745件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年5月18日登城 すわこばさん |
![]() 現在は鶴岡公園となっており、私のナビでは鶴ケ岡城では出力出来ませんでした。 園内は菖蒲や藤の花が奇麗でした。 公園の周りに公営の無料駐車場が有ります。 |
●2019年5月13日登城 サイボーグ023さん |
![]() 80kmほど離れた山形県鶴ヶ丘城へ。 鶴岡公園南側の駐車場に車を止め 園内にある荘内神社社務所でスタンプ。 周囲を堀と土塁で囲まれた 典型的な輪郭式縄張りの平城ですが 城域は広いものの見るべきものは少ない。 |
●2019年5月12日登城 土成女子きんさん |
堀と土居が見どころ。神社。だが、ところどころここに何があったのか示しているところが素晴らしい。古写真に見られるような石垣は見られないが堀が往時を偲ばせる。 致道館及び致道博物館は見ごたえがある。この他、旧風間家住宅丙申堂など、鶴岡市内は見どころが多い。 |
●2019年5月8日登城 zenさん |
認定書が無く残念です。 桜100選のため何度か訪れていたがほとんど遺構が無いのが分かっていたので 致道館、藤沢周平記念館、宝物殿がGWの影響で本日休みのため入れず。 荘内神社の御朱印のみ頂きました。 |
●2019年5月5日登城 hkyaさん |
![]() |
●2019年5月4日登城 かずさん |
![]() 鶴ヶ岡城は鶴岡公園の内堀にある庄内神社に あります。 駐車場は致道博物館などにあります。 スタンプ は神社の社務所、授与所に設置されています。 宝物殿、大寶館が無料で観覧できます。 |
●2019年5月4日登城 おたみゆさん |
公園 |
●2019年5月4日登城 ぴっかるさん |
GWに祖母の家にいったついでに、攻略 藩校致道館、大賓館の階段は急 致道館博物館では係の人に庄内藩の戊辰戦争における活躍を聞いた |
●2019年5月4日登城 あにぃさん |
65城目(内、続百名城14城目) 城そのものはただの公園&神社。 ただ、致道博物館の展示が結構見ごたえあった。鶴岡出身の偉人が多すぎる。 |
●2019年5月3日登城 もんたろうさん |
荘内神社は「滝藤」が有名らしいですが、まだ全然咲いてませんでした。 |
●2019年5月3日登城 ちーてふさん |
神社でしたね・・・武田氏館も神社でしたが、似た感じですね。 |
●2019年5月2日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2019年5月2日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続52城目。駐車場は東側のバス専用のところを利用しました(普通車でほぼ満車でした)。スタンプは社務所前のテントに他のものといっしょに置かれていたため、インクを付けられて縁が汚れていました。神社跡で堀以外の遺構は皆無でした。藩校の致道館は入場無料です。 |
●2019年5月1日登城 しろへえさん |
続61城目 |
●2019年5月1日登城 かーてぃさん |
2019GW城攻め 7:37に羽越本線で鶴岡につく。 徒歩で移動しようと思ったら観光協会が開いてるのでダメ元でで聞くとレンタサイクルがOK。 なんでもGWで特別に早く開けているとのことでラッキー。 10分ほどで登城。公園に駐輪スペースあり。 ぐるっと内堀を巡って、荘内神社でお参り。土塁ぐらいかなぁ… 令和元日ということもあり、社務所も朝早くから開いていて 御朱印の列の横にスタンプスペースがあり、時間前に押印でき、これまたラッキー。 その後駅に戻るまで内川など眺めつつ結果9時前に登城完了 |
●2019年5月1日登城 しろへえさん |
続61城目 |
●2019年5月1日登城 しろへえさん |
続61城目 |
●2019年4月30日登城 おやじーにさん |
続100名城登城25城目(通算125城) 平成の大晦日に2回目の訪城。城内の庄内神社には参拝者が多くいた。令和の元旦にもたくさん来るのかな。 |
●2019年4月30日登城 モーリーさん |
平成から令和への元号改正で、御朱印をもらう人の長蛇の列でした。 それを眺めながら私はスタンプを(笑) |
●2019年4月30日登城 たつリンさん |
続100名城30城目 東北遠征4日目 初登城 平成最後から登城 秋田からJRにて移動。途中、横手城&横手焼きそばを堪能し到着。駅前の観光案内所にてレンタサイクル。距離&時間&コストを考えるとナイスパフォーマンス。約10分で城跡(いわゆる庄内神社)へ。神社でスタンプゲットし御朱印も。今日は平成最後とあって凄い人。素晴らしい御朱印を頂き、感謝。偶然の出会いに感謝。平成に感謝。 |
●2019年4月30日登城 ルパン4世さん |
![]() 朝早かったからか人があまりいなかったのでゆっくり散策出来たが、見所は土塁と堀くらいかな? 9時からは庄内藩校の致道館が開館したので見学。庄内藩の歴史を見る事が出来て勉強になった。 |
●2019年4月30日登城 しろわさん |
![]() |
●2019年4月30日登城 たかぴょんさん |
70城め/200城。山形県攻城3城め/3城。秋田城から車で日本海沿いをひた走り鶴岡市内へ、まずは庄内物産館ふるさと本舗で昼食。ご当地名物の麦きりを食す。稲庭うどん風である。次いで鶴ヶ丘城跡公園へ向かい、庄内神社鳥居前に駐車。神社にお参り後、社務所前でスタンプ押印。平成最後の御朱印をもらいに社務所は混雑。そのためかスタンプは社務所前のテントに出ていた。水堀を見ながら散策、天守跡を見学して大手門跡をまわって車に戻った。時間があれば隣接の旧致道館や致道博物館も見てまわりたい。次は今日の宿泊地の村上へ向かった。平成最後の登城は鶴ヶ丘城。山形県3城完城。東北19城完城。 |
