939件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年7月5日登城 仲ちゃんさん |
![]() |
●2020年6月21日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
![]() |
●2020年6月15日登城 yohiさん |
179城目。友人と行きました。勿論オリジナルではありませんが続百名城では珍しく城そのものが見られます。2度ほどお邪魔した城ですがスタンプを貰いに再訪しました。予想通り空いていました。駐車場から天守までほとんど誰にも会いませんでした。200城制覇まであと21城、頑張ります! |
●2020年5月30日登城 登城筋肉痛さん |
![]() 最短ルートは、老人保健施設の敷地を突っ切るという、ちょっと意表を突かれるルートでした。 歴史探訪ミュージアムは、コロナの影響でハイビジョンシアターが休止中でした。 シアターが無いと、ちょっと見所に欠けるかも知れません。 続100名城には珍しい、木造復元された天守は、やはり趣があって良いものです。 武家屋敷にも足を伸ばした後、宿泊地である郡山へ向かいました。 |
●2020年5月26日登城 roshin booksさん |
うーめんを食べました |
●2020年5月23日登城 蝦夷管領さん |
続66城目+100名城.JR白石駅下車.駅構内には片倉家と真田家との関連おしのポスターあり.徒歩15分くらいで白石城に到着.天守は木造復元天守で非常に良いです.天守からの眺めも良い.ミュージアムはコロナの影響で映像は見られず.白石の歴史に関係する展示物を眺めました.合計所要時間は1時間ほど.白石城から白石駅までの帰り道は,当信寺に立ち寄り,白石城の東口門を見学して帰路につきました. |
●2020年5月20日登城 ひろさん |
登城後、うーめん |
●2020年3月31日登城 マギーさん |
![]() 続百名城26城目。 スタンプは天守閣で押印。 共通入館券¥800を購入しました。 ハイビジョン映画はなかなか良かったです。 木造で復元された三重三階の天守は秀麗で 見ごたえがあります。 桜も咲き始め城が一層華麗に見えました。 武家屋敷を見学し、帰路に着きました。 これで宮城3城制覇です。 【PV仙台泊】 |
●2020年3月22日登城 atsutake55さん |
アツ・タケ・ママと登城 |
●2020年3月20日登城 ちぇっきーさん |
9時過ぎに到着。無料駐車場に車を止めて登城。![]() ![]() |
●2020年3月19日登城 ひろきさん |
3城目 |
●2020年3月15日登城 ひろキラウエアさん |
167 |
●2020年3月9日登城 Kinoさん |
雨で一日時間ができたので、車で栃木から向かいました。スーパーに駐車してすぐ脇の階段を上がって5分程で着きました。これと言って見る展示物の無い天守でスタンプを押し、近くの歴史探訪ミュージアムに行きました。ここでもコロナウィルスの影響でハイビジョンシアターは中止でした。 |
●2020年3月7日登城 jintoridaiさん |
![]() 西郷輝彦演じる初代景綱を思い浮かべますが、 代々の片倉家当主が小十郎と名乗ったことを知りました。 白石駅前の食堂「なかじま」さんにて 白石名物「うーめん」を美味しくいただきました。 |
●2020年3月3日登城 タンりんさん |
続・日本100名城の3城目。 「出張・東北2」で、盛岡から東北新幹線で仙台、仙台から東北本線で白石。 白石駅から徒歩で白石城へ。 白石城天守閣内でスタンプをゲットして、10分ほど内部を見学。 小生的には、全般的に特に見所なく、早々に退散して、次の二本松城へ移動。 |
●2020年2月23日登城 ちゃたろーさん |
19/200 |
●2020年2月22日登城 番頭さん |
週末、東北で仕事があったので一泊し、翌日東北新幹線で白石蔵王へ。朝早かったこともあってバスがなく、タクシーで城下町へ。武家屋敷などを散策して白石城へ2度目の訪問。天守から雪の蔵王山を見ました。またタクシーで白石蔵王駅に戻ると、駅に展示施設が新しく出来ており、楽しめました。 |
