トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9317
名前ぼんど
コメント城郭、寺社仏閣が好きで、これまでも色々回りましたが、100名城の存在を最近知り、きっちり収集してみたいと思いました。
現在45歳、ゆっくり進んで行きたいと思いましす。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2022年8月16日
65城目。
朝一番の便で釧路空港着、レンタカーで移動して約2時間半で根室駅到着。雨の中ではあったが、信号もほぼなく、また標識の地名が面白かったのと、タンチョウヅルが結構居たのであまり苦にはならず。根室駅前の観光インフォメーションセンターでスタンプゲット。更に30分車を走らせてヲンネモトチャシ群を見学。砦の跡ははっきりとしないが、ここまで来たことに感激する。納沙布岬は残念ながら北方領土は見えなかったが、バイクでの訪問者が多く、食堂のランチも美味しかった。帰りも厚岸で牡蠣を食べて満足のドライブ。
五稜郭
2022年8月17日
66城目。
釧路から昼に札幌丘珠空港経由で函館空港へ。バスで移動して約20分。
五稜郭タワーチケット売り場でスタンプゲット。
市内全体もそうだが、観光客が多くてびっくり。
また公園内が非常に綺麗で、市内や近郊のスポットガイドなどが充実しており、さすが観光都市だなと改めて感心した。
松前城
2022年8月18日
67城目。
函館市内から約2時間。大雨で本来の絶景が見えず、辛いドライブとなった。
木古内の道の駅で途中休憩がおすすめ。
松前城資料館入口でスタンプゲット。
緑で溢れる公園内が雨で全然観光出来ず残念。
ランチは城下に何件がお店があったが、自分たちはレストラン矢野さんに寄り、名物と言われる海苔だんだんとめかぶ蕎麦を食べた。
弘前城
2022年6月10日
61城目。
朝一の青森便で空港からバスを乗り継ぎして、駅前のバスセンターから移動。2度目の登城で、前回はGW前半で桜を見に行ったつもりがその年は運悪く開花しておらず、天守は本来の石垣の上に聳えていた。今回は新緑が素晴らしく、混んでいて人だらけよりは寧ろいい時期だと思った。弘前城情報館でスタンプゲット。公園自体がしっかり整備されており、縄張りが広く、今だけ限定の移動した天守も堀も門も美しく、非常にいい雰囲気だった。岩木山が見えなかったのが唯一の残念だったが、いい天気で気持ちの良い登城となった。
根城
2022年6月10日
62城目。
弘前より電車、新幹線を乗り継ぎ、八戸駅からタクシーで10分ほど。
博物館入口でスタンプゲット。
ガイドをお願いしてバスの時間も確認しつつ1時間弱丁寧に説明して頂く。
公園は綺麗に整備されて、中世の城郭を初めて復元した城だとの事。
カッコウの鳴き声が聞こえたのが印象的。
盛岡城
2022年6月10日
63城目。
八戸より新幹線で移動。盛岡駅から開運橋、大通り商店街を通り約15分。
何度か来ている街だが初登城となる。高く積まれた石垣が立派で、整備された庭も綺麗で気持ち良い散策が出来た。ホタルの里があったので、その季節は更に素敵だと思われる。
歴史文化館でスタンプゲット。
久しぶりに来た街が、若い人も多く活気があるのには驚いた。
駅前のぴょんぴょん舎で冷麺を食べ、偶然にも無形文化財のチャグチャグ馬コを見れたのはラッキーだった。
多賀城
2020年11月20日
56城目。
山形からバスで移動後、仙台駅から約15分。国府多賀城駅1階にある観光案内所で資料を調達する。夕方既に日没近いが、歩道もなく、気を付けて進んでいくこと約10分で到着。政庁跡の奥手にある管理事務所にてスタンプゲット。その先の陸奥総社宮を少しだけ見た後、運よく駐車場にタクシーが待機しており、乗車して帰った。
仙台城
2020年11月21日
57城目。
市内周遊バスるーぷるにてまずは瑞鳳殿を拝観。最高の紅葉の見頃で、雰囲気が素晴らしく期待以上の感動だった。その後るーぷるにて仙台城へ登城。運よくガイドさんがいらっしゃったので、30分ほどできっちり説明をして頂く。仕上げに博物館で支倉常長関連の国宝を見て大満足の登城。
