トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9270
名前ふじみ野
コメント2017年11月から始めました。よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
鉢形城
2017年11月24日
100名城巡りの1城目。
起伏に富んだ城跡や空堀、意外と見るべきところがあった。
小田原城
2017年12月9日
2城目。
城の周りは良く復元されているが、城の中はコンクリの建物(仕方ないが)。
八王子城
2018年3月17日
3城目。
高尾駅から徒歩30〜40分くらいで入口に到着。本丸への山道はかなりきつい。
水戸城
2018年4月7日
4城目。
遺構がほとんどなし。水戸一高の校門前に門が一つと線路わきの土塁くらいか。
足利氏館
2018年7月21日
5城目。
足利尊氏が住んでいたのかと思ったら、もっと以前の代だったらしい。足利学校が近くにあったので併せて見学。
金山城
2018年7月21日
6城目。
足利氏館から移動。城郭全体が石でできており、転んだら痛いだろうなぁと心の中で思った。
松本城
2018年8月18日
7城目。
きれいの一言。インスタ映えもするし。お金を払って城内に入るまで60分待ち。20年前に来たときは待たずには入れたのに。
武田氏館
2018年8月18日
8城目。
甲府駅から歩いたらずっと上り坂で汗だく。バスの利用がおすすめ(特に真夏は)。
甲府城
2018年8月18日
9城目。
この日3城目だったため夕方に到着。スタンプが押せるか焦ったがどうにかセーフだった。帰りに食べた「ほうとう」がおいしかった。
山中城
2018年9月1日
10城目。
三島駅からバスで約30分で到着。霧と雨で肌寒い天気だったが、起伏の激しい空堀や二ノ丸、本丸等々、見どころは多かった。この城を攻め落とすのは大変だろうなぁと思ったが、わずか半日で落城したらしい。
三嶋神社前で食べた鰻がおいしかった。
駿府城
2018年9月1日
11城目。
静岡駅から歩いてきて遠景に外堀が見えたときは「おっ、すごいぞ。」と思ったが、一部分しかなかった。そこから少し歩き駿府公園へ。発掘調査中のところもあり、なんとも中途半端な復元状況だった。
掛川城
2018年9月1日
12城目。
小ぶりながら割と立派な天守閣や二の丸御殿等、見どころは多い。この城に来る途中に「功名が辻」を読んでる人を見かけた。
二本松城
2018年9月6日
13城目。
駅から歩いて20〜30分くらいか。表門付近にある二本松少年隊の銅像は悲しみを誘う。地酒の「大七」は辛口でおいしい。
白河小峰城
2018年9月6日
14城目。
白河駅からも見える。駅から歩いて10分弱くらい。水堀が立派で、しばらく見入った。復元された櫓に入ったが、まあこんなもんでしょう。
上田城
2018年9月7日
16城目。
3度目の上田城。ゆっくり博物館を拝観したかったが、同行者がいたためすぐに移動。残念。
小諸城
2018年9月7日
15城目。
萩が咲いてたりして、小諸城周辺の雰囲気がなんともよかった。でもなぜ、小諸城址とせずに懐古園なのか。最初分からずに通り過ぎてしまった。
佐倉城
2018年9月9日
17城目。
汗だくで城址に到着。城址内の所々で道標がなくなるので、道に迷うこと数度。さんざん遠回りして国立博物館を観た後、武家屋敷によって帰宅。
川越城
2018年9月10日
18城目。
いつでも行けるので後回しにしていたが、その日はすることもなかったので行ってみた。暑い日に屋敷内の畳に座って蝉の声を聴くのがこよなく好きである。
箕輪城
2018年9月23日
19城目。
かなり広い縄張りで、建物はないが凹凸のある土塀や当時の石垣跡等があり、NHKの大河ドラマを思い出しながらゆっくり見て歩いた。帰りに「おっきりこみ」を食べたが、まぁ普通(きしめんのような)のうどんだわ。
安土城
2018年10月27日
21城目。
案内所のようなところでスタンプを借用しようとしたら館内見学が必須(200円)とのこと。城跡を見学するならそちらで聞いてみたらと言われたので移動。城跡の登り口の受け付けてスタンプ借用を聞いたら700円。約400段の石段はきつかった。
彦根城
2018年10月27日
20城目。
関ケ原を3時間歩いてから登城。スタンプは観覧券を買わないと押せない。こじんまりとした天守は待たずに入れた。初めて見た琵琶湖がとてもきれいだった。
観音寺城
2018年10月27日
22城目。
安土城の石段で膝がガクガクだったが、徒歩で桑實寺に移動。ここも石段がきつい。挫折しそうだったが、どうにか到着。300円払ってスタンプを借用。観音寺城はさらに石段を上るが(1,300段!)もはやムリ。
松代城
2018年11月4日
23城目。
日曜日だったが観光客が少なく静か。城の周辺も鄙びた感じでまた素敵だった。
ここから松本市を経由して帰ったが、中央道が大渋滞だった。車で行くにはここまでが限界か。
長篠城
2018年11月10日
24城目。
静岡に用事があり、ちょっと足を延ばして登城。
空堀&土塁だけだが、過去に読んだ歴史書を思い出し、感慨深いものがあった。
岡崎城
2018年11月10日
25城目。
長篠城から移動。
復興天守があり、観光客も割と多かった。
城の周りに木々が多すぎて、カッコよく天守を写真に収めることができなかった。
高遠城
2019年4月6日
26城目。
壮大な桜の風景を期待して現地に向かったが、残念ながら咲いておらず。城郭は土塁が残っており、写真数枚に収めてきた。高遠本町でバスを降りて少し歩くと「仙醸」の蔵元があり、試飲をさせていただいた。
唐沢山城
2019年5月4日
続4城目。
本日4つ目の城。車で一気に頂上付近まで行き、駐車場から唐沢山神社へ。本丸の高石垣は圧倒された。
杉山城
2019年5月4日
続1城目。
続100名城に踏み込むか迷ったが、10連休が暇なので行ってみた。
城までの表示板がないので道に迷い後悔の念が沸き起こったが、スマホの地図を頼りにどうにか到着。土塁や堀が意外にも残っていて見ごたえがあった。
菅谷館
2019年5月4日
続2城目。
博物館と館が同区画にあり。カーナビの言うとおりに行くと細い道を案内され、「マジか?」とまたまた後悔の念が。しかも中央分離帯があるのに右折を強要され…、正門?から入るのに建物付近を2巡した。館跡の草原は昆虫がたくさんいた。
忍城
2019年5月4日
続3城目。
前にも来たことがあるので、今日はスタンプのみ。帰りにゼリーフライを買って食べた。ボサボサしていて、これ旨いか?
