トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9370
名前み〜ちゃん
コメント 今年(2018年)「続日本100名城」が決まり、「100名城」と合わせてスタンプラリーを始めました。
 9月1日〜2日、高速道路の九州ドライブパスを使い熊本城、岡城、大分府内城、臼杵城、佐伯城、延岡城、佐土原城を回ってきました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2017年11月6日
 名張での同窓会の翌日登城。お城の石垣で自衛隊の方々が訓練?でした。午後遅い時間だったためか貸し切り状態でした。城内にある忍者屋敷では一人しかいないのに従業員の方がとても親切に細かく説明してくださり申し訳ないような気持でした。夕日に映える天守は素晴らしいの一言でした。
姫路城
2018年4月9日
過去の登城記録を記しています。前日は花冷えのする「書写山」に登り寒い日でしたが、今日はぽかぽか陽気になりました。ループバスの一日乗車券がとってもお得です。
島原城
2018年6月9日
 天草からキリシタン関連の施設を見学しフェリーで島原半島へ。ここも以前数回登城しているのでスタンプのみ押印。天守入り口の料金所前に武将の衣装を着た女子高生らしき数人が大きな声ではしゃぎまくっていました。観光客向けだとは思いますが印象はとても悪いでした。これから雲仙を超えて小浜温泉の宿に向かいます。ところで、南島原の原城をスルーしてしまったのは失敗(スタンプ押せず)でした。
佐賀城
2018年6月10日
 スタンプは、本丸歴史館(無料です。)に有ります。入城料500円・600円払わなければスタンプ押せないところ、無料の所色々ですね…。無料の駐車場もあります。
大野城
2018年6月13日
 太宰府市役所文化財課でスタンプ貰いました。パンフレット、詳しい説明ありがとう!
スタンプを押すなら駐車場、パンフレットがありアクセスも良い太宰府市役所がよいです。
名護屋城
2018年6月14日
 名護屋城博物館でスタンプゲット。
吉野ヶ里
2018年6月14日
 名護屋城の帰りに寄りました。何回も来ているので今回はスタンプのみ。西口入り口にスタンプはあり、申し出れば無料で押印できます。西口の方が駐車場も近いですよ。
福岡城
2018年6月18日
外国の観光客で、ごった返していた。
人吉城
2018年6月19日
 城についたころ雨が降り出し、歴史館でスタンプ押印のみ。
久留米城
2018年7月7日
 前日から九州地方は大雨で被害も出ているようですが、雨が止んだのを見計らって久留米城へ登城。駐車場がわからなかった。よって、社務所登る道路に駐車。スタンプゲット。
唐津城
2018年7月9日
 今日、九州北部の梅雨が明けました。6月名護屋城に行った時、見事に唐津城はスルーしてしまい、晴れの日を見てやってきました。見学者も少なくゆっくり回れました。
 今日は35℃越えの猛暑日になったが、豪雨災害で200人近い死者、行方不明者が出ているとニュースが伝えていた。被災された方へのお見舞いと早い復興を祈ります。
水城
2018年7月10日
 35年ぶりに水城跡を訪れました。ここでの一番の印象は、水城館の年配のおっちゃんの応対がよくなかった。悪かった。このような資料館で働いている年配の男性には二通りのタイプがあるようだ。こちらが恐縮するくらい親切に説明してくれる人と水城館のようなこちらが語り掛けても不愛想な人がいる。天気は晴れていたが心は曇り。この後佐賀基山町の基い城に向かいます。
基肄城
2018年7月10日
 水城から基山町民会館へ。まずスタンプを押してから登城をと思っていたところ、大雨のため城跡へは行くことができないとのこと。女性職員の方がとても親切に説明してくださいました。基肄城登城は来年に!
角牟礼城
2018年7月12日
 まずスタンプからと思い、森藩資料館を目指しましたが、迷ってしまい国道沿いの自治会館で尋ねたところ、「資料館はわかりにくいですからね。」と言いつつ、女性職員の方が、昼食時間にもかかわらず森藩資料館まで車で先導してくださいました。また資料館の男性の方、角牟礼城のこと、城跡までの経路などパンフレット等で親切に教えていただき、ありがとうございました。
八代城
2018年7月16日
 市立博物館の駐車場に車を止め、スタンプを押してから城跡を廻りました。
鹿児島城
2018年8月21日
 鹿児島城は、堀の石垣のみ。御楼門の復元工事が進行中。黎明館の駐車場へは、宮崎方面からは、国道10号線の終点である照国神社前の交差点を右折し照国神社の鳥居をくぐり右折。道なりに突き当たりが駐車場です。(10号線から右折で黎明館の駐車場に行けないことはないが国道が片側1車線しかなく右折しにくい。)どちらかといえば館跡ですから城としての見どころはないです。薩摩藩島津氏の「人を持って城となす。」ですね。
知覧城
2018年8月28日
 久々にバイクで行きました。愛車のMT−25は、爽快に薩摩路を走ってくれました。
高速(九州道)から指宿スカイラインに乗り、川辺ICで降りて国道225号を川辺市街地方向へ走行し、市街地手前の川辺ICから再び南薩縦断道路(自専道)に乗り、終点知覧ICから知覧平和公園はすぐでした。しかし、知覧城は遠い‼
大分府内城
2018年9月1日
 雨の一日でした。場内が駐車場(北側から入って行く)になっており無料でした。大手門を入った所に申し訳程度のプレファブ小屋があり城関連の資料がありました。
佐土原城
2018年9月1日
今日から宮崎、大分の東側を攻め上ろうと思っています。天気が心配ですが朝の内は晴れています。高速から約10分。歴史資料館には広い駐車場(無料)があります。
延岡城
2018年9月1日
 雲行きが怪しくなってきて、ぽつぽつ雨が降り出した。駐車場(有料)からスタンプ設置場所へ。スタンプは管理事務所前となっていたので、しっかりした建物かと思ったら、木造の倉庫みたいな建物の外に置いてありました。延岡城はスタンプだけでよさそうな感じです。上まで登ったがこれと言って印象はなかった。