●2020年2月21日登城 yamyamyamさん |
![]() |
●2020年2月16日登城 おます家さん |
入場料の割に天守内は見所がありませんね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ ミュージアムショップに御城印が売っているのではなく、隣の部屋の事務所で売ってます。マンホールカードも特に案内はなく、従業員に聞かないと出してもらえません。なんか変に分業されてます。 |
●2020年2月16日登城 たせ@さん |
![]() |
●2020年2月10日登城 KAIKAIさん |
自転車で白石駅よりレンタサイクルで |
●2020年2月9日登城 三日月とーちゃんさん |
続71城目(全170城目)![]() ![]() |
●2020年2月8日登城 ためのぶさん |
2020年2月8日 初登城 |
●2020年2月8日登城 naojiさん |
![]() 登城(スタンプ)は別途計画 ついでに、キツネ村を見学 |
●2020年2月1日登城 つぐさん |
![]() |
●2020年1月25日登城 YMD50-1さん |
白石駅観光案内所で市内観光地図をもらい、白石城を目指した。市役所の駐車場の脇を通ると、水路にきれいな水が流れる住宅地となり、丘の上に天守閣が見えてきた。大手門跡の坂を登り、歴史探訪ミュージアムに入ると、簡単な紹介ビデオがあり、城内の本丸御殿のヴァーチャル映像を見ることができたが、歴史的な説明があるとよかった。 大手二門を経て、本丸に入ると天守は西北隅の石垣の上に建てられている。3層の櫓で、入口への石段が屋根で覆われているのが特徴的だ。内部に入ると、1995年に木造復元された天守は、天井や梁、太い柱、板の間が程よい色合いになっている。各階への階段が途中で方向が変わり、かなり急なところもある。復元にあたっては、全国各地の木材や瓦などを使ったらしい。白石城は明治維新ですべて解体され、公園や運動場として使われてきたとのことで、城らしさが残るのは本丸部分のみのようだ。 ![]() ![]() |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月18日登城 きのさん |
95城目。新幹線で仙台駅から白石駅へ行き、徒歩約10分で白石城へ。眺めが良かった。 |
●2020年1月5日登城 たったさん |
183(続83)城目。白石駅から徒歩10分程度で天守に着きました。木造での復元天守は見応えがありました。 |
●2020年1月1日登城 あやさん |
片倉 |
●2019年12月22日登城 ゆうさくさん |
続22城目 |
●2019年12月14日登城 けつあご嬢さん |
続34城目 |
●2019年12月12日登城 傾奇者さん |
仙台出張で登城。時々白いものが降り寒い。 |
●2019年12月3日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
宮城遠征です |
●2019年12月1日登城 くらのすけさん |
![]() 福島駅そばのビジネスホテルからローカル線で白石駅へ、徒歩で登城。 駅の観光案内所で地図を貰い、地図を片手に城まで散歩。 駅から西へ真っすぐ、ゆっくり歩いても15分程度で到着。 天守閣は平成の再建できれいではありますが木造で風情があります、再建はこのようにありたいですね。鉄筋コンクリートや、ましてエレベーター等は興味をそがれます。 なかなか良いお城でした。 |
●2019年11月22日登城 deruさん |
仕事で大河原に行く前に登城。春先に船岡城と共にもう一度来たい |
●2019年11月21日登城 四十路さん |
仙台で初雪を観測したとのことで、ここでもとても寒かったです。 |
●2019年11月21日登城 zardさん |
![]() 駐車場は白石役所で無料で停められました。 |
●2019年11月16日登城 hataさん |
![]() 【移動手段】車:東京からで約320km・4時間 【駐車場】近くのスーパーマーケット駐車場(無料) 【スタンプ】天守内 【天気】晴れ 【印象】☆☆☆ 三度目なので、天守受付で400円払いスタンプのみ。櫓ですが、よくぞ復元してくれました。 【お土産】なし 【食事】白石温麺 【宿泊】山形・寒河江にて 【他】南東北続100名城二泊三日城攻め1城目です。 |