久保田城
2022年6月11日
64城目。
盛岡から新幹線で移動。秋田駅から約15分。
千秋公園は整備されて新緑が美しく、まだ躑躅が咲いていた。佐竹資料館でスタンプゲット。佐竹義宣公の鎧など展示も充実していた。表門、御隅櫓を回り、茶室の庭にある手水鉢は、加藤清正が朝鮮出兵時に持ち帰り、大阪城内にあったものを石田三成の計らいで水戸に運ばれ、それを入封時に持ち込んだとか。
最後に市内で寿司などを愉しんで最終便で羽田へと戻り、北東北城巡りの締めくくりとなった。
山形城
2020年11月20日
55城目
自粛していた登城再開1発目で、休暇を取って移動3時間。駅から歩いて10分。城内博物館入口でスタンプゲット。最上義光歴史館を含めて約1時間でちょうどいい大きさ。ぎりぎり紅葉も見れて良かった。登城後友人と合流し、名物の肉そばを食べて満足の久しぶりの城巡りスタートとなった。
水戸城
2018年9月5日
5城目
仕事のついでに登城。
台風一過の猛暑の中、1時間弱散歩。
時間の関係で弘道館には入らずも、入館口でスタンプゲット。
その他大手橋、薬医門などを観覧。
斉昭公の銅像を見逃してしまったのが、若干の心残り。
足利氏館
2019年2月20日
22城目。
仕事のついでに登城。
レンタカーで佐野方面から移動。
鑁阿寺の山門はなかなかの立派だった。
本堂でスタンプゲット。
箕輪城
2018年8月31日
3城目。
鉢形城から車で約1時間半。
手前の高崎インターから移動したが、更に下道で20キロ弱。夕方は多少渋滞があるので注意。
スタンプは箕郷支所を入ってすぐ左手でゲット。
現地は広々とした本丸跡、二の丸跡、堀跡などがみどころ。
現地にも台帳に貼り付け可能な押印されたスタンプ紙が小さなポストに有った。
金山城
2019年2月20日
23城目。
仕事のついでに登城。
レンタカーで足利氏館より約6km。
話に違わず立派な山城にびっくり。
あいにく訪れた時間は曇っていたが、晴れた日にまた来て景色を眺めてみたい。
公園内一番奥の休憩所でスタンプゲット。
お城のパンフレットは公園下のガイダンス施設で貰える。
鉢形城
2018年8月31日
2城目。
八王子城から車で約1時間半。
歴史観でスタンプゲット。
現在は無料で入館可能。
拝観後、お城見学に向かおうとしたところ、半端ないゲリラ豪雨で20分待機。
綺麗に整備された三の曲輪周辺には車で再度移動。
帰る途中、天然の要害と評される荒川の河岸段丘の絶景が橋の上から見える。
川越城
2018年12月20日
21城目。
家族の用事で坂戸に訪れた帰りに登城。
本川越駅近くでランチを取り、バスで10分弱。
市役所前停留所から歩いてさらに10分ほど。
城の雰囲気はほぼ無いが、東日本で唯一現存する本丸御殿は貴重な存在。
そこに100円で入場出来てしまうのは、文化財保護の意味でも安すぎると感じる。
入館して左手にある案内所でスタンプを出して貰ってゲット。
佐倉城
2018年9月1日
4城目。
京成佐倉駅から徒歩20分。
土塁、空堀がメインで、石垣や建物は無いが、流石土井利勝や堀田正盛などの江戸幕府の重臣たちが治めた城であり、規模の大きさは感じる事が出来る。
城跡公園内に国立歴史民俗博物館があり、そちらもかなりの見応えがある。
八王子城
2018年8月31日
記念すべき第一城目。
レンタカーを借りてまずは八王子城へ。
ガイダンス施設でスタンプをゲットし、ビデオ6分を鑑賞して、施設の方に丁寧に見どころを教えて頂く。
一番の見どころである、御主殿跡方面へ向かい、大手門跡、曳橋、堀切、虎口、石垣などを1時間ほどかけて見学する。
平日はバスが近くまで来ず、また相当な山道なので、特に夏の訪問では車が望ましいと思います。
小田原城
2019年3月22日
28城目。
休暇を取り、帰省のついでに登城。
山中城から移動、約30分。
