939件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年6月2日登城 みつまるさん |
東北名城巡りの旅 三日目・最終日 続100名城の50城目 前夜宿泊地米沢からレンタカーで移動。 至近の駐車場がなかなか見つからず、城山下にある野球場横の駐車場に駐車。そこから登って大手二門の前まで。ここにおられたガイドさんに案内を乞う。随所に伊達愛、片倉愛が垣間見える説明。親切丁寧で判り易いガイドありがとうございました。天守入場料400円。 天守下石垣の外側に、当地出身18代横綱大砲万右衛門の銅像あり。 城下の武家屋敷も見学。入場料200円。 この後、仙台城、多賀城(いずれも再訪)と廻り、夕刻東北新幹線で帰京。 二泊三日の東北巡り終了。これで続編は半分の50城。ここまで14か月。残る半分は、いったいどれくらいかかるか? いや制覇できるのか? |
●2019年6月2日登城 ノエルさん |
![]() |
●2019年5月26日登城 じぇいむすはんとさん |
白石蔵王駅まで徒歩で30分くらいでした |
●2019年5月26日登城 熊猫さん |
登城 |
●2019年5月22日登城 ミッキーさん |
![]() 白石駅から時間短縮のためタクシーで5分。歴史探訪ミュージアム前まで行ける。少し歩いて復元された二の門から本丸へ。これも木造で再建された天守がお迎え。 本丸御殿跡を見て天守に登城。入場券を買い(二の門に入る前に自動販売機で)靴を脱いで入る。入った右側でスタンプ捺印、状態良し。 木造での再建のためまだ新しくきれいだが風情がある。展示物はほとんどないがある意味当時の再現としては良いかも。 三階の物見櫓からの景色は素晴らしい。周りにお高い建物がないせいで蔵王や在来線の駅はもちろん新幹線の白石蔵王駅までよく見える。天気も良く風も気持ちよくかなり長居してしまった。 歴史探訪ミュージアムの二階の展示も良い(無料) 帰りは駅まで徒歩。近道を歩き10分ほど。 写真は天守三階から見た景色(パノラマ) |
●2019年5月19日登城 クニヘイさん |
![]() |
●2019年5月18日登城 てつやまさん |
![]() 天守からの眺めと天守の説明スタッフの方々が優しい。 【スタンプ】天守内入口。入場料400円。 【駐車場】沼ノ丸の野球場の隣。無料。トイレあり。 【メモ】見どころは復元された天守と大手門くらいかな。 縄張は学校や公園に代わってしまって、ちょっと残念。 |
●2019年5月18日登城 MUK城さん |
![]() |
●2019年5月17日登城 どくばりさん |
![]() 十年振り二回目の登城。 こじんまりとしていますが、木造復元はいいですね。 月日が経ってかなり味が出てきていました。 |
●2019年5月13日登城 サイボーグ023さん |
![]() 宮城県に入り60km離れた「白石城」へ。 表示板に導かれるまま市役所駐車場に。 城址下までは平坦 そこからは なだらかな坂道を登って行くと 複数の曲輪群が続き大手二階門をくぐると 三階櫓の立派な再建天守が見えてくる。 入場料400円払って中に入りスタンプゲット。 最上階まで登り市内を見渡せば… さすがに伊達家重臣の片倉家の居城 西側に広がる「城下町」も整備されており 「一国一城令」を超越しただけはある。 |
●2019年5月12日登城 かびたんちゃんぴーさん |
新幹線やまびこで福島駅へ行き、在来線乗り換えで白石駅へ。駅からは徒歩10分くらいでした。JAF割引で入城券購入。天守閣入り口でスタンプを押し見学。眺めのいい天守でした。 |
●2019年5月12日登城 poohrengerさん |
うーめん! |
●2019年5月11日登城 たかのさん |
駅から近いです。 |
●2019年5月6日登城 よこぴいさん |
本丸にあった御殿がすごかったみたい |
●2019年5月5日登城 ブレービーさん |
157 |
●2019年5月5日登城 あまさん |
続27城目 |
●2019年5月4日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2019年5月4日登城 かずさん |
![]() 白石城の駐車場は登城口の道ではなく、先の ヨークベニマルの角を左折して 大手町に入っていき、白石市役所の先にあります。 天守の入場券自販機は白石城歴史探訪ミュージアムと 小十郎茶屋の角にもありますが、城郭内入り口でも 購入出来ます。スタンプは城内一階に設置してあります。 白石城は思いの外、整備された素敵なお城でした。 天守最上階からの眺めも最高でした。 |
●2019年5月4日登城 トシさん |
天守に登ってきました。 |
●2019年5月4日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月3日登城 まっつんさん |
![]() |
●2019年5月3日登城 まちゃおさん |
続171城目。 JR白石駅から徒歩10分くらいです。片倉家と真田幸村の歴史秘話の看板があるわりに、その展示がなかったのは残念です。御城印ゲットしました。 |
●2019年5月3日登城 かつとんさん |
スタンプ押すには、400円払って天守へ行く必要がある。 天守へ行けるので、今回一番よかった。 |
●2019年5月3日登城 強右衛門さん |
続5城目。計104城目。 立体ハイビジョンは「鬼小十郎帰るに及ばず」を見た。 白石城はGWで人が一杯で、乗馬体験など盛り上がっていた。 復元の木製大櫓は趣があった。 武家屋敷を見学したのち、米沢に向かう。 |
●2019年5月3日登城 続・はとタモさん |
