トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9417
名前道鬼斎
コメント100名城、続100名城制覇に向けて頑張ります
スタンプだけ押して「時間無い」やら「天気が悪い」だの言い訳して実際に城に行かない事は絶対にしません
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2021年10月17日
96城目
雪の季節の前に行きたいなとチャシ&根室の観光に行きました
16日に釧路空港からレンタカーで根室に向かい根室市歴史と自然の資料館、根室車石を訪れた後に根室市観光インフォメーションセンターでスタンプ押印して根室市内の旅館に宿泊
17日は朝から雨でしたがヲンネモトチャシ跡→根室市北方領土資料館→北方館→納沙布岬→ノツカマフ1・2号チャシ跡→北方四島交流センター→落石岬灯台と巡りました
釧路市内のホテルに宿泊して18日は釧路市湿原展望台→釧路湿原野生生物保護センターに寄った後に釧路空港から帰路へ
自然豊かでまた来たいと思う所でした
五稜郭
2019年10月5日
70城目
土方歳三が好きな自分が遂に念願の五稜郭へ来ました
志苔館から車で向かい函館市芸術ホール駐車場に駐車
先ずは五稜郭タワーへ
展望台からは独特の形の城全体が確認できるしまた函館戦争が分かりやすく説明されてるので絶対に登った方が良いです
降りた後は実際に城に行き復元された奉行所も見学しました
その後は近くのあじさい本店でラーメン食べて宿泊地の函館駅近くのホテルへ行き周辺を散策(函館の教会→函館山→弁天台場跡)しました

スタンプは押し忘れてしまったので翌日再訪して箱館奉行所付属建物にて押印しました
松前城
2019年10月6日
71城目
宿泊した函館のホテルから立待岬→碧血碑と寄ってから向かいました(車で2時間少々)
城前の駐車場に駐車し天守受付でスタンプ押印
天守内は松前城資料館となっており展示物があります
ただ自分的には全体的にあまり見所は無かったかな
この後は上ノ国勝山館へ向かいました
弘前城
2019年6月2日
58城目
脇本城から車で向かいました
駐車場が分からなくて工業高校近くの民間の駐車場(500円)に駐車しました
弘前城情報館でスタンプ押印
石垣の修復の為に天守が移動していますが逆に貴重なものが見れたかな
修復が終わったらまた来てみたいです
一通り城内を散策した後に市立博物館を見学して浪岡城へ向かいました
根城
2019年6月2日
59城目
浪岡城から車で向かい八戸市博物館に駐車
博物館を見学した後に隣の根城(広場)へ
城郭までの道のりは整備されており芝生が本当に綺麗です
博物館でスタンプ押してなかったので根城の料金所でスタンプ押印
復元された中世の城郭もよく出来ており見応え十分です
中世の城はそこまで好きではないのですが根城は本当に良い城でした
この後は八戸市のホテルに宿泊して翌日に九戸城へ
盛岡城
2019年6月3日
60城目
九戸城から車で向かい盛岡城跡近くのコインパーキングに駐車
もりおか歴史文化会館でスタンプ押印
もりおか歴史文化会館は非常に見応えのある良い博物館でした
特に黒田官兵衛の兜は見れて良かったです
城跡は一通り散策しましたがそこまで見るべきものは無かった印象でした
本丸跡の台座が寂しいのでいつか南部中尉銅像を復元してほしいです
この後は高速のSAで盛岡冷麺を食べて花巻空港から帰路につきました
多賀城
2018年12月17日
30城目
国府多賀城駅から徒歩で向かう
管理事務所に向かうが標識があまり無くスマホ見ながらウロウロしていると散歩中の地元の老夫婦が来て丁寧に道を教えてくれて助かりました
管理事務所に着きスタンプをGET!
多賀城跡は広く、この後は松島に行きたかったので全部は無理ですが時間の許す限り散策しました
この後は駅に戻り松島へ行き五大堂→みちのく伊達政宗歴史館→瑞巌寺→円通院を見学した後に駅に戻り仙台空港へ行き帰路につきました
仙台城
2018年12月17日
29城目
宿泊したホテルから徒歩で向かいました
大手門跡経由で本丸跡へ向かいましたがなかなかの坂道でした
先ず仙台城見聞館でスタンプをGET!
その後は有名な伊達政宗像を見て一通り散策した後に青葉城資料展示館へ
資料館でのCGシアターは良かったですがあの展示物量で700円は少し高いかな
この後は徒歩で瑞鳳殿に行った後に多賀城に向かうため仙台駅に戻り国府多賀城駅へ
久保田城
2019年6月1日
57城目
秋田城から車で向かい城内の駐車場に駐車(30分100円)
佐竹資料館にてスタンプ押印
城跡は大きな公園となっており御隅櫓、御物頭御番所等を見学し散策
この日は秋田市内のホテルに泊まり翌日脇本城へ向かいました
山形城
2018年12月16日
28城目
山形駅から徒歩で向かいました
先ずは近くにある最上義光歴史館に寄りスタンプGET!
歴史館は無料だが最上義光の事が良く分かり資料も多く良かったです
山形城に行き一通り散策した後に山形県立博物館に寄りその後は翌日仙台城に行く為に宿泊地の仙台駅に向いました
二本松城
2019年7月15日
63城目
白石城から車で向かい霞ヶ城公園第一駐車場に駐車
麓は近世城郭の趣ですが城内に入ると自然豊かな山城です
洗心亭側から本丸へ向かった後に戒石銘碑へ下山しました
見応え十分でかなり気に入った城になりました
その後に二本松市歴史資料館でスタンプ押印して三春城へ向かいました
会津若松城
2019年7月14日
62城目
宿泊した会津若松市のホテルから車で向かい西出丸駐車場に駐車
天守閣内売店でスタンプ押印
赤瓦が独特で綺麗な天守でした
本日は会津若松観光がしたかったのでこの後は
福島県立博物館→山鹿素行生誕の地→日新館天文台跡→飯盛山→
白虎隊記念館→さざえ堂→白虎隊伝承史学館→天寧寺→松平家墓所→
阿弥陀寺→会津新選組記念館と行き大変満足しました
飯盛山の白虎隊自刃の地からは会津若松城が小さくですが確認出来ました
この後は白石市のホテルに宿泊して翌日に白石城へ
白河小峰城
2019年7月13日
61城目
福島県城巡り&観光2泊3日の旅です
朝一の便で福島空港に着きレンタカーで白河小峰城へ
城へ行く前に白河ラーメン「とら食堂」へ寄り食事
その後は城へ向かい城山公園駐車場に駐車
小峰城歴史館でスタンプ押印
木造で復元された三重櫓は戊辰戦争での銃弾跡のある木材を柱や床に使用されています
この後は向羽黒山城へ向かいました
水戸城
2020年1月4日
77城目
笠間城から車で向かい城近くのコインパーキングに駐車
弘道館でスタンプ押印
城跡には学校が建っていてあまり見所はありませんでした
軽く散策して土浦城へ向かいました
足利氏館
2019年11月16日
73城目
唐沢山城から車で向かい太平記館駐車場に駐車
足利氏館は城というより鑁阿寺というお寺になっています
本堂横でスタンプ押印
一切経堂内で室町幕府歴代将軍坐像が特別公開されていたので見学してきました
この後は金山城へ向いました
箕輪城
2019年11月15日
72城目
2泊3日で北関東城巡りしようと深夜に家を出て車で向かいました
最初に群馬県立歴史博物館に行きましたが真田家等もう少し戦国関係の資料や説明があれば良かったです
その後に箕郷支所でスタンプ押印
城へ向かい箕輪城跡駐車場い駐車
パンフレットに載ってる中央コースをメインに散策しましたが見所が多く特に大堀切は圧巻で良い城でした
この後は岩櫃城へ向かいました
金山城
2019年11月16日
74城目
足利氏館から車で向かい先ずは勉強の為にガイダンス施設に寄りました
その後に山頂の駐車場に行くがまさかの満車で待ちの車も何台かいたためにガイダンス施設まで戻り徒歩で登城
しかし台風の影響で最短ルートが閉鎖されており迂回ルートで登る羽目に・・・
しかも標識があまり無くてルートが分かりにくく途中で少し後悔しました
何とか山頂の駐車場まで辿り着き散策開始
新田神社まで行った後に引き返し南曲輪休憩所でスタンプ押印
遺構も多く見応え充分の良い山城でした
この後は忍城へ向かいました
鉢形城
2019年11月17日
76城目
菅谷館から車で向かい鉢形城公園駐車場に駐車
鉢形城歴史館でスタンプ押印
小さい資料館ですが鉢形城の歴史がよく分かりました
城跡は綺麗に整備されており遺構も多く見応えがあり良かったです
ただ看板等が少ないので少し道に迷いました
この後は龍岡城へ向かいました
川越城
2019年11月16日
75城目
忍城から車で向かい本丸御殿近くの本丸御殿や博物館を利用すると無料になる駐車場に駐車
川越城本丸御殿受付窓口でスタンプ押印し見学
その後は少し歩き富士見櫓跡、中ノ門堀跡を見ましたが正直見るべき所が殆どなくガッカリしました
その後は川越市立博物館に寄った後に鴻巣市のホテルに宿泊し翌日に杉山城へ向いました
佐倉城
2020年1月5日
78城目
本佐倉城から車で向かい国立歴史民俗博物館駐車場に駐車
佐倉城趾公園管理センターにてスタンプ押印
城跡は公園となっており市民の憩いの場となっています
散策後に国立歴史民俗博物館を閉館間際まで2時間半程見学して帰路に就きました
江戸城
2022年5月3日
98城目
このご時世なので東京は最後にしようと思っていたけれど土方歳三資料館が今年でしばらく休館するとの事で期間限定公開中の和泉守兼定を見るためもあり東京へ
土方歳三資料館に10時前に着きましたが行列が出来ており入館に1時間少々かかりました
小さい資料館ながらお目当ての和泉守兼定を拝見できて非常に満足しました
次に近くの石田寺で土方歳三の墓参りをした後に江戸城へ
東京へは何度も来ており皇居周りも歩いた事はありますが城内へ入るのは初めてです
東京駅から徒歩で向かい大手門から城内へ
さすが皇居がある所。入口では手荷物検査も行われています
皇居東御苑を天守台、富士見櫓等マップを見ながら散策した後に二重橋、桜田門方面から楠木正成像へ向い最後に和田倉休憩場でスタンプ押印
この後は東京駅近くのホテルで宿泊しました
八王子城
2019年2月15日
46城目
甲府武田観光の旅2日目
宿泊した甲府からレンタカーで八王子城へ
ガイダンス施設でスタンプ押印
八王子城、北条氏照の事がよく分かる良い施設でした
金子曲輪、八王子神社を通り本丸跡へ(徒歩25分位でした)
その後に松木曲輪、小宮曲輪を見て下山
この後は滝山城へ向かいました
小田原城
2021年6月12日
94城目
小机城から車で向かいましたが1号線が渋滞
特に西湖バイパスが工事の為に小田原IC前が大渋滞で大変でした
何とか進み藤棚臨時駐車場に駐車
本日は銅門が公開されていました
天守内でスタンプ押印
天守内は北条氏五代の事が良く分かる資料、展示が多く良かったです
しかし人が多く本当はじっくり見たかったのですがこのご時世なのでさくっと見て撤退
次に小田原城といえば小峯御鐘ノ台大堀切を見たかったので徒歩で向かいました
道路の向かいにあった三の丸外郭新堀土塁を見てから小峰御鐘ノ台大堀切東堀、西堀と散策
非常に見応えのある立派な堀切でした
帰りに大久保神社→報徳博物館→報徳二宮神社に寄ってから石垣山城へ向いました
武田氏館
2019年2月16日
48城目
甲府城から車で向かい武田神社第二駐車場に駐車
武田氏館はほとんど武田神社となっていました
宝物館でスタンプ押印
宝物館はさすがに見応えがある資料館でした
ここにあの武田信玄がいたかと思うと感慨深いものがありますが城としての見所はあまりありませんでした
この後は要害山城に向います
甲府城
2019年2月16日
47城目
新府城から車で向かい城近くのコインパーキングに駐車し登城
稲荷櫓付近の出入り口から入り稲荷櫓でスタンプ押印
30分程散策した後に内松陰門から出て徒歩で藤村記念館に行き、後で登る要害山城のスタンプを押印してから駐車場に戻り武田氏館へ向かいました
松代城
2018年10月10日
5城目
春日山城から松代城に車で向かうが、その前に川中島観光してきました
川中島古戦場→山本勘助のお墓→大鋒寺→長野市立博物館→典厩寺を経て松代城へ
城の南の駐車場に駐車し真田邸前にてスタンプを押してから真田邸→真田宝物館→文武学校と見てから松代城へ
平日だからか人はあまりいませんでした
一通り散策してから小諸城へ向かいました
上田城
2018年10月11日
7城目
上田市内で宿泊した後に上田城へ向かいますが先ずは観光したかったので少し早起きしてから車で長谷寺→真田氏本城跡→真田氏歴史館→真田氏館跡へ行った後に上田城へ
上田城跡駐車場に駐車して上田市立博物館に寄り博物館別館でスタンプを押しました
その後は本丸の入口右手の真田石を見てから真田神社に寄った後に南櫓、北櫓を上ってから少し散策した後に松本城へ向かいました
小諸城
2018年10月10日
6城目
松代城から車で向かい懐古園駐車場に駐車して登城
懐古園事務所でスタンプを押した後に懐古園内の島崎藤村の記念館、美術館を見学。園内にあった山本勘助ゆかりの鏡石を見終わった後、雨が強くなってきたこともあり撤退
この後は上田市内で宿泊し上田城に向かいます
松本城
2018年10月11日
8城目
上田城から車で向かい大手門駐車場に駐車。駐車場内は狭めでした
本丸庭園内(有料)の管理事務所でスタンプを押して天守へ
このサイトの他の方々の話を見て入場待ちを覚悟しましたが平日ということもあったのか観光客は多くいましたが天守への待ち時間はありませんでした。
天守を堪能した後に松本市立博物館へ寄り次の高遠城へ向かいました
高遠城
2018年10月11日
9城目
松本城から車で向かいました
先ずはスタンプ押すために高遠町歴史博物館へ行きました
が、何と次の特別展準備の為に休館日
スタンプは博物館入り口前に置いてあり24時間いつでも押せるようなので何とかスタンプは押せました
その後に高遠城に行きましたが桜の季節は人が多いそうですがこの日は自分以外には2組程しかおらず寂しい雰囲気でした
一通り散策した後は恵那市で宿泊した後に岩村城に向かいます
新発田城
2018年12月15日
27城目
閉館中だが行く機会もなかなか無いので山形、仙台旅行のついでに行く事を決意
久々の飛行機に乗り新潟空港に14時前に到着
新潟空港からリムジンバスで新潟駅へ行きJRで新発田駅へ
空港から新発田駅までで1時間半くらいかかってます(電車の本数が少ない・・)
新発田駅からは徒歩で新発田市役所本庁舎1階の守衛室へ行きスタンプGET!
