トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9174
名前百万一心
コメントよろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2017年6月17日
小田原城 1/100

一生かけて100城行ければいいかなくらいの気持ちでスタンプラリーの台紙購入。これから城めぐりの日々になることをこの時はまだ思いもしませんでした。

満足度:★★★☆☆
福山城
2017年9月18日
福山城 2/100

カープの連覇を見るため、広島から甲子園に向かう途中に登城。駅の目の前にあり、前から気になっていたけど初めての登城。筋鉄御門と伏見櫓が見事でした。

満足度:★★☆☆☆
一乗谷城
2017年11月2日
一乗谷城 3/100

福井駅から永平寺経由でバスで登城。今回は城下町だけで山城部分は次回に。建物そのものより地形を活かした防御のまちづくりが印象的でした。

満足度:★★☆☆☆
丸岡城
2017年11月2日
丸岡城 4/100

夕刻時間ぎりぎりに登城で他にお客さんもなく独占状態。天守台に対する天守閣のアンバランス、実用的でない石落とし、急な傾斜角度の階段。見どころ多し。人柱お静の話は初めて知りました。

満足度:★★★☆☆
小谷城
2017年11月3日
小谷城 5/100

河毛駅からコミュニティバスで戦国歴史資料館へ。その後、小谷城に登城。この時は事前の情報収集不足で本丸の先に見どころがあるとは知らずスルー。次回はすべて行き尽したいです。

満足度:★★★☆☆
安土城
2017年11月3日
安土城 6/100

既に登場済みでスタンプのみ。

【2018年11月4日再訪】
八幡山城のついでに登城。大手道と天主の石垣は楽しめましたが、あいにくの天気のため、眺望が望めなかったのが残念です。

満足度:★★★☆☆
観音寺城
2017年11月3日
観音寺城 7/100

今回はスタンプのみ。安土城より大きな山に築城されていたのを初めて知った。
彦根城
2017年11月3日
彦根城 8/100

ひこにゃん効果で子どもから高齢者までたくさんの観光客。小ぶりな天守閣の待ち時間は1時間以上。現存天守の一つということで苦痛は感じず。
大手山道、天秤櫓とその前の橋、防御の仕掛けがたまらないですね。

満足度:★★★☆☆
岡崎城
2017年11月4日
岡崎城 9/100

東岡崎駅から徒歩で。家康出生の城ということですが、この城は空堀が印象的でした。

満足度:★★☆☆☆
長篠城
2017年11月4日
長篠城 10/100

長篠城駅から徒歩で。長篠城址史跡保存館でスタンプを押し、見学してからお城へ。空堀と土塁が残されています。山々を見て、武田軍に囲まれたイメージをしてました。

満足度:★★☆☆☆
江戸城
2017年11月12日
江戸城 11/100

楠公休憩所でスタンプ押印。間違いなく日本最強の城だと思っているのでいつか江戸城1周ツアーをしてみたいです。

満足度:★★★☆☆
岩村城
2017年12月1日
岩村城 12/100

日本三大山城の一つ。元々標高の高いところからのスタートだったので歩きでもそんなに苦ではありませんでした。本丸の何段にも積み上げられた石垣が印象的でした。

満足度:★★★☆☆
松阪城
2017年12月1日
松阪城 13/100

蒲生氏郷によって築かれた石垣の城。想像以上に良かったです。敷地内にある本居宣長記念館もいいです。

満足度:★★★☆☆
伊賀上野城
2017年12月2日
伊賀上野城 14/100

2度目の登城。ここはなんと言っても高石垣でしょう。早朝に行ったため、日差しが逆光になっていい写真が取れなかったのが残念です。

満足度:★★☆☆☆
高取城
2017年12月2日
高取城 15/100

今回はスタンプのみ。あんなところにある近世山城。次回は絶対訪れてみたいです。
千早城
2017年12月2日
千早城 16/100

今回はスタンプのみ。もう少し時間があれば行ってみたかったです。
和歌山城
2017年12月2日
和歌山城 17/100

2度目の登城。前回も今回も夕方に到着。駅からタクシーを使ってしまいました。
さすが紀州御三家と思わせる大きなお城。江戸時代はさぞ迫力のあるお城だったんでしょう。

満足度:★★★☆☆
足利氏館
2017年12月29日
足利氏館 18/100

足利市駅から渡良瀬川を越えて登城。今は鑁阿寺として残っています。

満足度:★☆☆☆☆
金山城
2017年12月29日
金山城 19/100

楽しみにしていた金山城。太田駅から、行きはタクシー、帰りは歩き。タクシーの運転手さんからは、何もない場所だよと言われました。城めぐりあるあるです。
石垣、堀切、眺望と予想に違わない素晴らしいところでした。