●2019年11月11日登城 だんじりくんさん |
復元の天守だが、木造の復元なのが良い。 思っていた以上に、良かった。 |
●2019年11月10日登城 ベイパルスさん |
続26城目!通算96城目!白石城! 鷲との対戦のついでに登城。白石駅から神石白石をみて、武家屋敷を外から見ながら野球場方面から登城。係のおじさんが気さくに話しかけてくれ、静岡からきたこと、この後ユアスタに行くことなどをお話しすると、早めに天守閣に入場させていただきました。帰り際に「木造復元天守はいいですね」と言うと、「掛川城もいいね」とエールの交換でした。 |
●2019年11月9日登城 桃太郎さん |
天守閣からの眺めは良かったです。 |
●2019年11月8日登城 yabueiさん |
バスツアーにて |
●2019年11月8日登城 のんさん |
105 白石城(しろいし) 宮城県白石市(益岡公園内)別名:益岡・枡岡城 羽田から着 車で向かう。400円払わないとスタンプ押せない怖い関所あり。 秀吉の奥羽仕置後伊達氏白石の地は蒲生氏郷に 築城 関ケ原後は伊達氏に 織豊系城。伊達政宗重臣片倉景綱城主 明治まで存続。 憚り櫓こと天守の「大櫓」は平成7年「白石城本丸屋形図」もとに木造復元。天守三階は物見櫓 30畳敷広さは何かに活用できそう 階段も幅広。本丸 二の丸 中の丸 西曲輪。本丸大手一之と二之門(本丸大手門)の変則的な枡形。 元和元年1615「一国一城令」仙台藩支城の白石城は存続許され 奥羽31列藩同盟結ぶ舞台ともなるが戊辰戦争の攻防戦無し。 大阪夏の陣真田幸村は片倉重長に4児養育頼み 二の丸にて大切に保護。軒丸瓦は伊達家の三つ引両紋。白石城主片倉家(仙台藩家老)16代当主は宮司さんらしい。 東北で白がつく宮城白石城と福島白河小峰城(JR「白河駅」市民参加)が分かりにくかったが 今は やはり間違う。 ![]() ![]() |
●2019年11月5日登城 新しびあるさん |
登山の後に時間あったんで寄りました。スタンプは有料ですが天守閣の展示に特に真新しいものはなく残念な400円でした。 |
●2019年11月4日登城 源さん |
![]() 妻と2人で登城 私は2度目の登城 三春城から高速で1時間20分ほどで白石城に到着。続100名城には珍しく木造で再建された三重三階の復元天守があり気分も高揚する。天守は、幕府をはばかって大櫓と呼んでいた。また、高麗門の大手一之門、櫓門の大手二之門も再建されており城を実感出来る。元和の一国一城令にもかかわらず、仙台城と白石城の2城の存続が許された伊達家の力を感じる。 |
●2019年11月3日登城 ロイさん |
宮城三城目。 駅から徒歩で10分位で到着。 本丸跡では学生らしきバンドのライブをやっていた。 天守でスタンプ。 帰りに寿丸屋敷に寄って説明聞きながら見学して帰途。 |
●2019年11月3日登城 まきまき3さん |
続30城目 交通手段:鶴ケ岡より車(2時間) 駐車場:白石市役所駐車場(無料) 入城料:400円 登城時間:1時間30分 スタンプ : 白石城天守閣。印影良好。 興奮度:★★★☆☆ 本丸でミュージックフェスをやっていました。城泊をやるなど先進的です。きれいな城で天守閣からの景色も素晴らしいです。 |
●2019年10月28日登城 じっちゃんさん |
米沢城から車で向かいました。国道113号羽州街道はとても景色の良い道で紅葉も楽しめました。白石市街のいたるところから復興天守の白亜の建物が見えます。 白石市役所横の無料駐車場に停めて登城。 スタンプは400円を払って復興天守にて押印しました。 片倉小十郎のことを偲びながら石垣や土塁や堀を巡りました。 下城して北側のお堀端にある片倉家中の小関家の武家屋敷を眺めたりしていると、隣の高校の体育館から剣道の稽古の元気な声が聞こえてきます。城跡と水堀と武家屋敷に竹刀の響き、なかなか風情がありました。 ![]() ![]() |
●2019年10月20日登城 よっくんさん |
続58城目 |