そこからまた徒歩で新発田城へ
外から見える範囲は全て見て、その後に一周しましたが皆さんの書き込み通り城の裏側は自衛隊の敷地でした
機会があれば見学できる日にまた来たいと思います
この後は宿泊と米沢観光の為に普通列車で新発田駅から米沢駅まで(米坂線)約3時間かけて行きましたがさすがに疲れました

20年10月14日再訪(写真3枚目は今回撮影)
前回訪問時は冬季閉館中で城内に入れなかったので村上城に行くついでに再訪
いざ入ると城内の見学出来る範囲のあまりの狭さにちょっとガッカリw
社会見学と思われる大勢の中学生が熱心に見学していました
春日山城
2018年10月10日
4城目
長野県メインの城巡りの2泊3日の旅1日目は春日山城から行きました
春日山城は以前来たことありますがスタンプ押すために再訪
朝8時半頃に春日山城に到着。駐車場に車を駐車して登城
毘沙門天像は小さいですが迫力あります
本丸址から眺める日本海側の景色は絶景です
その後は林泉寺に寄った後にものがたり館でスタンプを押しました
次は松代城に向かいます
高岡城
2019年8月3日
64城目
増山城から車で向かい北口駐車場に駐車
高岡市立博物館でスタンプ押印
立派な堀のある公園といった印象で自分的にはあまり見所が無かったかな
この後は高岡大仏を見た後に七尾城へ向かいました
七尾城
2019年8月3日
65城目
高岡城から車で向かいました
先ずは七尾城史資料館でスタンプ押印
その後に七尾城へ向かいましたが本丸駐車場までの道は狭い道と舗装された広めの道が繰り返されていました
本丸駐車場に駐車してパンフレットに書かれてる七尾城跡中心部散策コース(本丸→二の丸→三の丸)を散策しました
駐車場には大きなアブ?が多数飛んでいて車に群がっており1匹が車内に入り大変でしたw
この後は七尾市内のホテルに宿泊し翌日金沢城へ向かいました
金沢城
2019年8月4日
66城目
宿泊した七尾市のホテルから車で向かい石川県営兼六駐車場に駐車
過去に2回来たことがありますがスタンプ押印の為に再訪
二の丸案内所でスタンプ押印
スタンプラリー始めてから再び来ると金沢城の雄大さ、見所の多さが改めて分かりました
しかしこの日も暑く汗だくになり、再訪地という事でゆっくり散策は出来ませんでした
その後に石川県立歴史博物館→加賀本多博物館に行きましたが歴史博物館ではちょうど永井GO展が行われておりそちらも見学してきました
この後は鳥越城へ向かいました
丸岡城
2019年8月4日
67城目
鳥越城から車で向かい丸岡城駐車場に駐車
丸岡城入場券券売所でスタンプ押印
現存天守の階段はロープ付きの急な階段でした
その他はあまり見所は無かったかな
丸岡歴史民俗資料館に寄った後に福井城へ向いました
一乗谷城
2019年8月5日
68城目
宿泊した福井市のホテルから車で向かいました
先ずは一乗谷朝倉氏遺跡資料館でスタンプ押印
資料館はあまり見るべきところは無くもう少し朝倉氏についての説明や展示をした方が良いのでは?
次に一乗谷城へ向かい復元街並横の駐車場に駐車
復元街並→朝倉館跡→朝倉義景墓所→下城戸と散策
この後は越前大野城へ向かいました
岩村城
2018年10月12日
10城目
高遠城から恵那市で一泊し車で岩村城へ
このサイトの皆様の話で本丸近くの駐車場への道は道幅が狭く車一台分しか通れないという事なので岩村歴史資料館に駐車して登城する事にしました(歩いて城へ向かうのは好きなので)
岩村歴史資料館の開館前に着いたので先に登城する事にしました
平日の朝という事もあり本丸までの往復ですれ違った人は5人位で途中の掲示物、説明を見ながらでも時間は往復で40分少々でした
岩村歴史資料館に戻ってきてスタンプを押して今回の長野県メインの二泊三日の城巡りは終わり帰路につきました
岐阜城
2018年12月11日
25城目
岐阜市内のホテルで宿泊し車で岐阜城へ
以前登城したことがあるがスタンプ押す為に再登城
以前行った時には感じませんでしたが駐車場が分かりづらいですね
ナビに岐阜城入力で行ったら探すのに苦労しました
何とか見つけて岐阜公園堤外第二駐車場(1日300円)に駐車して登城
ロープウェイに乗り山頂へ行き天守へ
ここはハイキングコースになっており年配の方が大勢登山しておりました
天守から望む景色は小高い山々が眼下に広がり大変素晴らしかったです
天守を見学した後は近くの資料館でスタンプをGET!
その後にロープウェイから見えた信長公居館(跡地ですが)へ行った後に岐阜市歴史博物館を見学し彦根城へ向かいました
山中城
2021年6月12日
95城目
石垣山城から車で向かい売店の駐車場が満車だった為に少し先にある山中城駐車場に駐車
売店でパンフレット入手してスタンプ押印
本日最後の城で時間もあったので戦国山城探訪コースでがっつり散策
山中城といえば障子堀で西の丸にあるものが一番見応えあると思いますが障子堀は城のあちこちにあります
どの障子堀も素晴らしくまた富士山も見える景色もあり本当に見応えのある城で1時間半程散策しました
道路を渡った先のすり鉢曲輪、一の堀も見応えあるので是非散策してください
駿府城
2019年2月14日
45城目
好きな武将で一度行きたかった山梨武田観光メインの二泊三日の旅です
先ずは新幹線ひかりで静岡まで行き途中下車して駿府城に徒歩で向かいました
10分ほど歩いたら東御門に到着し、巽櫓でスタンプ押印
共通券を購入し巽櫓→紅葉山庭園→坤櫓と周りました
坤櫓ではボランティアの方が丁寧に説明してくれました
この後は静岡駅からワイドビューふじかわに乗り宿泊地の甲府に向いました
掛川城
2021年3月3日
93城目
諏訪原城から車で向かい掛川城公園駐車場に駐車
途中の掛川バイパスが渋滞で大変でした
城御殿でスタンプ押印
次に天守に向いました木造で復元されており良かったです
共通券を購入していたので竹の丸の後に二の丸茶室に行きましたがここでお茶とお菓子を出していただきました
お茶の説明する方がお城の知識もあり話し上手で良かったです
次は高天神城へ向いました
犬山城
2018年12月10日
24城目
名古屋城から車で向かい犬山城第1駐車場に駐車して登城
平日夕方前だけあって人はあまり多くはありませんでした
天守内は展示物等は何もありませんでした
昔のままの天守内部を楽しみたい人にはこっちの方が良いのかもしれません(自分は歴代城主や城にまつわる出来事等の資料等を見たい人ですが)
天守を出て犬山城管理事務所でスタンプGET
この後は犬山市文化史料館に行きその後は明日に岐阜城へ行く為に宿泊する岐阜市内のホテルに向いました
名古屋城
2018年12月10日
23城目
岡崎城から車で向かい城近くの駐車場(どこか忘れました)に駐車し登城
さすが有名な名古屋城。平日ですが多数の観光客がいました
復元された本丸御殿ですが内部は綺麗な装飾された豪華な建物が多数ありました
天守に向かうが改築中の為に入れず残念でした
乃木倉庫見たり少し散策して帰りに正門総合案内所でスタンプを押して犬山城に向いました
岡崎城
2018年12月10日
22城目
長篠城から車で向かい岡崎公園駐車場に駐車して登城
大手門から入り先ずは三河武士のやかた家康館へ
岡崎城、家康のことが非常によく分かる充実した資料館で良かったです
この後は城内MAPを見ながら見所を一通り散策した後に天守でスタンプをGET!
見所も多くなかなか立派なお城でした
この後は名古屋城に向いました
長篠城
2018年12月10日
21城目
休日だし城巡りでもしようと思い翌朝早朝に車で長篠城へ向かいました
朝9時に長篠城址史跡保存館に到着しスタンプをGET!
小さい資料館ながら長篠の戦いのことがよく分かる意外と見応えのある資料館でした
次に資料館の隣にある長篠城に向いました
・・・・・これだけ?
小さいし見るべきところがほぼ無し
なぜここが100名城なんだろう?
そりゃあ長篠の戦いは有名だけどねえ・・・
この後は設楽原歴史資料館に行った後に近くの信玄塚を見てから岡崎城に向いました
伊賀上野城
2020年12月14日
92城目
多気北畠氏城館から車で向かい上野公園 第1駐車場に駐車
先ず外から堀越に高石垣を見ましたが流石に立派でした
次に天守へ向かい受付でスタンプ押印
天守内の資料、展示物に対して入場料600円は高いかな
どうせならもっと藤堂高虎の事を詳しく説明すれば良いと思います
高石垣の上から周りを見た後に帰路に就きました
松阪城
2019年5月20日
56城目
車で向かい市民駐車場に駐車
場内にある松阪市歴史民族資料館でスタンプ押印
なかなか立派な石垣でした
小谷城
2020年4月5日
85城目
車で向かい朝8時頃に番所付近の駐車場に駐車
最初これが駐車場と思わず少し先の行き止まりまで進んじゃいました
駐車場から本丸跡までは15分弱で着きます
さらにそこから10分程で山王丸跡まで行けます
山王丸跡で大石垣を見てから引き返しました
その後に小谷城戦国歴史資料館でスタンプ押印
次に観音寺城へ向かいました
彦根城
2018年12月11日
26城目
岐阜城から車で向かい京橋口駐車場に駐車して登城
駐車場から歩いて向かうが中堀、内堀とあり城の大きさ立派さに驚きました
天守内は昨日行った犬山城と同じで展示物等は何もありませんでした
軽く城内を散策し楽々園、玄宮園を見学した後に開国記念館でスタンプをGET!
