トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9538
名前♪345♪
コメント詳細ブログはこちらです。
https://ameblo.jp/newopen12/
写真をたくさん掲載しています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2018年7月22日
北海道5城制覇の一か所目。
釧路からの電車に乗り滞在時間13分にて乗ってきた電車に乗る。
五稜郭
2018年7月23日
北海道5城制覇の三か所目。
石垣の上も歩けるところがあるので歩いてみましょう。
タワーよりの写真は鉄板です。
*全国20タワーもここで捺印できるので、まだ始めていない人は最北端からスタートしてはみてはいかがでしょうか?
松前城
2018年7月24日
北海道5城制覇の四か所目。
五稜郭の後に登城しましたが、ここまでのドライブが最高でした♪
地下をくぐってから登城するのが珍しかった。
盛岡城
2022年12月29日
9:08 盛岡駅に到着 盛岡駅西口バスターミナル バス交通広場1Fタクシー広場よりタクシーにて移動 清算せず待っててもらいます
9:29 もりおか歴史文化館にて御城印、日本100名城のスタンプ、マンホールカードを入手
9:39 櫻山神社、雪が付いた石垣、下の橋教会、開運橋を車窓より見学し駅まで戻ります
9:50 バス交通広場3Fの安比高原スキー場行きバス停で下車
タクシー代は約3,500円で30分ほどの攻略時間でした
多賀城
2019年12月2日
スタンプは駅前から多賀城政庁跡北側の管理事務所に移動していて、24時間365日押印可能です。
仙台城
2019年12月2日
スタンプは9時〜17時です。国際センター駅から探索しながら歩いても約30分で仙台城見聞館に到着できました。石垣を見るなら国際センター駅が必須です。
また夜のライトアップも魅力です。
山形城
2021年6月3日
14:45 徒歩で登城開始 駅の観光案内所にて情報入手。
14:55 霞城セントラル。山形市観光情報センターにて情報入手し24Fにて山形城を眼下に見下ろす。
15:10 南追手門を目指す。
15:15 南追手門を通り、雁木、横矢、坤櫓、塀礎石、巽櫓、山形城碑、を見学。
15:35 山形市郷土館(済生館)。100名城スタンプは一番状態が悪い。係員が押そうとするが押させてもくれるようになった。本丸一文字門と二の丸東大手門の資料がある。
15:55 16時に閉まる本丸一文字門と二の丸東大手門と櫓門(100名城スタンプ有)を見学。
16:05 本丸を外から見学。
16:20 最上義光歴史館。兜がある。100名城のスタンプは一番状態がよいです。また、山形城跡のパンフレット(黒色)がある。
17:10 北不明門。山形城址碑がある。
17:30 西不明門。
17:40 南追手門に戻ってきた。
17:50 山形駅に到着。佐藤錦をゲット!
18:04 つばさ156号にて東京へ帰路につく。
約3時間です。
スタンプはすべてゴム印で印影の大きさは同じです。
二本松城
2018年4月6日
よかったです。
会津若松城
2018年10月4日
升形虎口を車で通れるのは、ここ会津若松城の他に彦根城などあります。
貴重な体験かもしれませんね。
白河小峰城
2016年12月22日
東日本大震災の影響が未だに残っており痛々しい感じでした。
水戸城
2017年2月7日
よかったです。
足利氏館
2016年11月15日
よかったです。
箕輪城
2016年10月19日
よかったです。
金山城
2017年5月24日
よかったです。
鉢形城
2017年2月17日
よかったです。
川越城
2016年12月7日
よかったです。
佐倉城
2017年3月20日
よかったです。
江戸城
2018年4月6日
よかったです。
八王子城
2016年12月3日
よかったです。
小田原城
2017年2月5日
よかったです。
武田氏館
2017年3月10日
よかったです。
甲府城
2017年3月10日
よかったです。
松代城
2018年10月5日
よかったです。
上田城
2016年12月5日
よかったです。
小諸城
2019年8月8日
浅間山噴火のためか登城者も少なく感じました
松本城
2018年10月5日
よかったです。
新発田城
2016年11月18日
よかったです。
春日山城
2016年12月5日
よかったです。
高岡城
2016年11月29日
よかったです。
七尾城
2016年11月29日
よかったです。
金沢城
2017年11月28日
よかったです。
丸岡城
2016年11月30日
よかったです。
一乗谷城
2016年11月30日
よかったです。
岩村城
2018年3月27日
よかったです。
岐阜城
2016年9月9日
よかったです。
山中城
2018年6月14日
よかったです。
駿府城
2017年7月6日
よかったです。
掛川城
2016年9月15日
この日からスタンプをスタートしました。
すでに30城くらい登城しており迷ったが始めてよかったです。
のんびり数十年かけてすべて押印できればと思っています。
犬山城
2017年12月25日
とても素晴らしいお城でした。
名古屋城
2016年10月28日
よかったです。
岡崎城
2019年4月12日
まだ桜が残っていました。
100名城のスタンプが古くなった場合、各自治体で自由に作れるんですね。
一階の窓口にスタンプの握りが異なる二つのスタンプがありました。