天下の名城は、天守閣の付近だけでは伺い知ることは難しいが、約8キロに張り巡らされた総構えで、秀吉軍20万の軍勢を迎えた防御力は、戦国屈指。地元民としては、他の城と比べてもロマンを感じてしまう。ランチの魚と合わせて、何度来ても楽しい。
武田氏館
2019年5月31日
44城目。
甲府城より移動。
甲府駅北口よりバスで約10分。
歩けなくもないが、扇状地で緩やかな登り坂が続くので、歩くなら帰りだろう。
10年振り2度目の登城。
社務所でスタンプゲット。
2019年4月にオープンした武田氏館ミュージアムがあり、見どころは増えていた。
水堀、宝物館、西曲輪が見どころ。
本物の風林火山と上杉方の旗指物は圧巻。
甲府城
2019年5月31日
43城目。
休暇を取り、日帰りで新宿から特急かいじで甲府へ。
まずは駅前の小作でほうとうを食し、甲府城へ登城。
将軍を輩出した城で、徳川宗家や将軍綱吉の側用人柳沢吉保の居城という事もあり、天守台の大きさや、石垣の立派さはさすがという感じ。
スタンプは3か所で用意されているが、公園管理事務所でスタンプゲット。
稲荷櫓と駅北口の山手御門は展示物もあり、見どころも多い。
天守台からの山の眺めも素晴らしい。
ゆっくり回って所要約1時間。
松代城
2022年5月5日
節目の60城目。
松本から特急で約45分、駅前でレンタカーを借りて約30分で到着。
藩祖真田信之公が入城して400年という事で街を上げて盛り上げていた。
真田邸入り口でスタンプゲット。
さすが現代まで続く雄藩で、宝物館は見ごたえあり。
長國寺へも行ったが、信之公の御陵屋が改装中で見物が出来なかった事が残念。
帰りに川中島古戦場、長野オリンピックスタジアムにも寄る。
上田城
2018年9月27日
8城目。
約10年ぶり2度目の登城。
軽井沢で仕事の後、レンタカーを借り約1時間。
大河ドラマの影響大きく、以前登城した時に比べてもかなり垢抜けた印象。
小諸城
2018年9月27日
9城目。
上田城から移動。
閉館間近だった為、電話で連絡を入れ、待って頂いた。
上田合戦で秀忠が本陣を置き、城郭跡がしっかり残っていた。
松本城
2022年5月4日
59城目。
高遠よりレンタカーで移動して約1時間。
GW中でそれなりの混雑は予想していたが、入城までに80分という事で、スタンプは城外の観光情報センターでゲット。
3度目の訪問だがやはりほれぼれとする美しさ。
また北アルプスを望む松本の街は綺麗で、洒落た喫茶店、レストラン、蕎麦屋が多く、非常に心地が良い。
高遠城
2022年5月4日
58城目。
8時新宿発のあずさにて茅野まで移動、レンタカーで本来40分程度のはずが、諏訪大社の御柱で峠が通行止めとの事で、岡谷・伊那経由で迂回した。
天気に恵まれ、桜と紅葉の新緑が素晴らしく、寂れ感が良かった。歴史博物館にてスタンプゲット。期待していた保科正之公のものは殆どなかったが、大河ドラマで見た絵島の流刑地がここであったと知り、感激した。
ランチで高遠蕎麦で食べ、松本へ移動。
新発田城
2022年9月17日
68城目。
新幹線で日帰り観光。昼過ぎに新潟着。駅前で生姜醤油ラーメンを食べて白新線で約35分で新発田駅着。観光情報センターでレンタサイクルを借りて向かう。非常に分かりにくい道でだが10分少々で城址公園に到着。お濠沿い復元された三階櫓が綺麗に見える。そのまま表門に回りスタンプゲット。運悪くガイドさんが不在で30分とかからずに見学終了。
高岡城
2018年12月13日
16城目。
午前中に仕事を終わらせ登城。
大手口から入るとすぐに高山右近像があり、そのまま進むと右手に博物館があり、駐車が可能。
無料で入場可能で、中にスタンプがある。
射水神社の向かう橋の下に石垣があり、スタンプの絵柄になっている。
神社の左手に本丸広場があり、その奥に前田利長公の銅像が建つ。
七尾城
2018年12月13日
17城目。
高岡城から能越自動車道で移動。
2018年9月の豪雨により、県道が閉鎖され、今現在は林道などでの迂回路でのアクセスとなっている。
夕方遅かった事もあり、なくなく登城を断念。
スタンプは七尾市役所5階の文化課でゲット。
金沢城