その後に彦根城博物館に行きましたが自分にはもの足りない資料館でした
もっと彦根城、井伊家の歴史等に重点を置いた資料館であってほしかったです
今回の城巡りはここで終わり帰路につきました
安土城
2020年4月5日
87城目
観音寺城から車で向かい入山者専用駐車場に駐車
スタンプは安土城郭資料館で押印済み
城なび館の入口に史跡資料ありと書いてたので200円払って入ったが非常に狭くほぼ何も無くて安土城の映像ビデオ見ながらおじさんが解説してくれるだけでした
う〜ん。何だったんだあれはw
立派な石段を登り大手道周辺→天守周辺→三重塔周辺とガイドマップ通り散策
この後は八幡山城へ向かいました
観音寺城
2020年4月5日
86城目
小谷城から車で向かい先ずは勉強しようと安土城郭資料館へ
当然現地には行きますがせっかく来たので観音寺城と安土城のスタンプ押印
現地には全く行かずにスタンプを押すだけのような人達には便利な場所ですね
資料館は安土城の内部が見れる模型が置いてあるくらいであまり来る価値は無いかな
次に安土城考古博物館に寄ってから観音寺城へ
ナビの示す通り進み有料の林道通って駐車場に駐車
後で調べたら自分が通ったのは裏参道だったようです
駐車場までの道幅はかなり狭く一回だけすれ違った対向車が待避所近くで助かりました
観音寺城へは境内の大仏横の扉から行けますがこれが分かりづらかったです
本丸→平井丸→池田丸→大石垣と散策しました
城は立派でしたがパンフレットは無いし標識も少ないしで城跡にはあまり力を入れてない感じで残念でした
この後は安土城へ向かいました
二条城
2020年8月9日
88城目
電車で向かい阪急大宮駅で降り徒歩で二条城へ
入口の東大手門で先日放送していた二条城の番組で千田教授が言っていた千鳥の隠し細工を確認しました
東大手門を抜けた所にある事務所でスタンプ押印
唐門を潜り二の丸御殿をじっくり見学し、マップ通りに一周り散策しました
本丸御殿が改修中だったのが少し残念でした
この後は霊山歴史館に寄って帰宅しました
大阪城
2022年5月16日
99城目
大阪城へは今までに何回も行ってるけどいつでも行けるのもあってスタンプは押してなかったので行ってきました
電車で向かいJR大阪城公園駅で下車
青屋門から極楽橋を渡り天守閣1階でスタンプ押印
しかし今まででトップレベルのインクの薄さでガッカリでした
天守閣内を見学した後は桜門枡形巨石(蛸石)、一番櫓を見てJR森ノ宮駅から帰路に就きました
しかし何度来て見ても石垣、堀と見応えがある城です
千早城
2020年10月22日
90城目
岸和田城から車で向かい金剛山麓まつまさに駐車(600円)
店内でスタンプ押印
まつまさから10分程で本丸跡に建つ千早神社に到着
まつまさ側からの登城では見るべき遺構はありませんでした
下山後にまつまさでロースカツ定食を食べました
まつまさで食事をすると駐車料金が1時間無料になるらしいですが登城と食事で1時間は結構急がないと厳しいと思います(自分は1時間を少し過ぎてしまいました)
この後は宇陀松山城へ向かいました
竹田城
2021年11月14日
97城目
車で向かい山城の郷駐車場に駐車
先ずは山城の郷にてスタンプ押印
そんなに距離も無いので城までは徒歩で向かいました
料金所からルート通りに散策
本丸から望む南千畳は見応え抜群です
この後は出石城、有子山城へ向いました
篠山城
2020年9月12日
89城目
黒井城から車で向かい三の丸西駐車場に駐車
大書院でスタンプ押印
大書院内は最初の映像は篠山城の事が分かり易くて良かったけれど映像以外はあまり見所は無かったかな
しかし石垣は立派で見応えがありました
明石城
2020年3月29日
84城目
姫路城から車で向かい明石公園駐車場南側に駐車
明石城というか公園にはこのコロナ騒動の中で家族連れなど本当に人が多くいてビックリしました
公園管理事務所でスタンプ押印
コロナ対策の為に櫓の公開は中止されています
明石市立文化博物館に寄った後に帰宅しました
姫路城
2020年3月29日
83城目
赤穂城から車で向かい護国神社駐車場に駐車
入場券売り場横にある姫路城管理事務所でスタンプ押印
コロナの影響で大天守や西の丸百間廊下が公開中止でした
一通り散策しましたが本当に雄大で綺麗な城でした
お菊井戸や官兵衛普請の石垣等思わぬ見所もたくさんあります
この後は明石城へ向いました
赤穂城
2020年3月29日
82城目
備中高松城から車で向かい大石神社駐車場に駐車
赤穂歴史博物館でスタンプ押印
本丸櫓門はコロナ対策で休館されていますが城は全体的に綺麗に整備されており復元も進められていて思ったより見応えがありました
天守台への階段は一段が大きく幅も広かったです
この後は大石神社を参拝した後に姫路城へ向かいました
高取城
2019年2月8日
44城目
車で向かい夢想館でスタンプ押印
夢想館の人が高取城への行き方を丁寧に教えてくれました
八幡口少し手前のスペースが空いている所に駐車して壺坂口門から登城
登っていくとすぐに立派な石垣群が現れてくるので登っていて飽きません
20分程で本丸に到着
これで日本3大山城全てに登りましたがさすが「最強の城」高取城が一番良かったです
和歌山城
2018年11月7日
11城目
車で行き和歌山城の駐車場へ駐車
平日な為かコンクリート造の復興天守とはいえ天守のある城にしては人があまりいませんでした
天守閣チケット売り場で受け付けの人にスタンプを出してもらい押しました
天守は展示物もそこそこあり良かったです
この後に行ったわかやま歴史館でクリアファイルを貰いちょっと嬉しかったです
鳥取城
2019年8月24日
69城目
前回の北陸城巡りで夏は暑い為に城巡りは控えようと思ってましたが知人と鳥取日帰り旅行に行く事になり城巡りしてきました(城巡りメインですがw)
先ずは車で鳥取城へ向い鳥取県庁北側駐車場に駐車
最初に仁風閣でスタンプ押印
仁風閣は映画るろうに剣心のロケ地でもあります
また東郷平八郎による「仁風閣」と書かれた額がありました
その後に本丸跡を目指して登城開始しましたがなかなか過酷でした
当然暑さもありましたが本丸跡までも距離がある為に40分程かかり汗だくになりました
しかし本丸、天守台からは日本海、鳥取砂丘、鳥取港等が一望でき絶景でした
下山後は鳥取県立博物館にて翌日までの企画展「手塚治虫のメッセージ」も含めて見学した後に鳥取港海鮮産物市場かろいち→鳥取砂丘→砂の美術館と寄った後に次の目的地である若桜鬼ヶ城へ向かいました
松江城
2018年3月31日
2城目
過去に1度来たことがありますがスタンプ押すために再訪
車で来ましたが観光人気のある城に土曜ということもあり城付近の駐車場は待ち行列
周辺回って空きのあった駐車場に駐車し松江城へ
天守内受付窓口でスタンプを押し天守内へ
さすが国宝なだけあって立派な天守でした
この後は米子で一泊し岡山城へ向かいます
月山富田城
2018年3月31日
今まで旅行時に何城かは行ったことがあるけれど日本100名城スタンプラリーに参加しようと決めての1城目です。
車で安来市立歴史資料館に行きスタンプを押して登城開始
良い天気で気持ちよく登城出来ました
この後は松江城に向かいます
津和野城
2018年11月19日
13城目
萩城から車で向かいました
ナビが指示した途中の山道(確か315号)のうち数Kmが車1台しか通れない狭さで退避場所も少なく泣きそうでしたが運良く対向車は2台だけでセーフでした
リフト乗り場付近の無料駐車場に駐車してリフト乗り場へ行きスタンプを押しました
少し前から雨が降っていたのですがリフトに乗り津和野城へ
本丸まで散策した後にまたリフトで帰りました
行きは片手で傘を差してたくらい何とも思わなかったんですが帰りのリフトは下の景色が丸見えで行きの数倍怖かったです(もちろん傘など差せずw)
この後は岩国城に向かいました
津山城
2018年11月21日
20城目
備中松山城から車で向かいました
鶴山公園専用駐車場に駐車して津山城へ
天守はありませんが立派な石垣が多かったです
備中櫓受付でスタンプを押しました

今回はここで中国地方の城巡りの旅を終え帰路に着きました
備中松山城
2018年11月21日
19城目
鬼ノ城から車で向かい城見橋公園駐車場(無料)に駐車
シャトルバス(往復400円)でふいご峠へ向かいそこから山道を10分程登り天守へ
真田丸のOPで使われていた城ということで確かに見た事あるなと思いました
本丸入場券売り場でスタンプを押し天守内へ
天守は2階であまり大きくはありませんでした
再びシャトルバスで駐車場まで戻り津山城に向いました
鬼ノ城
2018年11月21日
18城目
倉敷で宿泊(夜に倉敷美観地区を散策)し車で鬼ノ城へ
このサイトでの皆様の体験談でとても狭い道が3Kmもあるいう事にビビる&効率良い旅の為にビジターセンターが開く前に登城しようと朝7時45分にセンター駐車場に到着
普通に「西門」から登城しようと思いましたが結論から言うと西門への道を間違えました・・・
ビジターセンターも確認せずに駐車場から西門行きとは逆側の総社ふるさと自然のみちに進んでしまいました
草むらだらけの雨?に濡れた狭い土(泥)の道をひょっとして間違ってる?と思いながら10分少々進むと「鬼ノ城」の矢印の標識が。ホっとしてさらに進むと出てきた場所は「北門」でした。パンフも持ってなかったので携帯でMAPを見ると全然違う場所・・
時間を考えせめて右回りで名所を見て西門に向かおうと歩いたら直で西門に・・
西門は復元されたものですが写真で見た通り迫力がありました
この時点で8時40分になりせめてと南門、高石垣、第一第二水門を見てビジターセンターに向い9時過ぎに着きスタンプを押しました
一通り展示資料を見た後に備中松山城へ向かいました
岡山城
2018年4月1日
3城目
昭和に再建された天守ということですが黒壁が映え迫力あり圧倒される立派な天守でした
天守閣入口の受付でスタンプを押し散策
この後寄った後楽園は桜が満開で綺麗でした
福山城
2018年11月20日
17城目
吉田郡山城から車で向かいました
駐車場探しにちょっと迷いふくやま文学館の駐車場に駐車しました
福山城に向かい天守閣入口でスタンプを押しました
また近くの数施設のそれぞれの駐車場はそれぞれの施設どこでもどこかに入場して駐車券を提示すれば1時間無料になる制度があり、自分が駐車した所も対象で福山城入場で1時間分無料になりました
福山城の天守自体が福山博物館となっており武器・武具展が行われていました
その後は県立博物館に寄りましたがそこで自分が期待した程の見るべきものは無く少しがっかりでした
この後は翌日に鬼の城に行くために宿泊する倉敷に向かいました
郡山城
2018年11月20日
16城目
広島城から車で向かい安芸高田市吉田歴史民俗博物館に駐車しました(無料)
博物館でスタンプを押し館内を見学。毛利元就や郡山城について非常に見応えがあり45分程見学しました
見学後は車を博物館に駐車したまま郡山城へ
なかなか登城しがいのある山城で博物館から本丸まで時計回りに一周して大体の名所を巡り70分位で戻ってきました
途中にあった毛利元就公、一族の墓所は荘厳な雰囲気の中にあり見応えがありました
この後は福山城に向かいます
広島城
2018年11月20日
15城目
平和通り付近のホテルに宿泊して広島城へ向かいました
総合体育館駐車場に駐車して広島城へ行きミュージアムショップでスタンプを押しました
過去に来たことがあるのでスタンプのみで帰ろうかと思っていたのですが現在やっている企画展の「戊辰戦争と広島」が面白そうなので見てきました
幕末、明治維新で広島藩がどういう立場にいたか知る事が出来て面白かったです
また広島藩士の高間省三なる人物も初めて知り彼の生涯、護国神社の筆頭祭神であることなどが分かり大変良かったです
この後は吉田郡山城に向かいます
岩国城
2018年11月19日
14城目
岩国城から車で向かいロープウェイ乗り場付近の駐車場に駐車
ロープウェイに乗り岩国城へ
ロープウェイは15分おきに出ていますが一回にまあまあの人が乗ります
岩国城受付窓口でスタンプをGET
山城だけあって天守最上階からの景色は良かったです
城目的だけでほとんど調べずに来ましたが岩国はなかなかの観光地らしく観光客で賑わっていました
せっかく来たので観光しようと思い吉川資料館→錦帯橋→吉香神社に行ってから宿泊予定の広島に向かいました
錦帯橋の下の川沿いの屋台で食べた岩国名物らしい蓮根コロッケがなかなか美味しかったです
萩城
2018年11月19日
12城目
二泊三日で中国地方の城巡りをしようと関西から深夜に車で出発
予定通り早めに着くので美東SAで仮眠し朝8時半に萩城に到着
城前の無料駐車場に駐車して本丸入口料金所へ
掃除をしていた愛想の良い受付のおじさんにスタンプを渡してもらい押しました
萩城は思ったより広く見応えもあり30分程滞在しました
この後、萩博物館→高杉晋作誕生地→松陰神社を経て津和野城に向かいました
萩の街は思ったより見応え、見たい所が多くまた来てみたいと思いました
徳島城
2020年11月11日
91城目
一宮城から車で向かい徳島中央公園東側駐車場に駐車
徳島城博物館にてスタンプ押印
館内は興味あるものが少なくもっと蜂須賀家についての展示、説明があれば良いのに残念でした
旧徳島城表御殿庭園は良い庭園でしたが徳島城は市街地にある為に周辺に高い建物が多く景観が残念でした
次に城内を散策した後に城山の本丸跡へ
本丸跡への道は城内から登ると階段ですがテニスコート付近から登ると坂道です
この後は徳島ラーメン 麺王で食事した後に勝瑞城に向いました
高松城
2019年3月21日
55城目
丸亀城から車で向かい玉藻公園駐車場に駐車
以前来たことがありますがスタンプ押印の為に再訪
東入口の受付でスタンプ押印
艮櫓→月見櫓→水門→鞘橋→天守跡と散策
堀の水も海水で黒鯛が泳いでいます
三大水城の一つだけあって他の城とは違う感じで良い城でした
丸亀城
2019年3月21日
54城目
車で向かい市民ひろば駐車場に駐車
なかなかの坂道を登り天守へ
天守受付でスタンプ押印
石垣に圧倒される良いお城でした
この後は高松城へ向かいました
今治城
2022年5月22日
100城目
ついに100名城最後です
能島城(村上海賊ミュージアム)から車で向かい今治城駐車場に駐車
先に白楽天今治本店にて今治焼豚玉子飯を食事
次に城へ向かい天守にてスタンプ押印
模擬天守なのが残念ですが天守内を見学した後に御金櫓、山里櫓、鉄御門内武具櫓を散策
堀が立派で見応えのる城でした
この後は松山市に宿泊して翌日に大久野島→因島水軍城→白滝山の五百羅漢へ行った後に帰路に就きました

これにて100名城、続100名城達成!!
