トップ > 城選択 > 笠間城

笠間城

みなさんの登城記録

955件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2019年2月5日登城 hideさんさん
ついで登城記、水戸出張のついでに攻略。
●2019年2月3日登城 ダーリンこしょっけさん
笠間城攻略のためJR水戸駅からJR笠間駅に移動しました。普通電車で20分程ののんびりした移動です。こちらの地方の普通電車は駅に着いても自動でドアが開きません。自分でドア横のボタンを押して開ける必要があります。不慣れな方はご注意ください。笠間駅を出て右手にある観光案内所でかさま歴史交流館井筒屋までの行き方を尋ねると、「あそこに停まっているバスに乗り、日動美術館入口で降りるように」と教えていただきました。バス料金は170円で、約6-7分で日動美術館入口に到着しました。井筒屋はバス停のすぐ横にありました。井筒屋1階の受付でスタンプをゲットし、笠間城のパンフレットもいただきました。2階では笠間城に関するパネルや模型を展示してあり、じっくり勉強できました。井筒屋からJR笠間駅までは約1.5kmの道を20分程で歩いて戻り、次なる目的地である土浦城へと向かいました。
●2019年1月28日登城 りゅうちゃんさんさん
登城
●2019年1月27日登城 たかはむ★そうたさん
77/100 154/200
●2019年1月25日登城 温泉大ちゃんさん
笠間駅から徒歩で登城。
まずは駅から約20分でスタンプが置いてある「井筒屋」さんへ。
町の観光案内所なので、城への行き方を詳しくレクチャーしてくれます。
「井筒屋」さんからは日動美術館の裏手を周って時鐘楼がある佐白山麓公園に出る。
ここはかつて下屋敷があった所で今は広大な公園になってる。自販機とトイレあり。

公園から本丸跡までは階段状の山道を20分程登る。道は整備されてるので、
ゆっくり登れば問題は無いと思う。後半が少しキツくなるのでペース配分に注意。
本丸跡は木々に囲まれた広場になっていて櫓跡にベンチあり。眺望はいま一つ。
ここから更に3〜5分程山を登ると石垣が遺る天守櫓跡(佐志能神社)に出る。
一部の石垣は東日本大震災での復旧工事が行われてるが、重厚感がある石垣は必見。
木々の合間から長閑な山里が望める。
●2019年1月22日登城 四十路さん
私用で近くに言った際に押印しました。
登城は数年前にしたし、今回は時間が無かったので稲荷に参拝だけしました。
●2019年1月20日登城 cliffordさん
続6城め。JR笠間駅前の観光案内所で地図をもらい歩20分、かさま歴史交流館・井筒屋でスタンプ、良好。日動美術館横から時の鐘経由でハイキングコース(登山道)で本丸へ、そこから天主跡(佐志能神社)まで歩20分、厳しい山道だが、石垣出現。移築された建物があるようだが、復元されればいいと思う。★★
●2019年1月17日登城 さんふらわあ からあげさん
笠間駅から20分ほどでスタンプのある井筒屋へ。
さらに20分ほどで本丸へ。
なお、笠間駅にレンタサイクルあり。
●2019年1月14日登城 HYOHYOさん
89/100+8/続100
計97/200
笠間駅で電動自転車を借りて治功神社まで行きそこから登ると良いかと思います。
●2019年1月13日登城 えむさかさん
続37城目(95/200城目)

茨城県笠間市の笠間城へ。

先に「かさま歴史交流館 井筒屋」でスタンプ押印。係の方から現在倒木で城跡最寄の千人溜まで車は行けないとのことで案内された井筒屋裏の公営稲荷駐車場より登城スタート、整備されたハイキングコースを15分程で本丸・天守櫓跡へ到着します。

遺構は本丸部に高土塁、天守櫓跡に石垣や石段が残っています。東日本大震災で崩れ立入禁止部分もありますが、むき出しの巨岩群と成形された石垣の対比が面白かったです。

下山後、真浄寺へ移築されている八幡台櫓を見学し小田城へ移動しました。
●2019年1月13日登城 KANTAさん
続・登城2番目

JR利用(休日おでかけパス+α)。笠間駅からバスで日動美術館入口で下車し、井筒屋で押印と情報収集。時鐘楼過ぎて結構しっかりした登城路を進み本丸や天守曲輪へ。残念ながら震災で修復中だったが、神社の裏に廻れば大きな石がゴロゴロ。想像以上に山城を楽しめた。下山後、真浄寺に移設された櫓を見て、笠間稲荷へ参拝。二ツ木で胡桃入りの稲荷寿司を購入。帰宅後に食べたが美味しかった。帰りは徒歩で駅へ。
●2019年1月12日登城 クニヘイさん
かさま歴史交流館井筒屋さんでスタンプゲット!!17時過ぎで暗くなってしまい近くの笠間稲荷へお参りに行ったが閉門してしまいお参りはできませんでした。
●2019年1月12日登城 nabeさん
【135/200】車にて自宅から登城。井筒屋です先に情報入手すべきでした。  案内板等がなく.時間もなかったので途中まで行って断念。
●2019年1月8日登城 こみちさん
 
