トップ > 城選択 > 白石城

白石城

みなさんの登城記録

939件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年10月13日登城 みじんこさん
2018/10/13登城
●2018年10月11日登城 とある錬金術の登城目録さん
三階櫓、大手門が木造で再建されています。白石蔵王駅から歩くと少し時間はかかりますが、街中にある東信寺山門になっている東口門などを見ながら散策するとそれなりに楽しく歩けます。
●2018年10月11日登城 てつさん
続編48城目、ミュージアムの立体ハイビジョンが1本しか見れないのが残念。
●2018年10月10日登城 がらっぱさん
こじ
●2018年10月8日登城 AKAHANAさん
多賀城からはしごしました。
●2018年10月8日登城 アベルさん
木造の三重櫓はきれい。神明社で御朱印ももらう。うーめんは美味しかった。
●2018年10月8日登城 かずおさん
スタンプは三階櫓の受付にて。
電車での旅行中だったため荷物が大きかったのだが、親切にも預かってくれた。
歴史探訪ミュージアムでお城の御朱印がもらえます。
●2018年10月7日登城 しんちゃんさん
続23城目
●2018年10月7日登城 ぎいちさん
続42城目 白石城
米沢から12時20分着。徒歩で城に行って、サクッと三春に戻る予定で、13時10分には駅に戻った。
しかし、台風25号の強風の影響で、一部列車が運休。
乗るつもりだった13時19分がとまってしまったので、どうしようか。
三春を明日に回すという方法もあったが、白石蔵王まで歩き、郡山までワープして、予定どおりの時間に三春に行くこととした。
木造で再建しているが、周りが破壊されすぎ。
●2018年10月7日登城 taron8さん
城だけでなく、武家屋敷などもあり歴史を感じました。
●2018年10月6日登城 かわうそさん
朝早くに白石駅に到着し、それから夕方まで「第11回鬼小十郎まつり」と共に堪能しました!!!当時の工法で立派に復元された大櫓は、その一国一城令を免れた独特な存在感と上品な雰囲気に満ちています。城下に張り巡らされた水路や移築門、片倉家墓所に世良修蔵墓所も合わせてどうぞ!!!
●2018年10月5日登城 うまのうーちゃんさん
第156城
●交通手段 仙台空港からレンタカー、国道4号線経由1時間弱で到着しました。介護老人保健施設横の城下駐車場に駐車。無料でした。大手二の門跡を経由して三階櫓まで5分くらいです。
●スタンプ 三階櫓(400円)の1階にあります。印影は良好でした。
●ひとこと 見どころは平成9年に木造復元された三階櫓と大手門です。初登城の時は建物がなく、再訪は無いかなと思いましたが、復元がされ以来4回目の登城です。建物があるのはやはり良いです。当日は「鬼小十郎まつり」の前日で準備が慌ただしく行われていました。まつりのメインは「道明寺合戦」の再現とのこと。合戦の地は私の地元でもあり親近感がわきました。片倉重長と真田幸村の逸話は有名ですね。白石城歴史探訪ミュージアムの3Dシアター(400円)は正時から30〜40分です。私は先に三階櫓を見て時間調整に失敗しました。所要時間1時間。
●そ の 他 宮城県終了。
●2018年10月5日登城 かっちゃんさん
きれいなお城でした。
片倉氏の考えながら登城しました。
●2018年10月4日登城 けんたさん
城専用の駐車場は介護老人保健施設の前にあり無料です。そこから城来路(シロクロード)の案内に従い、5分程度歩くと迷わず城入口まで到着できます。スタンプは天守閣の中の1階にありますので、入館料400円払う必要があります。復元された天守は立派でした。その他、無料で見学できる大手門や石垣はこの城の見どころだと思います。
●2018年10月4日登城 ヤスさん
訪問
●2018年10月3日登城 masayaさん
柏の自宅から常磐道で東北ツアーの1城目。
白石城は2回目。
●2018年10月1日登城 おにむしさん
続100名城13城目
新潟県と東北地方の旅、最後の観光地である白石城です。白石教会の北にある駐車場に車を停めました。

ドラバラ鈴井の巣のドラマ雅楽戦隊ホワイトストーンズの聖地である白石城の大門桜は、直角の枝が切られてしまってどれが大門桜か分からなかった。
立体ハイビジョンシアター大阪夏の陣秘話鬼小十郎帰るに及ばずを見ました。渡辺謙と宍戸錠が出演しています。