湯築城
2019年3月19日
51城目
松山城から車で向かい湯築城横の駐車場に駐車
資料館でスタンプ押印
資料館は小さいですが映像もあり、あまり知らなかった河野氏の事が良く解りました
城跡は殆どが公園になっており遺構はあまり無かったので残念でした
松山城
2019年3月19日
50城目
午前中は雨が降っていましたが午後から止んだので松山城へ
車で向かい松山城駐車場に駐車
運よく1台分空いていました
ロープウェイで登城し天守入口でスタンプ押印
石垣含め立派な城郭で観光客も多かったです
この後は湯築城へ向かいました
大洲城
2019年3月20日
53城目
宇和島城から車で向かい市民会館駐車場に駐車
天守受付でスタンプ押印
天守は近年復元されたもので櫓は現存らしいのですが綺麗に違和感なく繋がっていました
迫力あり石垣も立派で予想外に良いお城でした
宇和島城
2019年3月20日
52城目
河後森城から車で向かい城山下駐車場に駐車して登城
途中の分岐点でお爺さんに天守まで近いけど急な道、遠くなるが緩やかな道の説明を受け急な道を選びましたがそんなに距離が無いためにそこまで疲労する事は無いと思います
天守受付でスタンプ押印
小振りな天守でした
この後は伊達博物館に寄った後に大洲城へ向かいました
高知城
2019年3月18日
49城目
車で向かい高知公園駐車場に駐車
以前来たことがありますがスタンプ押印の為に再訪です
山内一豊、千代、板垣退助の像を見ながら天守へ
詰門にあった「幕末維新の土佐 人物紹介」は無料とは思えない良い資料なので歴史好きな方は絶対に持って帰った方が良いです
天守窓口でスタンプ押印
この後は高知城歴史博物館に寄った後に岡豊城へ向かいました
福岡城
2019年1月6日
42城目
大野城から車で福岡城へ
福岡城周辺は交通量も多く渋滞しており、さらにナビの誘導も悪く駐車場を探すのに苦労しました
福岡城は以前来たことがあるのですがスタンプ押印の為に再訪です
鴻臚館跡展示館でスタンプ押印
軽く散策してから天守跡まで登った後に福岡空港へ向かい今回の九州城巡りの旅を終えました
大野城
2019年1月6日
41城目
岡城から車で大野城へ
先ずは四王寺県民の森でスタンプ押印
ハイキングする人が大勢いました
焼米ヶ原駐車場に駐車し30分程散策した後に福岡城へ向かいました
名護屋城
2019年1月3日
33城目
唐津城から車で向かい名護屋城前の駐車場に駐車
名護屋城博物館でスタンプを押印
博物館は無料ですが資料、展示物が多く見応えがあります
その後は名護屋城跡を本丸まで散策し宿泊地の松浦へ向かいました
明日は平戸城へ向かいます
吉野ヶ里
2019年1月3日
31城目
年始の連休を利用して3泊4日の九州城巡りの旅です
朝一の飛行機で福岡空港へ行き近くのレンタカーを借り吉野ヶ里遺跡へ
東口駐車場に駐車してチケット売場でスタンプ押印
1時間ほど散策した後に佐賀城へ向かいました
佐賀城
2019年1月3日
32城目
吉野ケ里遺跡から車で佐賀城へ
駐車場が満車だったため案内された臨時駐車場に駐車
本丸御殿でスタンプ押印
本丸御殿内は無料ですが幕末佐賀藩の資料もよく展示されてあり良かったです
この後は佐賀県立博物館(こちらも無料)に寄った後に唐津城に向いました
平戸城
2019年1月4日
34城目
宿泊した松浦のホテルから車で向かい平戸城へ
平戸城近くのテニスコート付近の駐車場に駐車
亀岡神社横を通り天守受付でスタンプ押印
一通り散策した後に松浦史料博物館へ行きましたが駐車場と入り口付近の道が非常に狭いので車で行く人は要注意です
この後は原城へ向かいました
島原城
2019年1月4日
35城目
原城から車で向かい天守前の駐車場に駐車し天守受付でスタンプ押印
天守内はキリシタン関連の資料、展示物がありなかなか見応えがありました
ただ天守内は非常に寒くカイロが100円で売ってたのには失笑でした
この後は九商フェリーに乗り(熊本フェリーは運休中)宿泊する熊本市内のホテルへ向かいました
熊本城
2019年1月5日
36城目
宿泊した熊本市内のホテルから徒歩で熊本城へ
桜の馬場城彩苑総合観光案内所でスタンプ押印
徒歩で見学出来るルートを歩きましたがあちこち石垣が崩れていて震災の被害の大きさに驚きました
凄く立派な城なので復興したらまた訪れたいと思います
この後は熊本博物館に行った後に八代城へ向かいました
人吉城
2019年1月5日
37城目
熊本城から車で人吉城へ
先ずはスタンプ押印の為に人吉城歴史館へ行きスタンプ押印
その後人吉城へ行きましたがここでも西南戦争が行われていたと思うと感慨深いものがありました
40分程散策した後に飫肥城へ向かいました
大分府内城
2019年1月5日
39城目
飫肥城から車で3時間半程運転して大分府内城へ
城に着いた頃は20時過ぎになっておりさすがに疲れました
大手門でスタンプ押印
大手門では若者が十数人ほどヲタ芸の練習していた為ちょっとスタンプを押しづらかったです
賛否両論のイルミネーション天守を見て近くのホテルで宿泊
翌朝もう一度城に寄って散策しましたが明るい時に見る天守の骨組みはちょっと寂しいですね
この後は車で岡城へ向かいました
岡城
2019年1月6日
40城目
大分府内城から車で岡城へ
岡城付近は道も狭くレンタカーのナビも誘導が悪いため辿り着くのに苦労しました
何とか岡城址駐車場に駐車し観覧料徴収所でスタンプ押印
観覧料徴収所で巻物状のMAPを頂きました
受付の方の愛想、対応も非常に良かったです
城は本当に立派な石垣で非常に見応えがありました
麓の道はメロディーロードらしく車が走ると荒城の月が流れてきます
全部は周れませんでしたが45分程散策した後に広瀬神社(広瀬武夫記念館)へ参りその後に大野城へ向かいました
飫肥城
2019年1月5日
38城目
人吉城から車で向かい飫肥城観光駐車場に駐車
飫肥城へ入り場内にある飫肥城歴史資料館でスタンプ押印
飫肥城はあちこちに飫肥杉があり特に本丸跡は飫肥杉の林となっています
次に松尾の丸→小村記念館と寄りました
その後に駐車場でスマホで宿探していたら職員の?爺さんが16時40分頃に自分が車を停めている側の駐車場(自分の車以外に3台ほどまだあった)の出入り口をロープで閉めだしたので慌てて出ようとしたら不機嫌そうな顔で見てきたので非常に不愉快になりました
この後は大分府内城へ向かいました
鹿児島城
2019年2月5日
43城目
宿泊したホテルからレンタカーで鹿児島城へ
その前に維新ふるさと館→城山展望台→西郷洞窟→西郷終焉の地→私学校跡(大量の銃弾跡が・・・)を経て鹿児島城へ
鶴丸城御楼門建設工事の為に正門からは入れず北御門入口から入ることになります
城跡にある鹿児島県歴史資料センター黎明館でスタンプ押印
近くに篤姫像もあります
その後は西郷隆盛銅像→西郷南洲顕彰館→南洲墓地→尚古集成館→仙巌園と見学した後に鹿児島空港へ行き帰路につきました
今帰仁城
2020年2月3日
80城目
宿泊した名護市のホテルから美ら海水族館に寄った後に向いました
今帰仁グスク桜まつりが行われており人が多く第4駐車場に駐車
今帰仁村グスク交流センターにてスタンプ押印
平郎門から城内への参道の桜は綺麗に咲いており人が大勢いました
(基本他人が写ってる写真は掲載しない為に載せれませんが・・)
主郭では火神の祠が開かれ参拝してる方達がおられました
一通り散策した後に今帰仁村歴史文化センターを見学してから辺戸岬→大石林山と沖縄本島最北端まで長距離ドライブした後に首里城へ向かいました
中城城
2020年2月2日
79城目
2泊3日の沖縄観光&城巡りの旅です
那覇空港からレンタカーで中城城へ向い駐車場に駐車
管理事務所(券売所)窓口にてスタンプ押印
無料カートにて正門まで送ってもらえます
初めて沖縄に来ましたが沖縄の城は独特な感じで良いですね
コース通りに散策した後は勝連城へ向かいました
首里城
2020年2月3日
81城目
今帰仁城から車で向かい県営首里城駐車場に駐車
他の沖縄の城も凄かったですがやはり建物があるとまた違いますね
赤が映えて素晴らしいだけに正殿焼失は本当に残念
復興したらまた来てみたいですね
一通り散策してから最後に首里杜館にてスタンプ押印し沖縄5城制覇
この後は那覇市のホテルに宿泊して翌日に斎場御嶽→玉泉洞→平和記念公園→ひめゆりの塔を観光して那覇空港から帰路に就きました
志苔館
2019年10月5日
続24城目
函館旅行&道南城巡り2泊3日の旅です
初日最初は函館空港からレンタカーで志苔館へ
ここの書き込みを参考に志海苔ふれあい広場に駐車
小雨の中、城跡を一周して東屋でスタンプ押印
土塁からはすぐ近くに海が見えます
この後は五稜郭へ向かいました
上ノ国勝山館
2019年10月6日
続25城目
松前城から車で向かいガイダンス施設の駐車場に駐車
ガイダンス施設でスタンプ押印
城跡はガイダンス施設より下(低い所)にあるので注意です
綺麗に整備されていました
この後は再び宿泊地の函館へ戻り土方歳三最期の地碑に行った後宿泊
翌日に函館市青函連絡船記念館摩周丸→函館市北方民族資料館→金森赤レンガ倉庫→ラッキーピエロ ベイエリア本店に寄った後に函館空港から帰路につきました
浪岡城
2019年6月2日
続13城目
弘前城から車で向かい浪岡城跡案内所の駐車場に駐車
案内所でスタンプ押印
猿楽館→東館→北館→内館と一周
この後は根城に向いました
九戸城
2019年6月3日
続14城目
宿泊した八戸市のホテルから車で向かいガイドハウス前に駐車
開館前に着いたので先に城へ
二の丸→本丸と散策しました
ちょうど城跡の草刈りをしていたので翌日以降に行かれる方は綺麗になった城跡を見れると思います
ガイドハウスに戻りスタンプ押印
ガイドハウスでビデオを見せてもらい九戸城、九戸政実の事がよく分かりました
特に九戸政実の事はよく知らず、秀吉天下統一の本当の最後の相手という事が分かり勉強になったと同時に北条氏同様に和睦後の裏切りに秀吉がますます嫌いにw
帰りにガイドハウスで九戸政実物語と九戸政実ガイドブックを頂きました
この後は盛岡城へ向かいました
白石城
2019年7月15日
続16城目
宿泊した白石市のホテルから車で向かい城下広場駐車場に駐車
天守内でスタンプ押印
木造復元された天守でした
城内の歴史探訪ミュージアムに寄った後に片倉家廟所→片倉喜多の墓→田村清顕公の墓に行きました
田村清顕公の墓には真田幸村の娘、阿菖蒲の墓と真田幸村公供養碑があります
この後は二本松城へ向かいました
脇本城
2019年6月2日
続12城目
宿泊した秋田市のホテルから車で向かい登城口駐車場に駐車
脇本城案内所まで車で行けますが本当に狭いので要注意
登城口駐車場から案内所まで徒歩で5分少々なんで歩いた方が無難です
脇本城案内所でスタンプ押印
城跡は草が生い茂り道が分かりづらかったのでもう少し案内板等があれば良いと思います
帰りには親切なボランティアのおじさんに脇本城の広報誌を頂きました
この後は弘前城に向いました
秋田城
2019年6月1日
続11城目
秋田、青森、岩手の城巡り二泊三日の旅初日
飛行機で秋田空港に行きレンタカーで秋田城へ
秋田城跡歴史資料館にてスタンプ押印
館内の方が熱心に城の説明をされてました
次に秋田城跡へ行き東門から入り古代沼や水洗トイレ等を見学しながら散策
この後は久保田城へ向かいました
鶴ヶ岡城
2020年10月14日
続55城目
村上城から車で酒田市の南洲神社に寄った後に向い鶴岡公園西駐車場に駐車
本丸跡にある荘内神社の社務所でスタンプ押印してから宝物殿を見学
城跡は堀ぐらいで見るべきところは少ないかな
次に向かった致道館は残念ながら定休日で見学出来ませんでした