佐伯城
2018年9月1日
 雨が、本格的に降り出した。ナビが古いため佐伯ICからの道がわかりにくい。スタンプ設置場所の資料館は、裏手に駐車場(無料)があったがわかりにくくて、道路向かいの有料駐車場に止めてしまった。雨のため資料館裏の駐車場から、佐伯城を眺めて終わりでした。
臼杵城
2018年9月1日
 臼杵ICから観光交流プラザまでの道案内は、分かり易くて迷うことはなかった。
ここも雨が強く、交流プラザからお城を眺めるだけにして後にしました。無料の駐車場が交流プラザにある。今日の最後の目的地、大分府内城へ向かいます。
熊本城
2018年9月2日
 スタンプは二の丸駐車場の休憩所に置いてあります。復興中のお城ですが、観光客の多いのには驚きました。ゆっくり見るには土・日は避けた方が良いのでは。
岡城
2018年9月2日
 料金所で登城料を払ってスタンプ押印。只では押してくれない。ゆっくり歩いて30分もあれば城跡見れます。料金所前に無料の駐車場有。これから熊本城に向かいます。
平戸城
2018年9月16日
孫を連れて行ってきました。公共交通の便が良くないので、自家用車かレンタカーがよいと思います。平戸大橋方向からは、約1,3Kmに横断歩道橋があり、くぐってすぐ右折(その先の信号交差点まで行かない)、しばらく進むとテニスコートが有りその上の駐車場が入城口に近いと思います。この道路は一方通行になっていて、レストハウス前の駐車場に出る。
 北虎口門を入って右に券売所があります。JAF会員は1割引きだそうですが、表示もなく、売り子さんの教示もないので、JAF会員の方は利用されることをお勧めします。入城料が510円とこの規模にしては高いと思いました。スタンプは天守閣の入り口にさらに入城受付があり、入場料を払わないとスタンプは押せないシステムになっています。
 天守からの眺めは、平戸瀬戸が望まれよいです。
  
鞠智城
2018年9月17日
 菊水ICから県道16号、国道325号、県道196号を通り、温故創生館まで分かり易い道のりでした。途中案内板あり。公園のシンボルである八角形の鼓楼が珍しい。古代の兵士が駐屯した砦であり、近世の城郭とはまた趣が異なる。無料の駐車場あり。
小倉城
2018年10月14日
 来年3月末まで天守は工事のため登れませんでした。スタンプは庭園受付に置いてありました。アンケートに答え小倉城のクリアファイルを貰いました。
中津城
2018年10月14日
 高速を降り、国道10号から案内に従い中津城の無料駐車場へ。外からお濠越しに見る城郭はいいですね。これから、紅葉には早いですが耶馬渓を通り、蕎麦でも食べて日田ICから高速で帰ります。
大内氏館・高嶺城
2018年10月20日
 萩から高速経由で、1時間足らずで到着。ついでに今年3年目になる「薩長土肥スタンプラリー」も回ってから帰ります。
萩城
2018年10月21日
 自宅を4時半出発。小郡荻道路(無料)を経由し、午前8時前に萩城着。お土産屋さんの前に広い無料駐車場があります。料金所は午前8時オープンでした。入城料は210円ですが、JAF会員証提示で90円引の120円です。見学時間は天守台、石垣のみですから30分もあれば十分です。 登城後博物館、松陰神社など回りましたが日曜日にしては観光客は少なくゆっくり回れました。
飫肥城
2018年11月4日
 午前10時鹿児島出発。桜島フェリーで大隅半島に渡り、1時間半で志布志城に到着。志布志から県道3号線経由で飫肥城へ。約1時間で飫肥城の無料駐車場に到着。やはり暑いですね。車の温度計で今日も24℃でした。休みの日だけなのか「今日は人力車が無料ですよ。」とボランティアのおっちゃんが教えてくれました。(早く帰りたかったので乗りませんでしたが・・・。)帰りは国道222号で途中の道の駅「酒谷」で手打ソバのちょっと遅い昼食を取り、約30分で末吉・財部ICから高速で帰宅。飫肥城の見どころはきれいに積まれた石垣ですね。
志布志城
2018年11月4日
 鹿児島市から桜島経由で志布志市へ。スタンプの設置してある埋蔵文化センターは国道から入り込んだところにあり、気が付かず通過。飫肥城へ向かう県道3号線の途中に、城跡(志布志小学校の近く)があります。今日も車外温度計は25℃を表示しとても熱い。
大洲城
2018年11月23日
 佐賀関10時発のフェリーで、三崎港には11時20分に着きました(フェリーは事前予約しておいた方がいい)。約1時間で大洲城着。天守でスタンプゲット。一回り30分で十分。午後1時、肱南ICから松山に向かいます(大洲城から肱南ICまでは5〜6分で行くし、大洲ICから高速に乗るより近い。しかも、肱南IC〜大洲IC間は無料区間)。大洲に泊まると「肱川あらし」がみられるかも…
湯築城
2018年11月23日
 大洲城から高速利用で1時間ちょっとで湯築城着。タイミングよく西駐車場で1台分のスペースが開いており、駐車場を探す時間と駐車料代を節約できました。河野氏の勉強になりました。
松山城
2018年11月23日
 湯築城から二の丸庭園駐車場へ以前は東雲口から登城しているので、今回は黒門口からの登城にしました。ゆっくり登って17,8分で天守前の広場に着きました。スタンプは、「天守は入城しないので、スタンプの押印のみ。」の旨を料金所のお姉さんに伝えるとスタンプを出してくれます。さすがに観光客が多いですね。下りは約15分で二の丸庭園へ。庭園の紅葉が素晴らしいでした。
今治城
2018年11月24日
 村上水軍の能島から今治城へ。今治ICから約15分、11時20分着。城内にある吹揚神社が七五三の時期で城内の広場を臨時駐車場に開放していたので無料で車を駐車。歩かなくて楽でした。1時間あれば城内の見学は十分です。城内、茶屋の「みすか団子」がお勧めです。(なぜか2本セットで200円です。1本を100円では売らないとのこと)  注:「みすか」とは城のある旧来の地名とのこと。とっつきにくそうな店のおっ      ちゃんの説明です。
