637件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年9月28日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |
●2019年9月28日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2019年9月27日登城 aotoさん |
荘内神社。 |
●2019年9月25日登城 木村岳人さん |
129城目。北海道&東北カブ旅行にて登城。 最上氏が築き、酒井氏が改修した輪郭式の平城。現在は荘内神社が鎮座する本丸と、二の丸が公園として残っている。水堀や土塁も残っているが、東側や南側は市街地に飲まれている。 三の丸跡の西側には国指定の名勝である酒井氏庭園があり、重要文化財の旧鶴岡警察署や旧西田川郡役所、旧渋谷家住宅が移築されており、致道博物館として公開されている。拝観料は800円とやや高めだが、それだけの価値がある施設。 三の丸の南東には藩校の旧致道館が残っているのだけど、まさかまさかの水曜日が定休日で見ることができなかった。残念。 |
●2019年9月23日登城 エダサンゴさん |
鶴岡駅から観光案内所でお借りした無料のレンタサイクルで。 あっという間に到着。 荘内神社には看板猫が居て、スタンプと御朱印を頂きました。 |
●2019年9月23日登城 ドゥーリィさん |
続の44城目。(通算128城目) |
●2019年9月23日登城 もこもこさん |
神社もいっしょでよかったです。 |
●2019年9月22日登城 愛姫さん |
金沢出張後に |
●2019年9月21日登城 のぶくんさん |
続100名城12城目(100名城11城) 新潟、村上城から車で2時間と少し。 途中の笹川流れの奇岩群は最高でした。 鶴岡市初訪問でしたが綺麗な町ですね。 到道館の警察署や庭園等々、入館料700円分しっかり楽しめました。 鶴ケ岡城は神社と公園として整備されており、 正直城址としての見所はなかったですが、これはこれでいいかと。 その後、北前船で栄えた商人の町、酒田市に宿泊。美味い地魚に酔いしれました。 同じ庄内平野にありながら、対照的な発展の仕方をした2つの市。 セットでまわるとより興味深いと思います。 |
●2019年9月21日登城 MIKOさん |
村上から羽越線で移動。駅を出て道路を挟んで左前にある観光案内所でレンタサイクルを借り(無料)、荘内神社社務所でスタンプゲット。 思ったより鶴岡駅周辺は開けてる感じだった。 朝食をとってなかったので朝からやってるラーメン屋に寄って山形ラーメンを食す。 次は秋田へ移動。 |
●2019年9月17日登城 ぶりちゃんさん |
東北征伐11城目は、続認定後の2017に鶴岡観光に行ったけど、 スタンプ帖がなかったので敢えて立ち入らなかった鶴ヶ岡城。 到道館も到道博物館もその時行ったので今回は城部分のみ。 律儀に大通り反対側の正規駐車場に停めたが、神社参道入り口にも駐車スペースあり。 まずは神社で押印。特記事項なし。 一旦大宝館まで戻って時計まわりに堀沿いに一周するも堀以外には城を思わせる遺構などは無い。途中で閉館済の到道博物館のおねいさんに聞くも、「その通りで、今は公園と神社なのでお堀以外にお城的なものはない」ということでした。 それでも一周して神社参道に戻ると最早機能はしていないものの石垣の名残的なものがあったのでそこで記念撮影。以上行程で45分くらいでしょうか。 続41城目(通算141城目)。山形も制覇し14都道県終了。 |
●2019年9月17日登城 さんふらわあ からあげさん |
鶴岡駅から早歩きで20分ほど。 |
●2019年9月17日登城 みやしんさん |
![]() |
●2019年9月16日登城 038さん |
100+続67城目 鶴岡駅からレンタサイクルで移動 神社売店で昼寝する猫が可愛かった 宝物庫も無料です。 |
●2019年9月16日登城 ヲカさん |
167城目 |
●2019年9月15日登城 李信さん |
![]() 荘内神社にて御朱印とスタンプ 滞在時間1時間 |
●2019年9月15日登城 会津セイユーさん |
35城目、100,32/続100,3城目 |
●2019年9月14日登城 ピエールKAKIさん |
うーん 公園かな 堀は残っています。 |
●2019年9月13日登城 古典厩さん |
荘内神社前の駐車場にバイク停めて登城 |
●2019年9月12日登城 しおからとんぼさん |
68城目 |
●2019年9月10日登城 tanunuさん |
79城目 |
●2019年9月8日登城 A@六文銭さん |
続1城目 所用で鶴岡へ行った際、偶然神社の売店で「続100名城」のスタンプ帳を見つけてしまい、数年ぶりにお城巡りを再開することになってしまいました。 鶴ヶ岡城には数年前の春にも来ていますが、やはり桜の時期に来るのがおすすめです。 城址から南へ15分くらいのところに、加藤忠広(清正の子)ゆかりの「丸岡城跡」があり、ついでの見学におすすめです。 |
●2019年9月7日登城 ししみんさん |
