トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9750
名前フリオ
コメント日本100名城制覇目指してます。
石垣・柱・梁フェチです。野面積みの隙間覗いちゃいます(笑)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岐阜城
2019年6月1日
登城時間150分 アクセス:マイカー有料駐車場
登りは登山下りはロープウェイにしました。なかなかごつごつとした石の上を歩きながら天守まで50分結構しんどかったですが、達成感は得れました(^^)v下りのロープウェイは僅か5分と現代の利便性に感謝感謝。
伊賀上野城
2019年2月5日
登城時間60分アクセス:マイカー上野公園駐車場(有料)
ここ伊賀上野城は筒井氏が3重の天守を築城その後、大阪城包囲の為築城の名手高虎さんが城域を3倍に広げ天守は5重の大天守を築いていましたが、完成間近になんと暴風雨被害に合いあえなく崩壊、その後城代は置かれたものの天守は築かれる事はありませんでした。しかしここの見所は算木積で積みあげられた30Mの高石垣です。風の強い時は覗く時は注意が必要です。
松阪城
2019年6月19日
登場時間80分 アクセス:マイカー松阪市営駐車場(無料)
表門入った所に、曲輪の図面があるので本丸→二の丸→裏門→本居宣長記念館でスタンプゲットしました。
安土城
2019年5月25日
登城時間80分・アクセス:マイカー無料駐車場利用
僅か3年で完成した事にはビックリしました。楽市でかなり賑わった安土の城下町は今でも発掘調査が行われており今後が楽しみです。お城による前に安土城郭資料館で予習しまして登城後は安土城考古博物館で自分が歩いた曲輪をおさらいしました。
二条城
2019年1月25日
登城時間60分アクセス:京阪電車からの地下鉄
徳川15代始まりも終わりもここ二条城に来ました。大広間の二の間三の間の松と孔雀の本物が見れると言うことでウキウキです。御殿の虎の障壁画が当時虎がいなかったことで絵師さんの想像で描かれており思いがこもった壁画でした(^^)v外に出ると昨年の台風被害で皇室の金具が剥がれた跡に葵の紋の跡が残ってました。
大阪城
2018年11月30日
登城時間90分。アクセス:マイカー近隣有料駐車業利用。
最初に天守までエレベーターで昇って下りながら展示物を見て回りました。築城時の広大な堀は無くてもスケールは大きいので、見ごたえありました。外国人観光客が多くて、日本人がアウェイでした(笑)
千早城
2018年12月18日
登城時間60分。アクセス:近鉄電車からのバス。
標高634Mまあまあハアハア言いました。634と言えば・・・こっちの634はまだ上ってませんが(笑)登城月が12月で良かった夏なら汗汗汗からの冷房でヒヤーになるかもです。とは言え智将楠木さんは体力も智もあったんですね。帰りにスタンプが頂けるまつまささんで食事を取り後にしました。
明石城
2019年1月18日
登城時間60分アクセス:マイカー明石公園県営駐車場(有料)
今年で400年を迎えるらしく節目の年と言う事で城内外準備に賑わってました。元々は関ケ原の合戦後、まだまだ油断ならぬ西国牽制の為に築城されました。こちらも天守台は造られておりましたが赤穂城と違い許可の問題ではなく何故か最後まで造られることがありませんでした。誰かドラエモンのタイムマシンで小笠原さんに聞いて来て下さい(笑)修復されながら現存する櫓が当時の要だったのでは無いでしょうか。
姫路城
2019年1月18日
登城時間120分アクセス:マイカー大手前公園地下駐車場(有料)出るときにどの方向にも行けますので便利です。
国宝・現存12天守・世界遺産・別名白鷺城と言われるぐらい美しいお城ですが美しいだけでは無く近世城郭としても一級の造りで迷路のような縄張りがなかなか天守に着かせて貰えません。じっくり天守目指してくねって下さい(笑)城主も何代も変わってますので色んな石垣や家紋があるそうなので、その辺も楽しんで行くと面白いですね。天守に入っての一押しは隠れ狭間です。狭間は外を目掛けて造られてますが姫路城は中を狙った狭間がありこれには( ゚Д゚)いや〜見応えありました。