金沢城
2019年6月8日
27城目。
あいにくの雨模様だったが、気持ちを鼓舞し出発。学生時代にも来たことはあったが、当時の記憶はゼロ。改めて観て回ったが、予想を上回る規模であり圧巻だった。重要文化財の建物にも無料で入れるのでお得感もあり。
七尾城
2019年6月8日
28城目。
今回の北陸城巡りツアーで最も楽しみにしていた城である。本丸付近の駐車場に向かう道が土砂崩れで通行止めとなり、う回路を利用。本丸からの風景は超感動モノの絶景である。晴れていればmaxであったろうに。家族を連れてきたいと心から思った。
高岡城
2019年6月8日
29城目。
城につくなりポケモンGOをやっている人が妙に多いと思ったら、レアが大量に出現しているとのこと。なるほど。
城跡はほとんどなく、広い公園といえばピッタリかも。前田利長の像を撮って帰った。
春日山城
2019年6月8日
30城目。
弾丸ツアー本日4城目。あたりは薄暗く、スタンプが押せるか焦る(施設が締まってしまい後日押印とする。)。春日山神社付近まで車で登り、本丸までは徒歩。坂道はそれほどではなかった。毘沙門堂跡をみて阿部寛を思い出した。
さぁ21時までに金沢駅まで戻らねば。。。
会津若松城
2019年8月31日
31城目。
我が家から18キップで日帰りで行ける北限かもしれない。往復移動に12時間強、滞在2.5時間。鶴ヶ城見学に1時間費やすと食事等々、流れ作業になってしまった。さて、お城であるが、遠めに見るととても綺麗かつ雄大、近くで見ると鉄筋コンクリートの建物。やっぱ復興・復元天守は仕方ないが残念ではある。
余談だが、城近くの宮泉酒造で試飲したお酒は美味しかった。あと会津ラーメンも。
滝山城
2019年9月1日
続5城目。
以前から行きたいと思っていたが、なかなか予定が合わずやっと本日決行。土塁が割と残っており見ごたえがあった。桝形虎口、馬出などが昔のままに残っていると密かに心が躍る。ミニ八王子城って感じかも。残念なことは、蚊がやたらと多く虫よけスプレーを失念したことが悔やまれた。
江戸城
2019年9月2日
32城目。
いつでも行けるので後回しにしていたが、関東でここだけ空いているのも妙なので行ってみた。将軍様のお城なので、堀の規模が格段に違う。石垣の状態もいいので何度来ても見飽きない。では、お台場まで移動するか。
品川台場
2019年9月2日
続6城目。
炎天下、江戸城から歩いてきたので疲労がかなり。。。しかもここに来る前に実物大のユニコーンガンダムも見てしまった。
品川台場から見る海はなかなかいいもので、マリンハウス前で一気にビールを飲まずにここで飲めばよかったと後悔した。
多賀城
2019年9月18日
33城目。
古代の城で、何も手を加えられていない感じがとても好感が持てた。特に日本三古碑の一つ多賀城碑は個人的に感動ものである。
仙台城
2019年9月18日
34城目。
今回の東北ツアーで楽しみにしていた一つ。でも行ってみたら石塁の横を車がガンガン走る。これまでの中で一番のガッカリ。なぜあのようにしてしまったのだろう。市政が全く理解できない。(仙台市のせいじゃないか)
山形城
2019年9月18日
35城目。
こちらも城内に武道館があるなど先人の失敗はあるが、最近は発掘調査を頑張っておりリカバリ度は評価できる。堀の深さや見上げるほどの石塁はなかなかである。
米沢城
2019年9月18日
続7城目。
水堀は残っているが神社ですな。時間がなくて宝物殿は観られず。まぁ東光の酒が買えたから良しとしよう。
竹田城
2019年10月27日
36城目。
当初電車で来るつもりだったが、同行者が車で来るとのこと。ここはやっぱり車が便利である。途中、駐車場まで登ってきて、あとは徒歩で30分ぐらいか。石垣が広範囲に残っており、見ごたえがあった。この辺りは地形上、雲海ができやすいのか、朝8時くらいは一面霧が広がっていた。
姫路城
2019年10月27日
37城目。
やっとこれた姫路城。第一印象、でかい。他の現存天守とは比較にならない。松本城と比べても、圧倒的にでかい。城マニアは必ず観るべきである。超有名な城だけあって外国人がたくさんいた。
篠山城
2019年10月27日
38城目。
駐車場から観たときは、「おっ、なかなかいいじゃん。」と思ったが、いざ大書院を観ると何か物足りない。いっそ復元すべきではなかったのではと思うくらいだった。ただし、石垣はなかなかのものであった。拝観後、お土産を買って駐車場に戻ったら、1時間以内は無料、「ラッキー!」。
沼田城
2020年2月24日
続8城目。
久々の城攻略。関越を吹っ飛ばして沼田城に到着。だが沼田城は遺構がほとんどなく、市民公園のよう。仕方がない、名胡桃城に期待しよう。
名胡桃城
2020年2月24日
続9城目。
沼田城から車で10分余り。意外と近い。小規模ながら堀が復元されており、そこそこ見どころアリ。案内所で真田の家紋入りシールをもらい、ちょっとうれしかった。
