939件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2018年6月15日登城 赤柴さん |
続ぬりつぶしに感謝です。 野球遠征からの鈍行の旅。 駅から駐車場まで案外すぐじゃないかと思いきや、そのあとはなだらかな上り坂。 入館料必要と賛否両論ですがあちこちにいたずらスタンプされてる箇所よりきれいに管理してくださってるのありがたいと思いました。 |
●2018年6月14日登城 マサナオさん |
登城 |
●2018年6月14日登城 みかささん |
南東北100名城遠征の際に余興として登城。 復元された天守相当の三重櫓が見事だった。櫓の中で甲冑の着付け体験も面白かった(^_^) 一応白石城自体は子供の頃に登城したことあり。 |
●2018年6月10日登城 とよみさん |
車で三春城から(正確には三春ダム)東北道経由で約1.5時間で移動。 公衆トイレがある駐車場を利用させていただきました。10分位歩いて天守に到着。 模造刀を弄ってみました。個人的には相変わらず、石落としからの視線が好きです。 |
●2018年6月9日登城 あけみさん |
?040_復元の天守が見ごたえありました。石垣も素晴らしかった。 |
●2018年6月7日登城 ももさん |
![]() この日は会津若松〜白河小峰〜白石城の順に登城。 駅から徒歩で15分位で到着した。 閉館時間間際だったので、ゆっくりと見学するこができました。 城のほかにも、時間があれば付近にある史跡も見学したかった。 |
●2018年6月6日登城 ともきちさん |
あと。 |
●2018年6月5日登城 なおさんさん |
久しぶりに来た。 |
●2018年6月3日登城 田吾作さん |
5城目。 |
●2018年6月2日登城 チビ&ななさん |
8城目 |
●2018年6月1日登城 ろ〜まんさん |
![]() 今回は白石蔵王駅からレンタサイクルで。 |
●2018年6月1日登城 サンマルコスさん |
2016年10月 お釜、米沢神社と併せて |
●2018年6月1日登城 べーやんさん |
![]() |
●2018年6月1日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2018年5月27日登城 だっちさん |
![]() |
●2018年5月27日登城 ながちさん |
見晴らしの良い天守閣でした。 |
●2018年5月26日登城 玉縄城下さん |
片倉小十郎のお墓に寄ってから登城 |
●2018年5月26日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2018年5月24日登城 エメラルドさん |
![]() 最晩年の構造による三階櫓(天守閣)、大手門として本丸の一部を復元したそうです。しかも、木造による復元を採用。天守閣内部には、余計な展示物もなく当時のままの雰囲気を実感することができ良かったです。次に、片倉家中武家屋敷を見学。260余年前の古建築だそうです。(宮城県) |
●2018年5月24日登城 MC5さん |
6/続100 入城しないと押印できません。城内の階段は姫路城ばりに急です。 |
●2018年5月22日登城 きなこさん |
白石駅から徒歩15分程度だったかと思います。規模は小さいですが、木造による復元天守がなかなか良い雰囲気です。スタンプは天守閣に400円を支払って登城すると内部で押せる仕組みになっています。同日に行った米沢城が残念城だったので少し気分が晴れました。 |
●2018年5月20日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() 予想以上に天候急回復。おかげで雲がすっかり流れてしまい、白なし青だけの寂しい背景になってしまいました・・・orz。天守入場は9時からですが、本丸(広場)にはもっと前から入れます。 |
●2018年5月16日登城 ゆりのきさん |
![]() 白石城は城跡としては正直めぼしいものはなかったが、傑山寺や当信寺などで小説やドラマで親しんできた人物の足跡をたどれて感慨深かった。 特に片倉景綱の一本杉の墓標と阿梅の墓(墓標の如意輪観音像が歯痛に効くと削らている)が印象的。帰りに駅の観光案内所で詳しい観光パンフレット。時間の余裕があれば案内所によってから散策したほうが良いと思った。 |
●2018年5月13日登城 加古川ヤスピーさん |
![]() |
●2018年5月12日登城 まれさん |
三春城訪問後に白石城へ。週末パス利用だったので新幹線自由席利用で郡山から白石蔵王へ。普段ならけちって在来線で向かうところだが、在来線利用だと閉館時間になりそうだった。白石蔵王からは徒歩で訪問。 |
●2018年5月12日登城 タケパンさん |
白石駅より徒歩15分程度。 あの西郷輝彦(片倉小十郎)に与えられた城です。家臣の城としては巨大で、一国一城でも中々無いサイズです。 ご当地のうーめんは美味です。温かい方が美味しいかな。 |
●2018年5月12日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
![]() 白石蔵王駅からタクシーで850円、10分ぐらいで到着。 16時30分までに入場しなくてはいけないので、この選択しかない。 スタンプは天守閣入ってすぐのところの係員のおじさんに。 入場料は400円は払わないといけない。 木造で再建された天守閣。この後武家屋敷まで歩き、城下町を探索。 川が流れていたり情緒ある城下町。 白石駅まで歩き、仙台まで普通で移動。18時の会食に間に合う。 一日で向羽黒山⇒三春⇒白石と3城、攻略。 |