赤穂城
2019年1月17日
登城時間40分アクセス:マイカー城の裏手の無料駐車場
ここは前にも来た事があったので、今回は城の裏手から攻めて見ました。年末よく見る忠臣蔵に出てくるお城で大石内蔵助の山鹿流陣太鼓は良く耳にしますがその山鹿流ともう一つ信玄さんでお馴染みの甲州流軍学を取り入れたお城です。天守台はありますが明石城同様天守は築かれることがありませんでした。まぁこちらは許可の問題とか・・・発掘調査のおかげで復元が進んでおり海城赤穂城満喫出来ました。
高取城
2019年2月21日
登城時間210分アクセス:マイカー壺阪寺駐車場(有料)
三大山城の一つ最強山城高取城にやって来ました。築城は南北朝時代と伝えられており古いお城です。山城には珍しく水堀が設けられ標高583Mの頂上目指してめっちゃ(;゚∀゚)=3ハァハァ言いながら道中飛び込んで来る石垣を糧になんとか辿り着きました(笑)天守が残っておればさぞかし素晴らしかったでしょうね。なんか備中松山城と重なってしまいました(^^)v最後にここを目指すときは水とトイレは済まして登って下さい。
和歌山城
2019年1月21日
登城時間90分アクセス:マイカー和歌山公園駐車場(有料)
葵の御紋で有名な層塔型天守和歌山城ですが、元々は秀吉さんの弟秀長さんが築城されました。関ケ原の合戦後に頼宜さんが御三家に相応しいお城に造り変え、その時に天守も現在の場所に移したそうです。秀長さん時代の天守跡はビュースポットになってました。見所は秀長さん時代の石垣と頼宜さん時代の石垣を見比べることができテンションMAX(^^)vでした。復元された御橋廊下も渡るべし。
鳥取城
2019年3月26日
登城時間40分アクセス:マイカー周辺駐車場がいっぱいでぐるぐる探すこと20分わらべ館の有料駐車場に停めました。
時間が無く二の丸で打ち切り。標高263M久松山に築かれたお城の見所は頂上よりの景色だそうです。見所は石切場・天球丸・お左近の手水鉢などあります。機会があれば頂チャレンジしたいです(^^)v
松江城
2019年3月25日
登城時間120分アクセス:マイカーちとはなれた有料駐車場(お城の駐車場いっぱいで探すの少し苦戦しました(;'∀')意外と無いです)
現存12天守・国宝の松江城は名手吉晴さんがご子息の意志を継ぎ防御に優れたお城を築城されました。見所は包板を鉄輪で留められた柱に、話題のハート(1階で発見たぶんこれ?)それに梁の上に柱があったりとか色々楽しめます(^^)v
月山富田城
2019年3月26日
登城時間80分アクセス:マイカー山中御殿の近くの駐車場(無料)
この日は火曜日で歴史資料館が休館の為、登城の前のチェックは出来ませんでしたがスタンプは机の引き出しにありました。本当は水曜日が休館だと思っていたので少しアセアセ(;'∀')居城が松江城に移される前の居城で標高193Mの山城です。尼子氏・山中鹿介さんで有名なお城ですが落ちない城と言うことで受験生にも人気があるそうです。見所の堀切は本丸は死守するぞの思いが伝わって来ました(^^)vまた石垣も崩れない様に土塁を用いて段々に仕上げているのも必見!スケールは大きいですが道が整備されており登りやすかったです。
津山城
2019年3月25日
登城時間90分アクセス:マイカー無料駐車場いっぱいやったので文化センター駐車場(有料)
層塔型天守津山城にやって来ました。ここは関ケ原の戦功により森忠政さんが入り13年の月日を費やして築城しました。見所は一二三段と呼ばれている石垣で三の丸・二の丸・本丸と雛壇状に高石垣で造られてます。さらに77個の櫓があったとか現存してたら国宝はおろか世界遺産物レベル間違いなし(^^)v町の方はさくら祭りの準備で大忙しでした。
備中松山城
2019年1月17日
登城時間90分アクセス:マイカー登城バスが運行していない期間の為マイカーでふいご峠駐車場に行きます。トランシーバーを持った係の方の案内で上りも下りも貸し切りで走れます。無料でした。