鶴岡駅で50分くらい待ち時間があったので、思い切って登城。 城内にある庄内神社の御朱印もらうところにあります。 駅から2キロくらいあり、どうしようかと思っていたところ、駅前にある観光案内所に聞くとレンタサイクルを無料で借りられるとのこと。 お陰様で回ってこられました。 綺麗な洋館と致道館という貴重な現存藩校もあり、城跡という感じではないですが、江戸時代の名残を感じることができます。 庄内神社は旧藩主の酒井氏を祀っているとのこと。 地域に愛される藩政だったのかな、と偲ばれました。 |
●2019年9月7日登城 楓太郎さん |
神社でお参り。 |
●2019年9月5日登城 ヒロトモさん |
続32城目 鶴岡駅前のマリカ東館1階の観光案内所でレンタサイクル(無料)。荘内神社までは約10分。 250年続いた庄内17万石酒井家の城跡が、堀と土塁&一部石垣が残るだけではちょっと寂しい。庄内藩の藩校・旧致道館(なんで史跡旧致道館というんだろう?新しい致道館はないと聞いているが…)を見学して帰途へ。 |
●2019年9月3日登城 みのちゃんぺさん |
![]() 本日の合計歩数17,578歩。 |
●2019年9月3日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2019年9月1日登城 天下布武+ さん |
鶴岡公園内にある荘内神社でスランプ押印。遺構は神社裏の土塁と堀ぐらいしか確認できませんでした。 |
●2019年8月31日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 村上城から移動。観光案内所のレンタサイクルはすべて貸出中、JRの有料レンタサイクルを利用。 城は予想通りの神社。内堀、外堀と僅かに遺る土塁で城であったことが実感できる。致道館へ寄ったが、建物群取り壊し前の写真があり、明治初めまで建物があったのに、ここまで姿が変わっているのは残念。 帰る前に駅前の日本酒のお店で利き酒。 |
●2019年8月30日登城 たまさまさん |
神社でスタンプ。堀は残存。 |
●2019年8月25日登城 ジュピターさん |
城跡には荘内神社が建っています |
●2019年8月25日登城 やっしさん |
朝早く行って、散策しました。 鷺が一羽いて美しかった。 城跡は堀があるものの、遺構はあまりなく 少し物足りなかった。 |
●2019年8月24日登城 クバードさん |
水堀に囲まれた、少々土塁のある神社という感じ。戊辰戦争でなまじ頑張ったから、結構な献金もしたのに何も残らせてもらえなかったのかな。 |
●2019年8月21日登城 しらちゃんさん |
![]() ・三の丸に現存する藩校・致道館は入場無料のようだが、水曜日休館で残念。外回りだけでも良い雰囲気だった。 写真:本丸堀 |
●2019年8月20日登城 北山レッズさん |
荘内神社でスタンプしています。 |
●2019年8月18日登城 遼さん |
![]() |
●2019年8月18日登城 エノやんさん |
![]() 16日から米沢→白石→仙台→多賀→山形と登城してきました。鶴岡はお城 の周りも楽しめます。3日間楽しめました。残り二枚は秋田を攻めます(^-^)v で、帰りもゆっくり長岡を目指します。 |
●2019年8月15日登城 ラガービールさん |
続87城目。 |
●2019年8月14日登城 月光花さん |
![]() |
●2019年8月14日登城 kawasakiさん |
城跡というより神社です。 |
●2019年8月14日登城 ひさやんさん |
神社でスタンプ捺印 |
●2019年8月13日登城 もーりーさん |
![]() |
●2019年8月13日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2019年8月13日登城 たださん |
2019年夏休み 東北城めぐり |
●2019年8月13日登城 でにさん |
a |
●2019年8月13日登城 あや3さん |
宝物館が無料開放されていました。馬の鞍(鶴の模様)がきれいでした。 |
●2019年8月11日登城 さいばーぼぶさん |
![]() 青春18きっぷで行く新潟の旅 2日目 村上駅を出発し、鶴岡駅で下車。途中の羽越線は絶景でした(^^) 駅前の観光案内所でレンタサイクルを無料でお借りできました。 他の街も見習って欲しいです(^_^;) で、自転車で約10分、荘内神社社務所でスタンプゲット。 お堀以外は見るものも無さげなので、駅までとんぼ返りしました。 |
●2019年8月11日登城 太刀三郎さん |
![]() 鶴ヶ岡城といえば旧庄内藩。100名城の登録されてもおかしくないでしょう。 |
●2019年8月11日登城 さかぼうさん |
三回目にして 初スタンプです。 |
●2019年8月10日登城 真田の志さん |
続100名城登城69番目は、出羽 鶴ケ岡城。村上城から車で2時間、鶴岡公園西駐車場に到着。市役所側から荘内神社へ向かう。道路わきの城跡碑で2shot。社務所でスタンプGET。 敷地内の堀を見学し、旧致道館を見学。暑さもあって、早々に宿泊地、酒田市に移動。 夕食は、函太郎寿司、最高に美味しかった。走行790km。明日は、秋田へ。 |