 丸亀へ向け12時50分出発。(一応吹揚神社も参拝しました。)
丸亀城
2018年11月24日
 今治城を12時50分に出発。約2時間で善通寺IC、約10分で丸亀城資料館の駐車場へ。満杯でしたげここでも運よく、出る車がいて午後3時頃無事駐車。登城口のお土産屋さん(観光案内所)に立ち寄った方かよいです。店のおばちゃんが城の地図をもとに見どころ、回り方などを詳しく教えてくれます。天守から眺める讃岐富士(飯野山〜新・日本百名山)は素晴らしいです。丸亀城も台風被害を受け石垣が崩れ、修復工事大変でしょうね。午後4時早く回り終えたので、ついでに善通寺へお参りに行きます。
 ところで、九州から来たので、夕ご飯には讃岐うどんを食べようと思っていたのですが、昼時までの営業の店が殆どで、夜までやっている店はないらしいですね。宿で聞いたところ「山下うどん」という所が、午後6時までやっていると聞き、ぎりぎりでうどんにありつけました。讃岐うどんは昼食べるものらしい。
能島城
2018年11月24日
 前日、松山城など回り、松山市内宿泊。車で午前7時頃ホテルを出発。高速利用で9時過ぎに村上水軍博物館に到着。途中の今治バイパスも混んでいなくてスムーズに着きました。能島には渡れないので1時間かけ管内の見学。これから今治城に向かいます。
高知城
2018年11月25日
 丸亀を6時30分に出発。途中、岡豊城、桂浜、自由民権記念館等立ち寄り午後2時過ぎ早めにホテルの駐車場に止め高知城へ。日曜日であったため、ひろめ市場の前の通りに市が立ちすごい賑わいでした。お城は、それなりに見ごたえがありました。高知城歴史博物館は入場料高かった。
岡豊城
2018年11月25日
 丸亀を6時30分に出発。途中立川PAで休憩し、9時前に岡豊城下の県立博物館に着き、早速登城。スタンプゲット。9時開城でしたが時間前にスタンプ押すことができました。詰の櫓の担当の男性の方(68歳と言っておられた)が、かなり熱く「中岡慎太郎」のことを語られました。
宇和島城
2018年11月26日
 河後森城駐車場を7時50分に出発。約30分で宇和島城付近へ。9時の開城を待つ間に近くのコンビニで軽く朝食。8時45分登城開始、約15分で天守着。行ったお城について蘊蓄を述べている方もいますが、それぞれの城に行って、感じ、見て、聞いて、調べてください。
河後森城
2018年11月26日
 今日で四国4日目。昼過ぎのフェリーで九州へ帰ります。帰宅するまで安全運転で行こう。5時前に高知市内のホテル出発。四万十町中央ICまで高速で行き、窪川から四万十川沿いを松野町へ。7時過ぎに河後森城跡の駐車場に到着。城跡を廻る道は登山道みたいで、足場が悪いです。特に雨の後や早朝などは濡れて滑りやすいと思います。約1時間かけて回りました。パンフレットのケースが、駐車場とスタンプの置いてある西第十曲輪にありましたが、入っていませんでした。パソコンから河後森城址の案内図をコピーするなどして行かれると分かり易いと思います。城跡というよりほぼ山でした。
 これから宇和島城へ向かいます。
原城
2019年4月21日
 昨年の夏{原城址の案内板があるね。」などと話しながら通過。後から気付いてガックシ!?今年再チャレンジで行ってきました。有馬キリシタン記念館でスタンプゲット後原城温泉の駐車場へ。
福江城
2019年4月22日
 行きはフェリーの予定が、ドックダイヤのため往復高速船になりました。福江には9時5分につき、歩いて10分で「後藤観光歴史資料館(300円)」へ。そこから、また約10分で「五島氏庭園(800円)」へ。「ふるさと館」と「山本美術館」はお休みでした。武家屋敷通りを通り、市街地を散策したが、ここ福江もご多分に漏れずシャッター通りでコンビニを見つけることもできなかった。時間を持て余したので早めにフェリーターミナルに戻り、そこの立食いうどん屋さんで「五島うどん(細麺のアゴ出汁)」を食べ、13時40分発の船で帰ってきました。高速船は2階席の中ほどがお勧めです。ネット予約すると座席は自分で決められます。車は長崎港の県営駐車場に止めましたが、福江港のターミナルにある認証機を通すと、24時間以内だと1440円になるのでお得です。今回は前日の夕方止めましたのでお得でした。
岩国城
2019年5月5日
 今回は、連休後半に山口、広島、島根の城攻めしてきました。
 前日、山口県の防府天満宮を参拝し新山口駅前に宿泊。混雑を予想し、午前6時過ぎにホテルを出発し、7時半ころロープウエー駅前の駐車場に着。高速も錦帯橋周辺の駐車場もそんなに混雑はなくスムーズに到着できました。
 ロープウエーの9時始発まで出時間があったので、錦帯橋を渡りました。お城側の料金所が閉まっていたので無料で対岸まで行き、対岸の料金所(こちらでは渡橋料を徴収していました)は出ず、手前で引き返し無料で往復しました。
 ロープウエーは、錦帯橋周辺の素晴らしい眺望で5分弱で頂上駅につきます。お城までは「山道コース」と「広い道コース」がありましたが、足に自信のない方は距離はありますが「広い道コース」がお勧めです。
 スタンプは、入城料を払うと受付の方が中から出してくれます。城内は刀剣類の展示が充実しており、最近ブームの「刀剣女子」にはお勧めだと思います。
 
郡山城
2019年5月5日
 安芸高田歴史博物館に昼過ぎに到着。歴史館前の駐車場はそんなに広くはないですが無料で止められます。スタンプ設置場所を聞いたら、受付の女性がスタンプを渡しながら、「300円ですが、館内も見学されますか?」と聞かれたので入館しなくてもスタンプは押せると思います。今回は時間の都合でスタンプのみでした。
浜田城
2019年5月5日
 連休後半のせいか、浜田道路もスイスイでした。スタンプの置いてある護国神社の社務所が午後4時までということだったので、ようやく時間内に到着。スタンプは社務所内のすぐわかるところに置いてあり、きれいに押せました。
