1095件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年1月7日登城 蓬莱刹那さん |
電車とタクシーでの登城 |
●2024年1月5日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2024年1月4日登城 らとさん |
【続百名城・29城目】 土浦駅から徒歩で登城。途中、土浦まちかど蔵「大徳」でスタンプと御城印をゲット。 亀城公園の中を散策しましたが、コンパクトなので、じっくり見学しても30分程度でした。 東櫓は、正月期間の為、開放されていませんでした。 |
●2024年1月4日登城 崇さん |
通算158城目 土浦まちかど蔵大徳でスタンプを頂き散策。 市立博物館の改装は終わったようですが、まだ正月休みで入れず。 |
●2023年12月18日登城 non♪さん |
駅から徒歩で向かう 途中に土浦まちかど蔵によりスタンプを押印 亀城公園には、天気も良かったので子供たちが たくさん遊んでいた ![]() ![]() |
●2023年12月10日登城 茶坊さん |
2回目の登城 |
●2023年12月10日登城 kenkenさん |
登城 |
●2023年12月9日登城 山駒八郎さん |
偕楽園から移動。人が多い。公園。 東櫓、西櫓。広かったんだろうけど、二の丸までしかない。 仕方ない。 |
●2023年11月29日登城 くまぬーさん |
土浦駅唐徒歩圏内。小さいお城?でした |
●2023年11月28日登城 たけちゃんさん |
土浦市のど真ん中にあります。 |
●2023年11月23日登城 kuma2さん |
![]() |
●2023年11月23日登城 雅さん |
見学滞在時間:0.5時間 |
●2023年11月22日登城 あずたんさん |
東櫓は資料館休館の為無料で入れます。 |
●2023年11月12日登城 三河武士さん |
現存櫓門が素晴らしい。 寒い雨の中、りんりんロードを自転車で小田城に行った方が記憶に残る。 |
●2023年11月10日登城 下道塾塾長さん |
現存する櫓門は見どころでした. |
●2023年11月5日登城 Kur.さん |
。 |
●2023年11月4日登城 viva la vidaさん |
180城目 駅から徒歩で登城。 花火大会のため駅周辺人多かったです。 |
●2023年11月4日登城 KDG_1412さん |
続86 |
●2023年11月4日登城 ヒロユミさん |
市立博物館は工事の為休館していますが 駐車場は無料で停めれます。 亀城公園の中に東櫓がありスタンプゲット。 |
●2023年10月31日登城 かっちゃんZN6さん |
駅からすこし距離がありました。 |
●2023年10月28日登城 デアゴさん |
工事中による無料開放の第二駐車場に停車してから登城をする。 西櫓、太鼓櫓門、東櫓の順に回るが縄張りも遺構もコンパクトなので短時間で攻略が出来ます。 9時の少し前に係の方がこられて、東櫓を開場して頂きスタンプを押印する。 前夜は坂東太郎で英気を養って、登城前は霞ケ浦の公園から湖を眺めて気持ちを落ち着かせた。 |
●2023年10月27日登城 たけっちさん |
続42城目 笠間城より車で移動 博物館の第二駐車場に止め登城 博物館は工事中で拝観できず、周囲を散策 東櫓は無料でした。 スタンプ:東櫓 御城印:東櫓 ![]() ![]() |
●2023年10月17日登城 BOSS PAPAさん |
二十七城目 |
●2023年10月14日登城 眞理子さん |
2013/10/14 |
●2023年10月12日登城 おたみゆさん |
堀の鯉がデカい。 |
●2023年10月11日登城 Kittさん |
スタンプは良好だけどインクが濃くでたので気を付けてください |
●2023年10月8日登城 ncoさん |
博物館が令和6年1月上旬まで閉鎖しており、第1駐車場が停められません。第2へ。 |
●2023年10月8日登城 REBEL1100さん |
レンタカーで移動したが、バイク置き場はない |
●2023年10月5日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年10月1日登城 なるちゃんさん |
続日本100名城30城め(初登城) 朝5:30前に家を出て、8時前から牛久市内の牛久城跡と小坂城跡を見学。 その後で土浦城跡に移動しました。 土浦市立博物館第二駐車場には、10時前に着きましたが、駐車場は既に満車。仕方なく近くのタイムズに駐車しました。 土浦市立博物館は臨時休館中。亀城公園内にいる人は少なかったので、無料の駐車場ゆえに違う目的で駐車している車ばかりのようでした。 大手門跡→搦手門跡→北門(真鍋口)跡→三ノ丸(乾曲輪)跡→西門(田中口)跡→南門跡と石碑がある外郭を小1時間ほど歩いて回ってから、亀城公園内へ。 東櫓でスタンプを押しました。シャチハタ式で状態は良好です。木造再建の東櫓内は無料の展示室になっています。 東櫓、その櫓と土塀で繋がっている霞門、再建の西櫓、現存の櫓門(太鼓櫓)、移築された高麗門の旧前川口門と見所が多い城跡でした。 ![]() ![]() |
●2023年9月30日登城 R&Rさん |
124城目 |
●2023年9月27日登城 ば〜ぼんさん |
周辺に見学用無料駐車場あり。 |
●2023年9月26日登城 たけさん |
一の宮・城巡りで寄りました。 |
●2023年9月23日登城 てーちゃんさん |
こじんまりとした公園になってました![]() ![]() |
●2023年9月23日登城 あゆこんぐさん |
土浦駅から徒歩15分の公園 |
●2023年9月18日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2023年9月17日登城 LZeroさん |
続百名城#40城目,通算#90城目 |
●2023年9月16日登城 アトムさん |
196? |
●2023年9月13日登城 さんちゃんさん |
続百名城、5城目。 |
●2023年9月12日登城 十兵衛さん |
・駅前から移動したがこんな所に城跡なんてあるのかな? と思いつつ到着 高さはないが、門や堀、櫓など 中にベンチもあり市民の憩いの場なんだろうな と。 ・博物館が工事中 ![]() ![]() |
●2023年9月2日登城 かるれさん |
土浦駅から歩いて登城。ボランティアの方に街の話を聞きつつ、街歩き含めて散策。 |
●2023年8月29日登城 kntさん |
御城印あり |
●2023年8月21日登城 どどんぱさん |
![]() スタンプ、御城印@300ともにまちかど蔵大徳 月曜の為東櫓は休み 青春18切符の旅 |
●2023年8月20日登城 ムラサメさん |
小机城の見学を終えて新橋で一泊、翌日は他の予定を終わらせてから最終目的地の土浦城へと向かいました。土浦駅西口から徒歩10分程で到着します。時間的に東櫓でのスタンプゲットは難しいと思い途中のまちかど蔵大徳でゲットしました。こじんまりした城で30分あれば回ることができます。平城でここまで本丸が狭い城も珍しいですね。なぜかニホンザルの檻がありましたが猛暑のせいか不在でした。![]() ![]() |
●2023年8月19日登城 Pちゃんさん |
霞ヶ浦の周遊サイクリングの時に登城しようと思っていたが、本佐倉城の後まだ時間があったので登城。土浦駅西口から真っ直ぐ行けば着く。博物館が工事中で残念だったが東櫓は無料で入れスタンプをゲット。 |
●2023年8月14日登城 emikichiさん |
帰省時に登城。 |
●2023年8月13日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2023年8月12日登城 ころくさん |
博物館が見れないのが残念 |
●2023年8月8日登城 DARKさん |
東櫓にて押印 |
●2023年8月5日登城 ひーさん |
![]() 東櫓も無料だった |