2018年12月14日
18城目。
富山出張の翌日に休みを取り、金沢で宿泊。
翌朝雪の舞い散る中、ジョギングのついでに石川門内の案内所でスタンプをゲット。
9時から営業との事であったが、8:30頃にはスタッフの方がいらっしゃいました。
2度目の登城であったことから、散策はせず、通り過ぎたのみ。
丸岡城
2018年12月14日
19城目。
金沢市内から車で移動。
丸岡インターを降りる頃、右手に立派な天守が見えてくる。
券売所でスタンプをゲットし、5分ほどビデオ鑑賞する。
現存天守という事もあり、城内の見学をお勧めする。 
歴史民族資料館も共通入場券で見学可能。
一乗谷城
2018年12月14日
20城目。
丸岡城から移動。
織田信長が焼き払ってから、400年間も埋もれたままで、ここ30年でかなり復旧したらしい。
寂びれた場所だが、それが趣深さを感じさせる。
朝倉氏の築いた栄華は見る影もないが、永平寺とセットで見るのにお勧めの場所。
スタンプは復原町並みのチケット売場でゲット。
山中城
2019年3月22日
27城目。
休暇を取り、帰省のついでに登城。小田原方面から箱根新道で峠を越え、三島市内に入ってすぐで、車であれば思ったほどアクセスは大変ではなかった。秀吉の大軍との激しい戦で、多くの戦死者を出したと思うと、軽々しく足を踏み入れる事も恐れ入ってしまう。城の麓には、北条・豊臣双方の墓所があり、苔むして歴史を感じる事が出来る。
駿府城
2019年5月24日
42城目。
掛川城より新幹線で移動。15分程度。
駅から歩いて10分。
さすが家康公の居城だけあって天守内は非常に広い。
有料の坤櫓でスタンプゲット。
時間がなく、東御門・巽櫓内部を見学出来なかった。
家康公に加え、今川義元公や、徳川忠長公など、歴史ドラマなどで見た人物たちの居城と考えるとすごく感慨深い城だった。
掛川城
2019年5月24日
41城目。
出張ついでに登城。浜松から鈍行で25分。
駅から歩いて10分弱。
天守は日本で初めて木造で復元されている。天守入口でスタンプゲット。
二の丸御殿は江戸時代からの現存。
名古屋城
2019年7月24日
49城目。
仕事のついでに登城。
正面入口横の総合案内所でスタンプゲット。
総じてスタッフの皆さんの対応が良いことに驚く。
巨大な天守閣は耐震不足で登城出来ないが、昨年公開された本丸御殿が最大のみどころ。
戦前までは本物が残っていたいため資料が多く残り、精度高く再現されている。
襖絵や欄間の装飾は、見るものを圧倒する。
次回は徳川美術館を訪ねてみたい。
岡崎城
2019年12月25日
53城目。
京都から新幹線・名鉄を乗り継いで約1.5時間。東岡崎から徒歩15分ほど。天気が良く、乙川の橋を渡る景色が素晴らしかった。
岡崎城は徳川家康の生まれた城という事で全面に家康押し。天守閣受付でスタンプゲット。三河武士のやかた家康館、東照公産湯の井戸、大手門なども見学。岡崎が古くは物部氏、また、源氏や足利氏なども関わった戦略的に重要な場所であったとは知らかなった。時間の関係で大樹寺に寄れなかったのが心残り。
長篠城
2019年12月25日
54城目。
岡崎城から名鉄・JR飯田線を乗り継いで約2時間。飯田線は単線でICカードも使用出来ない。最寄りの長篠城駅から徒歩8分。長篠城址史跡保存館でスタンプゲット。早くに廃城となっているため、本丸跡は空堀くらいしか残るものはないが、長篠の戦いの歴史は深く残っている。特に地元のヒーロー鳥居強右衛門に関わる展示は面白い。
伊賀上野城
2019年12月24日
51城目。
松阪城から電車移動で約1時間。伊賀鉄道上野市駅から徒歩10分ほど。
白鳳門から入城し、天守閣受付でスタンプゲット。
地元代議士が私財を投じて木造の3層天守を復元したというのが驚き。中も広く、藤堂家に纏わる展示物も充実。忍者と松尾芭蕉のふるさとという事もあり、俳聖殿と伊賀忍者博物館も隣接。帰りに大阪城に次ぐ高さと言われる高石垣を下から眺める。
駅前には松尾芭蕉像が立ち、駅の看板が忍者市駅となっていることに帰りに気づいた。