 城跡は、護国神社社殿の横を通りすぐです。本丸跡までは10分もかかりません。
 浜田城開府400年をうたっておられるようですが、発掘・保存・整備状態がいまいち。せっかく「続100名城」に登録されたのに残念なお城の一つでした(予算がつかないのでしょうね?)。天守の基壇あたりの調査はなされているのかな? 社務所にお城に関するパンフレットなどもほしいですね。
津和野城
2019年5月6日
 午前6時頃浜田市を出発。山陰道、国道9号線経由で8時過ぎに「リフト茶屋」下の無料駐車場着。さすが連休の最終日駐車場には誰もいません。
 車を置いて5・6分さらに登っていくと太鼓谷稲荷神社の大駐車場に着きます。油揚げをお供えし、お参りした後御朱印をいただきました。
 8時半ころリフト茶屋に戻ると2・3人のお客さんが待っていました。
 スタンプは、チケット売り場の台の上に置いてあり、リフトの9時始発を待たずに押せました。陰影はきれいに押せますが、管理が悪いのかスタンプの外枠にまで緑色のインクが付いておりスタンプ帳が汚れます。
 山上のリフトを降りて、本丸跡を見て帰ってくるまで約50分くらい(ゆっくりで)。25年振りに山口の瑠璃光寺の五重塔を見て帰宅します。
和歌山城
2019年6月13日
弾丸城攻め!今日は和歌山城、岸和田城です。
 チェックインした乗客(迷惑なおばちゃん2人)が搭乗していなくて、30分遅れの10時半に関空着(第2ターミナル)。今日の予定が狂いそうです。
 まず南海電車で和歌山へ。泉佐野で特急「サザン」(自由席は特急料金不要。平日でしたら座れると思います。泉佐野から約30分)に乗り換え和歌山市駅に着 のは、予定よりすでに1時間遅れの12時過ぎでした。駅前2番乗り場から路線バスに乗り、追手門から入城するため「公園前バス亭」で下車。数人の忍者装束の美女・イケメンが城内を移動していますので手助けしていただけます。城内の護国神社に参拝し「御朱印」をいただいた後博物館内売店でお土産購入。応対のおっちゃんが愛想のいい人で、バスの時間など調べてくれました。博物館の道路向かいの「市役所前バス亭」から再び和歌山市駅へ。和歌山城滞在は1時間ちょっとという駆け足(天気も良過ぎ、本当に駆け足で回ったので汗だくになりました)でしたが、2時間は欲しかった❕
 和歌山市駅14時始発の「サザン」で岸和田へ。夕方の飛行機の時間には間に合いそうです。
岸和田城
2019年6月13日
 行った・来た・見た・聞いたが基本です。城の感想、築城等については書きません。お役立ち情報を…
 和歌山市駅14時発の南海電車特急「サザン」(自由席・所要時間約35分)に乗り込む。がら空きでしたので失礼して車内で、和歌山市役所前のコンビニで買ったおにぎりで遅い昼食⁇(和歌山ラーメンを食べるつもりが時間がなく残念!)
 登城の途上にある2つの神社に参拝。まず岸和田駅を出て左手の岸和田天神。参拝後御朱印を頂き、「だんじり祭り」のうちわもくださいました。この日も暑かったので助かった。駅前通りにある「だんじり屋」さんに寄り、岸和田名物「だんじり」と「だんじりまんじゅう」を購入。次に、岸和田駅から徒歩約10分の岸城神社で輪くぐり後参拝、御朱印頂く。午後3時半ころ岸和田城に到着。平日のためか見学者は数組しかありませんでした。お城から徒歩5分「だんじり会館」(午後5時まで。4時30分締切)へ。見学後、会館近くで、だんじり祭り発祥の神社といわれる「二の丸神社」(赤い鳥居のある小さな神社)に参拝し、徒歩10分の蛸地蔵駅から、約25分で関空着。
金田城
2019年6月24日
 博多港午前0時05分発のフェリーに乗船。午前4時45分厳原港着。
 乗船方法、乗船してからも色々戸惑うことばかりでした。【?待合所に着いたらとりあえず手荷物を乗船口に並べて乗船順番を確保。?二等客室の場合、乗船客分の枕がないようで、まず枕を確保。?枕を確保したらレンタル毛布を借りる。1枚50円で敷用と掛け用の2枚借りた方がよい。(毛布も貸し出し数に限りがあるよう)?午前7時まで船内休憩できるが、途中下船は不可。?対馬行、壱岐行に二等客室は分けてあるが、壱岐(芦辺)で乗客が下船したら壱岐側の客室は空くので移動可)
 帰りは、小学生の孫が帰宅するので、フェリーでなく高速船(13時15分発)で帰路。
 城跡へは、バイク(原付でターミナルから徒歩5分の「畑島」で借りられる。1日3千円)に乗れる方はレンタバイクがお勧め。
 昼食は、ふれあい処つしま内の食堂で日替定食(イノコロ定食〜イノシシ肉を使ったコロッケ)ホカホカでボリュウムもありおいしかった。
新宮城
2019年7月9日
 「くろしお9号」でまず白浜へ。白浜から各駅停車で新宮。午後4時前に新宮着。駅から徒歩5分で阿須賀神社に着きます。鳥居をくぐり、左手少し奥まったところに「市立歴史民俗資料館(スタンプ設置場所)」がある。スタンプは回廊式になっている二階展示場の奥に置いてあります。社務所で「御朱印」をいただいた後、城跡に向かいました。
 城跡には徒歩10分で着きます。天理教の大きな建物を目印にして行けば分かり易いです。登城口から少し登った所に駐車場があるが、夕方で天気も良くなかったためか見学者はいませんでした。登城後「速玉神社」で参拝、香梅堂の名物「すず焼」をお土産用に購入し、再び駅前に戻り徐福公園を見学後ホテルへ。
 雨も降りだしました。それにしても遠い❕
赤木城
2019年7月10日
 新宮からレンタカーで赤城城址へ向かいます。県道35号⇒県道141号(オレンジロード)⇒県道62号⇒国道311号経由で50分で赤城城址に到着。二車線の道路が途中幅員が狭くなったりで道路事情はよくありません。国道42号まわりでも所要時間はそんなに変わらないと思います。新宮(駅)から赤城城址まで30分で行けるようなことを書いている方がありますが、30分では行けません!熊野市からだったら30分くらいでしょうネ
 駐車場で雨の中地元の方が作業されていましたが、見学者はいませんでした。城跡から紀和鉱山資料館(スタンプ)までは10分です。
