733件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2021年11月28日登城 HYOHYOさん |
93/100+42/続100 計135/200 |
●2021年11月26日登城 kazpyさん |
浪岡城からの道中、雪が降って寒かった、本丸付近の駐車場が工事中。 |
●2021年11月25日登城 あんみつひめさん |
![]() 迷うことなく到着。ガイドハウスでスタンプを押しビデオ鑑賞後登城。 城跡は整備され東北最古級の石垣、土塁と堀を望みました。 本丸跡は整備中のため入れなかったのが残念でした。 |
●2021年11月25日登城 やっさんさん |
![]() 東北・新潟5城巡り(大人の休日倶楽部特別パス利用) はやぶさ1号にて二戸駅に到着。西口にある観光案内所で地図をもらい、荷物も預けて(無料)いざ出発。風が強く小雨降るなか、二戸市埋蔵文化財センター(3F)へ。受付で、入場料50円を払って、スタンプをゲット。その後、ガイドハウス経由、九戸城跡へ。ガイドハウスでもらった「九戸城跡の見どころ」に従って、足元がぬかるんでいるところもあったが、回り込むように本丸へ。雨・工事中でもあり、早々に退散。その後、駅まで歩いて戻利、次の秋田城へ。読みかけの「冬を待つ城」を完読することとする。 |
●2021年11月22日登城 温泉大ちゃんさん |
レンタカーで訪問。 九戸城だけど二戸市中心部に位置しており、ナビで「二戸簡易裁判所」で調べると 迷わず行ける。駐車場は最近整備された様な感じで広め。スタンプやパンフ類は 駐車場の一角にあるガイドセンターで扱っており、そこで散策のレクチャーを受ける。 訪れた時(2021年11月)は本丸や二ノ丸付近で城跡の整備工事や発掘作業を行っており 散策できる範囲は限られる。ただ土塁や堀、石垣なのどの遺構は見学出来た。 |
●2021年11月22日登城 福島政宗さん |
岩手県制覇 |
●2021年11月21日登城 ようくんさん |
![]() 二戸駅から徒歩15分で二戸市埋蔵文化財センターに到着。 続日本100名城スタンプ、御城印をゲットし、センターを見た後に九戸城へ。 やはり徒歩15分ほどで登城出来たが、本丸は工事中で入れず… 工事が完全に終わるのは3〜4年後、との事でした。 |
●2021年11月20日登城 旅好きおやじさん |
続100名城3城目 二戸駅から歩いて36分。 二戸駅に戻り、八戸行きの新幹線を2時間待った。 |
●2021年11月20日登城 ちぇっきーさん |
15:30頃着。二戸市埋蔵文化財センターにてスタンプを押印して登城。 搦手口から行き、残念ながら本丸へは規制されて入れず。 ![]() ![]() |
●2021年11月14日登城 てくてくさん |
続38城目(初) 二戸駅から途中までバスで登城。奥の方からまわりましたが 工事て本丸に入れませんでした。最後に九戸城ゲストハウスでスタンプし二戸駅まで戻りました。二戸駅では新幹線のタイミングが悪く1時間半待ち。 |
●2021年11月5日登城 しのちゃんとねずこさん |
https://www.instagram.com/p/CWRvHamv1IM/?utm_medium=copy_link |
●2021年11月4日登城 まいてぃさん |
46城目 (スタンプ)二戸市埋蔵文化財センタ (御城印)二戸市埋蔵文化財センタ 11月4日にスタンプと御城印の為に二戸市埋蔵文化財センタを訪問しましたが、 祝日の翌日は休館というのを見落としていたため御城印を入手できず。スタンプは押印可でしたのでスタンプのみ頂く。 11月6日(土)に再訪して御城印を頂きました。 |
●2021年10月31日登城 ひこにゃんさん |
八戸から新幹線で二戸駅でバスで「呑香稲荷神社前」で下車。お城までの案内標識がほぼありませんのでお店で確認しました。ガイドハウスでは簡単な説明や荷物を預かっていただきました。またビデオ鑑賞をお勧めします。 天守跡では地元の中学生がトレーニングにきていました。 とても長閑で、うたたねしてしまったら、鞄にトンボが止まってました。 |
●2021年10月31日登城 てるさん |
![]() ほんとはゆっくり見学したいのですが、どうしても二戸駅11:51発の盛岡行きに乗車する必要があったので、10分ぐらいの見学で再び徒歩で九戸城跡へ。これも15分ぐらいで到着。 切崖や、二の丸、本丸の石垣、土塁など遺構は十分感じられますが、本丸内は立入禁止になってました。これも足早に10分ぐらいの見学で切りあげて、30分ぐらいで二戸駅へ戻りました。城跡からは5分ぐらい歩きますが呑香稲荷神社前バス停から1時間に1本ぐらいはバスが出てました。 |
●2021年10月26日登城 heeroさん |
仮登録です。 |
●2021年10月24日登城 もっちんさん |
前日の寒さから一転。今日は暖かかったですね。ナビでの案内ですと…難しいので自分の目で建物の看板を確認しましょう。 |
●2021年10月23日登城 てるさん |
104![]() ![]() |
●2021年10月23日登城 kurokuroさん |
※ |