うーめんと生イチゴソフトクリームを食べました。お土産はうーめんです。
●2018年9月29日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
165城目。
●2018年9月29日登城 カシサポ12さん
10年ぶりの登城。
スタンプは、天守内部にて。押印にも入場料が必要です。
●2018年9月29日登城 謎の商人さん
続36城目。
白石城天守閣にてスタンプget。
●2018年9月29日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
147城目(165城目)。
●2018年9月26日登城 nobichanさん
続 3城目です。【合計:99城(96+3)】

白石城から徒歩15分くらいで到着。

券売機で入場券を購入して大櫓へ(400円)。
大櫓の1階にスタンプがあります。
木造で復元されていて、とても綺麗です。
帰りに知人に頼まれていた白石温麺(しろいしうーめん)を購入。
●2018年9月24日登城 ノブさん
記念すべき60城目(続20城目)
宮城県制覇(6/47都道府県)
●2018年9月23日登城 まつぎんさん
スタンプ収集開始より65城目。(名城:58/続:7)
入場料:400円。
9/21東根に出張があり、仕事終了後山形に泊り、
早朝より羽前(山形)・磐城(福島)・岩代(会津)の
城巡り敢行。
会津を堪能後、福島駅近くでレンタカーを返却し、東北本線を北上。
今回の城巡りは出来たら多賀城まで巡りたかったが、白石駅着が14時を
過ぎていたので、時間的無理を悟り多賀城は断念し、昼食に白石名物の
温麺を頂き、白石の由来と云われている『神石白石』を拝した後、登城。
伊達の名臣『片倉小十郎』の城で、なかなかの映え具合にて、
木造復元天守は大洲城でも観たが、趣きがある。
※鉄筋コンクリート造の外観だけではツマラナイ(笑)
片倉小十郎と真田幸村の秘話は何とも秀逸。。。
会津が楽し過ぎて多賀城を諦めたため白石城にも時間をかけれたおかげで
城周りも充分に散策でき、満足。(横綱大砲も見どころ)
この白石城にて今回の城巡りも無事に締め。仙台空港に向かい帰路に就く。
●2018年9月23日登城 甘夏さん
12:22着の東北本線で到着。駅から徒歩でお城に向かいましたが、途中で道が介護施設に突き当たり、進路を見失う…道を歩いている人、電車に乗っている人、道路の車はみんなお城に行くように見えてしまうため、歩いていた女の人が左折したので「こっちなんだ」と思ってついて行き、ヨークベニマルの前を通ってお城の入口に出ました。帰りによく見たら介護施設の駐車場に向かって城来路(シロクロード)という歩道が続いているので、これに沿って進めば近いです。
お城は天守が¥400だけど、そんなに見るところはなかったです。続100名城は天守があって駅から近いだけでありがたいですが。
真田幸村押しとか、片倉小十郎って誰?と思いましたが、帰ってから調べてわかりました。幸村が自分の子供を託したのが片倉さんなんですね。復原で野面積み石垣を採用したのは白石城だけ、とか、もっと現地でわかりやすくアピールしてほしかったです。
他の方が書いていましたが、スタンプを押すときにおっちゃんがどかっと椅子に座って目の前で凝視するのでとても押しづらいです。
武家屋敷は見ずに、13:36の電車で移動。
●2018年9月23日登城 Yo63さん
市役所駐車場 無料
●2018年9月23日登城 たかぴょんさん
38城/200。宮城県3城め/3。市役所駐車場から登城。実は8月17日に訪問するも、入場券販売時間を過ぎてしまい今回リベンジの再訪。三階櫓と大手二門が見事。櫓内には模型など展示あり、三階からの展望も素晴らしい。うーめんマップをもらい、やまぶき亭で天婦羅うーめんを食す。次は盛岡でのユーミンコンサートツアーの初日へ向かう。
2021年7月3日再訪。歴史探訪ミュージアムにて御城印をいただく。木造復元された天守閣と大手二ノ門はいつ見ても美しいと思う。この後は浦和レッズvsベガルタ仙台戦観戦のためユアテックスタジアムへ向かった。
●2018年9月22日登城 ルパン4世さん
二本松城から電車でさらに北上して白石城に到着。
徒歩で駅から20分程度で着き、入場料400円のところをJAF会員1割引きの360円で入ってスタンプを押印。
木造復元天守と一の門、二の門以外はあまり見所と言えるものが少なかったが、天守からの景色は良かった。
●2018年9月22日登城 渡世人さん
14城目。
●2018年9月22日登城 楓太郎さん
曼珠沙華が咲いていたのがきれいでした。
桜の季節は人出があるんだろうなぁと感じました。
●2018年9月21日登城 iisyanさん
111城目 木造での復元はやはりいいものです。武家屋敷周辺を流れる川、非常に澄んでました。駐車場は城下広場駐車場(市役所の北隣り)がお勧め。無料で天守にも武家屋敷にも近いので。
写真はスタンプ置き場の「白石城天守閣」
●2018年9月20日登城 豆柴さん
武将の鎧兜など撮影に使える小道具などたくさんあって楽しかったです。
●2018年9月17日登城 ちゃがらさん
一泊二日 東北 続・百名城ツーリングの六城目、ここは何度も来ているところなので、スタンプだけ押して帰ろうと思ったが、スタンプの場所が天守閣の中。 入り口から2mほどの場所にスタンプがあるのだが、400円払った。
●2018年9月17日登城 ドゥーリィさん
続の17城目。(通算98城目)
●2018年9月17日登城 さんふらわあ からあげさん
白石駅から歩いて10分ほど
受付のおっちゃんがフレンドリーで、100名城終えたことを伝えると拍手をくれた
●2018年9月17日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん
受付のおじさんが、凄く優しくフレンドリーで良かったです。
●2018年9月16日登城 もっちいさん
 週末パスで城攻め2DEYS。福島から東北本線で白石駅に到着。歩いて15分、老人ホームを横切る形で登城します。なぜかお茶会が催されており、天守2階には入れませんでした。階段がすごく急で、お着物をお召しのご婦人方はちょっと気の毒でした。石垣が一番見どころでした。あと、天守からわりと縄張りが分かりやすく俯瞰できます。
帰りに駅前のお菓子屋「たかじん」さんで、城主最中を購入。お城の形がかわいいです。
●2018年9月16日登城 ジパングさん
137/200