![]() 東北巡り3城目です。歴史探訪ミュージアムでまず同時に行っている戊辰戦争のスタンプを押し、映像は見ずその後城内(有料)へ移動。続100名城のスタンプはお城の入り口で押せました。 城内は混んこそいないものの見学者が結構おり、それなりに賑わっていました。城内の解説・エピソードなどを読みつつ最上階へ、なかなか良い眺めです。 その後、武家屋敷まで徒歩で移動。途中で神明社の神輿の行列に遭遇し、得した気分です。神社でご朱印(令和初)をいただき、約1時間半ほどの滞在。雰囲気の良い城でした。 |
●2019年5月3日登城 KZMさん |
アクセスしやすかった。城下町もぜひ。 |
●2019年5月3日登城 かなぴょんさん |
こじんまりしてた |
●2019年5月3日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2019年5月2日登城 おみやさん |
続2城目。スタンプ帳を忘れ、チケットの裏面に押印。 |
●2019年5月2日登城 みどりさん |
続22城目。 白石駅より徒歩10分程です。 駅から真っ直ぐですが、突き当たり、バスターミナルのようなところに入り小道を進みます。 近道のようです。案内板があるので助かりました。 三春城→白石城と巡りました。 |
●2019年5月2日登城 もんたろうさん |
何度も登城していますが、ここは門と門の間の虎口の形状が独特!防御の城だなぁと感じます。 |
●2019年5月2日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2019年5月2日登城 ファラーさん |
GWの連休に訪問。 片倉さん築城といわれるこのお城。再建天守だそうですが、シンボル的な建物として、町の中心、憩いの場となっているようでした。 介護施設に隣接する駐車場から歩いて10分くらいで城の入り口まで行けます。そんなに規模の大きな城ではないので、資料館(?)を見たとしても1時間くらいあれば回れると思います。 静かなよいところでした。 |
●2019年5月2日登城 かーてぃさん |
![]() 仙台から朝一で移動して8時前に白石駅。 たまたまコミュニティバスが来たので城下広場まで乗ること2〜3分。 やたらとバスは見るのだが、何時にどこに行くのかも見当付かずなので運転手に聞いてとりあえず乗り込んだ次第。 城下広場からシロクロード(笑)を辿って登城。 開城まで小一時間あったので隈なく散策。 9時直前に開けてくれたのでスタンプ押印し、天守から城下町を眺め、帰りは徒歩で駅まで。約15分。ここは余程のことがない限り歩いた方が良いかと。 途中に萩の月で有名な和菓子屋があった。 |
●2019年5月2日登城 めみすけさん |
●2019年5月2日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2019年5月2日登城 ぺんこさん |
ほぼ貸し切り状態で見学できた。 |
●2019年5月1日登城 どら猫さん |
![]() |
●2019年5月1日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() 秋田から青森、岩手(お城は昨年度のGWに取得済)を観光し、宮城です。青森県弘前市のさくらまつりは感動です!今までの中で一番良かった。この世ではないくらい最高でした。見てるだけで涙が出てきます。花筏もちょうど良く、素敵な写真がたくさん撮れました。 で、令和初日は宮城県。 歴史探訪ミュージアムで、シアターがあり「鬼小十郎帰るに及ばず」を観ました。若き日の渡辺謙や宍戸錠が出ていて見応えありました。 武家屋敷も見学しました。 |
●2019年5月1日登城 sanitaさん |
片倉小十郎の城。令和元年5月1日の御城印を買いました。 |
●2019年5月1日登城 ちーてふさん |
天守閣にスタンプがあり、お金取られました(・_・、) 滋賀だけがごっつうせこいかと思ったけど、宮城もか・・・なんかな〜 所詮お金儲けの道具かと思うとなんかいやな感じ。 |
●2019年5月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒3 |
●2019年5月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒31、続100⇒3 |
●2019年5月1日登城 なおキングさん |
天気が良くて最高でした |
●2019年4月30日登城 おやじーにさん |
続100名城登城24城目(通算124城目)宮城県の白石城へ。3回目の訪城。伊達政宗の懐刀片倉小十郎の居城。史実に基づき木造で天守閣と大手二階門を復元した。 |
●2019年4月30日登城 baybooさん |
続27城目 復元天守は木造で立派、ただ展示物が少ない。スタンプも天守内にありこれで400円は高い!平成最後の登城でGW城めぐりもこれで終了。 |
●2019年4月30日登城 らんまるさん |
![]() 東北、宮城県の白石城です 伊達藩家老の片倉小十郎が拝領したお城ですね。 息子の2代目小十郎が、大阪夏の陣で活躍して 真田幸村から見染められて娘を預けたと逸話が残ってます。 記念館では、その辺の話を映画化して上映しています。 スタンプは、天守にいかないと押せません。 天守に入るのは入場券が必要です。 あいにく天気が悪く雨降りでした。 |
●2019年4月30日登城 ゆーじ先生さん |
ひょんな縁から立ち寄ることができました。色白で小柄な美人な城でした! |
●2019年4月29日登城 しろへえさん |
続56城目 |
●2019年4月29日登城 しろわさん |
![]() |