近くの開館していた致道博物館に寄りましたが歴史のある建築物が移築されており、また歴史資料が展示されてある建物もあり見応えがありました
この後は新潟市のホテルに宿泊して翌日帰路に就きました
米沢城
2018年12月16日
続1城目
宿泊したホテルから徒歩で米沢城へ
昨日米沢に来た時からですが雪は降ってはいませんが大分と積もっているので何回も滑りかけました
着いてから先ず駐車場付近の案内板を見ていると守衛?のおじさんが来て米沢城のマップを渡してくれました。親切で良かったです
米沢城は完全に上杉神社となっていまして参拝した後に観光案内所でスタンプをGETしました
一通り散策した後は上杉博物館→春日山林泉寺→上杉家廟所と寄った後に駅に戻り山形城に行く為に山形駅に向いました
ただ上杉神社稽照殿、春日山林泉寺、上杉家墓所資料館と閉まっており(12〜3月)歴史好きが来るなら冬以外の方が良さそうです
直江兼続の愛の兜が見れなかったのは非常に残念でした
三春城
2019年7月15日
続17城目
二本松城から車で向かいました
先ずは三春町歴史民俗資料館に行きスタンプ押印
併設されてる自由民権記念館も見学した後に三春城へ
歴史民俗資料館から近いですが車で狭い急坂を登り二の丸下駐車場に駐車
あまり見所は無かったですが紫陽花が綺麗な所でした
この後は福島空港から帰路につき福島城巡り旅を終えました
向羽黒山城
2019年7月13日
続15城目
白河小峰城から車で向かい向羽黒山城整備資料室前に駐車
資料室は閉まっていましたが入口にスタンプは置いてあるのでスタンプ押印
車で登っていくと何か所か駐車場があります
途中の駐車場に車を駐車して「熊出没注意」の看板にビビりながら二の曲輪→一の曲輪と散策しました
この後は会津若松市のホテルに宿泊して翌日に会津若松城へ
笠間城
2020年1月4日
続35城目
千葉、茨木の城巡り1泊2日の旅です
関西から新幹線で東京駅。そこから在来線に乗り換え千葉県へ
佐倉市でレンタカーを借り笠間城へ向いつつじ公園に駐車
周辺の凄い混雑にびっくりして調べると付近の笠間稲荷神社が有名だと知りました
駐車場から徒歩で井筒屋に向いスタンプ押印
井筒屋の人が城のルート等を凄い丁寧に教えてくれました
教えてくれたルート通りに進み散策
天守櫓跡の佐志能神社が初詣になりました
ただ道順や史跡説明の標識が殆ど無いのが残念でした
この後は水戸城へ向かいました
土浦城
2020年1月4日
続36城目
水戸城から車で向かい城近くのコインパーキングに駐車
まちかど蔵大でスタンプ押印
年末年始で博物館、東櫓が休日だったのは残念でした
一通り散策して宿泊する佐倉市のホテルへ向かいました
唐沢山城
2019年11月16日
続29城目
宿泊した佐野市のホテルから車で向かい唐沢山神社駐車場に駐車
ナビで向かった城南側の登山道はこの前の台風の影響で通行止めになっていたので北側の登山道で城へ向かいました
駐車場までの道は狭めですが2車線あります
効率良く城巡りする為に社務所の開く前の8時過ぎに着き散策開始
駐車場から食い違い虎口を通り本丸を超えて二重の堀切まで散策し9時過ぎに社務所に戻りスタンプ押印
遺構も多く案内標識もしっかりあり良かったです
最後に寄った天狗岩からの眺めは絶景でした
あとは皆さんの情報通りたくさんの猫がおりまったりしてました
この後は足利氏館へ向かいました
名胡桃城
2019年11月15日
続27城目
岩櫃城から車で向かい名胡桃城址駐車場に駐車
名胡桃城址案内所でスタンプ押印
案内所でビデオを見た後に職員の方にシール、袋等を貰いました
ボランティアの方が声をかけてきたので初めて城跡の案内をお願いしました
説明は分かり易くボランティアの案内も良いなと思いました
この後は沼田城へ向いました
沼田城
2019年11月15日
続28城目
名胡桃城から車で向かい沼田城址公園駐車場に駐車
観光案内所でスタンプ押印
城址は公園になっており遺構もあまり無く正直、見所があまり無い城でした
この後は佐野市のホテルへ宿泊し唐沢山城へ向かいました
岩櫃城
2019年11月15日
続26城目
岩櫃城から車で向かい平沢登山口駐車場に駐車
平沢登山口観光案内所でスタンプ押印
駐車場から本丸までは15分位です
竪堀等しっかり残っていて見応えありました
この後は名胡桃城へ向いました
忍城
2019年11月16日
続30城目
金山城から車で向かい行田市郷土博物館駐車場に駐車
行田市郷土博物館でスタンプ押印
復元された御三階櫓が行田市郷土博物館になっています
そこまで見るべき遺構とかはありませんでした
この後は川越城へ向かいました
杉山城
2019年11月17日
続31城目
宿泊した鴻巣のホテルから車で向かい杉山城跡駐車場に駐車
本日も効率良く城巡りする為に8時前に到着
しかし城へ向かうのに本当に中学校の敷地内を通るとは思いませんでした
(すれ違う部活中の中学生何人かに挨拶されて照れ臭かったですw)
登城口でパンフレットを手に入れて散策開始
土塁、空堀がしっかり残っており説明板も多く良かったです
本郭まで一通り散策した後に搦手口に向っていたのですがそのまま道に出て下山してしまいました
その後はスタンプ押印するために嵐山町役場庁舎に向ったのですが駐車場が一杯で朝から何事かと思ったらこの日は消防団の特別点検が行われており見学者が大勢いました
何とか駐車して庁舎内でスタンプ押印
この後は菅谷館跡へ向かいました
菅谷館
2019年11月17日
続32城目
杉山城から車で向かい嵐山史跡の博物館駐車場に駐車
博物館への対向車線側からの入り口は非常に狭いので少し注意して下さい
博物館でスタンプ押印
その後城跡を一通り散策しましたが案内等が少ないのが残念でした
この後は鉢形城へ向かいました
本佐倉城
2020年1月5日
続38城目
大多喜城から車で向かいました
先ずは酒々井町中央公民館でスタンプ押印
ここには100名城、続100名城合わせてもトップクラスの案内、パンフレットが置いてあり城への力の入れようが分かります。他の城もこれ位頑張ってくれたらなあ
城跡へ車で向かいましたがナビの指示した通り進むと酒々井小学校を抜けた先がかなり狭い殆ど舗装されてない下り道で少し大きめの車なら通行不可だと思います
酒々井小学校を通らないルートで城跡へ向かうのをお勧めします
本佐倉城跡駐車場に駐車して公民館で貰った散策マップ通りに散策開始
城跡は案内標識も多く、ここでも町が城に力を入れてる事が分かります
ただ見学ポイント16のセッテイ空堀から先は倒木だらけで進むのが難しいです
散策マップを一通り見終えて佐倉城へ向かいました
大多喜城
2020年1月5日
続37城目
宿泊した佐倉市のホテルから車で向かい大多喜城下駐車場に駐車
模擬天守なのが残念ですが天守内は博物館になっています
軽く散策した後に城下町にある良玄寺の本多忠勝の墓を参拝
その後は本佐倉城へ向かいました
滝山城
2019年2月15日
続6城目
八王子城から車で滝山城へ
無料駐車場に車を駐車し登城
最初に本丸跡まで歩き次に中の丸でスタンプ押印
他の方の書き込みにもありますが建物にスタンプ跡が多く不快な気分になりました
その後は霞神社→金毘羅者→二の丸→三の丸→小宮曲輪→山の神曲輪と散策して下山
この後は山梨に戻り景徳院→雲峰寺→恵林寺を経て宿泊地の甲府へ戻りました
どのお寺も宝物殿含め非常に見応えがありました
特に景徳院は武田勝頼、北条夫人の最後の地であり絶対に参拝したい所の一つだったので行けて良かったです
品川台場
2022年5月4日
続99城目
宿泊したホテルから電車で向かい台場駅へ
先ずはダイバーシティの実物大ユニコーンガンダム立像を見学
その後スタンプ押す為に公園管理事務所に向いましたが入口にチェーンが張っており入れなかったのでマリンハウスへ行きスタンプ押印
その後に台場公園で砲台跡やかまど跡を見てから帰路に就きました
小机城
2021年6月12日
続93城目
興国寺城から車で向かい途中SAで休憩してからアットパーク小机日産スタジアムに7時40分に駐車
スタンプ設置場所の小机地区センターが開く前に先に登城
一通り散策しましたが竹林が綺麗に整備されており、空堀が見事な城でした
蚊に3か所ほど刺されたのでこれから行かれる人は対策した方が無難です
9時になり小机地区センターでスタンプ押印してから小田原城へ向いました
石垣山城
2021年6月12日
続94城目
小田原城から車で向かい一夜城駐車場に駐車
何とか駐車できましたが一夜城ヨロイヅカファーム目的の人で駐車場が一杯でした
駐車場のトイレ前でパンフレットを入手しスタンプ押印
南曲輪→本丸→二の丸→井戸曲輪と散策
井戸曲輪が印象に残る城でした
この後は山中城へ向いました
新府城
2019年2月16日
続7城目
甲府武田観光の旅3日目です
宿泊した甲府から車で新府城へ
効率良く、そして出来るだけ時間をかけて城を散策したいため韮崎市民俗資料館開館前に新府城へ向かい無料駐車場に駐車
駐車場と城の間の道は歩道が殆ど無い上にスピード出してる車も多く少し危ないですね
急な階段を登ると本丸です
そこで藤武神社、武田勝頼公霊社を見てから二の丸→三の丸→大手丸馬出と周って駐車場に戻りました
その後に韮崎市民俗資料館開館でスタンプ押印
美土偶グランプリ2位に選ばれたという土偶も展示されておりました
この後は甲府城へ向かいます
要害山城
2019年2月16日
続8城目
武田氏館から車で向かい登山道入口道路の路肩にある駐車場に駐車
スタンプは武田氏館に行く前に藤村記念館で押印しています
登っていくと竪堀跡→土塁→不動曲輪等があり門跡も多く見応えがあります
登山道入り口から25分程で主郭に着きました
主郭には武田信玄公誕生之地の石碑があり、石碑の逆側からはうっすらと富士山も見え眺めがとても良かったです

あと個人的にはこの立派な城が、城から離れた駅前の施設のスタンプを押すだけで実際に登らない人が多いのはどうなんだろうなあと改めて城とスタンプの設置場所について考えさせられました

この後は甲斐善光寺→山梨県立博物館に行った後に甲府駅から帰路につきました
龍岡城
2019年11月17日
続33城目
鉢形城から車で向かい五稜郭であいの館駐車場に駐車
五稜郭であいの館でスタンプ押印
五稜郭が函館以外にある事を初めて知りました
ただ城跡は小学校が建っており見るべきところは殆どなく城の周りを半周して終了
この後は高島城へ向いました
高島城
2019年11月17日
続34城目
龍岡城から車で向かい諏訪市観光駐車場に駐車
天守内でスタンプ押印
築城当時みたいに諏訪湖に隣接した浮城を見たかったなあ
城内を一通り散策した後に帰路に就きました
村上城
2020年10月14日
続54城目
新潟空港からレンタカーで再訪の新発田城を経て村上城へ
先ずはおしゃぎり会館(村上市郷土資料館)でスタンプ押印
村上城、本庄繁長の事がよく分かる良い資料館で入る価値ありです
次に村上城へ向い村上城跡駐車場に駐車
駐車場から本丸跡までは15分位でしたが登るにつれて現れてくる石垣が本当に立派でよくぞこの山上にここまでの石垣を築いたと驚嘆しました
下りは中世遺跡散策コースを通りましたが登りとはまた違った景色で楽しめ思ったより見応えのある良い城でした
この後は鶴ケ岡城へ向いました
高田城
2020年10月3日
続53城目
鮫ヶ尾城から車で向かい高田城址公園駐車場に駐車
上越市立歴史博物館にてスタンプ押印
博物館は高田城をはじめ春日山城、福島城、上杉家の事が詳しく説明されており非常に勉強になりました
次に城へ向かい三重櫓を見学してから極楽橋を通って立派な堀を見ながら帰路に就きました
鮫ケ尾城
2020年10月3日
続52城目