松阪城
2019年12月24日
50城目。
49城目から5ヶ月も開いてしまい疎かに成り兼ねないところで、早めに冬休みを取り、1泊2日でクリスマス城巡りツアーを敢行。その1つ目は、松阪城。新幹線と快速みえ号を乗り継いで品川から約3時間。
駅前の観光情報センターで情報を頂く。徒歩15分らしいが、次の電車乗り継ぎの事情で1時間しかなく、自転車を借りて登城。自転車置き場はなく、門前に止める。正面から入城してすぐ右手の歴史民俗資料館でスタンプゲット。見学する時間は無かったが、寸志で入館料は支払う。蒲生氏郷が築城した野面積みの高石垣が立派。また、御城番屋敷も石畳が綺麗に整備され、江戸往時の面影を残している。全ての家に表札が掛かっており、住居として使用している。なかには紀伊藩士の末裔もいるとのこと。
二条城
2019年12月25日
52城目。
三重から移動し京都市内に泊まり、朝一番の空いている時間に登城。天気も良く清々しく見学出来た。修学旅行から数えて6,7回目の登城だと思うが、やはり重文の唐門と国宝の二の丸御殿には目を見張るものがある。東大手門にある千鳥の隠し細工は、修繕時に発見されたという。
大阪城
2018年9月12日
6城目。
出張を利用して、宿泊した翌日朝に登城。
券売所でスタンプゲット。
時間の関係と、豊臣時代の遺構があまり残って居ない為、天守に登ることもしなかった。
合わせて城内の豊国神社で御朱印を頂いた。
千早城
2023年5月26日
80城目。
ANAのセールを利用して関空日帰り。
空港からレンタカーで1時間強。
まつまさでスタンプゲット。
その奥のハイキングコースを登り、二合目で右に折れ、千早神社裏手に出る。
階段を登るよりは確かに楽だが、それでもなかなかきつい。
帰りは河内長野でお好み焼きを食べ、時間があったので大神神社を訪問した。
赤穂城
2022年11月18日
70城目。
津山城からレンタカーで約1時間半、途中日生にてランチ営業ぎりぎりに名物かきおこを食べる。そこから約20分に到着。西駐車場から徒歩で本丸に登城。本丸門入り口にてスタンプゲット。その後歴史博物館、大石神社も参拝。
高取城
2018年9月12日
7城目。
仕事のついでに登城。
大阪市内から車で約1時間半。
味のある城下町内にある夢創館でスタンプゲット。
そこから高取山頂上付近まで車で15分登る。
平日で天気が悪かった事もあり、登城者は自分だけ。
おかげで素晴らしい空気感を堪能出来た。
台風21号の影響で、山中はかなり荒れていたが、それがまた怪しげな雰囲気を醸し出し、
立派な石垣と共に最強の山城に相応しいと感じさせた。
和歌山城
2019年6月8日
45城目。
出張の翌日土曜日に訪問。
宿泊先のなんばから南海サザンで1時間。和歌山市駅からバスで5分。
週末に関わらず空いておりおり、ガイドさんも運よくいらしたので、2時間ほどかけてゆっくり回る。
御三家の居城、将軍を輩出した城だけあって悠々たる連立式の天守閣と緑深い庭園は立派の一言。
また城から眺める紀の川の景色、場外から眺める天守のお姿は絶景そのもの。
大河ドラマ吉宗を見ていただけに、非常に見どころが多く、感激だった。
裏坂を下る途中に狸を発見。ベテランガイドさんも初めて見たとの事で嬉しい思い出となった。
城近くにあるラーメン屋さんも美味しかった。
鳥取城
2023年1月13日
73城目
ANAのセールを利用して日帰りツアーを敢行。
鳥取空港からレンタカーで砂丘などを先に回って移動。
仁風閣入口でスタンプゲット。
生憎の雨となったが、ガイドさんに着いてもらって丁寧に説明いただく。
石垣が立派。
津和野城
2023年2月5日
76城目。
萩より車で1時間。
残念ながらリフトの工事中で登城は出来ずも、リフト乗り場でスタンプゲット。
趣のある街を歩き、お茶して、日本酒をお土産に購入。
津山城
2022年11月18日
69城目。