このうちの一つが自由に作ったスタンプとのことでした。
もちろん印影は同じです。
長篠城
2020年6月25日
まずは新城市設楽原歴史資料館を目指し地図の入手です。
その後は、大塚、小塚→馬防柵→織田信長戦地本陣跡→鳥居強右衛門磔の場→牛渕橋→長篠城址・史跡保存館→長篠城本丸跡を訪れました。
間に山縣昌景の碑、甘利郷左衛門信康の碑と柳田前激戦地、家康物貝塚と長篠役設楽原決戦場碑、戦国の陣没将士墓苑、馬場美濃守信房の墓、首洗池にも行きました。
レンタカーにて新城ICを13:30スタートして新城ICに17:30戻ってきました。
武田勝頼の陣他には行けなかったので12時にはスタートしたいです。
色々と資料館を見学していますが火縄銃の数は最多だと思います。
伊賀上野城
2022年12月6日
10:49 伊賀上野城駐車場に到着。すぐ側に観光案内所があります。
11:01 途中色々と誘惑はあるが、先ずは「忍者博物館入館券うりば」を目指し「ご案内時間」をチェックします。
11:20と少し時間があるので「忍者伝承館」を見学します。
11:20 「忍者博物館」へ行くとくノ一がお出迎え。ツーショット写真が無料で撮れます♪
約30分ほど説明があり「忍者体験館」へ向かいます。
11:58 重文の「俳聖殿」には木造の松尾芭蕉が鎮座しています。
12:08 筒井城を攻略
12:27 伊賀上野城を通り越し先に高石垣を攻略。
12:45 お城入口にて御城印、御朱印、武将印を入手。
スタンプはお城内にありスタンプ台には日本100名城の全スタンプが展示しています。
ここの藤堂高虎の兜は本物です。
13:28 見学終了
13:37 駐車場へ戻ってきました。
攻略時間はのんびりしたので約3時間でした。
時間があれば忍者市駅前にある大型手裏剣やメーテルと哲郎の銅像、新天地商店街、上野劇場、などお城以外の見所もあり伊賀牛もお薦めです。
松阪城
2020年2月5日
松坂駅より徒歩15分
8時半より登城開始。民俗資料館が9時開館のため、先にお城を見学する。
梅も咲いており2月より城内の松坂城梅林が楽しめる。
天守閣の石垣には墓石(石棺蓋含む)が3つあり探してみた。
資料館でスタンプ、御城印、ヘリテージカード、
お城の資料が新しくなりましたということで2019年版も入手。
5つの城郭めぐりのスタンプも捺印(期限なしスタンプラリー)
一部工事をしており本居宣長記念館は西側からは行けません。
最後に御城番屋敷を見学(10時から開館だが10分前でもOKでした)し、
駅へ徒歩で戻り10時過ぎでした。
小谷城
2019年10月31日
平日にも関わらずそれなりに人がいました。
スタンプは一番押印しにくい大きいタイプで枠に合わせるのが大変でした。
御城印も忘れずに!
彦根城
2019年12月23日
駅から徒歩で廻り駅に戻るまで約3時間です。
平日夕方のため待ち時間など一切ありません。
ホテルサンルート彦根にて御城朱印帳シールを10枚購入。
330円/枚
賤ヶ岳など正規品が存在しないものもあるのでアイテムとしてはいいと思います。
また、宿泊者以外も購入できます。
安土城
2017年8月17日
よかったです。
観音寺城
2023年2月8日
12:07 安土城郭資料館に到着 資料館(スタンプ、御城印)、安土城観光案内所、信長公、寛永通宝マンホールをチェック
13:26 安土林道料金ゲートに到着 2月はゲートが閉まっているので車を駐めて徒歩で攻略。
13:49 大石垣への急坂ショートカットを登り埋門と伝木村丸へ
14:01 大石垣
14:21 伝池田丸
14:36 本丸到着!
14:51 観音正寺 入山志納金 大人¥500 城郭符セットは¥700
茶処 にもスタンプがあります。聖徳太子、仁王像を見学。
石寺楽市まで1200段、400段降りてきましたところに入れなかった7台駐められる駐車場があり観音正寺の石碑があります。
15:41 戻ってきました。
石寺楽市へ移動する途中で下から大石垣が見えます。
トンネル管理室へ移動し少し頭が大きい六角定頼像を見て終了です。
トータル3時間でした。
二条城
2018年11月7日
よかったです。
大阪城
2018年11月6日
よかったです。
千早城
2020年2月17日
南海なんばより往復する方は「金剛山ハイキングきっぷ」が1,740円と410円お得です。
河内長野よりバスのみ往復する方は河内長野駅改札の向かい側にあるコンビニアンスリーにて「ワイドモックルカード」が900円と60円のお得です。
まつまさにて御朱印と御城印が一つになった「なんていうんだろう?⇒御城朱印でいっかな(笑)」が300円で入手出来ます。登城すると所々に「正成公御兵糧米」1,000円の案内板はあったが、この御城朱印は見逃してたようで偶然にも入手できてよかったです。
椎茸そば700円をいただきましたが皆さんの言うとおり絶品だったので、お土産に椎茸を購入しました。湧水も美味しいです。まつまさの道はさんで向かいと、まつまさルートで登城するならその途中にもありました。
篠山城
2022年11月22日
15:58 篠山口駅に到着。
駅2階に「丹波篠山観光ステーション」があり資料が入手できます。
ここにもバスの時刻表があります。
16:07 篠山口駅発 篠山営業所行きのバスに乗ります。
16:27 二階町着
16:39 大手馬出阯を通り大書院に着きました。
入場時間は16:30までなので事前に電話を入れ無事に入場出来ました。
日本100名城スタンプ、御城印7種類(内、篠山城は2種類)、城カード1種を無事にクリア。