2泊3日の黒部ダム、室堂観光旅行の最終日に城巡りも行いました
善光寺参りの後に車で向かい斐太歴史の里駐車場に駐車
駐車場から5分程歩いた先の斐太歴史の里総合案内所にてスタンプ押印
受付のお婆ちゃんが凄い親切で丁寧に城の事を教えてくれました
前日に熊が出没して隣の山に行ったと聞きかなりビビりましたが城巡りは最低本丸までは行く事を信条としており、またお婆ちゃんが熊よけの鈴を貸してくれて友人と喋りながらなら大丈夫だろうと言ってくれたので登城決行
薦められた東登城道から登城
道中の見事な堀切を見ながら20分程で本丸に到着
下山は北登城道からでしたがこの道が非常に分かりづらかったです
本丸から最初の方は確実に道と分かるレベルの道では無かったのでもう少し標識があった方が絶対に良いと思います
下山後に受付のお婆ちゃんに借りた鈴を返して休憩がてら次に向かう高田城や以前行った春日山城について雑談。城の知識も豊富でびっくりしました
この後は高田城へ向いました
富山城
2019年8月3日
続18城目
北陸3県城巡り2泊3日の旅です
初日は車で富山城へ向かい富山市営城趾公園駐車場に駐車
模擬天守である郷土博物館でスタンプ押印
この日は富山まつりがあり午後二時から駐車場を利用出来ないなので最初に来て正解でした
この後は増山城へ向かいました
増山城
2019年8月3日
続19城目
富山城から車で向かいました
先ずは砺波市埋蔵文化財センターでスタンプ押印
皆さん書かれてる通りセンターの方は親切丁寧な対応でした
その後に城へ向かい増山陣屋に駐車
すぐ近くの和田川ダムを抜けたら増山城です
大手口を通り二の丸→一の丸と散策
この日は凄く暑くてTシャツが汗でビショビショになりましたw
この後は高岡城へ向かいました
鳥越城
2019年8月4日
続20城目
金沢城から車で向かいました
先ずは一向一揆歴史館でスタンプ押印(この日は入館料無料日でした)
小さいながらも一向一揆の事が良く分かる歴史館で放映されているビデオも良かったです
鳥越城への道は他の山城同様に道幅は狭いので気を付けてください
城址近くの駐車場へ駐車し枡形門→本丸門→本丸跡→中の丸門等をさくっと散策しました
この後は丸岡城へ向いました
福井城
2019年8月4日
続21城目
丸岡城から車で向かい福井城へ
近くのコインパーキングが軒並み満車で駐車場探すのに苦労しました
県庁が休日なので守衛室でスタンプ押印
城跡に県庁と警察が建っており正直石垣くらいしか見るとこは無いかな
その後に福井市立郷土歴史博物館に寄った後に福井市のホテルに宿泊して翌日に一乗谷城へ向かいました
越前大野城
2019年8月5日
続22城目
一乗谷城から車で向かい結ステーションに駐車
天守までは階段を登る最短ルートで登城
天守でスタンプ押印
この後は帰路に就きましたが今回の旅で真夏の城巡りはあまり行くべきでは無いなと思いました
熱中症のリスクもあるし汗だくになるしゆっくり散策する気力も無くなり勿体ないので
佐柿国吉城
2021年3月31日
続90城目
玄蕃尾城から車で向かい国吉城址駐車場に駐車
若狭国吉歴史資料館でスタンプ押印
小さいながら戦国時代における国吉城の事がよく分かる資料館です
登城は約20で本丸に着きましたが道中は整備されてますがなかなか急な階段で疲労
本丸からは北は若狭湾、南は城下と眺めは絶景でした
玄蕃尾城
2021年3月31日
続89城目
大垣城から車で向かい先ずは余呉駅でスタンプ押印
次に城へ向かいましたが事前に調べてなければ余呉側からの柳ケ瀬トンネルを抜けてすぐの右折はなかなか難しそうです
駐車場までは狭い林道ですが待避所はまだ多くある方なので少し安心です
突き当りの駐車場はすでに車3台駐車されていました
正直これ以上の駐車があれば駐車の状況にもよりますが車の切り返しもしんどいと思います
主郭では熟年の女性集団が食事されていて散策しにくかったです
城自体はそこまで大きくありませんが土塁・空堀等は状態も良く凄い見応えがあり山城の中でもトップクラスではないでしょうか
虎口曲輪を囲む土塁、空堀も本当に良かったです
この後は佐柿国吉城に向いました
郡上八幡城
2021年3月5日
続81城目
美濃金山城から車で向かい郡上八幡城駐車場に駐車
駐車場までの道は確かに狭いですが一方通行で前から車が来る緊張感も無いので他の山城にも行かれてる皆さんなら全然大丈夫とは思います
天守に向いましたが久々にがっつり雨の降ってる中での登城になりました
日本最古の木造再建城らしく城内を歩くと床が軋む音が鳴り良い感じでした
幕末も好きな自分は凌霜隊なる白虎隊と共に戦った部隊を知れたのが個人的に収穫でした
苗木城
2021年3月5日
続79城目
宿泊した中津川市のホテルから車で向かい苗木城跡第一駐車場に駐車
8時半に着きましたが自分以外誰もいなかったので存分に散策できました
案内図に記されている所は殆ど散策しましたが一部通行禁止で?八大龍王だけ見学出来なかったのが残念でした
しかし天守の素晴らしさは勿論のこと大矢倉も他の城の天守に匹敵する立派な石垣で非常に見応えある素晴らしい城でした
1時間程散策して開館した苗木遠山史料館でスタンプ押印
この後は美濃金山城に向いました
美濃金山城
2021年3月5日
続80城目
苗木城から車で向かい先ずは可児市観光交流館でスタンプ押印
美濃金山城をはじめ周辺の城の案内等が多くありました
次に城へ向かい出丸跡駐車場に駐車
パンフレットの順番通りに進み10分程で本丸に到着
破城の痕跡がこの城の見所ですかね
本丸に着いてしばらくして雨が降ってきたので小走りで撤退
この後は郡上八幡城に向いました
大垣城
2021年3月31日
続88城目
鎌刃城から車で向かいタイムズ大垣城公園前に駐車
何かのイベントがあるのかイラスト描いた段ボールをせっせと運んでる親子が大勢いました
天守でスタンプ押印
城内は関ケ原における大垣城の事がよく分かり良かったです
共通券なので大垣市郷土館に寄った後に玄蕃尾城に向いました
興国寺城
2021年6月12日
続92城目
神奈川、静岡の城巡りを行いました
効率良く巡ろうと車で向かい駿河湾沼津スマートICを出て朝4時45分に興国寺城駐車場に駐車
少し歩いた先にある穂見神社にてパンフレットを入手してスタンプを押印
24時間スタンプが押せる場所のある城は城巡りにおいて非常にありがたいです
本丸→天守台→大空堀と散策
本丸からの駿河湾を望む景色は良かったです
この後は小机城へ向いました
諏訪原城
2021年3月3日
続73城目
車で向かい諏訪原城ビジターセンターに駐車
予定通り朝9時半に着いたために先に登城
城入り口に置いてるパンフレットを入手しパンフレットの順番通りに見学
とにかく堀が立派で見応えがあります
自分は一周して約45分でした
登城後にビジターセンターでスタンプ押印して掛川城に向いました
高天神城
2021年3月3日
続74城目
掛川城から車で向かい先ずは大東北公民館でスタンプ押印
次に城へ向かい高天神城跡南口駐車場に駐車
追手門→三の丸→本丸→高天神社→二の丸(堀切)→搦手門と周って戻り約1時間でした
見るべき所が多くなかなか良かったです
途中の小さな三日月井戸に金魚?が数匹いましたがこのままで大丈夫なのかなと少し思いました
この後は浜松城へ向かいました
浜松城
2021年3月3日
続75城目
高天神城から車で向かい無料で広い浜松城公園駐車場に駐車
浜松城は過去に2回来ていますがスタンプ押す為に再訪
天守がリニューアルされており1階は資料とか見所ありました
次に近くの元城町東照宮に行き参拝をしてきました
浜松に来たからにはやっぱりうなぎが食べたくなりかんたろう蜆塚店でうなぎを食べてから宿泊する豊川市のホテルへ向かいました
小牧山城
2021年3月4日
続78城目
古宮城から車で向かい小牧山北駐車場に駐車
大手口まで周りを歩いてから登り小牧市歴史館でスタンプ押印
館内の映像資料は小牧、長久手の戦いが詳しく分かり良かったです
次に行ったれきしるこまきも同様に歴史が分かる良い所でした
この後は宿泊する中津川市のホテルへ向かいました
古宮城
2021年3月4日
続77城目
吉田城から車で向かい先ずは作手歴史民俗資料館でスタンプ押印
印刷した縄張りの用紙でちゃんとしたパンフレットが無いのは少し残念
城に向い資料館で説明された白鳥神社横の空き地に駐車しようと思ったんですが工事業者?かのトラックが占領しており無理だった為に神社前にギリギリまで寄せて路駐
城(神社)前の案内図通りに散策しましたが城内は標識、案内板も少なく道も分かり辛い為に散策し辛かったです
この後は小牧山城へ向かいました
吉田城
2021年3月4日
続76城目
宿泊した豊川市のホテルから車で向かい美術博物館駐車場に駐車
駐車場は道、入口ともに狭めなので注意です
鉄櫓でスタンプ押印
鉄櫓内の展示は吉田城の事がよく分かり良かったです
また本丸前の堀では発掘調査が行われていました
ざっと城内を散策してから古宮城へ向いました
津城
2020年12月14日
続71城目
宿泊した津市のホテルから車で向かい津市営お城東駐車場に駐車
城は藤堂高虎像、丑寅櫓くらいしか見所も無く堀も大半が埋められており残念
何より城内が鳥の糞だらけなのが一番残念でした
高山神社でスタンプ押印してから次の多気北畠氏城館に向いました
多気北畠氏城館
2020年12月14日
続72城目
津城から車で向かいましたが城付近まで来て駐車場の案内が全く無くて困りました
近くのJAに駐車しようか悩みながら他に駐車場があるかウロウロしていると神社横の細い坂道から一台車が下りてきたので登ってみるとスペースがあったので駐車(ここに駐車して良かったかは分かりません)
続100名城に選ばれたのならもう少し駐車場の案内を分かり易くしてほしいものです
北畠神社社務所にてスタンプ押印
ついでに300円払って庭園を散策
城内は完全に神社になっており城としての見所は殆どありませんでした
この後は伊賀上野城へ向かいました
田丸城
2020年12月13日
続70城目
新宮城から車で向かい玉城町役場駐車場に駐車
村山龍平記念館でスタンプ押印
記念館は特に見るべきところは無かったかな
次に城へ向かい中学校の横を通り本丸へ向かいましたが途中の土塁はなかなか見応えがありました
本丸天守台には以前に大分府内城で見たような骨組み天守があり失笑w
二の丸から外に出て駐車場に戻り宿泊する津市のホテルへ向かいました
赤木城
2020年12月13日
続68城目
車で向かい赤木城駐車場に駐車
こじんまりとしてますが石垣もしっかり残っており良かったです
説明板も各郭にあり、日付からみて今年新しく設置されているようで好感が持てました
次に道の駅熊野でスタンプ押印
この後は新宮城へ向いました
鎌刃城
2021年3月31日
続87城目
暖かくなるとヤマビルが出るとの情報でそろそろ行かねばと登城実行
車で向かい事前に調べてないと分かりにくい鎌刃城駐車場に朝6時50分に到着して駐車
徒歩で少し先にある源右衛門にてスタンプ押印&箱に100円入れてトレッキングマップも入手
43ゲートから登城しましたが駐車場から主郭までは約40分でした
クマ注意の看板にビビったので途中の熊よけの鐘は全部ガンガン鳴らしましたw
主郭から南の堀切の続く尾根を一部ロープを握りながら通り水の手、青龍の滝まで行った所で引き返しました(主郭から約20分)
帰りは城東側沿いの山道を通ったのですが狭くて傾斜もあり枯れ葉も積っていたので非常に歩きにくかったです
この後は大垣城へ向かいました
八幡山城
2020年4月5日
続42城目
安土城から車で向かいました
日牟禮八幡宮周辺の駐車場は満車だったので市営小幡観光駐車場に駐車
ロープウェイで登り山頂駅窓口でスタンプ押印