石垣山城
2020年7月12日
続10城目。
今日は梅雨の合間の蒸し暑い日で、カーブの多い坂道を車で楽をして登ったが、早川駅から歩いたら惨憺たる結果になったのではないか。
さて、現地について周囲を一見した感覚としては、ここは一夜城なんてものじゃない、十分に立派な城であるというものであった。野面積みの石がゴロゴロしており、縄張りの規模も大きく見ごたえのあるものだった。中でも井戸曲輪は必見である。
見学後、ヨロイヅカのケーキ屋(パンや野菜もあったり)でソフトクリームを食べた。
新府城
2020年9月11日
続11城目。
会社の友人の車で久々の登城。駐車場から登り口まで車道を歩くが、歩道がなくビュンビュン飛ばす車のすぐ横を歩くことに身の危険を感じた。石段を登り本丸跡へ。もうちょっと説明書きがあればいいのになぁ、と思った次第。
要害山城
2020年9月11日
続12城目。
躑躅ヶ崎館の前の売店でかき氷を食べてから車で移動。要害山の登り口に立ち、急勾配の坂道に雑草が繁茂している光景を見たとき、「この城は一見さんを拒否している」と感じ引き返した。駅前でスタンプは押したけどねw
根城
2020年10月24日
39城目。
コロナ禍の影響でしばらく控えていたが久々に攻城。盛岡まで新幹線半額で来て、レンタカーで移動。低気圧が通過中とのことで、強風の中見学した。広い公園に屋敷を復元され、なんとなく篠山城の邸に似ていた。
弘前城
2020年10月24日
40城目。
雨が降ったり止んだりのイヤな天気。寒いし、暗いし、高かったコートはびしょ濡れだし最悪。弘前城は別の場所に移動されており、個人の住宅のようだった。弘前市はクラスターが発生し10月末まで自粛していて、街が真っ暗。飲み屋がほとんど休業中だった。
久保田城
2020年10月25日
41城目。
整備された公園の中にコンクリートでできた復興櫓があった。4階の天守台へエレベータで登ったら、大雨&強風(まるで台風)がガラス窓を打ち続けていた。早々に出発し、角館で昼食をとることにした。稲庭うどんがおいしかった。
盛岡城
2020年10月25日
42城目。
東北シリーズ最後の城。今回の4城の中では一番良かった。石垣は迫力あったし、雨が降っていなかったらよかったのになぁ。
高島城
2021年3月26日
続13城目。
4回目の松本城訪問後に登城。以外にも城の復元を進めておりちょっと驚いた。上諏訪駅からも近いし、お城周辺を城下町のようにするのもいいかも。
それより、諏訪湖からの風があまりに冷たかったので、見学を早々に切り上げ片倉館の温泉に直行しました。(片倉館ではコロナの影響で平日は食事ができないとのこと。缶ビールは飲めるらしい)
本佐倉城
2021年5月9日
続14城目。
暑い日だった。大佐倉駅前の自販機で麦茶を買い、20分くらい歩いて現地に到着。既に汗だく。案内所でボランティアのガイドさんに案内ををお願いして、1時間程度歩き回った。ガイドさん作成の資料も分かりやすく、とても楽しかった。駅前に戻ってきたのが丁度お昼頃だったがお店は一切なし。次の駅で降りてコンビニのパンを食べた。
大多喜城
2021年5月22日
続15城目。
行く前にきちんとと調べていなかった自分が悪いのだが、めっちゃ遠かった。甘く見ていた。さて、朝5時に起きたときは土砂降りだったが、どうにか小康状態になったところで出発。外房線から乗り継いだ「いすみ鉄道」は鉄オタでほぼ満員。車内ではビールを飲むわ、大声で騒ぐわの鉄オタの傍若無人ぶりを目の当たりにして、クラスターにならないか心配になった。駅からGoogle先生の指示に従って歩いたら、高校の校庭を通り抜け15分くらいかかったが、これは正しい行程ではないだろう。学校の先生に怒られないかドキドキした。お城は鉄筋の建物で、なんとなく小田原城に似ている気がした。
岩櫃城
2021年5月30日
続16城目。
群馬原町駅で降りて徒歩で攻城。登山口まで行く途中にきれいな風景を眺め、カジカガエルの鳴き声に耳を澄ませ、心身ともに洗われた気分になった。登山口から城跡までおよそ20分。急勾配だったが、とりあえず到着。帰りの電車のことが気になり、岩櫃山の頂上までは行かなかったが、今にして思えばちょっと後悔している。沼田城、名胡桃城、岩櫃城を制覇したので、登山口の案内所でクリアファイルをもらった。なんともうれしい。
犬山城
2021年7月16日
43城目。
名古屋・岐阜シリーズの最初、犬山城を攻略。8時ごろに到着したので、門の前で1時間ほど時間つぶし。お城はこじんまりしていたので、1時間もかからず終了。
名古屋城
2021年7月16日
44城目。
暑い、暑い。広い敷地をただ歩く。堀と石垣は見事だったが、天守は工事中のため入れなかった。駅前でひつまぶしを食べようと思ったが満員で入れず。味噌カツを食べたがしょっぱかった。
岐阜城
2021年7月16日
45城目。
本日最後の城。ロープウェイで山頂まで行き、そこから徒歩10分くらい。歩きにくいし、どうしてこんな不便な場所に造るんだろ。