大書院の建物すぐ外にトイレがあります。
16:54 二ノ丸、本丸、天守台、青山神社を攻略します。
17:05 大手馬出阯に戻り西堀沿いを歩き南馬出へ向かいます。
17:11 南馬出着きました。
17:16 南堀沿いを歩き三の丸より天守台石垣を見学。
17:22 大手馬出阯まで戻ってきました。
17:27 二階町バス停に着きました。少し時間があるため商店街をブラブラしました。
17:46 二階町発 篠山口駅行のバスに乗ります。
18:10 篠山口駅着
往復バスなら2時間ほどかかる攻略時間でした。
明石城
2021年11月8日
15:10 明石駅に到着
城と逆出口に行き「あかし案内所」へ。ここでしか入手できない資料を2種類ゲット。
PAPIOSの7F屋上広場からお城を撮影。駅のホームより断然いい写真が撮れます。
イベントなどで開いていない場合は6Fのガラス越しがお薦めです。
15:20 お城に到着。令和3年10月23日から11月14日まで「明石公園菊花展覧会」が行われてます。
15:25 県立明石公園サービスセンター(城内すぐ右)にて、スタンプ、御城印、城カードをゲット。
15:35 登城します。ここの城は時計回りで周ることにしました。
3号トイレ→稲荷曲輪、天守台の下をかりんの実に注意しながら桜堀→本丸→天守台→坤櫓→展望台→巽櫓→艮櫓跡(駅の反対側の石垣がよく見えます)→二ノ丸→東の丸→2号トイレ
16:20 武蔵の庭園を通り抜けて入口まで戻ってきました。
16:30 明石駅到着です。
急ぎ足でも写真を撮りながらだったので1時間20分かかりました。
普通に観るのなら2時間は必要だと思います。
令和3年11月30日に石垣保全やトイレなどの公園整備が終わるのでその後がお薦めです。
姫路城
2022年12月13日
先ずは夜1時間程攻略
LEDライトに変換中だったので明るさはイマイチだが、ライトアップされていないと思っていたので大満足

8:52 はの屋敷前のマンホールカードのマンホールを確認
8:56 大手門を通過
9:00 西の丸茶屋にて売店オリジナル御城印を購入
9:06 管理事務所にて世界文化遺産スタンプ、日本100名城のスタンプ、日本の名城スタンプを捺印
9:20 売店にてお城カードと千姫印を購入
9:22 入城口
9:40 天守閣入口に到着
9:51 六階に到着
10:03 出口
10:06 備前丸を見学
10:13 お菊井戸
10:18 大名行列、大天守の鯱、るの門跡
10:20 継ぎ目のある石垣
10:26 西の丸、百間廊下、千姫
10:50 上山里下石垣、内船場蔵南石垣、姫路市立動物園、三の丸を散策
11:21 イーグレひめじの屋上庭園にて全体写真を撮り、本町商店街を抜けて姫路駅へ戻りました
11:50 駅の観光案内所でマンホールカードをゲット
急ぎで約3時間の攻略です
赤穂城
2016年12月12日
よかったです。
高取城
2019年12月20日
飛鳥駅より電動レンタサイクルで登城。
駅から夢創館までガッツリこいで15分。
そこからが大変でした。
本丸目指すルートの七ッ井戸まで40分。
たまに平坦のところはOFFにしたがこの時点で残量30%。
本丸登城して松ノ門跡までゆっくり見学し一時間半。
一度下城してから、二ノ門を目指す。
下りはスピード出して楽なはずだが、道路の落ち葉で滑ることを考え仕方なくゆっくり下った。
二ノ門ルートのトイレに止めて再び登城。
七曲り⇒猿石⇒国見櫓と40分登りっぱなし。
下りは楽だが15分はかかり自転車で再び夢想館へ。
ここで菓子パンを購入して飛鳥駅へ向かった。
トータル4時間。
残量は20%でした。
和歌山城
2016年12月26日
よかったです。
津山城
2017年5月26日
よかったです。
備中松山城
2017年2月27日
よかったです。
鬼ノ城
2022年12月13日
14:07 鬼ノ城まで3100m看板通過 お地蔵さんが導いてくれます
14:19 残り500mで鬼の釜
14:23 鬼城山ビジターセンターに到着 スタンプがありトイレもあるが御城印は販売自体ありません
14:38 鬼城山を攻略開始 途中に学習広場(展望デッキ)があり西門全体写真が撮れます
14:53 西門到着 角樓跡を見学しそのまま時計回りで攻略開始 第一展望デッキ、北門へ
ちなみにビジターセンターでは反時計周りでの見学を薦められます
15:11 北門到着 この後は土塁を見学
15:24 石碑到着 屏風折れの石垣(高石垣、第二展望台)と続き眺めは最高です
15:39 土手状遺構、第5水門、礎石建物群跡、鍛冶工房跡、東門へ
15:51 東門到着 手すりがあり少し残念 第4水門、内側列石、石像、敷石絵御見学
16:05 南門到着 塀の倒壊があり立入禁止区域がある
16:15 第2水門 一番お薦めの水門です
16:23 敷石を通り西門へ戻ってきました
攻略時間は2時間15分です
岡山城
2016年12月12日
よかったです。
福山城
2019年11月28日
日本100名城スタンプは17時以降22時まで守衛所でもOKだが、御城印は天守閣内のみで17時までになります。
高松城
2018年11月27日
よかったです。
丸亀城
2018年11月27日
よかったです。
湯築城
2019年9月20日
お年寄りの散歩にちょうどいい広さのお城でした。
湯浅城資料館には簡単なスタンプラリー(景品有)があり大人でも楽しめます♪
お土産に兜の折り紙もいただきました(;^_^A
松山城
2019年9月20日
御城印(登場記念)が販売されていました。
大洲城
2019年9月19日
