1085件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年5月30日登城 ともおさん |
朝、レンタカーを借りる時間の前に駅から歩いて(15分程度)行きましたが9時前でしたのでスタンプは押せませんでした。午後、再度訪れてスタンプゲット。窓口の方はとても親切でした。感謝! 駐車場が見当たらずコインパークに。 |
●2024年5月27日登城 おやぐま2号。さん |
98城め。200名城スタンプラリーとしては、2022/04/30に次ぐ2巡目。水戸出張を活かして、ここ土浦城→水戸城→笠間城と、茨城塗り潰しを企画。遺構の復元度や、もともとの砦跡としての規模感には差はありそうだが、先月登城した松代城が思い出された。 |
●2024年5月26日登城 広瀬きょうさん |
続71 |
●2024年5月23日登城 日出の花さん |
続百名城30城目。土浦駅から徒歩で。![]() ![]() |
●2024年5月19日登城 hirakennyさん |
・土浦市立博物館で御城印を、土浦城東櫓でスタンプをゲット ・土浦市立博物館に無料駐車場あり |
●2024年5月19日登城 城城くんさん |
駅から徒歩20分程度。櫓と博物館が見学ポイント。コンパクトにまとまっている |
●2024年5月19日登城 小次郎さん |
水戸駅からJR常磐線で50分、土浦駅で下車。徒歩10分で「まちかど蔵 大徳」へ。こちらでスタンプを押しました。昔の呉服商の建物を使っていて、1階は観光協会と土産物の売店、2階には展示もあり、充実していました。 どこから徒歩で10分もかからずに土浦城跡へ。東櫓の前まで行きましたが、帰りの電車の都合で内部の見学は断念しました。もっと時間があれば、土浦市博物館も行きたかったのですが。徒歩で土浦駅に向かい、この日の城めぐりはこれで終了でした。 |
●2024年5月18日登城 hokuto350さん |
続1城目 |
●2024年5月10日登城 Minoさんさん |
![]() 博物館見学後橋を渡り城内へ ここも公園になってるか、本丸と二ノ丸を整備されていた |
●2024年5月6日登城 ふぁるさん |
土浦城東櫓にてスタンプ押す 200円で博物館も入れました。 |
●2024年5月6日登城 花見雅さん |
続二城目。 ゴールデンウィークの最終日、高校野球春大会の決勝を観戦後、土浦城に来ました。 土浦駅から徒歩で15分くらいでした。 今日は午前中に大谷が2本のホームラン、午後は常総学院が優勝したので、GWがよき日で締めくくれそうです。 土浦城は何度も前は通っていましたが、来たのは初めてです。 以前、堀の水を全部抜こうという番組があり、市長さんが参加していたのを思い出しました。 |
●2024年5月5日登城 Juanさん |
土浦駅から歩いて10数分、バスでも行ける模様。 |
●2024年5月4日登城 ときおさん |
JR土浦駅から市役所を左に見てゆっくり歩くと15分程度で着きます。 博物館も一緒に見ることをお勧めします。 |
●2024年5月3日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年5月3日登城 秋笛さん |
スタンプは東櫓内で押しました。 見れるところは少なかったですが、東櫓の入場チケットで近くの博物館も入ることができました。 |
●2024年4月30日登城 たろうさん |
祝日明けなので蔵でスタンプを頂きました。 |
●2024年4月21日登城 気軽なよっしーさん |
かすみがうらマラソンに参加のあと登白 |
●2024年4月20日登城 miguroさん |
駐車場完備!入場料200円 |
●2024年4月18日登城 トミーさん |
土浦駅から20分ほど歩きました。 お城は有料でした。 |
●2024年4月14日登城 城巡りマンさん |
亀城の異名をもつ土浦城 亀のオブジェ探してください |
●2024年3月30日登城 とっくん★さん |
続21城目! |
●2024年3月23日登城 ソリティアさん |
駅からバスで登城、バス停の目の前でした。 雨と寒の戻りで寒さに震えながら散策、こじんまりしてますがなかなか風情があります。 スタンプは東櫓にて。 |
●2024年3月21日登城 ぼでーわいさん |
続40城目。 |
●2024年3月21日登城 大都会葉栗郡さん |
まちかど蔵大徳でスタンプ、マンホールカードをゲット。 |
●2024年3月14日登城 つぬっこさん |
続日本100名城・登城11城目! |
●2024年3月14日登城 うにちゃんさん |
続日本100名城/12城目 |
●2024年3月14日登城 火ノ島豊後守さん |
続73城目。 土浦駅より徒歩で15分程度で到着できます。 城址公園入口近くの東櫓にてスタンプと御城印をいただくことができます。 公園内はこじんまりとしていて心が癒されます。 ![]() ![]() |
●2024年3月9日登城 あじずきんさん |