今日は岐阜で1泊。駅前の客引きに引っかかり、妙な居酒屋に通された。岐阜市内は客引きが横行してて、なんか嫌な感じだった。
大垣城
2021年7月16日
続17城目。
大垣駅から徒歩10分弱。大通りを歩いて途中右に曲がると、いきなり城が現れた。コンクリートの建物だった。
岩村城
2021年7月17日
46城目。
レンタカーで一気に山頂へ移動。この城はすごい。何段にも重なる石垣、圧巻だった。ただ、楽をして登ったので、途中の門跡が見られなかったのが心残りである。
美濃金山城
2021年7月17日
続18城目。
レンタカーで一気に出丸駐車場へ。破城した石垣が残っており、桝形虎口はきれいに残っていた。
苗木城
2021年7月17日
続19城目。
巨石がゴロゴロしてて、見ごたえあり。あの石が崩れ落ちたら怖いだろうなぁと思ってしまう。山頂からの木曽川はとても綺麗だった。歴史館の入口にスタンプが置いてあり無料で押せたのでちょっとうれしかった。
龍岡城
2021年7月24日
続20城目。
五稜郭を楽しみにしていたが、高台がないので形が分からず、非常に残念。まぁ、ドライブが楽しめたのでいっか。
小机城
2021年8月28日
続21城目。
当初の予定は、茨城の続2城の攻城だったが、コロナのおかげでスタンプが利用できず。インターネットで下調べしたはずなのに、しかも営業中とまで表示されていたのに、行ってみたら休業。もうちょっと誠意ある対応をして欲しかった。ダメもとで小机城に行ったら、無事押すことができた。ありがとう神奈川県。
丸岡城
2021年10月23日
47城目。
高速バスで福井駅に早朝到着し、丸岡城まで路線バスで1時間。今日はバスの利用が多いので、1日フリーパスを千円で購入したが、これが思いのほか役立った。
さて丸岡城だが、こじんまりとした天守ではあるが、やっぱり現存物はいい。かつて福井地震で倒壊し再建したそうだが、古びた感じが年代を感じさせる。
ただ、建物の傷みがひどいので、今後の保存を考えると十分なメンテナンスが必要だと感じた。
一乗谷城
2021年10月23日
48城目。
一乗谷行きのバスが少ないので、越前大野城からの戻りのバスで宿布という停留所で降りて、30〜40分ほど歩いて現地に向かった。
意外に徒歩は有効であり、途中の石組みや住居跡を観て回ることができた。
朝倉館跡に到着し門を通過すると屋敷跡の広大かつ立派な風景が広がり、朝倉氏の莫大な資金力に驚かされた。はっきり言って、ここはすごいの一言。
そのあと、入場料を払って復元した街並みに入り当時の住居を観た。各住居の中と庭には井戸があり、水の豊富さが窺える。この一帯は戦国時代とは思えないほどインフラが整っていたようである。
この時期、日が短くなり、日暮れごろめっちゃ寒かった。
越前大野城
2021年10月23日
続23城目。
丸岡城から福井駅に戻り、バスを乗り換えて大野城へ。大野六間で降りて、お城までは徒歩。お城はコンクリートだが石垣は当時のもの。見ごたえは十分だった。
お城から戻って、街中で何か食べようと思ったがお店がなかった。観光地のはずなのに。
福井城
2021年10月23日
続22城目。
早朝に高速バスで到着し、そのまま徒歩で福井城へ。駅から近いのですぐ行ける。
水堀は広く石垣は高さもあり立派だった。守衛室でスタンプをお借りして無事ゲット。
小谷城
2021年10月24日
49城目。
米原からレンタカーを利用して現地へ。くねくね道を車で登り、ちょっとしたスペースに停車、そこから徒歩で登る。
そこら中に曲輪が点在し防御力は高い。秀吉はこんな山城をよく落としたもんだと感心した。全ての曲輪はとても回り切れない。
鎌刃城
2021年10月24日
続24城目。
レンタカーで曲がりくねった林道を30分ほど走る。2台程度停められるスペースがあり駐車。当日はトラッキングレースが開催されており、我々はマジで邪魔者。失礼しました。
城跡までは山の斜面を歩くが、防御柵はない。滑ったらそのまま下に落ちるだけ。足元が滑る、レースの参加者がどんどん来る、ますます気持ちに余裕がなくなる。もう帰りたいと思った頃に城跡に到着。
有名な連続堀切を見に行こうとロープを手に斜面を下る。このあと尾根を歩くが道幅50センチ。もちろん柵はない。両側は斜面で覗くと怖いので、見ないようにして歩くがつい見てしまった。急激に怖くなり高所恐怖症の自分はこれ以上無理だった。
八幡山城
2021年10月24日
続25城目。
当日はすごい人込み。駐車場に空きがなく図書館の駐車場を借りる。
ロープウェイに乗って頂上へ。鎌刃城に比べてなんと楽なことか。
立派な石垣はあるが天守はなく、その代わりに菩提寺が鎮座している。石垣から大きな木が生えていたが、石垣崩れちゃうんじゃないかと心配になった。
高天神城
2021年11月20日
続26城目。