 資料館から30分で熊野本宮大社へ。駐車場も空いており、参拝者もそんなに多くなかった。国道168号で新宮駅まで45分。駅前のローソンで弁当を買い、12時50分発の「くろしお24号(新大阪行)」で帰路。指定席は和歌山までは乗客も少なく、JRのご苦労を実感。
芥川山城
2019年9月12日
 阪急高槻市駅構内にある観光案内所でスタンプ。カウンターに置いてあります。
飯盛城
2019年9月12日
 芥川山城の高槻市から飯盛城址へ。ここもご多分に漏れず、ほとんどの人が知らない「三好長慶」の山城。室町時代後期の天下人。当時の天下の意味は京の周囲機内五か国のこと。発掘調査の結果山城の石垣が確認され、これは信長より数年早い構築であることが分かった。地元の一部の人には「チョーケイさん」で親しまれていますが、全国の人にもっと知ってもらいたい戦国期の武将です。スタンプは、大東市と四条畷市の歴史資料館に有りますが、登城は涼しくなってからがいいかも・・・
赤穂城
2019年10月10日
 赤穂駅から巡回バスの「ゆらのすけ」(運行日に注意が必要)で赤穂城前まで。(運賃100円)スタンプは、市立歴史博物館と本丸櫓門(屋外の机上に置いてあるので時間制限はないのかな?)にある。大石神社で御朱印を頂き、帰りは歩いて赤穂駅へ(徒歩10分)
明石城
2019年10月10日
 明石駅から約5分でサービスセンターに。スタンプは入り口を入って正面に置いてあります。遠景からの櫓がいいですね。
竹田城
2019年10月11日
 JR姫路駅始発で竹田へ。ICOCA使えません、切符買って行きましょう。台風接近中の為か駅で降りたのは一人。スタンプは、竹田駅の切符販売窓口のカウンターに置いてあります。次は、皿そばを食べるついでに、出石・有子山城へ向かいます。
出石城・有子山城
2019年10月11日
 姫路のホテルを早朝に出発。竹田城址に寄り出石城址へ。和田山駅で山陰線に乗り換え江原駅で下車し、駅前の全但バス2番乗り場から終点の「出石営業所」まで。料金は570円で所要時間は約20分。出石営業所の隣にスーパーがあり、そこの駐車場を通ると近道です。観光センターで早速スタンプ押印。まず、目の前の出石城址を通り、お稲荷さんの朱塗りの鳥居を登りついたところに、有子山城への登り口があります。平日のせいか観光客は殆どいませんでした。皿蕎麦を食したが、”名物に旨い物なし”の例え通り、昨日姫路で食べた‘ざるそば‘の方がうまかった。帰りは全但バス出石営業所から貸し切り状態のバスで再び江原駅に戻り、特急列車(江原駅に停車します)で福知山乗り換えで大阪へ。
大阪城
2019年10月14日
 最後は、息子が1歳の時に来て以来、数十年振りの大阪城。65歳以上はなんと片道100円でロード・トレーンに乗って公園内の移動ができ、約20分の遊覧ができる御座船も1000円(大人1500円)で乗れますヨ!
 スタンプは、天守閣のチケット売り場で「100名城のスタンプをお願いします。」と言えばスタッフの方が出してくれます。天守閣に登らなければ入館料(600円)もいらないのでこの方法でも宜しいかと。天満の天神さんによって御朱印(300円)を貰って帰ります。
座喜味城
2019年10月21日
 国道58号の「喜名交差点」からは行かない方がいいですよ。ほかの方も書いておられますが、「読谷道路」との交差点で通行止めになっています。那覇から「空港道路」「沖縄自動車道」を利用し、約1時間で到着。沖縄の衣装を着た、結婚式の前撮り中の新婚さんに会いました。快く撮らせていただき、石垣を背景にとてもいい写真が取れました。
今帰仁城
2019年10月22日
 以前「美ら海水族館」は行ったことがあるので今回はお城のみです。許田ICから名護市街地は混雑しそうと考え、名護東道路回りで行き、帰りは県道84号、72号経由でしたが、こちらが短時間でした。県道84号沿いのフルーツランド(名護パイナップルパーク)はお勧めです。そういえば今日は「即位礼正殿の儀」で祝日でした。
中城城
2019年10月22日
 勝連城から海中道路を走り「海の駅あやはし館」で休憩後中城城に。
 ここ中城城址も訪れる人が少ないです。入城料を払うと中から「スタンプ」を出してくれます。すなわちスタンプを押すには入城料が必要のようです。入城料を払ったら二人乗りの電動カートで城郭入口まで送ってくれます(無料)。カートは3・4分で降車場所に着き、帰りは30分もあれば城内を通り管理事務所前に降りてきます。太平洋と東シナ海を望む眺望は素晴らしいです。駐車場は広いので止め放題です。
首里城
2019年10月22日
 首里城で九州・沖縄の100名城と続100名城を制覇。やはり観光名所ですね、修学旅行の高校生、外国からの観光客ごった返していました。県営駐車場は満車で、時間無制限の近くのレンタカー専用駐車場(500円)に止め見学。有料エリアまでゆっくり回り、1時間半くらいです。城内のスタンプラリーをやっていましたので参加し、ファイルとシール貰いました。 参考まで、大半の方が飛行機利用だと思います。那覇空港の手荷物預かり、保安検査場がかなり込みますので最低2時間前まで位には空港に着いていた方が良いと思います。お土産コーナー、フードコート等ありますので余裕の出た時間はつぶせます。那覇市中心部は車が多く、特に朝夕は混雑しバスレーン等の規制もあり、できるだけ車は乗り入れない方がいいかと。又、レンタカーを狙った取り締まりが厳しいと聞きました。
 ショック‼先週二泊三日で沖縄の城巡りに行ったばかり。最後に首里城に登城しました。45年振りに訪問しましたが、見事に復元された正殿などの素晴らしさに感銘しました。沖縄の方々の落胆はいかばかりかと思います。原因の究明と復興をお祈りします。(10月31日木曜日)
勝連城
2019年10月22日
 午前中雨が降ったりやんだりの天気。休憩所の駐車場に車を止めた時は降っていなかった雨が、スタンプ押印し坂を途中まで登ったところ降り出したので途中で引き返し、一の曲輪まで行けなかった。残念!
