神社も想像以上に雰囲気も良く、御朱印も頂き、満足のうちに次の目的地、忍城へ移動しました。 ★★☆ |
●2018年11月7日登城 EGさん |
続63 今日のスケジュールが厳しいので、8:30頃に駐車して登城開始。 9:00前でしたが社務所にてスタンプ。 城の印象より猫の方が印象に残った。 |
●2018年11月6日登城 うつやんさん |
![]() あまりにも寒くてレストハウスで唐揚定食食べてから下山。。。 |
●2018年11月5日登城 ヤマシロさん |
見事な石垣 |
●2018年11月4日登城 yamyamyamさん |
![]() |
●2018年11月3日登城 y&m@河内長野さん |
続100名城11城目(計74城目)。宇都宮駅からレンタカー。唐澤山神社とナビを入れて出発。本丸跡にある藤原秀郷を祭った唐澤山神社、というより、唐澤山神社があった場所にある本丸といった方が正しいくらい、唐澤山神社でした。城としての遺構は、くい違い虎口(枡形?)、四つ目掘り、本丸南西の石垣くらいでした。上杉謙信の10度にわたる攻城を退けた関東随一の山城の面影が少なかったのは残念でした。でも唐澤山神社の御朱印はよかったです。 |
●2018年11月3日登城 古典厩さん |
佐野氏 |
●2018年10月30日登城 烏天狗さん |
![]() 最寄りの田沼駅から登城。4年前は徒歩で行ったが、今回は風邪気味なので、駅から城の入口にあるレストハウスまでタクシーを使用(タクシー代1,180円)。神社参道にも「唐沢山城跡 山頂周辺縄張図」が置いてあるので、利用するといいだろう。 前回に縄張は一通り見ているので、今回は神社参拝が中心。それにしても猫が多いが、前回の登城では気がつかなかったな。 |
●2018年10月30日登城 ムサコさん |
![]() 最寄りの田沼駅までは電車利用。駅舎に案内図が置いてあったので助かります。駅からはタクシーに乗ろうと思ったものの見当たらなかったので、現地まで徒歩移動です。山の麓まで舗装路を歩いて約20分、途中から山道を登って約10分で山上の駐車場まで。山道は結構急な道なので、それなりの靴を履いていなければ利用しない方がいいです。 駐車場から虎口を抜けると、そこは神社の境内で、噂通りネコだらけ。そこから本丸までは、ゆっくり見ながら歩いても20分位。 スタンプは本丸井南側の社務所前に置かれています。シャチハタ式ですが、脇に置いてあるスタンプ台のインクを付ける人が多い様で、スタンプの縁にもインクがくっついています。きれいな印影を取りたい人は、余計なインクを拭き取ってから押印した方がいいでしょう。 社務所前の広場から関東平野を望む景観はなかなかのものです。関東7名城に数えられるだけの遺構を十分堪能できそうな規模ではありますが、本丸に着いた時点で日没間際になってしまったので、そのまま引き上げました。時間があるときに改めて訪れたいと思いました。 |
●2018年10月27日登城 nobichanさん |
![]() 沼田駅から徒歩で30分ほどで城の入り口到着。 スタンプは唐沢山神社の社務所で押しました。 次の電車まで時間の余裕があったので、徒歩を選択。 道なりまっすぐなので、迷うことはありませんでした。 道路は舗装されているので、楽ですが登りが少しきついです。 本丸の高石垣は立派なものでした。 他にも所々に石垣が残っており、見所がたくさんあるお城でした。 |
●2018年10月27日登城 かえるくんさん |
![]() |
●2018年10月27日登城 ヒデさん |
ー |
●2018年10月26日登城 きういもりさん |
塗り忘れ |
●2018年10月23日登城 おにむしさん |
![]() お城に行く前に佐野ラーメンを食べました。 天気予報は曇りなのに朝から雨が降っていて唐沢山に着いても雨なので雨カッパを着ました。雨で人も猫ちゃん達も少なめ。猫ちゃん達に餌をあげながら登城。 神社でお守りを買って帰りました。家で唐沢山城の地図付きのパンフレットのような物を見て佐野氏のお城だった事を知りました。 |
●2018年10月22日登城 たかGさん |
109城目 根古屋城 |
●2018年10月21日登城 ジャブローさん |
東武鉄道田沼駅に置いてあった唐沢山ハイキングマップと 山頂周辺縄張り図が役に立った。 この地図のおかげもあり廻ってて楽しかったです。 天気が良かったので、 スカイツリーや東京の高層ビル群も見えました。 こりゃ廃城にもなるわけだ。 地域で猫を30匹以上飼っているらしく、 城域内のいろんなところをうろついていたり、 日向ぼっこをしたりしていた。自由に生きてるなぁ。 |
●2018年10月20日登城 紅孔雀さん |