朝一で岡山空港移動後、レンタカーにて約1時間。まずは駅前で津山ホルモンうどんを食べる。ちょうど紅葉の季節でもみじ祭り開催中につき、観光センターの無料駐車場には止められず近隣のコインパーキングへ。石垣階段を上り、表門で料金を払い、備中櫓入口でスタンプゲット。思った以上に立派な城で、特に高低差のある石垣は素晴らしいの一言。また桜で有名との事だが、紅葉も素晴らしく感激した。
備中松山城
2022年11月19日
72城目。
鬼ノ城からレンタカーで移動。1時間弱。駐車場からバスに乗り。険しい山道を約20分。石垣が最初に現れたときは思わず声が出た。本丸入口でスタンプゲット。現存天守であることと、素晴らしい景観、自然と一体化して非常に絵になる城だ。ちょうど紅葉が素晴らしく綺麗なタイミングで駐車場も満車だった。
鬼ノ城
2022年11月19日
71城目。
岡山市内からレンタカーで移動。途中吉備津神社に参拝し、そこから40分強。噂通りの極小の山道約3キロを無事に抜けて到着。ビジターセンターでスタンプゲット。山城だけに素晴らしい景観と、謎が多くミステリアスな雰囲気と、古代によくこんな凄い場所に凄いものを建てたものだと色々と感激が巡る城だった。
岡山城
2018年12月7日
15城目。
岡山市内のホテルに泊まり、朝にジョギングして、烏城公園を散策。
仕事を終え、フライトまでの時間で登城。
その後、後楽園を散策。
福山城
2018年12月6日
14城目
出張のついでに、後輩の運転で広島から岡山へ移動の途中に登城。
既に営業時間外であったが、天守閣下の事務所でスタンプゲット。
郡山城
2018年11月11日
11城目。
広島市内からほぼ一本道を北上して1時間15分ほど。
城下の歴史民俗博物館受付でスタンプゲット。
その後毛利元就墓地方面へ3分ほど車を走らせると、小さな駐車場がある。
そこから墓地、本丸と上って約1時間ほどでちょうどいいトレッキングコースとなる。
石垣の跡がちらほらと残り、また苔生す山道が非常に気持ちいい。
帰りに寄った博物館近くのお好み焼きはちやが、とても美味しかった。
広島城
2018年11月10日
10城目。
空港から市内中心地に入り、バスセンターから徒歩で移動。
スタンプは料金を払って天守閣に登城しないと貰えない。
時間の関係で、ゆっくり観覧することが出来ず残念。
岩国城
2023年2月4日
74城目。
ANAセールを利用して宇部空港からレンタカーで移動。
天気よく気持ち良く観光出来た。
公園内にいたお姉様に色々教えて頂く。
ロープウェイで登城後、乗り場近くにあったわたぼうしでランチ。
萩城
2023年2月4日
75城目。
岩国から移動。途中秋吉台をチラ見して夕方到着。ギリギリ見学出来た。
入口チケット売場でスタンプゲット。
街の雰囲気、海と山とのマッチングが素晴らしく絵になる。
江戸時代を通じて人を育み。多くの偉人を生み、この地から中央へ影響を与えたのかと思うと、非常に趣深い。
徳島城
2019年4月30日
32城目。
GWを利用して四国9城巡礼の旅に出た。その1城目。
徳島空港からレンタカーで約30分。
駅前のうどんを食べて登城。
後に訪れる他の城と比較しても圧倒的に人が少なかった。。
公園内の博物館入口でスタンプゲット。
本丸跡までの62mの小高い丘を登って30分ほどであとにする。
高松城
2019年4月30日
33城目。
徳島城より1時間ほどで移動。
駐車場からすぐの東入口のチケット売場でスタンプゲット。
平地に建てられた3大海城の1つ。
高くて立派な天守台と2つの櫓が見どころ。
丸亀城
2019年4月30日
34城目。
高松城から40分ほど。
入場可能な16時ぎりぎりの到着だった。
場内に駐車場がなく、良いのか分からないまま、城の前にある生涯学習センターの駐車場
にレンタカーを停める。
大手門から真っすぐに伸びる高さ60mの旧坂を上り、現存の天守に入城。
坂の途中からみる高石垣も見どころ。
その入口でスタンプゲット。
今治城
2019年5月2日
40城目。
湯築城から1時間。
四国ツアーも最後の9城目。
これまでよりも時間のゆとりがあったので、ガイドさんをお願いした。
天守閣までの道で説明を受け、なかなか楽しかった。
