939件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年10月31日登城 カヲルさん |
GOTO第1弾 |
●2020年10月30日登城 ロドリゲスさん |
こじんまりな城でしたが、見ごたえありました 御城印も期間限定の物もあって、せっかくなんで2種類とも購入 スタッフのおじさんが、その場で日付を入れてくれていい思い出になりました |
●2020年10月29日登城 てるさん |
105![]() ![]() |
●2020年10月28日登城 たけしさん |
城下の駐車場から徒歩で登城しました。 |
●2020年10月25日登城 ちょさん |
美しい木造再建天守。 お城の周囲は水量豊富な水路が張り巡らされ、趣あり。 近傍の片倉家中武家屋敷もおすすめ。 |
●2020年10月25日登城 虎の子さん |
小ぶりの天守(復元)だが、アニメに出てきそうな雰囲気が良い |
●2020年10月24日登城 Fujitakuさん |
蔵王からの帰りに登城しました。 片倉小十郎の顕彰碑がすごく目立っていました。 ![]() ![]() |
●2020年10月24日登城 sen-katoさん |
![]() |
●2020年10月23日登城 nagiさん |
真田 |
●2020年10月23日登城 カラ元気さん |
あいにくの雨でしたが、天守閣入口の井戸や三引両の家紋入り瓦、天守入り口の屋根が印象的でした。 |
●2020年10月14日登城 Ji〜Jiさん |
白石市役所隣の城下広場駐車場に駐車して攻城。片岡小十郎のお城です。三階櫓(天守閣)は木造復元です。感激。天守があると自然と写真の枚数も増えます。天守最上階はすがすがしいほど解放的で、気持ちよかったです。ミュージアムで天守再建25周年記念の特別御城印の販売があり、通常版と2種類買い求めました。おまけにクリアファイルをいただきました。 |
●2020年10月14日登城 Ba〜Baさん |
続34城め。伊達政宗の右腕といわれる片倉小十郎景綱の居城。行って見たら 思ってた以上に美しいお城。 お城に向かう途中に「 こじゅうろうキッズランド 」を みかけた。白石市にとって、小十郎景綱がいかに愛されて英雄として慕われているかを うかがい知れた。 |
●2020年10月10日登城 おなすさん |
白石駅から10分ほどで登城。スタンプは天守閣の中で入場料が必要。お土産に笹かまぼこ、日本酒の蔵王。 |
●2020年10月3日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは1F天守入って右の専用台上にあります。久しぶりのおと休パス城巡りです。白石城を手始めに東北9城+村上城の続10城を回ります。やまびこ201号で白石蔵王に入りタクシー(860円)で大手一ノ御門に横づけ。係の方のご厚意で9時前に天守に登城できました。 |
●2020年10月3日登城 じゅん散歩さん |
片倉の城。大坂の陣の後、幸村次男の大八が片倉小十郎に保護され白石城で養育され 子孫が続いたそうです。 |
●2020年10月2日登城 めいぼかかりさん |
新幹線白石蔵王駅からカーシェアで10分ほどでした。係りの人達は新設でした。入館料を」払わないとスタンプが押せないことが入り口に書いてありました。 |
●2020年9月21日登城 やわらのぞみさん |
御城印とマンホールカードはシアターに。続百名城スタンプは天守閣に。 |
●2020年9月21日登城 あさやんさん |
初登城、天守内にて撮影していた。 |
●2020年9月21日登城 李信さん |
![]() 歴史探訪ミュージアムで期間限定の御城印500円 2階の展示室は無料 立体ハイビジョンシアターは時間が合わず断念 一の門→ニの門→本丸→天守 木造の復元天守は見事 天守入場料400円 スタンプは天守内で入場料必要 片倉家中武家屋敷に徒歩で移動、入場料200円だが、内容的にはちょっとガッカリ 滞在時間2時間 |
●2020年9月21日登城 ふたばさん |
![]() 小ぶりですがとても良いお城です!。 |
●2020年9月20日登城 4643さん |
![]() |
●2020年9月20日登城 モッチー3さん |
片倉家の城。入場料金1人400円。 |
●2020年9月19日登城 A@六文銭さん |
三階櫓が木造復元されてから来ており、今回で5?6回めの登城のため、スタンプのみ。 (入館料は払います) 初めて来る方は、史料に基づいた復元の城なので、隣接のミュージアムも含めしっかり見学してください。 城下には白石名物「温?(うーめん)」を提供する店がいくつかあるので、ランチにおすすめです。JR東日本のCMで吉永小百合が訪れた店は人気店でしたが、2021年の暮れに閉店してしまったようです。 |
●2020年9月19日登城 しろえもん2世さん |
続33城目でござる。 白石駅から徒歩圏内でござる。 |
●2020年9月17日登城 摂津守さん |
『続38城目』 白石駅から延命寺に向かい(徒歩7分位)、移築された厩口門を見ました。次に延命寺から白石城へ向かいました(徒歩15分強)。こじんまりとしているので、短時間で見れます。誰もいない貸切りの三階大櫓内(400円)で押印(印影は良好)し、帰りは当信寺に寄って(徒歩10分強)、移築された東口門を見て、白石駅に戻りました(徒歩7分位)。 個人的には、味わいのある移築された2つの門がよかったです。 |