高取城
2019年11月10日
 奈良での同窓会の機会に登城。近鉄の壺阪山で下車して、国道を横断し土佐街道(カラー舗装の道)を右折南下。駅から徒歩12〜3分の「夢創館」でスタンプ(陰影はきれいに押せます)。夢創館から約1時間半で猿石・高取城二ノ門着。11月とは思えない陽気で汗だくで登城。
大和郡山城
2019年11月10日
 近鉄郡山駅から徒歩10分で柳沢文庫着。スタンプは入り口に置いてありきれいな印影が押せます。柳沢神社で御朱印を頂き、天守台をぐるっと回り「さかさ地蔵」を探しましたが今回も見つからず。お地蔵さんまで転用石材に使うとは…
松阪城
2019年11月11日
 2年振りに奈良で同窓と再会。午前中「ならまち」を散策。元興寺の瓦は歴史を感じます。昼食後友人と別れ近鉄で松阪へ。午後4時前に到着。月曜日は駅前の「観光情報センター」にスタンプがあり押印。登城と歴史民俗資料館等の見学は明日にしてJRの便がよかったので田丸城に足を延ばすことにしました。
 12日登城。これと言って印象にない城跡。
田丸城
2019年11月11日
 近鉄で松阪駅まで来てJRに乗換。JR線はICカードが使えないのと参宮線の便数が少ないので接続に注意。
 スタンプ押印にも注意‼ 
 印象の色が赤なので、赤のスタンプパッドに押し付けたのか、スタンプの外枠に赤のインクが付いているので、押印する際はティシュでふき取るか外枠に紙を当てて押印したほうが汚れません。シャチハタ式はその都度スタンプパッドに押し付ける必要はないのに、理解されていないところがここの他にもありますので、必ず試し押しが必要ですね。
多気北畠氏城館
2019年11月12日
 今日は、JR名松線に乗るぞと意気込み、松阪駅07:32発2両編成のワンマンカー(家城駅止めで伊勢奥津駅行に接続)に乗車。この列車は、白山高校生の通学列車になっていて、途中から高校生が次々乗込み家城駅に着いたときは立錐の余地もない状態。(08:11着)駅舎を出るのに6〜7分かかった。 丹生俣行コミュニティバス(08:18発)に乗ろうとバス停で待つこと15分。バスは来ません。聞くにも付近に人がいない。国道にあるバス停は12時過ぎまで次のバスは来ない。再び家城駅前バス停に帰り、道路工事の交通整理のおばちゃんが来たのでコミバスを聞くと「駅前はコミュニティバスは来ません。」ガックシ 工事期間は12月中旬までだが明確には不明。バスのルートでは工事はしていなかったのに。 家城駅からのコミバスは当分利用できない。迂回のバス停までは遠く時間的に間に合わない。 2時間以上待って10:28発の奥津行(11:02奥津着)に乗車。駅横の「コルチカムの里」の無料電動アシスト自転車で登城。飼坂トンネルの出口まで上り坂できつい。
津城
2019年11月12日
 高山神社でスタンプ押印。強く押すと少し汚れますよ。御朱印は宮司さんが不在で書置きの御朱印でした。
宇陀松山城
2019年11月13日
 スタンプ押印後、登城開始。登城する人もなく一人で汗だくになって登りました。11月とは思えない暑い日でした。
鬼ノ城
2020年2月8日
 2月8日(土)昼前に登城しましたが、ビジターセンターの駐車場(無料)空いていました。砂川公園からビジターセンターまでの約3Kmが、道路幅員が狭いので、車は行き帰り気を付けてください。
岡山城
2020年2月8日
 堀を隔てた「烏城公園駐車場」(駐車カードを天守閣入口の受付で検認してもらうと150円割引)に車を止め、登城。天守閣からは後楽園の春恒例である‘芝焼”を眺めることができました。
備中高松城
2020年2月8日
 完全に公園です。来るとすれば蓮の花が咲く頃、初夏ですかね。お土産に「清鏡庵」の宗治饅頭・水攻め饅頭を買い、同じ並びで100mくらい駅方向に行った所にあるカフェスイーツ「いちぢく」(昨年5月開店)で昼食。ランチはカレーとピラフの2種類ですが、パンプキンスープが付いており美味しかった。
 資料館の開館時間が10時から15時までとなっているので、時間外・休みの日の対応について尋ねたら「来訪が、15時過ぎになる時は電話してもらえば16時くらいまでは対応できる時もある。また月曜日の休みの日は「清鏡庵」に頼んである場合もある。」とのことであった。
津山城
2020年2月9日
 途中雪が降ったりして高速も心配でしたが、津山城入り口の観光センター(駐車場無料)に到着。時期的に、日曜日でしたが来場者は少なかった。やはり、津山城は桜と藤の花の季節でしょうか。
 津山名物の「ホルモンうどん」を食す予定であったが、昼までには時間があり、ホルモンうどんのタレと地酒を買いこれから備中松山城へ向かいます。
 観光センターの一角に食事処があり、ここでも「ホルモンうどん」が食べられるようです。橋野食堂に行く予定だったが開店まで時間があり、次回の楽しみに…
備中松山城
2020年2月9日
 城見橋公園駐車場着。駐車場は8・9割埋まっていた。売店で、登城整理バスのチケット(往復400円。登りはそのまま乗車し、帰りに運転手さんにチケットを渡す。)購入。バスが、割と急で狭い上り坂を登ること約5分、ふいご峠駐車場に着くと、すでに帰りの人達でバス待ちの行列ができていた。
 登城経路は、一般的に皆さんが登城される駐車場の左手の道(案内板有)と駐車場の右手舗装されたゆるやかな上り坂があり、最後長めの階段のある道の二つがあります。私としては、追手門まで階段がある経路の方が楽なような気がします。日本一高い山城の名の通り、脚力をつけて、軽い登山の準備で登りたいものです。