●2019年1月6日登城 Seiryuさん
 
●2019年1月5日登城 ふゆひなさん
続百名城28城目。日本百名城62目。合計90城目。4年ぶり2度目の登城。
友部ICから向かうと笠間稲荷の初参り渋滞なので、脇道から迂回すると快調に到着した。千人溜駐車場は倒木のため駐車できないので、僅かな空間に駐車して登城する。
車道でなく石段を登ると本丸の広場に着いた。
さらに急な石段で天守曲輪に登ると、頂上の天守櫓跡に佐志能神社があった。
自然の巨石と人工石段がすごい。
下山後、井筒屋でスタンプを押し、丁寧に行き方を教えてもらい、真浄寺で移築された八幡台櫓を見た。
●2019年1月4日登城 クタケンさん
山城
●2019年1月3日登城 ようくんさん
JR笠間駅から徒歩15分ほどで、かさま歴史交流館井筒屋さんに到着。そこでシャチハタでのスタンプをゲット!
井筒屋さんで情報を入手して、笠間城天主跡まで登城。その後、真浄寺に移築された八幡台櫓を周って笠間駅に戻りました!
天主跡の石垣は荒々しくて圧倒されました。
●2019年1月3日登城 ノブさん
64城目(続23城目)
●2019年1月1日登城 ころころ丸さん
思っていたよりかなりハードな山城でした。
●2018年12月28日登城 岩ちゃんさん
146城目。18切符で、笠間駅から徒歩。スタンプは歴史交流館井筒屋が年末休みでしたが笠間支所にて。天守跡や各櫓跡を楽しく見学できました。街並みも歴史を感じ楽しく登城
できました。
●2018年12月26日登城 年寄りの冷や水さん
友部からかさま周遊バスを利用して日動美術館まで行こうとしたら、バスは12月25日から年末運休となっていました。しかたがないのでタクシーで井筒屋まで行きましたが、10分2,710円もかかってしまいました。そして井筒屋に着いたら、ここも12/25より休館の貼り紙がありました。でもラッキーなことに市役所の方(?)が作業をしていらしたので、声をかけたところ建物の中に案内してくれ、スタンプ・資料も無事ゲットすることができました。千人溜駐車場は落石でまだ通行止めになっているとのことで、治功神社からの道を教えてくれました。しかしここは皆さんおっしゃる通り案内標識がなく、見落としがあったかもしれませんが八幡台櫓跡及び天主跡の標識しかありませんでした。また、階段が急で特に天守跡は階段の幅も狭く、下りが怖かったです。下山後、真浄寺の物見櫓を見て笠間駅まで歩きましたが、ここも笠間駅への道路案内標識がほとんどなかったような気がします。私は時間の都合で坂本九さんの家には寄れませんでしたが、町内の12時のチャイムや友部駅の発車ベルは、九ちゃんの「上を向いてあるこう」や「明日があるさ」がかかっていました。
●2018年12月26日登城 Tecchinsanさん
かさま歴史交流館は休館日なので笠間支所地域課で
スタンプをいただきました。
本丸の東側、左志能神社の石垣がおススメです。
●2018年12月24日登城 クルックーさん
笠間城〜水戸城〜土浦城〜本佐倉城〜佐倉城を目指します。
●2018年12月24日登城 だいゆうさん
続100名城の45城目。大変な山城ではないが、夏場は少々シンドイと思うので、それなりに対策を。山道を15分ほどで本丸に到着。笠間城の歴史は古く、1235年に完成した。抗争の末、この地を支配した宇都宮氏の一族はその後、笠間氏を名乗る。1590年、豊臣秀吉の小田原攻めの際、笠間綱家は宗家である宇都宮氏の命に逆らって、北条氏についたことで、後に宇都宮氏勢に攻め込まれ落城、笠間氏は滅亡。代わって宇都宮家家臣の玉生高宗が城主となった。その頃のものと思われる本丸には八幡台櫓跡が残る。その後の1598年に蒲生郷成が笠間城に入り、石垣を含む天守曲輪の造営を行った。登城路の整備や城下町もこの時代に行われ、近世城郭となった。本丸の奥にある天守台跡へ向かう。当時の石垣が辛うじて残っている。山頂には2重の天守があったと絵図にあるが、正式には確認されていない。忘れてはいけないのが、現存する八幡台櫓。笠間城は城址の駐車場からの往復と八幡台櫓までを見廻って、約1時間半くらいと思う。非常に急峻な場所に天守台があり、その周囲の石垣もあったり、登城道も整備されていた。
●2018年12月23日登城 続・はとタモさん
続15城目(通算82城目)