公民館の有料駐車場に駐車するのが、その後の徒歩移動がしやすくお薦めです。
宇和島城
2019年9月19日
石落しが無い天守閣は少し物足りないです。
福岡城
2017年12月21日
よかったです。
大野城
2021年12月1日
水城館から大宰府を経由し途中、岩屋城、高橋紹運公並びに勇士の墓に立ち寄り大野城へ向かいました。
大宰府展示館で資料が手に入ります。
15:39県民の森センターへ到着。スタンプはここと大宰府展示館にもあります。
スタンプの大きさを比べてみると、県民の森センター29?、大宰府展示館は二つあり29?と32?があります。
15:52大野城跡に到着 城門礎石、大宰府口城門、焼米ヶ原、尾花地区、四王寺跡、を見学。木のベンチのあるこの辺りでは一番高い所まで行くと眺めは抜群です。ただ、大宰府や水城を見たいなら岩屋城へ行きましょう。
16:34百間石垣に到着 石垣も近くで見学できるので探索してみましょう。
名護屋城
2018年12月9日
よかったです。
吉野ヶ里
2016年12月20日
よかったです。
佐賀城
2018年12月10日
よかったです。
平戸城
2018年12月9日
よかったです。
島原城
2022年12月20日
10:48 熊本県は長洲港より有明フェリーで車ごと乗船
11:42 多比良港へ到着
12:08 島原城に着き、島原城本丸売店にてお土産を購入 こちらでお食事もできます
12:25 受付にて日本100名城のスタンプ、御城印、武将印、お城カードを入手し城内を見学します
13:08 お城周りを散策 天草四郎の他いろいろな銅像があります
13:18 西望記念館、民具記念館、登録有形文化財の島原城御馬見所を見学
13:31 西の櫓 3階からのお城写真はお薦めです
13:47 古野梅園、観光復興記念館でハイカラさんパネルがあります
13:52 キリシタン墓碑
14:00 鏡石がある石垣を見学し駐車場へ
14:19 武家屋敷街にへ到着 観光客なら駐車場は無料です
14:32 地図右端の島田邸まで見学
14:38 具雑煮で有名な姫松屋に到着
島原城と武家屋敷街を約2時間半で攻略でした
この後は原城へ向かいます
熊本城
2017年12月19日
よかったです。
人吉城
2019年12月17日
車にて登城
観光客向け無料駐車場が人吉城歴史資料館とお城の間(武者返しより通りはさんで反対側すぐ)にあるので利用すると廻りやすいです。
駐車場より資料館⇒対岸(胸川と球磨川の交わる所まで)⇒登城で約二時間半でした。
大分府内城
2016年12月21日
よかったです。
岡城
2017年12月20日
よかったです。
飫肥城
2021年11月29日
12:00 飫肥城に到着
車なら大手門を目指して進めば無料駐車場に入れます。
「案内処」がありここでしか入手できない御城印を忘れずに。
入館券は共通を購入した方がお得なので通行手形がお薦めです。
12:10 小村記念館を見学します。ここには歴史まちづくりカードがあり無料でいただけます。
12:20 豫章館(よしょうかん)を見学します。
12:25 ようやく大手門をくぐります。
12:30 歴史資料館に到着です。100名城のスタンプはここにありますが、あくまでもここまで来れない人向けに小村記念館にも置いてあります。
12:50 旧本丸まで来ました。杉の木の他に楠木もあります。
13:00 松尾の丸
13:20 しあわせ杉
13:25 大手門横土塁
13:30 飫肥天にありつける。
約1時間30分程でした。
鹿児島城
2019年12月18日
黎明館駐車場(無料)に置き、歴史資料センター⇒庭園⇒篤姫⇒御楼門(内部)⇒北御門⇒御楼門(通り側)⇒西郷銅像⇒島津三つの銅像⇒駐車場
約2時間でした。
御楼門復元が楽しみです。
今帰仁城
2018年1月6日
沖縄5城の二ヶ所目。
中城城
2018年1月6日
沖縄5城の三ヶ所目。
首里城
2018年1月5日
沖縄5城の一ヶ所目。
志苔館
2018年7月23日
北海道5城制覇の二か所目。
函館空港からトンネル通って徒歩で約。20分
車ならぐるっと回って10分弱です。
上ノ国勝山館
2018年7月24日
北海道5城制覇の五か所目。
根室半島チャシ跡群⇒五稜郭⇒志海苔⇒松前城⇒上ノ国勝山館
函館より国道228のドライブが最高です。
途中にある青函トンネル記念撮影台に寄るのを忘れずに。
白石城
2020年12月17日
タクシーで白石蔵王より15時から登城開始
レンタサイクルの距離(片道2〜3?)だが雪で断念しました。
白石蔵王→当信寺→傑山寺→清水寺→定林寺→白石城歴史探訪ミュージアムで下車
2,000円くらい
白石城歴史探訪ミュージアムにお城の入場券売機もあるがJAFは有人にて入手する。
ミュージアムは18時まで開館しているので先にお城へ行きます。
武家屋敷はお城と同じ15:30までなので間に合わずお城の後はミュージアムを見学。
タクシーを呼び(5分くらいで到着)
武家屋敷→やまぶき亭(うーめん)車窓→延命寺→白石蔵王
1,400円くらい
トータル約2時間でした。
白石城の閉館時間は寒いせいかかなりきっちりしていたので余裕をもって登城するといい。
この時期は15:30以降入場不可です。
入れても時間が来たら窓を閉め始めるので先ずは天守を目指しましょう。
開門25周年記念御城印500円はまだありました。
通常品は300円です。
マンホールもありました。
米沢城
2021年5月10日
14:30 レンタサイクルで登城開始