 入館料が500円ですけど、スタンプ押印のみであれば不要とのこと。
 城見橋公園駐車場の売店のおじちゃん、おばちゃんがとても気さくで印象が良かった。
高松城
2020年2月10日
 堀は海と繋がっているんですね。水門付近には大きなクロダイが群れていました。披雲閣の前で選定作業されている庭師さんがおられ、聞いたところ園内には1300本を超える松があるそうです。入園料200円はお得感があります。東門の所に無料駐車場有。
引田城
2020年2月10日
 国道を入って井筒屋敷前の駐車場までの道が狭いので気をつけましょう。
 引田のひな祭りでも有名ですが、井筒屋敷でもひな人形を飾ってあり、雰囲気を味わうことができた。城跡登山は次回に…。ちょっと遅めの讃岐うどんを食べ、次は玉藻城(高松城)へ。
福山城
2020年3月21日
 ふくやま美術館の駐車場に車を止め、登城。工事も終わっていて、天守まで上がれました。3連休の中日でしたが、新型コロナウイルスの影響で観覧者は数人ほどでした。
 天守受付で「昨日、尾道で感染者が出た為、広島城は閉館が延長になりスタンプも使えない。」との情報で広島城は断念。
三原城
2020年3月21日
 JR三原駅にある三原観光協会でスタンプ押印。「三原城の御城印」(300円)と「新高山城の御城印2種(通常と季節限定)」(2枚セットで500円)を購入。
 「休みの日は、本郷の観光案内所は休みになるから新高山城の御城印は、三原観光協会で販売しています。」と言われました。
 次の新高山城へ向かいます。
新高山城
2020年3月21日
 本郷生涯学習センターでスタンプ押印。学習センターから5〜6分の所にある新高山城登山者用駐車場に駐車(無料)。
 登山口から約100m登ったところに説明板が有り杖が置いてあります。必ず杖は使った方が良いと思います。登山道は、晴れた日でも下りは滑りやすいし、路面が濡れているときは特に気を付けた方がいいです。本丸まで、ゆっくり登って25〜30分ですが年配者には少々きついです。足元は登山の準備で。
千早城
2022年10月4日
 城攻め3回目で達成。3年8か月ぶりの再開。「まつまさ」も変わっていて、モンベルになっていた。豆腐屋さんの前にスタンプがあり、御城印(500円)を頂き登城開始。平日の為か登山客は少なめ。参考までに、金剛山ロープウエーは運行していないとのこと。  
広島城
2022年11月7日
九州からの三度目の城攻めで、やっと攻略。1・2回目ともコロナの移動自粛で、見事城攻め失敗。スタンプは本丸入口(受付)の外のボックス内にあり、スタンプだけという方は入館しなくても押印できます。御城印は、天守閣内1階の売店にあり、御城印を求めるなら観覧料が必要です。観覧料は大人370円ですが、シニア(65歳以上)は180円です。
 広い堀と石垣は見ごたえありですね。そして復元された、二の丸のおもて御門、平櫓、太鼓櫓など見事です。「鯉城」と言われるだけあってお濠には、見事な錦ゴイが群れていました。
 平日の為か天守見学はほぼ貸し切り状態。それに引き換え七五三参りの家族連れで、城内の護国神社は、賑わっていました。
 今回マイカーで行って、午前10時過ぎ地下中央駐車場に入りましたが、ほぼ満車状態で駐車場内をぐるぐる回りやっと空きスペースに止められましたが、昼過ぎ駐車場を出る時は不思議とがら空きでした。
徳島城
2022年11月24日
四国の100名城達成。あいにく祝日の次の日で「徳島城博物館」は休館日。スタンプは、東側駐車場で押印。強く押さないほうが綺麗な印影です。
勝瑞城
2022年11月24日
 発掘現場事務所がわからなかった。そこで、武田石油を訪ねたところ、平日でもスタンプは押印できるとのことで、同店事務所内でスタンプ押印。現場事務所は、ローソンの信号交差点から入って行ったマンション横の黒い建物らしいが、案内板等無いのでわかりにくいです。
一宮城
2022年11月24日
 スタンプの状態がよくありません。インクが多すぎて何回か試し押ししてからスタンプを押した方がいいと思います。登城口前に3台分くらいの駐車場?があり、管理のための志を投入する箱があります。山城で、これといった印象はございません。
洲本城
2022年11月24日
 文化史料館でスタンプ押印後登城。大石段を始め石垣は見ごたえがある。現在、石垣修復作業が進められていました。
 洲本市街地と紀伊水道を挟んで遠くに望む和歌山の山並みの遠望はとても素晴らしいでした。
八幡山城
2023年2月12日
 近江八幡駅から近江鉄道バスの長命寺線で約10分。暖かい日曜日でしたが、人出は少ないでした。ロープウエー山上駅のスタンプの状態は良好です。山頂の瑞龍寺で御城印をいただけます。
二条城
2023年2月13日
 京都周辺の城攻め。1日乗車券(市バス地下鉄)を見せると入城料50円引きです。スタンプは追手門を入ってすぐ左手のケット売り場と休憩所の2箇所にあります。
小谷城
2023年2月14日
 本日は、琵琶湖周辺の城攻め。あいにく雪のちらつく天気で、しかも火曜日、戦国資料館がお休みで河毛駅の「コミュニティハウス」にてスタンプ押印。
彦根城
2023年2月14日
 彦根駅から徒歩10分。開国記念館でスタンプ押印。
安土城
2023年2月14日
 とにかく寒い日でした。今日は、安土駅に隣接する城郭資料館でスタンプのみ。資料館のお姉さん方がとても明るく親切で安土城の模型も良かった。御城印もゲット。