●2020年9月16日登城 琥心パパさん |
![]() 鬼の小十郎と呼ばれた、奥州の名軍司の居城。木造復元で良かったです。野面積みの石垣も立派で散策を楽しみました。 |
●2020年9月16日登城 眞理子さん |
お城めぐりを始めるきっかけをくれた貴重なお城です。 歴史の知識が少ない状態での訪問でしたが、白石城歴史探訪ミュージアムの中のハイビジョン上映を観ることで、白石城の歴史や片倉小十郎の人柄などを詳しく知る事が出来ました。 ミュージアム観覧後に白石城に行ったので、とても興味深くそして楽しく拝観する事が出来ました。 近くの片倉家武家屋敷も美しい建築物でした。 又、白石城の受付の方々がとても親切に対応してくださった事も印象に残っています。 お城の素晴らしさを教えてくれた白石城に感謝しています。 ※食事は『牡蠣』『帆立貝』と『地酒』 |
●2020年9月9日登城 みじさん |
10 |
●2020年8月23日登城 こやまっちゃんさん |
![]() |
●2020年8月22日登城 phantomさん |
![]() ミュージアムでマンホールカードをいただくことができ、御城印も購入できます。 とても暑かったですが、朝早くに登城したので人は少なかったです。 その後、こちらも10年ぶりに青葉城へ。 |
●2020年8月21日登城 しげりんさん |
JR東北本線、白石駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年8月20日登城 城蟻さん |
![]() |
●2020年8月15日登城 旅ふくろうさん |
![]() |
●2020年8月14日登城 ナッシーさん |
![]() 復元建造物は天守閣と第一の門、第二の門。 木造復元天守はインパクトあるが全体的に何か復元の方法が中途半端な印象。本丸跡は芝生の公園になっているし、城域内に現代的な遊具を設置した子供向けの公園や駐車場も残っている。市民の憩いの場所として利用しているのも理解できるが、復元するならば徹底的に時代考証して江戸時代を偲ばせるように整備復元してほしい。天守閣に詰めている係員はくたびれたおじさんが3人。そんな人数必要なさそうだし、何か郷愁を感じる。 お盆休みということもありお城見物の観光客は結構来ていたが、お城テーマパークの展望台という印象を受けた。 |
●2020年8月14日登城 松本達樹さん |
雨 近くの介護施設に停めれる 城来路 しろくろーどw |
●2020年8月14日登城 たかおさん |
後日記載 |
●2020年8月12日登城 ごうゆあさん |
95城目 |
●2020年8月11日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気快晴。 復元された木造天守が味がある。 |
●2020年8月10日登城 マークルさん |
続18城目木造造りで復元された「三重大櫓」と「大手一之門・二之門」は美しく見応えがあった。石垣も保存状態がよく当時の堅城さを現わしていた。 |
●2020年8月9日登城 太鼓さんさん |
白石城歴史ミュージアムのハイビジョンシアターは中止になってました。 木造の天守は見所も多くゆっくりと観覧できました。 御城印はミュージアムでゲットできます。 |
●2020年8月4日登城 クアンタさん |
![]() 山形市から車で1時間です。 片倉景綱で有名なお城ですが、天守もあり、なかなか立派なお城でした。 スタンプは天守閣内にあります。 |
●2020年7月28日登城 R&Rさん |
7城目 |
●2020年7月25日登城 とらふぐSEさん |
![]() |
●2020年7月24日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の49城目。(2020/7/24での続・2城目。) 白石駅からお城へは、まっすぐ西に向かって10分ちょっと。JAFカードがあれば割引を受けられたけど、忘れたので通常料金で入館。 木造復元天守なので、こじんまりしてるけど趣があって実に良いです。 ![]() ![]() |
●2020年7月24日登城 こりすさん |
![]() |
●2020年7月23日登城 くらっちさん |
数年前に登城しました |
●2020年7月19日登城 ともちん2さん |
続33城目 (78/200) 天気;晴れ 交通手段;マイカー 駐車場;白石市役所の駐車場 無料 スタンプ;天守閣内で押印 天守閣入場料400円 コメント;先に白石市に入り、鎌先温泉で前泊 朝一で白石城登城 天守閣での風が心地よい その後、10分ほど歩き武家屋敷見学 川の中に梅花藻が… 白河市へ向かう 宮城県コンプリート (9/47都道府県) |
●2020年7月13日登城 福島政宗さん |
白石城の登城後、川俣町の道の駅で川俣軍鶏の親子丼を食しました。 美味しいですよ😋 登城後にお寄りください。 |
●2020年7月9日登城 白い熊かげさん |
数年前に来ましたが、続となりスタンプと御城印を貰いによりました |
●2020年7月8日登城 ひろさん |
708 |