早朝、東京駅前から出発。予定では続3城を15時頃までに回れる予定だったが、東名の3ヵ所で事故渋滞。本日1城目の高天神城は3時間遅れで到着した。時間を巻こうと思ったが、堀切など見どころがあり、小1時間を要した。まずいまずい。。。
諏訪原城
2021年11月20日
続27城目。
時間が押している。ここは急がねばと見て回ったが「いやぁ、ここの馬出は最高」とまたまた攻略完了まで時間がかかった。次は沼津まで行かねばならないのに15時を過ぎてしまった。
興国寺城
2021年11月20日
続28城目。
東名を疾走し16時50分に到着。晩秋の日は短い、辺りは夕闇が濃くなっている。でも、ここの土塁がまたいい。さすがに北条の築城技術は最高である。(そして武田の馬出も感動もの。)この後、沼津港近くのお店でしたたか飲んで帰った。
和歌山城
2021年12月3日
50城目。
やっと半分、感慨に浸ることもなく大阪駅から向かう。和歌山市内は初めてであり、紀ノ川が異様に大きかったことが印象に残る。お城は和歌山市駅から徒歩15分くらいか。石垣も大きく、さすが紀州藩ひいては秀長の城である。そんなとき震度5強の地震があり、いやぁ驚いた。なお、お城はコンクリートなのでびくともしない。
岡山市駅に帰るとき、歩行者用の信号が高いところに設置されていて目に入らず、赤信号なのに渡ってしまいクラクションを鳴らされた。
宇陀松山城
2021年12月3日
続29城目。
大宇陀でバスを降りる。案内がないのでお店の人に聞いて城に向かう。古い街道沿いの風景で「おっいいじゃん」と思ったが、やっぱり案内がない。ここでgoogle先生の指示に従い歩いて行ったところ神社の前に。手書きの案内があったので、そのとおり行ったが竹藪の中に分け入ってしまい道がない。元に戻り神社の横の道を歩いて行ったが地元の人にこの道は違うので神社の道で行くよう言われた。再チャレンジしたがやっぱり道がない。あきらめて帰途についたが、途中観光案内所の横に道っぽいのがあり入っていったらお城への道だった。半分やけくそだったので、あまり記憶がない。
高取城
2021年12月4日
51城目。
早朝ホテルを出発し城へ。スタンプを押した後バスに乗る予定だったが、スタンプの場所が結構遠くバス停まで戻るのも面倒なので歩いた。結局、片道2時間の登山、これまでで最もきつい城攻めだった。ただ、石垣は立派であり、さすが3大山城である。苦労した甲斐があった。
大和郡山城
2021年12月4日
続30城目。
高取城からの城攻めなので足はガクガク。駅から近いのがありがたかった。以外にささっと見て回れたので、予定外の大阪城に向かうことにした。
大阪城
2021年12月4日
52城目。
規模が大きい、堀が大きい、天守が大きい。お城の中は博物館なのであまり印象にないが、石垣は必見である。時間がなかったのでゆっくり見て回れなかったが、天守はライトアップして綺麗だった。
伊賀上野城
2022年5月20日
53城目。
今年度最初の1泊2日の攻城。駐車場(600円)に車を止めて出発。高石垣が見所だが、高所恐怖症の自分は足がすくんでよく観えない。石垣の下から観ようと思ったが、木が邪魔でよく観えない。まぁいっかと思いながらダラダラ歩いて忍者博物館に移動。800円を払って入場後、忍者ショーで500円。ショーは30分で意外に面白かった。ショーの後に手裏剣が投げられるというので舞台に行こうと思ったら、更に500円かかるとのことでやめた。
松阪城
2022年5月20日
54城目。
伊賀上野城から移動。遠目からの松阪城は石垣が立派であり期待値アップ。受付が誰もいない歴史民俗資料館でスタンプをゲット後、ゆるゆると登城。城内も石垣が多数残されており見ごたえ十分。ただ本日4城目であることと、城内のアップダウンで疲労度が増大。その後、御城番屋敷を観た後ホテルへ。夕食に松阪牛が食べたかったが、本場でもやっぱり高いので鶏肉で我慢した。(でもおいしかった。)
津城
2022年5月20日
続31城目。
市役所に車を止めて攻城開始。思いのほか石垣が残っており、いい感じ。城内を歩いていたらコンクリートの櫓もあった。
田丸城
2022年5月21日
続32城目。
町役場に車を止めて攻城。上り坂の途中に中学校があって石垣が途切れたので、「ここで終わりか!?」と諦めかけたが、中学校の裏に石垣が出現。今回の攻城ツアー(桑名・津・伊賀上野・松阪・北畠氏館・田丸)の中で自分は最もよかったと思う。石垣も堀も天守台からの眺望も最高。石垣が一部復元されているそうだが、全く違和感がなかった。
多気北畠氏城館
2022年5月21日
続33城目。
現地に行くまでが大変。線路に並行して車で行ったが、一度も電車を見ることがなかった。館跡はほぼ何もなく、どこを見たらよいのかわからない。ここまで来たのにといった徒労感は半端ない。
二条城
2022年8月5日
55城目。
以前に二条城は何度か行っており、新鮮さはほぼない。今回は本丸跡に行ったので、よかったかも。でも1300円はちと高い。
出石城・有子山城