![]() |
●2024年3月2日登城 ハッシーさん |
113土浦城、スタンプ通算28城目 水戸城からJR常磐線で約1時間の土浦駅へ 土浦駅から徒歩約10分。スタンプを無料押印するなら、まちかど蔵大徳へ。東櫓は入館料200円。 街中に堀と土塁と櫓と門がこじんまりとある。 城の知識を教えるには良いかも。 ![]() ![]() |
●2024年2月25日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2024年2月24日登城 kazumaronさん |
![]() |
●2024年2月23日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2024年2月18日登城 MKYHさん |
110城目。関東東北で最後の県の茨城を1日で攻城。初めて嫁と一緒に。行きはタイミングよくバスがあったのでバスで。博物館は余り城関連はなし。城のパンフをもらったが、東櫓に貼ってあった古地図(現在の地図で、過去どこに何があったが分かる)の方も欲しい。博物館にあったかどうか確認していないが、櫓には無く観光協会にあるとのことだったので、帰りにもらってきた。現存の建物も有り堀もしっかり残っていて近くにあれば毎日行きたくなる平城でした。 |
●2024年2月11日登城 青インプさん |
東櫓でスタンプ押印しましたが、土浦市立博物館とセットの見学が安価だったので博物館も見学しました。 |
●2024年1月30日登城 ラムダさん |
続44城目 千葉、茨城攻城の旅2日目 水戸から常磐線で土浦城へ 駅から道なりに15分程歩くと目的地土浦城に到着 霞門⇒東櫓⇒土塁⇒櫓門⇒本丸跡⇒西櫓⇒二の丸跡⇒堀跡と見学 スタンプは東櫓でGET。陰影は良好 全体としては公園として機能している。 この後、堀の周りを一周してて水戸へ 続LV.44 ![]() ![]() |
●2024年1月27日登城 KeiShoさん |
今はこじんまりとしていますが、現在の亀城公園の図と、江戸時代の城郭図を比較している立看板があり、昔は薔薇の花びらのような複雑な総構えの水城であった事が説明されていました。 |
●2024年1月27日登城 ううたんさん |
茨城3城を巡る こじんまりとした侘び寂びのあるお城でした。 刀剣の展示が、好み。 (40/200) 笠間城へ ![]() ![]() |
●2024年1月25日登城 CRZたかさん |
![]() お城に向かいます。 すぐに本丸の西櫓。 東櫓でスタンプと御城印を購入。 入る際博物館の入場料も払いました。 二の丸ではゲートボールを楽しんでる方々が いました。 「ぶらりまち歩きマップ」を見ながらお城の 門跡を探しながら散策しましたが、 残念ながら碑だけでした。 最後に博物館を見学。 博物館の方に駐車場を利用したことを言うと、 駐車料金は無料だと言われ、ラッキーでしたネ。 |
●2024年1月18日登城 乗り鉄のてつさん |
行ってきました。 |
●2024年1月13日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2024年1月7日登城 内池備後守さん |
車にて登城。 入口が少しわかりづらいですが、土浦市立博物館第2駐車場に無料で駐車できます。 スタンプは東櫓内部に設置されています。 城跡は亀城公園として整備されていて、現存の太鼓門が見どころです。 あわせて土浦市立博物館を見学しました。 昼食は隣接している亀屋で上かつ丼を食べました。 美味しかったです。 |
●2024年1月7日登城 蓬莱刹那さん |
電車とタクシーでの登城 |
●2024年1月5日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2024年1月4日登城 らとさん |
【続百名城・29城目】 土浦駅から徒歩で登城。途中、土浦まちかど蔵「大徳」でスタンプと御城印をゲット。 亀城公園の中を散策しましたが、コンパクトなので、じっくり見学しても30分程度でした。 東櫓は、正月期間の為、開放されていませんでした。 |
●2024年1月4日登城 崇さん |
通算158城目 土浦まちかど蔵大徳でスタンプを頂き散策。 市立博物館の改装は終わったようですが、まだ正月休みで入れず。 |
●2023年12月18日登城 non♪さん |
駅から徒歩で向かう 途中に土浦まちかど蔵によりスタンプを押印 亀城公園には、天気も良かったので子供たちが たくさん遊んでいた ![]() ![]() |
●2023年12月10日登城 茶坊さん |
2回目の登城 |
●2023年12月10日登城 kenkenさん |
登城 |
●2023年12月9日登城 山駒八郎さん |
偕楽園から移動。人が多い。公園。 東櫓、西櫓。広かったんだろうけど、二の丸までしかない。 仕方ない。 |
●2023年11月29日登城 くまぬーさん |
土浦駅唐徒歩圏内。小さいお城?でした |