14:40 米沢市上杉博物館に到着。ここの他に稽照殿、春日山林泉寺、上杉家廟所、の四か所はまわるつもりなので、米沢観るパス1,200円を購入。上杉本 洛中洛外図屏風(本物)、鷹山の生涯の特別展示を見学。
15:10 松岬神社、銅像、米沢観光コンベンション協会でスタンプと御城印をゲット。
15:20 上杉神社のお参りと散策。
15:35 稽照殿を見学。直江兼続の甲冑と兜(愛)を見学すること。
16:10 春日山林泉寺で直江兼続の位牌や直筆の書物、墓所が見学できる。
16:45 上杉家廟所で令和3年3月27日リニューアルオープンした、上杉家墓所資料館を見学。墓所印?をゲット。
17:10 再び上杉神社へ戻り濠や菱門橋、上杉記念館へ。色部長門追念碑や和庭を見学。
17:35 西條天満神社には三の丸の土塁と濠がある。武者道を通って米沢駅へ。
17:55 到着。
松月で牛肉ラーメン 1,400円とお土産にテイクアウトで牛丼1,150円を購入し、さらに牛肉どまん中 1,250円も購入し18:38 つばさ156号にて帰路へ。
三春城
2018年11月29日
よかったです。
向羽黒山城
2018年10月4日
よかったです。
笠間城
2018年4月11日
よかったです。
土浦城
2018年5月30日
よかったです。
唐沢山城
2018年8月7日
よかったです。
名胡桃城
2018年4月24日
よかったです。
沼田城
2018年4月24日
よかったです。
岩櫃城
2018年5月14日
よかったです。
忍城
2018年10月11日
よかったです。
杉山城
2018年11月12日
よかったです。
菅谷館
2018年11月13日
よかったです。
本佐倉城
2018年5月4日
よかったです。
大多喜城
2018年4月26日
よかったです。
滝山城
2019年8月15日
中の丸のスタンプもインク補充済みで綺麗に押せました。
右が中の丸で左が加住市民センターです。
品川台場
2018年4月15日
よかったです。
小机城
2019年4月19日
孟宗竹が多いお城です。
ついでに竹の子を見るにはちょうどいい季節です。
https://ameblo.jp/newopen12/entry-12455730381.html
石垣山城
2019年10月5日
インクも補充されておりスタンプきれいに押せました。
登城後の休息にミルクティーアイスクリームがお薦めです。
新府城
2018年8月23日
よかったです。
要害山城
2018年8月23日
よかったです。
龍岡城
2019年12月13日
AMに登城するといい写真が撮れます。
龍岡城駅からの登城をお薦めする人が少ないですが、駅とお城との間にちょうど食違い虎口があるので私はこちらでよかったです。
高島城
2019年12月5日
こじんまりしたお城で50分もあれば隅々見ることができます。
お城は9時から16時に入場できJAF割引で200円は継続していました。
パンフレットは2種類あり、上諏訪駅の観光案内所とお城で入手しましたが、
もしかしたらお城でも2種類もらえるかもしれません。
村上城
2018年11月8日
よかったです。
高田城
2018年11月13日
よかったです。
鮫ケ尾城
2018年11月13日
ナビの設定が難しいのでブログアップしています。
https://ameblo.jp/newopen12/entry-12420009809.html
富山城
2018年11月5日
よかったです。
増山城
2018年12月5日
よかったです。
鳥越城
2018年11月6日
よかったです。
福井城
2018年12月7日
よかったです。
越前大野城
2018年12月7日
よかったです。
佐柿国吉城
2019年10月30日
ここは増山城と同様に登城証明書があります。
スタンプ押して御城印を手に入れると満足しがちですが、スルーしないようにしてください。
インクは問題ありません。
玄蕃尾城
2019年10月31日
スタンプは三か所で押せます。
2019年10月31日現在では、
余呉駅が一番いいです。
次は少し薄いですが玄蕃尾城で、
全くインクが足りてないのが余呉湖観光館でした。
あまりにもひどかったため観光館の方にお伝えしたのでそのうち補充してくれるでしょう。
パンフレットですが玄蕃尾城へ是非行ってください。
この三か所ではここでしか手に入らないパンスレットが置いてありました。
郡上八幡城
2019年11月15日
紅葉祭り中です。
続日本100名城のインクは薄いです。
とはいえ移り防止の紙は無いので必須です。
祭り中だが平日の日中で城横駐車場の待ち時間は1〜2台程度です。
苗木城
2018年6月29日
よかったです。
美濃金山城
2018年6月29日
よかったです。
大垣城
2018年12月25日
御朱印ありました。
興国寺城
2018年11月15日
よかったです。
諏訪原城
2019年8月9日
平日のせいか登城者は10人くらいとのことでした。
ビジターセンターは笠間城の「かさま歴史交流館井筒屋」に似ていました。
高天神城
2018年11月22日
よかったです。
浜松城
2018年4月6日
よかったです。
小牧山城
2018年12月25日
大垣城とセットで周りました。
高速使うと30分もかかりません。
古宮城
2022年7月4日
13:22 作手歴史民俗資料館(10-15時 火:休館)に到着。スタンプと御城印を入手。亀山城もあります。
何も言わないと年月日のスタンプを押されますがいらないと伝えれば未記入入手できます。
資料館は無料で2Fに火縄銃、甲冑、奥平家の船印があるので興味のある方はどうぞ!