2022年8月6日
続34城目。
意外に城が整備されていた。ただ、時間的な制約で有子山城は断念。出石そばを食べるには時間が早かったので、玄武洞を見学後、再度訪問したら長い行列ができていた。1人前(5皿)では足らず追加したが、味は普通の蕎麦屋のほうがおいしいかもしれない。(多分、作り置きではないか)
黒井城
2022年8月6日
続35城目。
この城は攻め切りたかったが、出石そばに時間を費やしすぎたため断念。
次回、再挑戦しよう。
福知山城
2022年8月6日
続36城目。
光秀が好きなので、楽しみにしていた城である。石垣に転用石が多数あり、戦国期のドタバタ感が味わえた。城自体は鉄筋だが、石垣は趣あり。
新発田城
2022年9月29日
56城目。
駅から歩いて20分くらい。入口にボランティアの方にいろいろ話を聞かせていただき参考になった。重要文化財の櫓は柱の色に歴史を感じ素晴らしかった。3層櫓の3つの鯱を写真に入るように何枚も撮ってしまった。
村上城
2022年9月29日
続37城目。
駅からスタンプ設置場所に向かう。Googleに東北電力ネットワーク村上電力センターをセットして歩いて行ったが、住宅地内でグルグル回らされた。Googleしっかりしてくれと思いつつどうにかスタンプをゲット。次は村上城をGoogleにセットして向かったものの、これがまた変な場所を案内される。どこかの家の庭だったり、行き止まりの空き地。また周辺を3,4周回らされたが見つからない。たまたま地元の人がいらっしゃったので行き方を教わり、やっと登城口へ。すでにHPは半分に減っていたので、頂上まで登るのがきつかった。石垣は予想以上に大きく素晴らしかったが、予定時間を大幅に超えてしまい、中世の縄張りを観ることができなかった。非常に残念。
高松城
2022年11月3日
57城目。
岡山駅から電車に乗って、初めての四国上陸。高松市内から見える山はピラミッドのような形をしていて、関東では見られない風景である。「これが四国か?」と感動しつつ高松城へ。駅から徒歩数分の距離で、かつ早朝(着いたのは6時ごろ)から開いているので非常に助かる。城は海に面した海城であり、堀には鯛が泳いでいた。釣ったら怒れるんだろうなぁ。帰りに駅の近くで讃岐うどんを食べた。おいしかった。
丸亀城
2022年11月3日
58城目。
高松城から電車で移動し丸亀城へ。駅から徒歩15分くらいか。小高い山の上にそびえたつ城が眺望でき、あれを登るのかと一瞬ひるむ。急坂を登り天守へ向かうが、これはきつい。しかし、やっと上った天守台からの眺めはきれいだった。城内はとてもコンパクト。
赤穂城
2022年11月3日
59城目。
播州赤穂駅から徒歩20分くらいだが、通りに人がいない。市内の人はどこにいったのか。余計な心配をしつつ到着。大手門から本丸まで敷地が広いが、石垣も観るべきものがあり楽しむことができた。
明石城
2022年11月3日
60城目。
本日最後の登城。かなり疲れていたが、この城は駅から近いので助かった。さあスタンプの場所を探そうと歩き回ったところ、入口を入ってすぐということに気づき駆け足で戻る。ぎりぎり間に合ったが、肺が痛い。この城は石垣が高く圧倒される。搦手から登城し、櫓付近に行ったが、中に入れず。この城の残念な所は、所々にある門や櫓などに説明がないこと。せっかく良いものがあるのに、これが何なのかが分からず非常にもったいない。
徳島城
2022年11月4日
61城目。
鳴門大橋から上陸。金曜日なのに博物館がお休みだったが、駐車場でスタンプが押せるとのことでお借りした。パイプ椅子の上で押すのだが、下が柔らかのでスタンプがぶれた。あ?何が写っているのかわからない。本丸までは階段を上る。帰りに徳島ラーメン「中華そば いのたに本店」で肉入り中盛りを食べた。生卵を入れるのを忘れたがおいしかった。
洲本城
2022年11月4日
続38城目。
明石大橋を渡って淡路島へ。地図で見ると淡路島って小さいのに、実際に行ってみると意外に大きい。この城は車でないとまず無理。大手門手前の駐車場に止めて石段を上る。石垣が多く見所が多数あり。頂上からは瀬戸内海が見渡せて絶景。ただ天守が残念だった。
一宮城
2022年11月4日
続39城目。
細道を入って行って、神社前に駐車。こんな山奥にある城、だれも来ないよなぁと思っていたら自分以外に車が2台。山道をしばらく登っていくと石垣が出現。切岸や堀切もありとても楽しめた。
勝瑞城
2022年11月4日
続40城目。
お寺の駐車場に駐車。説明書きはあるが、城らしきものは堀跡。スタンプは館跡ということなので少し移動。館跡は広い平原があるだけで何もなし。今後の調査に期待したい。滞在は10分程度か。
引田城
2022年11月4日
41城目。
東かがわ市の小さく突き出た半島のような場所に城がある。石垣もあったが、ここはやはり瀬戸内海の絶景がお勧め。先端には灯台もある。こんな場所にある城だから海賊が支配していたのかと思ったら、仙石氏や生駒氏が治めていたそうだ。