●2021年10月23日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年10月21日登城 エメラルドさん |
![]() |
●2021年9月19日登城 ♪♪ウルトラまささん |
![]() 早朝、先輩宅を出発して登城、何もなし・・・もうちょっと整備を。仙台から3時間は遠かった。 |
●2021年9月7日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2021年9月4日登城 もこもこさん |
九戸さんの意地がみえて、わくわくしました。 |
●2021年9月4日登城 知得さん |
レンタカーで登城。 登城の前に二戸市埋蔵文化財センターで勉強及びスタンプをget。 遺構は立派な空堀と石垣。 埋蔵文化財センターの展示も50円の割に、しっかりとした物だった。 |
●2021年8月28日登城 kanegonさん |
青森旅行初日。まず九戸城がスタートです。初日城三昧で明日は龍飛まで走ります。![]() ![]() |
●2021年8月21日登城 A@六文銭さん |
新幹線で八戸まで行き、レンタカー利用。 九戸城ガイドハウスで押印。ボランティアの80代の方には親切に対応していただけ、お城に関するビデオも拝見しました。九戸政実やお城の冊子がもらえます。 「九戸政実の乱」悲劇の城。城内は整備されていますが、一部発掘調査だかで立ち入り禁止の郭がありました。 この日、たまたまガイドハウス前でイベントをやっており、ドローン搭載のカメラでお城上空からの景色を見せていただくことが出来、ラッキーでした。 お城を1周していたところ、急に大雨が降ってきてあえなく終了。 車で数分のところにある埋蔵文化センターでは小規模ながらお城に関する展示がありましたので、時間のある方は立ち寄ってみては? |
●2021年8月14日登城 ブレービーさん |
190 |
●2021年8月13日登城 D&Cハンターさん |
東北2日目、盛岡から移動して登城。 |
●2021年8月11日登城 ハト♪さん |
続85城目。 レンタカーにて、スタンプのある二戸市埋蔵文化財センターへ。 ギリギリの16時20分到着。 せっかくなので中に入って展示品を見学しました。 入館料はなんと50円。 無料を除けば、今までで最も安い入館料ではないでしょうか! ![]() ![]() |
●2021年8月9日登城 クロろんさん |
83城目。 |
●2021年8月9日登城 へるさんさん |
![]() |
●2021年8月8日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2021年8月7日登城 ララミーさん |
無料駐車場に車を止めて、ガイドハウスに行き動画を見た。悲劇の城とも言える、南部藩のルーツとも言える。工事中で本丸は行けなかったが、暑さもあり十分でした。 |
●2021年8月1日登城 P9t4hBHRさん |
資料館は見る価値がありました。 |
●2021年7月30日登城 武頼庵 銘さん |
本丸も発掘調査中 |
●2021年7月28日登城 akirayさん |
本日1城目、通算154城目 東北ラスト九戸 マグロを釣りに行く途中で、車で登城。 所要時間 1時間 登城後、蕎麦を食す、美味しかった |
●2021年7月25日登城 おます家さん |
曲輪の草刈りは綺麗になされているけど、土塁とか石垣の雑草が放置なのが残念。 |
●2021年7月25日登城 みかたく2さん |
続2巡目30城目 御城印 |
●2021年7月24日登城 ただの城好きさん |
岩手~。 二戸駅から歩けますが、本数は少ないものの、バスも出ています。 |
●2021年7月24日登城 旅ふくろうさん |
![]() |
●2021年7月24日登城 れいさん |
二戸駅から徒歩15分 二戸市埋蔵文化財センターは赤色3階建てで、市の施設の3Fに入っています。 これが理解できるまで少し時間がかかりました。 少し分かりにくい場所にあります。 |
●2021年7月21日登城 あほえもんさん |
整備中でした。 どー復元されるんやろね |
●2021年7月20日登城 mayu-maroさん |
![]() 九戸城ガイドハウスに車を停めて行きました。ちょうどお昼時で係の方が食事中だったのですが、わざわざ箸を止めて、お話ししてくださいました。城跡へはガイドハウス横の道から上っていきます。車でガイドハウスに行くには裁判所を目指し、そこから右へ曲がる道を入るとわかりやすいです。 |
●2021年7月18日登城 しろたんさん |
登城64個目。酷暑の中散策。。。御城印はこちらでは入手できず。 |
●2021年7月11日登城 ノブさん |
149城目(続72城目) 岩手県制覇(29/47都道府県) |
●2021年7月4日登城 富士さん |
14/100 |
●2021年7月4日登城 いちにぃのさん |
32/200 14/100Z |
●2021年6月27日登城 たーちゃんさん |
109城目 |
●2021年6月27日登城 たーちゃん(2)さん |
続9城目 |
●2021年6月19日登城 Miharuさん |
奥入瀬渓流の次の日に登城。 |