休日を利用し所用ついでに車で笠間城へ。着いてまず気づいたことは有料駐車場の多いことです。しかも値段もそこそこということで無理に駐車せず、かさま歴史交流館井筒屋の裏あたりにある美術館横の無料駐車場にとめました。
井筒屋で笠間城についての解説ペーパーをいただき城までのルートなどについて、簡単に教えていただきました。
片道25分が目安ということでしたが、次の土浦城が控えており時間がないので小走り気味に登りましたが、これが本当にシンドイこと。汗はかくし息切れするし相当きつかったです。千早城の急階段を思い出してしまいました。
約15分で天主跡まで行って神社にお参りしました。天主跡の石垣の一部は崩れたままでしたが、見事な石垣であり、登って一見する価値はあると思います。
●2018年12月22日登城 みどりさん
続11城目。
青春18きっぷを利用し笠間城→土浦城→本佐倉城を巡りました。
笠間駅から行きは歩き、帰りはバスで行ってきました。
地図が無かったので不安でしたが、こちらの書き込みで駐車場の階段を上るとあったので迷うことなく行けました。ハイキングコースになっていて歩きやすい道でした。
●2018年12月22日登城 hirokiさん
井筒屋って新しい建物を建てるのはいいのだが、天守台の神社とかもう少しなんとかできない?台風去ってから手をつけていないのかな?
●2018年12月18日登城 フーテンのゆきちさん
まだ所々倒木があり、入れないところが多いです。
天主台まで行き、その上の神社を撮ろうと思ったら、何度もスマホの電源が落ちました、80%以上あったのに😱。
天主台はまだビニールシートがかかっていて、手付かずでした。

帰りに65歳くらいのおばさんが登城してみえたので、杖を差し上げました。
やはり来たからには天主台まで行くと言ってました、頑張ってほしいですね。
●2018年12月16日登城 phantomさん
東筑波ユートピアの帰りの寄りました。
時間も遅かったため登場は断念し、移築された八幡台櫓だけ見学してきました。
井筒屋でスタンプ押印。
●2018年12月16日登城 you16さん
続100名城、9城目。