鬼ノ城
2022年11月5日
62城目。
朝食を6時に食べ岡山市内のホテルを出発。車で40分くらいで到着。スタンプは9時からなので、それまでに城を巡る。山のてっぺんにある古代の山城だが、当時敷き詰めた石が残っておりめっちゃすごい。ぐるっと城を一回りしようと思ったが、道を間違えてしまい礎石建物群が観られなかった。
備中松山城
2022年11月5日
63城目。
途中の駐車場まではレンタカーで行けるが、その先の駐車場まではバスに乗らざるを得ない。バスを降りてから山道を20分ほど登るが、これがきつい。丸亀城とどちらがきついかと言えば丸亀城かなw城内は紅葉の真っ盛りで疲れも吹き飛ぶ。風景も赤みがかかっており、白壁とのコントラストが最高である。絶壁に立つ石垣や、天守後方の二重櫓も見事。二重櫓の写真を撮ろうと構えていたが、櫓の前に女性が一人陣取っている。自分以外の人たちも写真を撮ろうとしているが女性はそのまま。どけと言わんばかりにカメラを向けると、なんとポーズをとるではないか。不思議な時間を過ごせた。帰りのバスで坂を下って行ったところ、小学生の子供を連れたファミリーが徒歩で登っている。ガンバレ!
岡山城
2022年11月5日
64城目。
令和の大新築、いや違った大改修を経てピカピカの岡山城へ。ちょうどOPENのときと重なったので人が多かった。城内の博物館はスルーして石垣と月見櫓を見て回った。
津山城
2022年11月5日
65城目。
城下の観光駐車場に16時30分に到着。足早に受付に行ったが時間がない。受付の方が備中櫓に連絡してくれて、櫓内に入れるようにしてくれた。心からお礼申し上げます。天守台や石垣も見ごたえがあり、時間があればゆっくり回りたかった。30分限りの攻城だった。
備中高松城
2022年11月5日
続42城目。
見た目は広い公園で、本丸跡には石碑等がある。秀吉はどこに陣取ったのだろうか。
高田城
2023年4月1日
続43城目。
11時ごろ到着。病院の横にあるTIMESパークに停めようとしたら、病院関係者の方が速攻で現れ、病院関係者以外は停めちゃいかんと怒られたが、ご厚意で赦してくれた。
満開の桜のもと、人出も絶好調だった。ここは夜桜がお勧めらしいので、夕方以降はもっと混むことだろう(快晴だったが風が冷たく、自分には夜桜見学はムリ)。小さいながら3重櫓があり入館310円だが、混んでいることもありスタンプだけ押した(スタンプのみなら無料)。歩きながら花見団子を食べつつ、紙パックのお酒を飲んだ。そんなとき、やたら「ポッポ焼き」の露店が目に付く。ポッポ焼きって何?とばかりお店を覗き込んだが、円筒状で細長く茶色いブツ、やっぱりわからない。美味しいのか?
鮫ケ尾城
2023年4月1日
続44城目。
斐太歴史の里総合案内所でまずスタンプゲット。案内所でルートを教えてもらい出発した。ここは山城なので、やっぱ疲れる。日頃の運動不足がもろ影響した。本丸までの道にカタクリの花が群生しており非常に感動した。あれほどのカタクリは見たことがなく、桜よりもこちらのほうが記憶に残った。ずっとこの自然が残ることを祈りたい。鮫ヶ尾城と言えば「焼き米」、探したらあったあった。でも写真を撮るのを忘れた・・・。
千早城
2023年5月19日
66城目。
久々の遠征だったが、朝から曇天。河内長野駅で雨が降り始めた。豆腐屋さんの駐車場(600円)に車を停め、傘を差しながらの登城となった。千早神社は静かなたたずまいでいい雰囲気だった。でも雨がねぇ。
岸和田城
2023年5月19日
続45城目。
岸和田市役所に車を停めて登城。いよいよ雨が強くなる。傘を持ち、スタンプブックを持ち、カメラを持ち、パンフを持ち...なんかイライラする。でもお城は、水堀を含めて広大でびっくりした。1時間以内に駐車場を出たら無料だった。
芥川山城
2023年5月19日
続46城目。
高槻市立しろあと歴史館でスタンプを押したが、外は土砂降り状態。登城を中止し、ホテルに向かう。夜には雨が止んだので、ライトアップされている大阪城を観に行った。やっぱ、きれいだし大きい。
飯盛城
2023年5月20日
続47城目。
今日は一転して晴れ。大東市立野外活動センター付近の駐車場に停めて登城を開始。山道を登ること30分くらいで頂上へ到着。途中に石垣もあって昨日の憂さを晴らすことができた。駐車場に戻り大東市立野外活動センターでスタンプを押し、ふと横にあったパンフをみたら、見ていない石垣があったようだ。痛恨の一撃であった。
鳥越城
2023年7月22日
続48城目。
今回は、鳥越・増山・富山を1日で攻める予定だが、公共交通機関では厳しい。ということで、金沢駅前でレンタカーを借りて朝8時に出発した。事前情報で鳥越城は立ち入り禁止とは知っていたので、一向一揆歴史観でスタンプをゲットして増山城に移動。滞在時間10分だった。
増山城
2023年7月22日
続49城目。