●2019年4月29日登城 KDさん |
![]() 無料の旧致道館は必見。そのほか大寶館や致道博物館、旧風間家住宅など近隣に見どころ多し。詳細は後日ブログで。 |
●2019年4月29日登城 モリプーさん |
続100名城:55城目 |
●2019年4月29日登城 ファラーさん |
GWの連休に訪問。 きれいな公園でした。そして、園内(城内)には由緒正しき「荘内神社」。当日は結婚式をやってましたね。 そんなに大きくない平城です。城らしい遺構は水堀くらいですか。 さくらは終わってましたが、満開ならさくら100撰に選ばれるはずです。これはすごいきれいだろうな、と思いました。 |
●2019年4月29日登城 大明神さん |
後で記載 |
●2019年4月29日登城 baybooさん |
続25城目 公園となっており、城の面影は堀以外は感じられなかった。社務所でスタンプ押印し山形を目指す。 |
●2019年4月29日登城 だいゆうさん |
![]() |
●2019年4月29日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒6 |
●2019年4月29日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒6 |
●2019年4月28日登城 どら猫さん |
![]() |
●2019年4月28日登城 えむさかさん |
![]() GW利用の東北遠征、2城目は山形県鶴岡市の鶴ヶ岡城へ。 輪郭式縄張の平城で遺構は本丸および二の丸の土塁とそれを囲う水堀。水掘りは幅広く土塁は見上げる程の部分も残っており往時の雰囲気を残しています。本丸は荘内神社となっていて米沢城と雰囲気が似ています。 神社横には藤沢周平記念館があります。時代小説好きとしては見学したかったのですが、時間の都合で城址見学のみで次へ移動しました。 |
●2019年4月28日登城 nabeさん |
【100+続43】秋田城からレンタカー移動。時間が経ちすぎて記憶があまりなくなってきました。 |
●2019年4月28日登城 ゆーじ先生さん |
神社の社務所でスタンプが押せました。城跡としてはそれほどたくさんの遺構があるわけではなかったですね。 |
●2019年4月27日登城 ときおさん |
連休初日のためか、周辺駐車場が見つかりにくかった。 荘内神社の前にある駐車場が比較的すいているかもしれません。 |
●2019年4月27日登城 ゆうさん |
121城目。城の横にある致道博物館を先に見学。その後、城内に戻り見学。城内は大きな水堀が印象で、敷地も広かった。 |
●2019年4月20日登城 てくてくさん |
続24城目(初) 遺構は掘ぐらいですが、桜が満開で桜と山の景色が美しい気持ちのいい公園でした。藩校である致道館や大寳館も無料で入れました。スタンプは荘内神社の社務所の外に他のスタンプと一緒に置いてあり、自由に押せました。 |
●2019年4月19日登城 ケンさんさん |
![]() 無料の致道館を見学し、見事に咲いている桜を見学しあたりを散策、これで3泊4日の北東北の城巡り終了、後は長い道のりをマイカーで走って帰るだけ。 |
●2019年4月19日登城 遠州さん |
続14登城![]() ![]() |
●2019年4月14日登城 papatiさん |
![]() 今回は夜桜見たさに、あえてラリーが始まってから1年我慢して行ってきました。 残念ながら去年なら満開だったはず、今年は1週間は遅れてるようで、まだ三分咲きかなと、満開の木は数本でしたので今週末訪れる方はいい花見ができると思います。 でも露天は花盛り、酒盛りが出来る店もあり、玉こんにゃくで一杯楽しんできました。 |
●2019年4月11日登城 ハルカさん |
荘内神社でスタンプ押せる 桜祭りやってたけど桜はまだまだ |
●2019年4月11日登城 ナオきゃんさん |
登城しました! |
●2019年3月22日登城 たかはむ★そうたさん |
94/100 188/200 |
●2019年3月21日登城 みづきさん |
新潟 3日目 続7城目 新潟だけのはずが、地図見てたら近めじゃない?と思って、急遽行くことに決めました。 なるべく金額抑えての旅をモットーにはしていますが、どうしても入らず鶴岡〜村上を特急で。 朝は5時起きで普通で頑張りました! 9時について。25分歩いて、鶴ヶ岡城へ。 |
●2019年3月15日登城 浜の伊達ちゃんさん |
昔行ったけどなんかイマイチやな |
●2019年3月15日登城 アッコさん |
寒い日でした。鶴岡駅から行はバスで移動。帰りは歩きました。 |
●2019年3月10日登城 岩ちゃんさん |
![]() |
●2019年2月22日登城 youbooさん |
スタンプが荘内神社の社務所で、スタンプだけだと バチがあたりそうで、買うつもりがなかったお守り 買いました。城壁も一部ありますが、単純に 神社に詣でた感じになってしまった。 |
●2019年2月10日登城 やまちんさん |
雪が凄いのでタクシーで向かう。鶴岡駅から830円。10分程度。 雪で何も見えないのでとりあえず駅に向かう事に。雪が小降りになったので歩いてみることに。途中、バス停に人がいたので数分でバス到着。190円でした。 続は折り返しの50城目。 |