●2018年5月12日登城 shintakaさん |
![]() 前泊の米沢から新幹線で移動しました。最初に当信寺に移築された東口門を見学しましたが小振りな門でした。当信寺から城に向かいましたが復元の天守、大手門等が迎えてくれました。復元ですが木造での復元なので随分と趣きがあります。スタンプは天守の受付でお願いすると出してくれます。天守見学後、武家屋敷に向かい外から見学しました。橋を渡って入るようになっていますが金沢の武家屋敷街と似た趣きを感じました。見学終了後、Jリーグ観戦のため仙台のスタジアムに向かいました。 |
●2018年5月12日登城 アキさん |
忠実に復元されているらしい。 |
●2018年5月12日登城 アキアキさん |
26城目 |
●2018年5月11日登城 tanunuさん |
4城目 2015.3.2以来2度目の登城。白石駅から徒歩 |
●2018年5月11日登城 埼玉熊谷さん |
27番目の登城。今日は車で白石城・米沢城・向羽黒山城・三春城に行きます。自宅5時出発700K走りました。 |
●2018年5月11日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中 |
●2018年5月11日登城 蒼龍窟さん |
スタンプは天守閣内でした。併設の歴史探訪ミュージアムのハイビジョンシアターは製作が古いながらも配役が無駄に豪華なので一度は見るのをお勧めします。 |
●2018年5月9日登城 もこもこさん |
白石蔵王の駅からもう、眞田幸村さまと片倉小十郎さまで盛り上がりまくりでした〜〜。こじんまりとしたお城でしたけれど、近くのお寺に、移築された門があり、楽しかったです!幸村様のお嬢様のお梅ちゃまが、小十郎様の奥方になられたわけですが、羨ましゅうございます。 |
●2018年5月5日登城 つちなりさん |
![]() 伊達政宗の名参謀片倉小十郎景綱の居城。木造再建された天守が美しい。城郭自体はコンパクトだが、やはり天守の存在感が際立っていたように思う。100名城の城と同じぐらいお勧めできるいい城でした。 |
●2018年5月5日登城 ゆうさん |
102城目。天守閣内は当時の天守内の再現がされていた。帰りに天守閣からは少し距離があるが武家屋敷にも寄った。 |
●2018年5月5日登城 ロジーさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 カルビンさん |
続100名城登録前に2回訪問していた為、見学が雑にw 本丸とセットで3Dシアターや武家屋敷が見れるチケットありましたが、個人的オススメはレンタサイクル使用して片倉小十郎菩提寺やその姉のお墓や田村家お墓の訪問、更に白石城の移築門のあるお寺めぐり(真田信繁の子供のお墓もそこにはある)を推したいと思います。 スタンプは本丸にて係りの方にお願いすると貸して頂けます。 ちなみに3Dシアターのある場所では白石城の御朱印を入手できますw |
●2018年5月4日登城 真生如猪斎さん |
![]() 二泊三日で、白石城(続)、多賀城、仙台城、山形城、米沢城(続)、三春城(続)、向羽黒山城(続)の7城攻略の旅、最初の1箇所目。続100名城としても最初の1城目。 ネクスコが4月から開始したツーリングプラン東北コース(3日間、都内から福島県までの東北道、常磐道がETC使用で、5000円で乗降り自由)を使用。首都高から東北道に入り、蓮田SAで最初の休憩をしていると雨が降ってきて、慌ててカッパ着用。福島飯坂ICを降りて白石城に到着。無料駐車場あり。 木造再建の天守で、伊達氏の支城で片倉小十郎が城主だったと思うと、ワクワクした。 |
●2018年5月4日登城 真紀源氏さん |
H30/2/3登城 |
●2018年5月4日登城 IZAKさん |
![]() 三春城より車で到着。 丁寧に復元されている、非常によい城だったが、 ここでも萌えキャラ押しが雰囲気を台無しにしていた。 水着姿のフィギュア販売などいかがなものか・・・。 鶴ヶ岡城に向かう。 |
●2018年5月4日登城 まーさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 モンタpart?さん |
(続20)曇の日。車を街の駐車場に停めて歩いて行きました。閉館ギリギリで天守でスタンプのみ押させてもらいました。その後城の周囲を散策しました。石垣などもありなかなか良いと思いました。車で移動しながらスタンプラリーをはしごしているとなかなかゆっくり見れないですね。 |
●2018年5月4日登城 クッキーさん |
112城目 天守閣入り口でスタンプを押印。 |
●2018年5月3日登城 チカトシマイさん |
![]() 三春城に続き登城。雨も上がりお祭りの影響で駐車場がなかなか見つからず、、、、 天守にてスタンプ良好。木造の復元はなかなか魅力的でした。 |
●2018年5月3日登城 だいちゃんさん |
続4城目、通算70城目。 白石蔵王駅からタクシーで1030円。 片倉鉄砲隊の実演があり、ちょうど見ることができました。 やはり木造復元はいいですね。 帰りはタクシーがなく歩きましたが、白石蔵王駅まで20分でした。 |
●2018年5月2日登城 kaiso9さん |
白石駅から徒歩で登城 |
●2018年5月1日登城 カナタさん |
登録 |
●2018年5月1日登城 百万一心さん |
![]() 蔵王白石駅から往復徒歩で。結構歩きました。お城は木造の復元天守でした。 満足度:★☆☆☆☆ |