標高430Mの頂にそびえ立つ三大山城であり現存12天守でもある備中松山城、スタート地点は山道を登り途中で道が整備されてますので(*´Д`)ハァハァ言いながらも目に飛び込んで来る石垣を見ながら登ればなんのそのでした(笑)天守の梁・柱・道中の石垣と眺めは感動ものです。
岡山城
2019年1月17日
登城時間60分アクセス:マイカー烏城公園駐車場(有料)
再建された望楼型天守です。黒い下見板が張られ瓦は金箔でインパクトがあるお城です。まさに烏城かぁぁ〜(笑)当時の石垣が発掘がされており、見応えありました。
徳島城
2019年1月16日
登城時間60分アクセス:マイカー徳島中央公園駐車場(有料)
豊臣方だった蜂須賀さんが関ケ原では思い切った決断を下し、生き残る事が出来ました。思えば関ケ原が蜂須賀さんのターニングポイントでしたね。徳島城の見所は阿波の青石と呼ばれる緑の石垣です。石垣を見ながら天守跡まで行き、庭園を拝見していたら60分要しました。
高松城
2019年1月16日
登城時間60分アクセス:マイカー玉藻公園駐車場(無料)
ここも海水を取り入れた海城です。天守台しか残ってないですが天守最上階は南蛮造だったそうです。再建計画中だとかで今後が、楽しみです。さて見所は黒鉄門跡が石垣に刻み込んでおり歴史を感じました、また海城ならではの水門や現存月見櫓は立派でした。
丸亀城
2019年1月16日
登城時間60分アクセス:マイカー丸亀城内資料館南駐車場(無料)
丸亀城の見所キーワードは現存・坂・石垣この三点に着目しました。天守は小ぶりですが亀山頂に築城され下から見るとおぉぉ〜と声が洩れました。勿論現存とあって柱と梁フェチの僕としては感動もんでした。天守に登る道中見返り坂や高石垣もあっぱれ(^^)v
今治城
2019年1月15日
登城時間90分。アクセス:マイカー今治城駐車場(有料)
築城の名手藤堂さんの海城です。現存ではないですがしっかり復元されております。天守に目が行きがちですが、海城と言う視点で櫓から全体を見ると90分要しました。
湯築城
2019年3月12日
登城時間50分アクセス:マイカー道後公園北口駐車場(有料)
南北朝時代の伊予の国の居城で堀と土塁で防衛してました。土塁と言えば佐竹さんが得意でしたね(^^)v天守閣は無く館が設けられていたそうな。詳しくは湯築城資料館の方が熱心に教えてくれますのでスタンプゲットがてら寄って見たらいかがでしょうか。丘の上に登ると次の居城松山城が見え歴史の移り変わりが味わえます。
松山城
2019年3月12日
登城時間90分アクセス:マイカー近隣有料駐車場(ロープウエイ付近の駐車場は混んでましたが1つ裏道に入ると結構空いてます)
嘉明さん築城の現存12天守の層塔型天守松山城を攻めて見ました。麓に三の丸・二の丸頂に本丸を置きさらに天守・小天守・櫓が結ばれた天守群がかっこいいお城です。ここは曲輪・虎口が工夫され大変防御に優れてます。狭間も突出させ突出部分の下を石落としにしていたりして当時生きていたら命が何個あっても足らなかったでしょうね。狭間を覗くとその意味が分かると思います。
大洲城
2019年3月11日
登城時間50分アクセス:マイカー市民会館駐車場(有料)
現存では無いですが四国ではかなり大きい層塔型連結式天守です。4重なのに破風を利用して5重に見せるなんて凄い( ゚Д゚)天守の雛形造りには地元の材木を使って復元されており、地域の方の地元愛にあっぱれ(^^)v現存していたらさぞかし立派なお城だったでしょう。
宇和島城
2019年3月11日
登城時間40分アクセス:マイカー城山下駐車場(有料)
現存12天守の一つ宇和島城築城は名手高虎さんです。最初の築城は望楼型だったとか現在残っているのは2代目天守層塔型で装飾性が高い破風が特徴です。勿論現存の柱に梁にも着目しました。
高知城
2019年1月15日
登城時間90分。アクセス:マイカー高知公園駐車場(有料)
一豊さんと言えば内助の功で有名な千代さんを思い浮かべますが、メインは現存12天守の一つ望楼型天守高知城です。接続している本丸御殿も現存ですのでなかなか見ごたえあります。雨の多い高知は雨水で石垣が崩れないように工夫されてますので是非見て下さい。