スタンプのインクはたっぷりなので逆に押しづらいですw
古宮城にはトイレがない(一応あるが鍵がかかっています)のでここで済ませましょう。
資料館から車で1分ほどでヤマザキがありスタンプはありますがインクが薄いです。
14:09 古宮城に到着。土塁、堀、虎口など見学します。
15:11 出発します。
15:20 手作り村(道の駅)に到着します。
遅めのランチということで楽しみにしていたハヤシライス800円を食べようと思ったら14:30がラストオーダーでした。
仕方がないので五平餅350円と思ったがこちらも販売終了。
トマトソフトクリーム300円と売れ残り(半額)のおにぎりが昼食でした。
お薦めのお土産は五平餅みそ400gで450円です。
15:47 道の駅から徒歩5分ほどにある亀山城へ向かいます。
吉田城
2019年4月12日
石垣の刻印が好きな人はあえて雨の日に行くといいでしょう。
刻印が見やすくなるようです。
津城
2018年9月18日
よかったです。
多気北畠氏城館
2020年2月4日
津市美杉ふるさと資料館に15時半到着。
霧山城の森林セラピー(登城地図)を入手。
他の資料もあり募金箱があったので募金して気兼ねなく入手。
ここでの見学時間は15分。
JA三重中央やまゆり支店に駐車して多気北畠氏城館跡へ。
庭園等を見学して15分。
16時過ぎより登城開始。
鐘突堂跡まで40分。
その後、天守閣へ5分もかからず移動。
帰りは20分くらいで戻り17時半。
外はまだ明るく2月なら夕方でも問題なし。
田丸城
2018年9月18日
よかったです。
鎌刃城
2022年11月21日
11:14 米原駅東口 CONCE. で電動のレンタサイクル(1,000円/日)を借ります。途中100mほど上り坂があるので電動は必須です。
CONCE.では荷物の預かりサービスが無いため駅2Fのコインロッカーを利用してから訪れましょう。
11:27 番場宿
11:32 鎌刃城案内板
11:36 源右衛門に到着。スタンプがあり御城印(1種)の自動販売があります。
11:45 番場資料館に到着。御城印(3種)の他に武将印(3種)の自動販売もあります。
12:01 彦根43より登城開始!途中クマよけの鐘が2つあります。
12:33 途中に大石垣があるが先に枡形虎口や見晴らし台の北副郭を攻略します。
12:53 主郭では主郭虎口が見所です。
13:07 北副郭に戻り見晴らし台からの景色を堪能し苔の付いた大石垣を見学します。
13:31 彦根43に戻ってきました。
この後は彦根44の位置確認や蓮華寺を観光して駅まで戻ります。
14:00 米原駅に戻りトータルで2時間45分の攻略時間でした。
車の方は青龍滝を目指すと分かりやすいようです。
福知山城
2021年11月9日
11:00福知山駅
京都丹後鉄道乗り場があり構内には鯱瓦があります。
先ずは駅にある福知山観光案内所に寄りましょう。
火曜日は続100名城のスタンプをお城で押せないのでここで押してください。
御城印も販売しています。
11:15徒歩で10分も歩くと天守閣が遠くからでも見えます。(二ノ丸跡付近)
11:30お城を見ながら反時計廻りで福知山城みやげ処「9?17時」に到着です。
登城します。途中に転用石があり本丸には明智光秀の自販機があり光秀の声が聴けます。
11:45本丸を散策します。転用石が半端ない数です。
12:00下城を始め旧松村家住宅、明覚寺(移築城門)、御霊神社、ゴム焼きそば(火曜定休)を見学。
13:00駅まで戻ってきました。
飯盛城
2018年11月7日
よかったです。
岸和田城
2022年5月19日
関空→貝塚駅で普通列車へ乗り換え→蛸地蔵駅より攻略です。
9:42 蛸地蔵駅到着。徒歩で五風荘へ向かいます。
9:48 五風荘では1264年に建てられた十三石の塔をお見逃しなく。庭園を散策してから岸和田城へ。
10:12 櫓門より入城します。ここからは反時計回りに多門櫓、隅櫓を見学します。
10:25 隅櫓を出るとマンホールカードと同じ城写真が撮れます。
10:27 小天守閣到着。続日本100名城スタンプのみなら無料で状態は良好です。御城印もここで入手できます。入場料は300円だがJAFで210円です。参城めぐりスタンプラリーもここです。
10:57 八陣の庭、明智光秀の肖像画を見学。
11:06 二ノ丸にある観光交流センターは無料で資料も多くあり火縄銃の展示もあります。
11:14 二ノ丸多門櫓(トイレ)
11:15 伏見櫓跡
11:33 岸城神社
11:40 市役所本館横に隠れるようにある史蹟岸和田城址の石碑をチェックし岸和田駅に向かいます。
11:54 岸和田駅には観光案内所があるので岸和田城を攻めるならここからでもいいでしょう。
洲本城
2022年5月20日
10:05舞子駅より高速バス(ナルト号)で出発。
11:10洲本バスセンターへ到着。お登勢さんとツクミさんがお出迎え!観光案内所にて資料(三熊山、洲本城跡は必須)を入手。レンタサイクル(電動無し 800円/日)はここで借ります。
11:38お城の前に赤レンガ建物群とドラゴンクエスト生誕30周年記念碑を見学。
11:55途中大浜公園を見学。ここから見上げると天守と石垣が綺麗です。
観るとこありすぎ(;^_^A
12:09三熊山登山口より攻略開始!