仙台駅からレンタカーを借りて車で約40分お城に着きました。
近くの駐車場は障害者専用となっており、少し遠くの専用駐車場に停め階段を登り綺麗なお城が見えてきました。運悪くお茶会をやっており、急な階段の天守閣の中はすべて見れませんでした。スタンプは天守閣の入口にてGET
コンパクトながらも形の残っている白くて綺麗なお城でした。
●2018年9月15日登城 まさTさん
【146城目】曇り時々雨
ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。
●2018年9月15日登城 ガーデン スワローズさん
179城目 2009年5月24日に初登城、以来4度登城。片倉小十郎景綱の城で城下町の散策もお勧めです、片倉家のお墓もお参りしてきました。
●2018年9月15日登城 たかぽんさん
片倉小十郎
●2018年9月13日登城 たくわんさん
やっぱ建物あると落ち着くね。復元天守だけど木造はいいね。中に入るとおじさんが、階段はなくてはしごだったとか説明してくれました。真田さんと片倉さんの関係もいい話だね。お相撲さんの銅像ありました。18代横綱大砲万右エ門190センチ。
●2018年9月11日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2018年9月10日登城 りんどうさん
JR白石駅駅前で温麺で腹ごしらえをしたのち、徒歩で登城。
石垣は本丸のみ。今まで行った木造天守の中では、
松江城と並んで最上階が開放的な印象。火灯窓もかわいらしい。
帰りに当信寺の山門になっている二の丸大手二の門を見学。
同寺には真田幸村の娘で片倉重長の後室・阿梅と次男・大八(片倉守信)の墓もあります。
●2018年9月10日登城 魔グレさん
事後録
●2018年9月8日登城 やすくんさん
34城目    
    
白石城付近にて落とし物に気付いた為、    
城前にて三春城へUターン    
約2時間かけて三春に戻る・・・    
本日は諦めてホテルに。    
    
白石城駐車場ですが介護老人保健施設と共同の為    
スペース空くのに時間がかかった。    
    
白石城に共通券を購入。    
本丸にてスタンプ捺印見学後立体ハイビジョンシアターへ(3作品有)    
ハイビジョンだけあって鮮明です。    
そして面白い(出演者も大物でした)でも1本400円は高すぎる    
    
ハイビジョンシアター見学にて今回の旅終了。    
    
関空LCC復旧していたのでLCCにて帰省    
    
東北一周 約2000Kmの旅 計 14城 大変てしたが充実の旅でした。    
ETC料金が怖い・・・
●2018年9月7日登城 58rssplさん
本日1城目で行きました。

天守からの眺めは良かったです。
●2018年9月7日登城 りんかけさん
白石駅から徒歩で登城
●2018年9月6日登城 canonboyさん
白壁塗りの天守閣は、どの角度から見ても美しかった。
●2018年9月6日登城 なおきゃんさん
登城しました!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。