観音寺城
2023年2月14日
 本日は、安土城郭資料館でスタンプのみ。
玄蕃尾城
2023年2月14日
 電車利用では、登城などほぼ無理な山城。吹雪みたいな雪日和。余呉駅でスタンプ押印したい旨伝えると、愛想の良いおばちゃんがスタンプを出してくれました。しかし、なにを勘違いしたのか「鎌刃城」の欄にスタンプを押印してしまい、鎌刃城のスタンプは欄外に押す羽目になってしまった。その日は、観光館も定休日でしたが、余呉湖ではワカサギ釣りの人達が数人おりました。。
鎌刃城
2023年2月14日
 余呉駅から米原駅に移動し、東口に待機中のタクシーでスタンプ設置場所の「源右衛門」へ。途中、運転手さんからヤマビルの話やスタンプの押印でタクシーを利用される方などの話を伺いました。本日、スタンプ押印のみでした。駅と「源右衛門」往復でタクシー代約3,500也。玄番尾城のスタンプを間違って鎌刃城の欄に押していたので、鎌刃城のスタンプは欄外に押印でした。
江戸城
2023年5月11日
 天皇陛下の拝謁を賜ったのを機に上京し登城しました。外苑の和田倉門跡から入ると直ぐに「和田倉無料休憩所」があり、入って窓際にスタンプは有ります。時間があれば、レストランと売店がある「楠公レストハウス」(スタンプ有)の立ち寄りもお勧めです。さすがに手入れも行き届いており、城郭の規模も日本一です。
月山富田城
2023年7月23日
私立歴史資料館の受付でスタンプ押印。2階展示場は有料ですが、1階は無料で見学できますので1階だけの見学でしたら無料でスタンプは押せます。出雲大社から高速利用で約1時間半で資料館に着きました。
 登城後、隣の道の駅で割り子蕎麦を食した。
松江城
2023年7月23日
JAF会員証の提示で入場料は460円(通常680円)です。天守1階でスタンプだけ押印です。」と伝えると2階の受付を案内されますから無料でスタンプは押せますよ。御城印の販売は、城内入って右手の「ぶらっと観光案内所」です。松江神社にも立ち寄って参拝されると御朱印が有ります。
鳥取城
2023年7月24日
あいにく月曜日で、仁風閣と県立博物館が休館日で市役所でのスタンプ押印となりました。スタンプ設置場所は市役所本庁舎の駐車場に車を止め、西側入口を入って直ぐに総合案内が有り、スタンプを出して貰い駐車券も無料にしてくださいます。
米子城
2023年7月24日
城跡登城後、米子市役所の駐車場に午前9時に到着しスタンプ設置場所の市立山陰歴史館へ。開館は午前9時30分からですがスタンプは入口前の台に置いて有り時間外でも押印可能と思います。御城印も販売されているようですが、次の鳥取市に急ぐ必要があり御城印はまたの機会にしました。
若桜鬼ケ城
2023年7月24日
若桜駅横の駐車場に車は止められます。バスターミナルに観光案内所が有りスタンプを押せます。案内所のおばちゃんがとても親切に城跡までの道のりを教えてくださいました。途中まで舗装路になっているけど、さらに非舗装路を進むと駐車スペースが有ります。
 今回は、城巡りの外にもう一つ太田酒造場を訪問する目的が有りました。ここの酒蔵さんが以前BSNHKの六角精児さんの番組「飲み鉄本線・日本旅」で紹介されたことで是非訪問したいと思っていました。若いご主人とお話も出来、私の街で太田酒造さんの酒を揃えているお店など教えて頂き、「弁(旧字)天娘」を購入。
福知山城
2023年10月4日
 三ノ宮(ミントのバスターミナル7番乗り場)から高速バスで90分。福知山駅から徒歩15?20分で福知山城へ。観光客はほとんどなく、貸し切りでした。スタンプを押印し御城印購入後、明智光秀を祭った御霊神社へ、城から徒歩約15分でした。御霊神社の御朱印受領は、土・日かネット申し込みのみでした。約1時間30分で回り福知山駅へ戻り、黒井城跡へ。
黒井城
2023年10月4日
 福知山駅からJRで18分で黒井駅着。春日住民センターでスタンプ押印。春日歴史民俗資料館は平日は閉館し、土日祝のみの開館だそうです。
 御城印は、春日住民センターと同じ敷地東にある「丹波市観光協会(本部事務所)」でも販売していますよ。(全種あり、300?500円)観光協会は、御城印の販売所には載せてありませんが、観光協会で購入できるわけです。
 城跡は、はるか山の頂にあり登城には時間と登山の準備が必要でしょう。登城口まで行きましたが、午後4時を回っていたので、山上を見上げただけで登城はあきらめました。春日局庵も平日は開放しないのか施錠されていました。
篠山城
2023年10月5日
 篠山口駅西口バス停から篠山営業所行バス乗車(ICカード可)二階町まで約16分。バスを降り、城跡方向に歩くと大手馬出跡の右に「青山歴史村」(デカンショ館)があります。時間がある方は、歴史館巡りの「4館共通券」(600円)を購入して回るとよいでしょう。青山歴史村のおばちゃんがとても親切でした。大書院では、団体さんとかち合い大混雑でした。石垣は、穴太衆による野面積と出角の算木積工法で見ごたえがあります。
品川台場
2023年10月13日
孫の運動会見物を兼ねて訪問。羽田からモノレールで浜松町駅まで行き、10分程歩いて竹芝からゆりかもめでお台場海浜公園駅へ。駅から徒歩約10分でマリンハウスに着きます。受付のお兄さんが、今日は16人目ですよと教えてくれました。他の方も書いておられますが、スタンプのインクはかなり薄いので、強く押しつけたほうが良いと思います。砲台跡の石垣は遠目に眺めるだけで十分だと思います。