見どころは、海水を引いた大きな堀と再建された鉄御門、天守閣。
天守内に銅像が立つ、築城の名手・藤堂高虎が、家康の命を受け、西国大名が戦時に通り道とする来島海峡に睨みを利かすため、本来築城の難しい砂地に建てられた。
天守内の資料は、武具・幕府朱印状など充実の内容。
湯築城
2019年5月2日
39城目。
道後温泉街の入口の公園そのものが城跡。
以前出張でジョギングしたことが有ったのだが、100名城とは夢にも思わなかった。
保存状態の良好な堀・土塁と、700万年前の天然の石積みがみどころ。
松山城
2019年5月2日
38城目。
開門の9時前にロープウェイ乗り場に到着するもまさかの45分待ち。。
仕方なく急坂を20分歩く。
開門前で当然行列。入城人数を調整していたため、20分ほど待たされる。
チケット売り場の付近にスタンプがあった為、慌てて押したが、状態が悪く、大失敗。。
天守の中にもあったので、そこでしっかりと押した方が良い。
素晴らしい石垣と、綺麗な天守と櫓の配置。
前日までの雨が上がり、松山城にはやはり青空が似合う。
街の雰囲気や天守からの眺めも含めて、これまで登城した城の中では熊本城と並んでお気に入りの城。
大洲城
2019年5月1日
37城目。
宇和島城より移動。約40分。
麓の駐車場は県外ナンバーが多く、関東方面からもちらほら。
舗装された坂を上がると10分で天守へ。入口でスタンプゲット。
天守閣は平成16年の再建だが、木造で復元されており、その苦労がビデオで紹介されている。
櫓は現存で重要文化財。
宇和島城
2019年5月1日
36城目。
高知城から須崎経由で山道を走る事約3時間。
若葉が燃ゆる山には癒されるが、タフな移動。
名物を鯛めしを食した後に登城。
駐車場は狭く、並びがあった為、近くのコインパーキングに駐車。
15分ほど石段と山道を登って本丸へ出る。
現存天守は小さく見えるが、中は広い。
入口でスタンプゲット。
伊達市と共に宇和島の歴史の深さを知ることが出来、展示物の内容は良かった。
海を臨む見晴らしも素晴らしく、トータルで感動した。
高知城
2019年5月1日
35城目。
小雨のなか、開城の9時過ぎに登城するもGW中という事もあり、すごい人出。
立派な追手門を抜けると板垣退助の像が立つ。
その横の石段から見上げる天守の姿が美しい。霧雨と松の雰囲気もそれをより演出してくれた。
現存の天守は本丸御殿も残しており、全国でも唯一とのこと。
入口でスタンプゲット。
予想以上にいいお城で、時間があればガイドさんをお願いしたかった。
福岡城
2018年11月21日
13城目。
出張ついでに大野城の次に登城。
鴻臚館跡展示館でスタンプゲット。
1,300年前の遺構がつい30年前に発見されたことと、それが無料で公開された事に驚く。
天守台、多門櫓、大手門などを見学。
ちょうど紅葉の見頃でいい雰囲気の公園だった。
翌日はフライトまでの時間でジョギングした。
大野城
2018年11月21日
12城目
出張ついでに福岡空港からレンタカーで移動。
四王寺県民の森センターでスタンプゲット。
山道を走らせる途中右手に百間石垣が現れる。
帰り道に路肩に駐車して見学。
かなり上の方まで歩いていける。
1300年前の遺構が残るのは素晴らしく感動した。
名護屋城
2019年7月13日
46城目。
出張を延泊して博多より1時間半ほどで到着。
あいにくの雨だったが、この城の荒廃とした雰囲気には合っていあるのかもしれない。
併設する博物館入口にてスタンプゲット。
ガイドさんをお願いして説明を受ける。
3度破却されたそうだが、それでも残る石垣に往時の壮大さを感じる巨城である。
こんな辺鄙な場所に秀吉他、200近くの諸将がいた事実を聞くと驚きであった。
ランチで呼子で烏賊の活き造りを食べて帰った。
吉野ヶ里
2019年4月9日
30城目。
出張のついでに熊本からレンタカーで移動。
弥生時代の遺跡で、近代に見つかったという事で興味はあったが、資料館やガイドなどの施設もしっかりしており、見ごたえは十分。
謎多き遺跡だが、歴史的な重要度は高く、これからの新発見にも期待したい。