佐野厄除け大師、プレミアムアウトレットの訪問も兼ねて登城。 縄張りなどは比較的よく残っているようでした。 にわか雨のため途中で撤退せざるをえなくなり残念。 ネコがたくさんいました。 |
●2018年10月20日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2018年10月20日登城 さいばーぼぶさん |
![]() 涼しくなってので、久々のお城廻りです。 休日おでかけパスで自宅から佐野まで移動し、田沼駅から徒歩で登城しました。 唐沢山神社に向かっていけば、社務所前にスタンプが置いてあります。 いたるところ猫だらけ。猫はあまり好きでは無いですが、足にまとわりついてきて癒されました^ ^ |
●2018年10月17日登城 トシさん |
高石垣がgood。 |
●2018年10月14日登城 まじーさん |
猫が20匹以上居ます。 御朱印帳も忘れずに。 |
●2018年10月13日登城 ちゃがらさん |
猫がそこらじゅうにいました。 |
●2018年10月13日登城 てくてくさん |
続20城目(2回目) 関東制覇。神社なので道も整備されており、緑の中快適な登城でした。高石垣や四つ目堀は見ごたえがあり、関東平野が一望できる景色もよかったです。佐野ラーメンを食べて帰りました、 |
●2018年10月13日登城 エノやんさん |
![]() 由緒あるお城だったんですね。ここでも御朱印頂きました。 |
●2018年10月12日登城 GAOさん |
![]() 本丸の高石垣は東日本では珍しい 猫マニアにはたまらない? オリジナルと続を合算して100城目となりました |
●2018年10月12日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2018年10月8日登城 きよしえさん |
![]() 田沼駅より徒歩で登城。 |
●2018年10月8日登城 もっつんさん |
No.2-9 山 猫たくさん。かわいい。 見晴らし良い。 45分くらい。 |
●2018年10月7日登城 はじめのいっぽんさん |
続15城目は唐沢山城。 と言っても、ここはほとんど唐沢山神社がメインか!? 境内で中学生の剣道大会が行われていた。 駐車場からスタンプ押印所のある社務所までは歩いて10分程度登る。 途中の石段が台風の影響か?下の樹が崩れて通行止めになっていた。 景色もよく裏手?にある天狗岩からの栃木の景色は最高でした。 |
●2018年10月7日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() 相変わらずの猫天国です |
●2018年10月7日登城 Reisenderさん |
【(続)8城目】 |
●2018年10月6日登城 おかきさん |
猫に癒されます |
●2018年10月6日登城 たかはるさん |
唐沢山城にはなぜか猫が多い。 |
●2018年10月6日登城 へるさんさん |
![]() とても人懐っこい猫がたくさんいました。 |
●2018年9月28日登城 しろまにさん |
弟同行。山上の駐車場に車を止め、ゆっくり見て回る。大炊の井、本丸の高石垣が印象的。また天狗岩からの眺めも良い。 |
●2018年9月24日登城 のんぱぱさん |
![]() 本当に猫が多かった |
●2018年9月24日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 高石垣と神社社務所脇の高台にあるぬこスポットが見どころさん(。・ω・。) |
●2018年9月24日登城 kyonさん |
続2城目 佐野線田沼駅から徒歩で 田沼意次ゆかりの地でもある 駅前の建物で資料を貰えた 太田金山城のような車道を歩く 山頂からの景色は綺麗で達成感がある 城内はよく整備されていた 本丸の高石垣は迫力があった 城を攻めるつもりで本丸まで登ってみると面白いです 往復の移動2時間と滞在2時間くらい |
●2018年9月24日登城 しろへえさん |
続26城目 |
●2018年9月24日登城 しろへえさん |
続26城目 |
●2018年9月24日登城 しろへえさん |
続26城目 |
●2018年9月23日登城 モーリーさん |
笠間城から高速道路で約1時間。城跡が神社となっています。 到着直前はくねくねとヘアピンカーブ。坂の角度もなかなかの角度。ゆっくり登れば問題ありません。 この神社にはなぜか可愛い猫が何匹も放し飼い。猫に触れ合うことを目的に来ているような方もちらほら。私は犬派ですが、思わず可愛い!ていう猫が何匹もいました。 お城(神社)は階段で整備されていますが、歩きやすい靴をお勧めします。 |
●2018年9月23日登城 hkyaさん |
![]() |
●2018年9月22日登城 マンボウさん |
![]() |