12:29天守台に到着。先に残念石(天守閣撮影スポット)がある西の丸を攻略。
13:04天守閣から山麓の眺めは最高です。
13:21南の丸、馬屋、大手口、日月の池、日月の井戸、東の丸、武者溜、登り石垣、東の丸二段曲輪、の順に見学して八王子木戸より下ります。
14:50下の城にある淡路文化史料館(9-17時 スタンプ、御城印)を見学。
15:15八幡神社にて金天閣を見学。
15:33レトロこみちを通ってバスセンターへ戻ります。
15:43到着です。
16:00発の高速バスに乗り舞子へ(30分毎バスがあります)
大和郡山城
2019年3月29日
しだれざくらが綺麗でした。
宇陀松山城
2020年2月18日
平日の受付の方は4人でまわしているようで、本日の担当の方も親切な方でしかも笑顔が素敵な方でした。
時間に余裕があったので登城の他に、松月堂の「きみごろも」(一個から販売しています)、道の駅の「宇陀牛肉うどん」「ブルーベリーソフト」「あし湯」と堪能できました。
朗報!春日神社横から城跡への登城道は通行不可とありますが実際に歩いてみたら普通に通れました♪
今回は反時計回り(楽チンでお薦め)で、千軒舎⇒本丸⇒春日神社⇒松月堂⇒道の駅 とのんびり歩いて一時間半でした。
備中高松城
2018年11月27日
よかったです。
三原城
2019年11月28日
駅構内から行けるお城です。
三原城のスタンプは三原観光案内所(うきしろロビー)にて押せます。
併せて御城印も入手できますが、新高山城の御城印も入手できます。
新高山城
2019年11月27日
スタンプだけではなく是非登城してください。
頂上からの景色がダントツに素晴らしいです。
登城カードは午前中でないと入手できないため気を付けてください。
尚、入手には自分を含めた本丸辺りでの写真が必要です。
写真だけなら駐車場より往復で30〜40分くらいです。
御城印だけなら三原駅観光案内所で三原城も併せて入手可能です。
河後森城
2019年9月19日
まずは松野駅に立ち寄り、山城登城マップ、松野町教育委員会発行資料、河後森城ウォーキングコースマップ(こちらは観光案内所開設時限定)を手に入れて登城することをお薦めします。
日が落ちると道が見えず確実にヤバイお城です。増山城、鮫ヶ尾城、笠間城の天守裏辺りと同じです。
駐車場でも気をつけないと側溝にタイヤが脱輪してしまいJAFを呼ぶ始末になります。
お兄さん元気かな?
小倉城
2018年12月12日
よかったです。
水城
2021年12月1日
12:49水城跡第一広場に到着。ここは駐車場で9時から16時半まで無料で利用でき10台以上は駐められます。
12:57まずは水城東門跡を見学してから水城館へ入館します。
ここ水城館でスタンプ(良好)を押印出来ます。また、パネルやビデオ鑑賞ができたり資料なども豊富にあるためじっくり時間を使いましょう。お話し好きのガイドさんもいます。
水城館で知識をつけてから改めて水城を見るとその壮大さがわかると思います。
13:29水城館の上が展望台になっているので登って見ると少しだけ見下ろす感じで水城を見ることができますが、もっと大きなスケールで見たい方は大野城へ行きましょう。
13:36道路を渡り2022年1月2日ブラタモリでも取り上げられた東門木樋跡を見学します。
13:41水城の反対側の広場へ移動すると水城を斜め横から見ることができます。
久留米城
2019年12月16日
有馬記念館篠山神社無料駐車場がグランド側にあります。
すぐそばにある階段は上がらず石垣(巽櫓)を下から見て、
お堀を時計回りに見学して冠木御門⇒篠山神社の鳥居より登城すると雰囲気が出ます。
時間があれば筑後川からのお城の石垣を眺めるのもいいでしょう。
時計回りに廻って約50分です。
基肄城
2019年12月16日
まずは基山町民会館によりスタンプと資料を入手。
登城地図をいただけるので登城する人は必須です。
車で5分ほどで水門まで行けます。
ここでの見学時間は5分あれば充分ですが、
東北門まで歩くと往復で30分はかかります。
管理道路は悲惨な状況ですが徒歩で歩くことは可能でした。
水門から基山草スキー場まで車で7〜8分かかり、
基山草スキー場駐車場から見学して戻ってくるまで約40分です。
唐津城
2018年12月9日
よかったです。
福江城
2021年7月23日
羽田発9:40→福岡着11:50
福岡発12:40→福江着13:20
レンタカーを13:50に借りてスタート!
14:00五島高校(裏蹴出門)着 馬場に駐車して校内を散策し約20分
14:25五島氏庭園着 事前に確認して知っていましたが、門に7/1〜8/30 夏季休園 の張り紙有
そのまま横町口蹴出門を見学
14:30馬場を出発
14:35福江武家屋敷通りふるさと館着
見学に約10分 徒歩にて約10分散策しこぼれ石を見学
15:00出発
15:05御番門(表門)より入り五島観光歴史資料館着
先ずは五島市立図書館の2階より水門、舟入跡を見学。ブラインド上げてくれました→感謝
15:10城山神社、五島観光歴史資料館を見学とスタンプ押印
16:00出発 六角井戸、明人堂、常灯鼻を見学
16:20福江港ターミナル着 離島カードゲット
夜は喜楽にて五島牛を堪能
20:30ごろに普段は無いと言われていた五島観光歴史資料館のライトアップ(白色)がありました。
原城
2022年12月20日
14:50 島原城を出発
15:31 原城温泉 真砂に到着 ここでレンタサイクル(すべて電動)を借ります
15:43 原城攻略開始です
15:50 総合案内所にて続日本100名城のスタンプを捺印
16:09 天守跡にある天草四郎像に到着
16:35 破壊の石垣を見た後に、世界遺産の碑で写真(御城印購入に必須)を撮り真砂へ戻ってきました 真砂でのお薦めお土産は個包装の杏仁豆腐きらら(長崎文旦堂)です
17:03 有馬キリシタン遺産記念館 こちらにも続日本100名城のスタンプがあり24時間押印可能です 先ほど撮った写真を見せて御城印用の紙を購入し自身で作成します マンホールカードも入手できます
17:30 駆け足で見学した後、マンホールカードの現物を見に原城に戻ります