西の丸から北の丸と一周しましたが城址としての見るべき遺構はほぼありませんでした
福知山城
2020年9月12日
続50城目
車で向かい福知山城駐車場に駐車
天守と光秀ミュージアムの共通券を購入すると先にミュージアムに行くように案内されました
ミュージアムは映像場所が2か所あり見たかったのですが狭い場所で人が集まっておりじっくり見れる状況ではなかったので諦めました
石垣に使用されてる多くの転用石を見ながら天守に向かい天守前の受付でスタンプ押印
天守内は博物館となっています
この後は黒井城へ向いました
芥川山城
2021年11月6日
続95城目
車で向かい先ずは高槻市立しろあと歴史館でスタンプ押印
通常展示は無料ですがせっかくなので有料の特別展「日本古来の伝統文化 将棋」も見てきました
次に城へ向い摂津峡下の口駐車場(1000円)に駐車
駐車場出て上に登ろうとすると案内係の人に「城に行くなら温泉の方の道から」と道順を教えてもらい、しろあと歴史館にあったのとは別のパンフレットも頂きました
君塚ルートから登り30分程で頂上に到着
下山は大手筋ルートにしました
城跡は私有地という事もあるのか遺構の説明や案内の看板も本丸跡以外ほぼ無くて城巡りというよりかはハイキングをしてきたような感じでした
飯盛城
2021年4月20日
続91城目
車で向かい先ずは四条畷市立歴史民俗資料館でスタンプ押印
入口が狭く駐車場も狭いために大きな車は注意を
資料館は飯盛城関連の展示も殆ど無くて自分には見るべきものはありませんでした
次に四条畷駅から少し離れたコインパーキングに駐車して徒歩で四条畷神社経由で登城開始
序盤は段差がバラバラな急な階段があるので注意(特に下り)してください
神社から飯盛山史蹟碑まで25分、そこから15分で本郭に到着
本郭にある展望台、楠木正行像周辺は20人位の人が食事や休憩をしていたので写真も撮りづらくさっさと撤退
途中で楠公寺に参拝してから下山しました
大きなアブや虫が多く山城攻略は厳しい時期に早くもなってきたなと感じました
気温も高く思ったより疲労していたので次に行く予定の芥川山城は次回にして帰宅しました
岸和田城
2020年10月22日
続56城目
車で向かい岸和田市役所第4駐車場に駐車(1時間無料です)
本丸隅櫓で蛸地蔵のVTRを見た後に天守受付でスタンプ押印
天守1階は岡部氏メインの展示ですが興味あるものはあまりなかったかな
天守前の庭園(八陣の庭)は昭和に作庭されたものですが見応えがありました
この後は千早城へ向かいました
出石城・有子山城
2021年11月14日
続96城目
竹田城から車で向かい豊岡市営鉄砲町駐車場に駐車
城から少し離れてますが広いし城前の駐車場付近は混雑してるのでオススメです
いずし観光センターでスタンプ押印
次に出石そば処 桂で食事した後に辰鼓楼を見学してから登城
出石城を一通り散策した後にそのまま登城口があるので有子山城へ
他の方が書き込みされてるように本丸までの約半分の道が急坂で本当にしんどかったです
登城口から約30分で主郭に到着
主郭からは城下が一望出来て登城の達成感が感じられます
この後は玄武洞公園、コウノトリの郷公園に寄ってから帰路に就きました
黒井城
2020年9月12日
続51城目
福知山城から向かい先ずは春日住民センターでスタンプ押印
次に城へ向かい興禅寺前にある興禅寺・黒井城駐車場に駐車
こちらの駐車場は舗装されており広めの駐車場なのですぐ先の登山口にある駐車場より良いと思います
登城コースは2つありましたが登りはゆるやかコースで下りは急坂コースにしました
登りは30分程で本丸跡に到着
昼過ぎだったのもありますが本丸跡では20人程の高齢者の方のお食事タイムでした
下りは異常にしつこく絡んでくる虫がいて必死に下山w
城跡は遺構の説明、案内が少なく残念でした
この後は篠山城へ向かいました
洲本城
2020年11月11日
続67城目
引田城から車で向かい淡路文化史料館でスタンプ押印
館内は庚午事変の展示がメインで庚午事変まで淡路島は徳島県だった事を知り勉強になりましたがもう少しそれ以外の歴史の展示もあれば良かったです
次に城へ向かい城跡駐車場に駐車
城跡は立派な石垣が多く本丸大石段は非常に見応えがありました
模擬天守はちゃっちく見えて少し残念かな
この時点で16時30分過ぎで暗くなり始めてたので急いで少し離れている西の丸、西の登り石垣を見学してきました
洲本城は思いのほか見所のある良い城で満足して帰宅しました
大和郡山城
2020年10月28日
続58城目
車で向かい、やまと郡山城ホールの駐車場に駐車
城、駅周辺は狭い道が多くてかなり狭い道に誤って進入してしまい大変でした
柳沢文庫でスタンプ押印
思ったより立派な石垣、天守台で逆さ地蔵も見てきました
城内の復元も進んでるようでこれからに期待です
宇陀松山城
2020年10月22日
続57城目
千早城から車で向かい道の駅宇陀路大宇陀に駐車
道の駅に着く直前に雨が降ってきたために傘をさしての登城になりました
すぐ近くにあるまちづくりセンター千軒舎でスタンプ押印
現在、春日神社側からは登城できない為に千軒舎裏から登城
徒歩15分程で本丸、天守跡に到着
本丸からの景色は奈良県景観資産「四神八景」に選ばれているようです
下山し道の駅でブルーベリーソフトを食べてから帰宅しました
新宮城
2020年12月13日
続69城目
赤木城から車で向かい駅前パーキングに駐車
阿須賀神社に参拝してから新宮市立歴史民俗資料館でスタンプ押印
次に城へ向かい駐車場側から登り本丸→鐘の丸→松の丸→水の手と散策した後に水の手から外を周って二の丸の算木積みを見学
最後に大手道を登ってもう一度城内に入った後に城を出ました
石垣が非常に立派で水の手も独特で見応えがあり良かったです
この後は田丸城へ向いました
若桜鬼ケ城
2019年8月24日
続23城目
鳥取城から車で向かいました
先ずは若桜駅前のバスターミナルでスタンプ押印
対応された女性の方はとても親切な対応で良かったです
山上付近の駐車場まで車で行きましたが道は大分狭くすれ違いポイントもあまりない為注意して運転してください
駐車場からは10程分で本丸跡まで行けます
駐車場から少し登った先に獣除けの電流柵があり「昼間は電流は流れてません」て書いていますが出来れば具体的に時間を書いてほしいものです
本丸までの途中には崩れた石垣が多数あり廃城の感じがよく出ており良かったです
下山後に帰路につきました
米子城
2020年8月15日
続49城目
浜田城から車で向かいました
先ずは米子市立山陰歴史館でスタンプ押印
自分は隣のコインパーキングに駐車しましたが米子市役所駐車場に駐車したら2時間までは無料らしいです
次に米子城に向いましたが駐車場が分かりづらく湊山公園駐車場に駐車しようと思っていましたがそこに行くまでにあるテニスコート付近の駐車場に駐車しました
駐車場は二の丸跡で御殿御用井戸跡もあり、上へ登る道もしっかりあったのでそこから登城
10分程で本丸跡に到着
石垣が素晴らしく特に四重櫓台は圧巻です(角に「忘れ石」という石が置かれてます)
また本丸から見る景色も西に中海、東に大山と絶景です
あと、どこかの心無い者が破損させた為に今月から天守台東屋でのスタンプが撤去されているので注意して下さい
浜田城
2020年8月15日
続48城目
宿泊した浜田市のホテルから車で向かい浜田城山公園駐車場に駐車
先ずは浜田城資料館でスタンプ押印
駐車場から登り濱田護國神社の先へ進むと浜田県庁から移設された門があります
そこから5分程進むと本丸です
本丸からは松原浦、外ノ浦の海が見えなかなかの景色でした
本日は8月15日という事もあり濱田護國神社で英霊に感謝してから米子城へ向かいました
備中高松城
2020年3月29日
続41城目
車で向かい高松城址公園駐車場に駐車
先ずはすぐ近くの清水宗治自刃の地→妙玄寺→ごうやぶ遺跡を見てから高松城址へ
高松城址公園資料館でスタンプ押印
展示は少なかったですが高松城水攻めのビデオは分かり易いので見た方が良いです
高松城址は公園として整備されており遺構はあまりありませんでした
首塚、胴塚を含め一通り散策してから赤穂城へ向かいました
三原城
2020年8月13日
続43城目
1人で車で、またホテルから極力外に出ないよう等の自分なりのコロナ対策をして今の暑さも覚悟の上で2泊3日で中国地方の残りの続100名城と今後の為に近めの九州の城も少し巡りに行きました
先ずは車で向かい三原城へ
城と三原市歴史民俗資料館の中間くらいにあるコインパーキングに駐車
三原市歴史民俗資料館でスタンプ押印
三原城について詳しく説明してあり解説シートもたくさんあるので城好きは行った方が良いと思います
皆さんの書き込み通り三原城は城に駅が通っており仕方ないとはいえ残念です
こんな現状の城より続100名城に相応しい城はあると思うのですがね
天守台跡の次に隆景公園から石垣眺めてから新高山城へ向いました
新高山城
2020年8月13日
続44城目
三原城から車で向かいました
先ずは本郷生涯学習センターでスタンプ押印
次に城へ向かい新高山城跡駐車場に駐車
駐車場から20分程で本丸に到着
さすが夏の山城。暑いし蚊が纏わりつくしで大変ですw
本丸から少し先の詰の丸には新高山城と高山城の音声説明機が設置されてました
詰の丸からは向かいの高山城、町の景色が一望出来て絶景です(写真)
この後は宿泊地の中津市へ向かいました
(関係無いですが途中寄った壇ノ浦PAで食べたふくぶっかけ丼が残念でした)
大内氏館・高嶺城
2020年8月14日
続47城目
小倉城から車で向かい先ずは山口市歴史民俗資料館でスタンプ押印
次に大内氏館へ向かい龍福寺駐車場に駐車
現在の館跡は龍福寺となっています
境内にある龍福寺資料館を見学して(ちゃんと無人の料金箱に200円入れて)高嶺城へ向いました
車2、3台駐車できる電波塔までの道は凄い狭いと登城された方達が書き込みされてたので木戸神社を少し進んだ先の糸米川砂防園に駐車しました
そこから徒歩で20分程で電波塔に到着
電波塔までの道は本当に狭く待避所も殆ど無いので僕も車で行くのはオススメしません
電波塔から10分程で主郭に到着
主郭手前の分岐先の主郭北側の石垣を見てから下山
その後に有名らしい瑠璃光寺(香山公園)に寄ってみたのですがこれが大正解でした
瑠璃光寺五重塔は見た瞬間に圧倒される素晴らしい建物でした
そしてひっそりとある枕流亭は大物志士が集まり薩長連合の密議がされた場所だと知りびっくり。毛利家墓所等もあり本当に来て良かったです
この後は宿泊先の浜田市へ向かいました
勝瑞城
2020年11月11日
続65城目
徳島城から車で向かい勝瑞発掘現場事務所横に駐車
事務所内でスタンプ押印
勝瑞館跡を一周した後に勝瑞城(見性寺)に行きましたが両方これといって見るべき所は無かったかな
これからの勝瑞館跡整備に期待です
この後は引田城に向いました
一宮城
2020年11月11日
続64城目
車で向かい徳島市内の渋滞に疲れながら大日寺駐車場に駐車
大日寺に参拝してから登山口でスタンプ押印
登山口から才蔵丸、明神丸を経て本丸までは20分位で階段も整備されており登り易かったです
本丸に突然現れる石垣は見応えがありました
下りは椎丸、水ノ手丸、蔭滝を経て30分位で下山しましたが蔭滝周辺は滑りやすくなっているので注意して下さい
この後は徳島城へ向かいました
引田城
2020年11月11日
続66城目
勝瑞城から車で向かい先ずは引田公民館でスタンプ押印
次に城へ向かい田の浦キャンプ場側の引田城跡駐車場に駐車
田の浦キャンプ場側登山口からマップ通り北二の丸→引田鼻灯台→本丸と45分位で一周しました