まずは小学校の敷地内にある埋蔵文化センターでスタンプをゲット。そこの担当の方から、先日の線状降水帯によって入口までしか行けないとの情報あり。とりあえず現地まで行ってみると、どうにか行けそう。途中、少しだけ崩れているところがあったが問題なし。二の丸まで登ってみた。途中に石垣も少しあった。しかし暑い。買ったスポーツドリンクが瞬時になくなる。
富山城
2023年7月22日
続50城目。
地下駐車場に停めて攻城。ピッカピカの黒い瓦屋根。ちょっと違和感あり。堀を隔てて撮った天守がいい感じだった。天守横の木にシラサギがものすごくたくさん止まってた。
お腹が空いたので富山ブラックラーメンを食べに行ったが、これが非常にしょっぱい。生醤油のようなスープ、更に塩が表面に振ってある。いい経験だった。さて、金沢に戻ろう。
向羽黒山城
2023年8月19日
続51城目。
久々に福島の城を攻城。この城は車で一曲輪近くまで行けるが、そこまでの道が狭い。対向車が来ないよう祈りつつ運転し無事到着。石段を登って工場を開始したが、今度は帰りの道が心配で集中できない。早々に撤退し下山。お腹もすいたので、会津ラーメンを食べに「うえんで」というお店に向かった。11時到着したが10人くらい並んでる。塩ラーメンを食べたがあっさり系でおいしかった。さて次の城に行こう。
三春城
2023年8月19日
続52城目。
城の近くまで車で行けるようだが、急坂で残り少ないガソリンを減らすのも惜しいので歩いた。少しだけ石垣があったり櫓跡があったりと楽しめた。地酒の三春駒を買って帰宅。
松江城
2023年9月29日
67城目。
夜行バスで出雲大社に到着。ざっと参拝後、是非行ってみたかった黄泉比良坂と揖夜神社に寄った後、松江城に到着。駐車場から観える石垣がすごい。さすが現存天守と思える規模である。横に広がりのある天守もすばらしい。時間がなくて武家屋敷に行けなかったのが心残りである。
米子城
2023年9月29日
続53城目。
松江で蕎麦を食べてから向かったので、夕方4時過ぎに到着。下から見上げると、結構標高があるように思えた。頂上には観光客が意外に多い。人気のある城のようであるが、確かに縄張りがかっこいい。天守から観た風景がとても綺麗だった。松江から米子まで電車で移動したが、電車の中で酒を飲み、その日は朝からずっと酒浸りで、もうこれ以上飲めない気がしたが、夜に居酒屋へ繰り出した。
月山富田城
2023年9月30日
68城目。
行きたかった城の一つ、月山富田城。遠景から見える山城は、とても美しかった。そして、噂に聞く七曲りはどれほどきついのか、期待に胸が膨らむ。駐車場で車を降り、いざ出陣とばかりに上り始めたが、道が整備されているのでそれほどきつくない。意外と早く本丸に到着した。てっぺんにある神社がちょっと怖かった。
鳥取城
2023年9月30日
69城目。
街の中にある城なので平城かと思ったら、高い山の上に石垣のようなものが。時間もないし、雨も降りそうだしと自分に言い訳をして、天守攻略は止めることにした。それでも石垣は大きく、復元作業も続けているようで見ごたえ十分。楽しみにしていた天球丸も観られたし、もう満足である。因みに天球丸は、なんとなく腫瘍に見えた。
若桜鬼ケ城
2023年9月30日
続54城目。
雨が降りそうということで、急いで攻城開始。でもいい城なんだよなぁと惜しい気がした。天守の石垣もすごいし、六角石垣も最高。この後に鳥取城も行かなきゃならないので、慌ててしまった。
白石城
2023年11月24日
続55城目。
今年最後の城攻め。今回は観光をメインにしたので、1泊2日でこの城のみである。市役所の駐車場から城まで近いので非常に便利。スタンプは拝観料400円が必須である。城はコンクリート造りの復興天守と思いきや、意外にも木造の復元天守であった。小規模ながら、当時の面影を再現した見事な城だった。この後、仙台駅に移動して「芯たん定食」を食べたが高かった。当初の午後の予定は、松島に行く予定だったが、明日の天候を考慮し平泉行きに変更。仙台から車で1時間半、金色堂がまばゆいばかりに輝いていた。
浜松城
2024年1月6日
続56城目。
18きっぷで乗り継いでやっと到着。18きっぷは、体力的にきつくなりつつある。さて城だが、非常にこじんまりとしており、ささっと攻略が可能。スタンプを押すには入場料200円が必要で割高感を感じた。
古宮城
2024年1月6日
続57城目。
この城は駅から離れているので、車で来ないと攻略が困難かと。武田氏の城だけあって、堀切、馬出し、桝形虎口等々、大変楽しむことができた。曲輪もしっかり残っていて、見ごたえ十分だった。
吉田城
2024年1月6日
続58城目。
無料駐車場に停めて攻城。石垣があって予想外に良かった。城の天守台の石垣をくりぬいて設置した扉があったが、15時を過ぎてしまい閉じられてしまった。あの奥には何があるのだろう。この天守台を見たとき、淡路島の洲本城を思い出した。