19:42 帰りに島原城のライトアップ、島原駅(鉄道むすめ 神代みさき)へ立ち寄り多比良港ターミナルへ戻りました
原城に到着し出発するまでお城を行ったり来たりしたので約2時間半の攻略でした
フェリーの売店で購入したチーズ入りちくわ(稲富蒲鉾店)が美味しかったです
鞠智城
2018年12月11日
よかったです。
八代城
2019年12月17日
未来の森ミュージアムにある無料駐車場に車を置いてお城までは約5分です。
そこから50分あれば一通り石垣の上と天守と小天守を堀外より観ることができます。
八代城の資料(白黒コピー)を入手するなら有料入館しないと手に入りません。
中津城
2018年12月12日
よかったです。
角牟礼城
2018年12月11日
よかったです。
臼杵城
2021年11月30日
延岡城より車で一時間半くらいかかりました。
18:08臼杵市観光交流プラザに到着です。
本来18時で閉館ですが予め電話をしたら特別に入館出来ました。感謝です。
ここでスタンプと御城印4種類を入手します。御城印には春夏秋冬バージョンもあり冬は12/1からです。
18:26古橋より登城開始です。
18:37畳櫓、井楼櫓、を見学し大門櫓まで来ました。大門櫓をくぐり右側にトイレがあります。
18:54国崩し(フランキー砲)、大友宗麟レリーフなど見ながら卯寅口門脇櫓に着きました。神社や井戸があり神社の鳥居が半端ない数です。
19:25大手口がある今橋口、海鹿櫓、時鐘櫓を通り再び大門櫓です。
19:30大手門公園まで戻ってきました。
延岡城
2021年11月30日
綾城を後にし車で一時間半ほどで到着しました。
15:06先輩方のアドバイス通り城山公園北駐車場に到着。北で正解でした。
駐車場内にトイレがあるので済ませてから登城開始です。
15:24北大手門に到着。この先には千人殺しの石垣があります。
15:38二ノ丸広場、管理事務所へ到着。スタンプと資料があります。御城印(無料)入手には押印済みのスタンプ帳か押印した資料が必要になります。御城印の配布は令和3年10月17日で先着3,000名とありますが、無くなるまで配布するとのことです。11月30日時点で半分は残っている感じでした。
また、ここまで駐車券を持参すればなんと10時間無料になります。
16:05城山の鐘がある鐘撞堂に到着。いい眺めです。
16:10三階櫓跡、三の丸跡、石御門跡、を見学します。
16:23城山公園南駐車場へ到着。冠木門があります。
16:32延岡城山教会の前を通り城山公園北駐車場まで戻り内藤記念館(延岡市役所南館)へ車で移動します。
16:35到着です。3台ほど車が駐められます。館内は撮影禁止ですが立派な甲冑がありました。見学時間は5分もあれば充分です。
佐土原城
2021年11月29日
飫肥城から車で移動し一時間半程で着きました。
15:00到着です。車は20台くらい駐められます。
佐土原歴史資料館は平日休館です。
先に宮崎市佐土原地区交流センター、佐土原いろは館へ行き、スタンプと山城資料を入手します。
15:20大手道は通行禁止なので鶴松館の右わきの道を通り中の道を目指します。
15:25反時計回りで登城開始です。
15:30虎口の崖面にあるほぞ穴を確認します。東屋を右に見ながら進みます。
15:40天守台跡に到着し本丸跡など散策します。ここから日向灘が見えます。
15:50枡形虎口を通り下城し南の城へ向かいますが2018年の台風の影響で立ち入り禁止です。
16:00下城途中に防空壕がありました。松尾丸へ向かいます。
16:10松尾丸到着です。途中竪堀など確認できます。
16:25大手道入り口に戻ってきました。
志布志城
2019年12月18日
埋蔵文化財センターにてスタンプと資料を入手。
あまりにも資料が多いので寄付を申し出たが受け取らえず。
埋蔵文化財センターから車で5分のところにある、
志布志小学校横の駐車場(トイレ有)に止めて登城。
反時計回りに廻り約40分でした。
座喜味城
2021年8月12日
15:40 座喜味コミュニティー施設に到着
ここより一方通行ですぐに「島まるみ瓦屋」があります。
少し進んだ右側に50台以上置ける大きな駐車場がありここから50mほどでユンタンザミュージアムです。
この先に便利な座喜味城駐車場(南口)がありコロナ禍でも使用できますが、満車の時はそのまま座喜味城跡公園駐車場(北口)へ行くのもいいでしょう。
15:45 ユンタンザミュージアムに徒歩で到着。令和3年5月24日から当面の間は臨時休館です。
ただ、スタンプは入口向かって左横に置いており365日いつでも押印OKです。
15:50 登城開始 沖縄5城の中で一番小さいが城壁やその曲線が素晴らしいと思います。
16:25 散策して戻ってきました。
16:30「鶴亀堂ぜんざい」にてかき氷をテイクアウトし休憩です。
16:40 座喜味城跡公園駐車場(北口)へ車ごと移動 70台はゆるりと駐車できます。
16:50 北側からの城壁や高射砲陣地を見学し戻りました。
コロナ禍のため空いておりこの時間で登城客は10人くらいでした。
スタンプは押印出来ましたが資料等は一切入手できません。
勝連城
2021年8月9日
臨時閉鎖中の勝連城跡。スタンプも中止とHPにも案内がある。
とりあえず記念写真だけでもと思い行ってみました。すると…
城跡入口の案内所におじさんが座っていてこちらを見ています。
私「ここまでならいいですか?」
お「いいよ!コロナだから中には入れずごめんね!でも、バーチャルなら見れるよ!」
御親切にと感謝していたら、目線にあるものが入ってきました。
私「ここにあるカタログをいただいてもいいですか?それとスタンプも押してもいいですか?」
お「たくさんあるから持っていって!スタンプもそこにあるよ!」
久しぶり☆神☆にお会いしました!!!
お「勝連城跡あまわりパークの開館予定は7/21が9/1に延期されだけど、さらに延期になるかもしれないので確認してまたおいでね!」
他にも説明を受けたが感激して覚えていません。→スミマセン
この後、海中道路をドライブして「海の家あやはし館」まで行き、
20分後に再び勝連城跡まで戻ったら、
おじさんはすでに不在、カタログもスタンプも片付けられていました。
勝連城の奇跡です☆彡