北二の丸の石垣の上段は落石防止の為にブルーシートがかかっており少し残念
この後は洲本城へ向かいました
能島城
2022年5月22日
続100城目
ついに続100名城最後です
能島上陸をメインに知人と旅行を計画し、上陸クルーズに予約していましたが人数不足で全便欠航になってしまいました
仕方が無いので代わりに潮流クルーズに参加しましたが上陸したかったです
下船後に向いにある村上海賊ミュージアムにてスタンプ押印
出航の14日前に応募締め切りなのに出航、欠航の通知が7日前と旅行の計画が非常に組み辛いですが機会があれば上陸したいと思います
この後は今治城へ向いました
河後森城
2019年3月20日
続10城目
車で向かい風呂ヶ谷駐車場に駐車
自分の車のナビでは城が検索出来ませんでしたが付近には案内表示があったので迷いませんでした
駐車場に置いてあったパンフレットを頂き登城
西第十曲輪でスタンプ押印
各曲輪を見ながら本郭→古城第二曲輪→新城と一通り散策しました
この後は宇和島城へ向かいました
岡豊城
2019年3月18日
続9城目
高知城から車で向かい高知県立歴史民俗資料館に駐車
資料館は長曾我部氏について良く解る資料館でした
資料館横から岡豊城へ
解体中の櫓を通り伝厩跡曲輪まで行き戻ってきました
小倉城
2020年8月14日
続46城目
中津城から車で向かい小倉城勝山公園駐車場に駐車
周りに天守より高いビルが建っているために景観はあまり良くありません
天守近くに宮本武蔵、佐々木小次郎の銅像があります
天守内は資料館になっており特に宮本武蔵の事が詳しく説明されており見応えありました
その後にしろテラスでスタンプ押印して大内氏館へ向かいました
水城
2020年11月4日
続60城目
早起きして宿泊した大宰府のホテルの朝食前に先ずは岩屋城跡と高橋紹運の墓に行ってきました
帰ってきて朝食を済ませて車で向かい水城跡駐車場に駐車
展望台から水城跡を一望した後に水城館でスタンプ押印
水城館では水城に関する約5分の映像を見せてもらえます
展望台から眺めた土塁を少し歩いて次の基肄城へ向いました
久留米城
2020年11月4日
続62城目
基肄城から車で向かいましたが駐車しようと思っていた有馬記念館篠山神社駐車場が満車で路駐の車も多かったので少し探して結局は久留米駅近くのタイムズに駐車しました
ゴムの匂いが漂うブリジストン通りを1km歩き久留米城へ
この日は有馬記念館は休みで残念でした
篠山神社社務所でスタンプ押印
城跡である篠山神社では結婚式が行われており(だから車が多かったのかな)城内散策が非常にやり辛かったのでそそくさと見て撤退しました
この後は福岡空港から福江空港へ行き福江市の「味どころ・ふくえ」でハコフグの味噌焼き等を食べた後にホテルで宿泊しました
基肄城
2020年11月4日
続61城目
水城から車で向かい先ずは基山町民会館でスタンプ押印
次に城へ向かい基肄城跡(草スキー場)駐車場に駐車
頂上までは徒歩10分位です
いものがんぎを見て少し土塁を歩き下山しました
この後は久留米城へ向かいました
唐津城
2019年1月3日
続2城目
佐賀城から車で向かい東城内駐車場に駐車し登城
エレベーター(有料)があるのでどれ程の石段なんだろうと思い登りましたがそんなに大変ではありませんでした
天守1階でスタンプを押印
天守内は資料が充実していて見応えがあります
帰りは記念にとエレベーターを使って下った後は名護屋城へ向かいました
金田城
2020年11月3日
続59城目
金田城、福江城+αの旅です
飛行機で対馬空港に10:30に到着
城までの道が狭いとの情報と夕方には福岡へ向かうために移動はレンタカーでは無くタクシーにしました
途中で美津島地区公民館に寄ってもらいスタンプ押印
登山口まで乗せてもらい3030円でした
確かに道中の道は細くタクシーの運転手さんも「対向車が来たら大抵タクシーがバックしないとダメだから大変です」って言ってました
パンフレットの?登山口から全て見ようと順番に?東南角石塁まで見て回りましたが帰宅してから?の大吉戸神社を見忘れた事に気付いて非常にガッカリしました
登山口に戻って時間を確認すると2時間30分かかってました
城としての見応えもあり山頂からの景色は絶景で素晴らしくまた砲台跡もあったりと非常に楽しい山城でした
この後は他に観光予定もなく17:05発福岡行きの飛行機まで時間があったので対馬空港まで約2時間歩いて帰りました
福岡空港に着いたのち宿泊先の大宰府のホテルまでレンタカーで向かいました
福江城
2020年11月5日
続63城目
宿泊した福江市のホテルから徒歩で福江城へ
先ずは五島氏庭園でスタンプ押印
ベテランと経験浅めの方の2人の女性の方が詳しく面白く説明してくれて非常に満足しました
なので絶対に時間に余裕をもって行く事をオススメします
庭園で掃除してる人を見て「あの恰幅の良い人が今の当主ですよ」と教えてくれました
庭園は30年ぶりに池の水を抜いており、ある意味貴重な時に訪れることが出来て良かったです
この後は五島観光歴史資料館に寄った後に飛行機まで時間があったので城の外を一周して武家屋敷通りを見た後に歩いて空港に向い帰路に就きました
原城
2019年1月4日
続3城目
平戸城から車で原城へ
先ずはスタンプ押印の為に有馬キリシタン遺産記念館へ向かいスタンプ押印しましたがここまで車で3時間半程かかり疲れました
有馬キリシタン遺産記念館は島原地方のキリシタン、天草の乱、天正遣欧少年使節の事がよく分かり資料、展示物も多く非常に見応えのある資料館でした
最初に案内される12分間のガイダンス映像は是非見てください
その後は原城跡駐車場に駐車して徒歩で本丸跡へ
本丸跡までは大手口駐車場からバスが出てるのもあり道は綺麗に舗装されています
本丸跡からは雲仙岳も良く見えました
この後は島原城へ向かいました
鞠智城
2021年3月23日
続82城目
熊本空港からレンタカーで以前から行きたかった田原坂、田原坂西南戦争資料館に寄った後に七本薩軍、官軍墓地に参拝してから鞠智城に向いました
城とは関係ありませんが田原坂は幕末好きなら一度は行くべき感慨深い所でした
鞠智城駐車場に駐車して温故創生館でスタンプ押印
温故創生館でビデオ視聴しましたが城をしっかり周るなら見といた方が良いと思います
温故創生之碑から深追門跡→堀切門跡→池ノ尾門跡→灰塚→ワクド石→貯水池後と少し早足で周り最後にメイン?の鼓楼含め周辺の兵舎や米倉等の復元建物を見て50分位でした
この後は角牟礼城に向いました
八代城
2019年1月5日
続4城目
熊本城から車で八代城へ
先ずは未来の森ミュージアムでスタンプ押印
未来の森ミュージアムは改装工事のために休館中です
その後に城へ向かいましたが八代城跡公園駐車場が一杯だった為に近くのタイムズに駐車
20分ほど散策した後に人吉城へ向かいました
中津城
2020年8月14日
続45城目
宿泊した中津市のホテルから車で向かい中津城第3駐車場に駐車
いや〜しかし今日も暑いw
駐車場からすぐに黒田時代と細川時代の石垣が見れます
残念ながら天守は模擬天守ですが周りの景色に溶け込んでいて、また奥平家の子孫が建てた事も少しは関係あるのか分かりませんが自分には良い城に見えました
天守受付でスタンプ押印
天守内は奥平家歴史資料館になっております
次に黒田官兵衛資料館→中津歴史博物館→城井神社、扇城神社に寄ってから小倉城へ向いました
角牟礼城
2021年3月23日
続83城目
鞠智城から車で向かい先ずは豊後森藩資料館にてスタンプ押印
来館者が自分一人だったこともあると思いますが職員の方に城主であった久留島氏、村上海賊、角牟礼城の事を詳しく丁寧に教えてもらい非常に為になりました
城跡への車での行き方も分かり易く教えてくれたのでその通りに向かい三の丸駐車場に駐車
駐車場から本丸までは10分強ですが本丸前の道はなかなか急なのでご注意を
本丸近くの角埋神社で見た角埋不動尊はなかなか迫力がありました
この後は宿泊する臼杵市の宿へ向かいました
臼杵城
2021年3月24日
続84城目
宿泊した臼杵市の宿から国宝臼杵石仏を見学して先ずは臼杵市観光交流プラザでスタンプ押印
次に城へ向かいマップを見ながらざっと一周散策しましたが城内は桜が咲いており綺麗でした
この後は佐伯城へ向いました
佐伯城
2021年3月24日
続85城目
臼杵城から車で向かい佐伯市歴史資料館駐車場に駐車
資料館でスタンプ押印
佐伯市の歴史がよく分かる良い資料館でした
資料館を出て登城の道(Bコース)から登城
本丸跡までは約20分でした
帰りは独歩碑の道(Aコース)で下山しました
この後は平和記念館やわらぎに寄った後に延岡城へ向いました
延岡城
2021年3月24日
続86城目
佐伯城から車で向かいました
途中に前から行きたかった西南戦争で西郷軍解散の軍議を行った西郷隆盛宿陣跡資料館に行きました。ここも大変見応えがあり勉強になりました
その後に裏にある北川陵墓参考地→中津大四郎の墓と行った後に延岡城へ向いました
城の北側にある方の城山公園駐車場に駐車
この城の見所はやっぱり千人殺しの石垣ですかね
迫力があり圧倒されました
千人殺しの石垣近くにある二ノ丸広場管理事務所入口前でスタンプ押印
その後はマップ見ながら石垣メインに城内を散策
近くの内藤記念館が建て替え中で休館してるのが残念でした
この後は熊本空港近くのホテルに宿泊して翌日に阿蘇山に向い阿蘇火山博物館→火口と行ったのですがガス濃度が高く火口近くまで行けなかったのが残念でした
佐土原城
2021年12月12日
続98城目
志布志城から車で向かい佐土原歴史資料館 鶴松館 駐車場に駐車
鶴松館にてスタンプ押印
鶴松館の係りの人の案内通りに中の道から登城開始
中の道入口から10分程で本丸跡に到着
一部道が封鎖されており帰りに通ろうとした大手道も封鎖されていました
この後は宮崎県立博物館に寄った後に宮崎空港から帰路に就きました
志布志城
2021年12月12日
続97城目
前日に宮崎空港からレンタカーで鹿屋航空基地史料館→小塚公園→桜花の碑→佐多岬展望台(四極踏破証明書入手)に寄り志布志市のホテルで宿泊
翌朝、志布志城(内城)に向い志布志城駐車場に駐車
ポストに入ってるポケットガイドを入手してオススメ散策コース通りに散策
目安時間90分と書いてましたが自分は約40分程でした
シラス大地を削り造られた切岸、空堀が見所です
この後はマルチョンラーメンで朝ラーしてから志布志市埋蔵文化財センターにてスタンプ押印
センターでのビデオは城の歴史が良く分かるので是非見てください
この後は佐土原城へ向いました
知覧城
2019年2月4日
続5城目
鹿児島空港からレンタカーで向かいました
先ずは前から行きたかった知覧特攻平和会館に行き見学
特攻おばさんの店である知覧茶屋で昼食後にミュージアム知覧でスタンプ押印
その後に知覧城に向い本丸、蔵之城等を散策
駐車場から本丸への途中には第二次世界大戦時の防空壕が2か所あります
この後は万世特攻平和祈念館へ行き宿泊地の鹿児島市へ向かいました
鹿児島市でホテルに着いた後に維新ふるさとの道を歩き西郷隆盛生誕の地、大久保利通生誕の地、大久保利通像その他を見ました
座喜味城
2020年2月2日
続40城目
勝連城から車で向かい座喜味城址駐車場に駐車
ユンタンザミュージアムにてスタンプ押印
マップ見ながら一通り散策
ここも沖縄の城独特な感じで良かったです
この後は名護市のホテルに宿泊し今帰仁城へ向かいました
勝連城
2020年2月2日
続39城目
中城城から車で向かい勝連城跡駐車場に駐車
隣の休憩所でスタンプ押印
マップ見ながらコース通り一の曲輪へ向かい一通り散策
この後は轟の滝に寄ってから座喜味城へ向かいました