茨城を制覇するの旅、笠間城へ。

前日にジェットスターで成田空港へ、松戸に宿泊しました。

朝一に『中華蕎麦とみ田』の整理券を購入後、青春18きっぷで笠間城へ。
 
笠間駅近くの観光案内所のレンタサイクルで井筒屋へ向かいます。
10分ほどで到着しスタンプをゲット、資料館を見学しました。
時間が無かったので今回はスタンプのみでしたが、井筒屋の方に教えてもらった
真浄寺にある笠間城から移設された物見櫓の見学と笠間稲荷神社を参拝して
松戸に戻りました。
●2018年12月15日登城 イッチーさん
続19城目
●2018年12月15日登城 やっしさん
駅を出たところにある観光案内所で自転車を借りて移動。親切にご説明いただきました。井筒屋さんでスタンプ。そこのお姉さんも親切でした。
坂本九の家や大石内蔵助の像があったり、笠間稲荷とか見どころが多くびっくりしました。
●2018年12月15日登城 ZRX1200R_hideoさん
続日本100名城の28城目
●2018年12月15日登城 せいこさん
茨城の山城
笠間神社⛩から歩いて30分くらいのとこに城跡があるとのこと
登城は次回に持ち越し
●2018年12月11日登城 ムサコさん
続名城23城目、かつ100名城との通算94城目。
夜7時過ぎになったので、この日はまずスタンプのある「かさま歴史交流館井筒屋」へ。確かに夜でも開いていました。翌朝登城予定であることを告げると、車の置き場所などを教えくれ、簡単な資料もいただけました。
翌朝現地に行って見ると、未だ千人溜駐車場は閉鎖中のため、少し下の大黒石の脇に駐車しました。
千人溜から本丸までは、ほぼ舗装路(元々車道だったらしい)利用で歩くことも可能で、本丸は広場の様な感じがしましが、更に先の天主跡(ここでは天守とは言わないらしい)は登るのも降りるのも難渋する状況なので、やはり軽登山できる位の備えはあった方がいいかもしれません。
中世山城跡をイメージして行ったのですが、見たところ虎口や石垣等は割としっかり造られており、慶長以降の手入れがだいぶなされた城の様に思いまます。
なお、本丸辺りからスマホの電源が急に落ちてしまいました。電池切れか故障かと思ったものの、下山すると復旧する、という謎の現象。他にも同じ様な方がいる様なので、スマホ1台頼りで臨むのはちょっと危ないかもしれません。
●2018年12月11日登城 zenさん
笠間駅の観光案内所にてレンタサイクルを利用。
井筒屋に認定証は無く残念でした。
本丸の左志能神社まで登り、その後真浄寺にて櫓を確認し
正副寺と笠間稲荷神社にてご朱印を頂きました。
正副寺のご朱印の数に驚きです。
●2018年12月9日登城 しろえもん2世さん
続14城目でござる。
険しい山で疲れたでござる。
2018年はここで終了でござる。
●2018年12月9日登城 強右衛門さん
続1城目。計99城目。
笠間歴史館井筒屋で観光マップを頂き、城跡への道を教えてもらう。
大石内蔵助像がある大石邸、時鐘楼、本丸を見た後、石垣を確認し佐志能神社へ。
笠間百坊、大黒石、つつじ公園、座頭市記念碑、坂本九歌碑、九ちゃんの家、真浄寺へ移築した物見櫓へ。笠間稲荷に詣でた。
●2018年12月8日登城 iisyanさん
120城目 井筒屋、商業施設ではなく笠間市の施設でした。ここの係の方、すごくいい感じでした。駐車場は井筒屋脇が500円、少し上の市営は無料。本丸までのきつさは竹田城と同じくらい。
写真はスタンプ置場「かさま歴史交流館井筒屋」
●2018年12月7日登城 ふたばさん
山頂まで登りますと関東の山城では珍しい石垣が見られます。
●2018年12月1日登城 へむねこさん
101
●2018年11月27日登城 烏天狗さん
続5城目
ハイキングコースを井筒屋さんで教えてもらい、登城。目印となる治功神社の左側から本丸まで延びるハイキングコースは、急ではあるがしっかりとした階段ができており歩きやすい。本丸からは天守跡の佐志能神社まで登ることができるようになったが、式内論社である佐志能神社に参拝することが主目的なので大いに満足。治功神社からの往復は45分程度。山城は、蚊、蜂、蛇、汗の出ないこの時期に登城するのがオススメ。下城後は、笠間稲荷神社、笠間総鎮守三所神社、八坂神社を参拝し、御朱印を拝受。
●2018年11月25日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
久々に登山しました、山頂の神社で無事帰宅のお参りをし下山しました
●2018年11月24日登城 あずさ6号_東京行きさん
016城目(通算)/009城目(続百名城)

友部駅からかさま観光周遊バスで日動美術館へ。かさま歴史交流館でスタンプを捺し、笠間城跡への行き方を教えてもらいました。登山口まではどっちへ行けばよいか迷うところもありますが、登山道に入ると一本道なので迷うことなく笠間城まで登ることができました。天主跡の上の佐志能神社まで行きました。下山後、笠間城の八幡台櫓を移築したという、真浄寺の物見櫓を見に行きました(かさま歴史交流館から徒歩10分)。
●2018年11月23日登城 もっさん
130城目。一番近くの駐車場が倒木で立入禁止になっていましたので、少し下の大黒石近くの駐車スペースに車を止めました。駐車スペースから本丸跡まで徒歩25分ぐらいです。天主跡には佐志能神社がありました。神社の石段がかなりゆがんでおり、登るときは要注意です。
●2018年11月23日登城 かーてぃさん
自宅の最寄りから始発で移動。途中で休日おでかけパスを購入して
小山から水戸線で笠間まで。下館ー笠間は該当区間でないので500円乗り越し分を支払う必要あり。
駅から自転車で数分て井筒屋へ。スタンプ押して、丁寧に道順を伺い登山(笑
大石内蔵助の屋敷前を通り公園の中をぬけて15分かかるぐらいの登りでした。
●2018年11月15日登城 だんじりくんさん
千人溜駐車場は、まだ閉鎖されたままで車は停められず。
麓から登るのはきついので、登頂は断念。スタンプのみ。
●2018年11月11日登城 みのちゃんぺさん
通算111城目(内、続27城目)。
友部駅より笠間周遊バスに乗り「日動美術館前」バス停で下車。徒歩5分ほどで笠間歴史交流館井筒屋に到着するも、ちょうど開催されている菊祭りと重なってしまい大混雑。なんとかスタンプを押し抹茶と饅頭を購入し一休み。その後、八幡台櫓が移築されている真浄寺を廻り、笠間城へ。
本日の合計歩数19,845歩。
●2018年11月10日登城 EGさん
続72

公営笠間稲荷駐車場に駐車後、折角なので笠間稲荷神社に参拝。
その後、かさま歴史交流館井筒屋へ行き、スタンプ。
笠間城はハイキングコースになっており、数組とすれ違いました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。