佐賀城
2019年4月9日
31城目。
出張のついでに吉野ヶ里から移動。下道で約30分。
前年の大河ドラマ西郷どんでも登場した「佐賀の乱」の銃弾跡が残る鯱の門と、本丸歴史観は充実の内容。無料拝観とは相当なお得感がある。鍋島直正公の銅像が駐車場前にあるが、その功績と当時の肥前藩の影響力・進んだ技術力などが十分に学ぶ事が出来る。何より本丸御殿を再現したその大きさ、迷路のような作りが素晴らしい。
平戸城
2019年7月13日
47城目。
名護屋城から移動、約1時間半。
ゴールデンゲートブリッジのような平戸大橋を渡り平戸島へ入ると忽然と現れる。
天守閣入口でスタンプゲット。
天守からの眺望は素晴らしい。
オランダ商館やザビエル教会など見どころも多く、古くから貿易で栄え、またキリスト教布教の地として有名な平戸に訪れる事が出来て感動した。
島原城
2019年7月14日
48城目。
嬉野温泉より移動。約1時間半。
島原名物の具雑煮を城前の姫松屋で食べて登城。
島原の乱のきっかけとなった城だけあり、その関係の展示物はすごいの一言。
本物のマリア観音や踏み絵など、キリシタン関連の資料は最高レベル。
天守閣から望む有明海と眉山の景色も素晴らしい。
熊本城
2019年4月9日
29城目
出張のついでに登城。4度目?だろうか。
震災後は初めてだったか、存在感の大きさは相変わらず圧倒的。
遠目に見た凄みは、どの城よりも一番に迫力を感じる。
近づけなかったのは残念だが、いつ来てもテンションが上がる城だ。
人吉城
2023年4月16日
79城目。
霧島市内のホテルから鹿児島神宮経由で約1時間半。
相良神社側から登って行くと広場に出るが、そこから二の丸、三の丸跡の石垣はかなり立派。
3年前の水害の痕がまだ残り、川沿いはまだ整備中で見学出来なかった。
人吉歴史館も休館中だったが、入口スペースでスタンプゲット。
水位が上がった場所をみて驚いた。
帰りに名物の鰻を食べたかったが、信じられないくらいの行列で断念。
飫肥城
2023年4月14日
77城目。
宮崎鹿児島2泊3日の旅でまずは宮崎空港へ。
空港近くでランチ後、1時間弱で到着。
付いていただいたガイドさんによると、つい最近高速が開通し、それを使うと30分弱だったそうだ。
飫肥杉で作られた大手門が立派で、火山の堆積物からなる石垣が素晴らしく、またこの地を治めた伊東氏の歴史を色々教えて頂いた。
歴史館入口でスタンプゲット。最近新調したそうで状態は良好だった。
また、ほんのりした甘さの飫肥天が美味しく、九州の小京都と言われる城下町の街並みも美しい。
鹿児島城
2023年4月15日
78城目。
飫肥城から車で移動して約2時間、鹿児島市内で宿泊して翌日登城。
何度か訪れた場所だが、御楼門が復元してからは初めてとなる。
黎明館入口でスタンプゲット。
西南戦争の跡が生々しく残るが、城だけでなく市内至る所に見所が多く、維新ふるさと館なども廻る。
西郷隆盛終焉の地が工事中だったのが残念。
今帰仁城
2019年3月15日
26城目。
名護市内にあるホテルから、車で約1時間。本部港経由の海沿いでなく、半島の東側から行くのか近かった。恐らく3度目の登城。ここは本当に素晴らしい。ガイドの方にしっかり話を聞いて、琉球がいかに中国やアジアとの交流に役立ってきたのか、日本の為になっていたのかを感じる。何度でも来たくなる城だ。
中城城
2019年3月14日
25城目。
首里城から車で高速を使って約30分。中華系の観光客も少なく、ゆっくり見れる。規模も大きく、往時の繁栄を図り知る事が出来る。太平洋を望む風景も素晴らしい。ペリーも訪れたとのことで驚きである。
首里城
2019年3月14日
24城目。
定かではないが5年ぶり、4度目の登城だろうか。地下駐車場からお土産屋を抜けて、守礼門口の受付窓口でスタンプゲット。昼間の主役は外国人観光客で雰囲気は良くない。しかしいつ来ても素晴らしいお城で、戦争など色んな背景からも背筋が伸びる場所である。今回は時間の関係もあり、本殿への登城はしなかった。