満足度:★★★★☆
箕輪城
2017年12月29日
箕輪城 20/100

高崎駅から往復バスで。井伊直政によって近世城郭のお城に改修されたようですが、遺構は土塁や堀が中心。残念ながら本丸部分は工事中でした。

満足度:★★★☆☆
鉢形城
2017年12月30日
鉢形城 21/100

まず折原駅から歴史館へ。休館日だったので駐車場の入口の郵便ポストでスタンプゲット。
とにかく敷地が広くて、かつては馬鹿デカい城だったのではと想像がつきます。荒川に面した断崖は難攻不落という言葉がよく似合います。

満足度:★★★☆☆
川越城
2017年12月30日
川越城 22/100

本丸御殿は休館日。外観だけの見学となりました。スタンプは市役所で。
篠山城
2018年1月6日
篠山城 23/100

篠山口駅からバスで。本数は意外と多いです。バス停からは徒歩5分程度。
石垣が見事でこの上に櫓などが建っていたと考えると立派なお城だったのではと想像がつきます。

満足度:★★☆☆☆
明石城
2018年1月6日
明石城 24/100

明石駅から徒歩で。
2つの隅櫓と天守の高石垣が見どころでしょうか。

満足度:★★☆☆☆
姫路城
2018年1月6日
姫路城 25/100

2度目の登城。前回は大天守が改修中だったので天守閣に入ったのは初めて。
多くの遺構が残り、保存に努めてきた方々に感謝です。誰も見ていなかったけど、広場近くにある昔の心柱(旧西柱)も歴史を感じます。

満足度:★★★★☆
赤穂城
2018年1月7日
赤穂城 26/100

朝一番で登城。本丸櫓門は予定より早く開門されていたため、早めにスタンプ押せました。かつては海の近くにあって海城だったんですね。

満足度:★★☆☆☆
備中松山城
2018年1月7日
備中松山城 27/100

時間制限があり、備中高梁駅から往復タクシーで。
天守に至るまでの数々の石垣の迫力がすごかったです。よくこんな高い場所に城を築いたもんです。

満足度:★★★☆☆
鬼ノ城
2018年1月7日
鬼ノ城 28/100

行きは総社駅からタクシー、帰りは服部駅まで徒歩(1時間ほど)。
100名城でなければ知らなかった城。古代山城も初めてでした。石垣や土塁だけでなく、ぐるっと1周まわって景色も最高でした。

満足度:★★★★☆
岡山城
2018年1月8日
岡山城 29/100

時代ごとの石垣が楽しめる城。石垣好きにはたまりません。

満足度:★★☆☆☆
津山城
2018年1月8日
津山城 30/100

至る所、石石石の石垣のお城。石垣の上に櫓が建っていたことを考えると相当ヤバい城だったのでは。タイムスリップして見たい城ナンバー1かも。

満足度:★★★☆☆
今治城
2018年2月11日
今治城 31/100

海水を引いた水堀が見られる海城として有名な今治城。天守から見る瀬戸内海の眺めがよかったです。ここも野面積みと打込み接ぎの石垣が楽しめます。石垣の石が好みのタイプ。

満足度:★★☆☆☆
湯築城
2018年2月11日
湯築城 32/100

道後温泉の近く。土塁と堀が見どころでしょうか。

満足度:★☆☆☆☆
松山城
2018年2月11日
松山城 33/100

天守へは行きはロープウェイ、帰りは徒歩で。
テレビ版の坂の上の雲を見てぜひ訪れたかった城。難攻不落の仕掛けが随所にあってすべてを堪能することはできなかったので、またぜひ来たいです。

満足度:★★★★☆
大洲城
2018年2月12日
大洲城 34/100

雪景色の大洲城。四国でも割と雪の多い地域らしいです。
川のほとりに建つ木造の復元天守がいい味出していました。当時の資料が残って本当に良かったです。

満足度:★★★☆☆
宇和島城
2018年2月12日
宇和島城 35/100

現在の天守は戦国が終わってからのものなので軍事的な仕掛けはありません。天守まで来て初めてすぐそこまで海が迫った城だと気付きました。

満足度:★★★☆☆
高知城
2018年2月13日
高知城 36/100

龍馬も見上げていた高知城。なんだか感慨深い。現存天守と現存本丸御殿が一緒に見れる唯一の城。堪能させていただきました。

満足度:★★★★☆
丸亀城
2018年2月13日
丸亀城 37/100

2度目の登城。高石垣の上に建てられた小ぶりな天守が好きだったのでまた来られてうれしいです。反った石垣がたまらない。天守からの眺めも最高なんですよね。

満足度:★★★☆☆
高松城
2018年2月13日
高松城 38/100

2度目の登城。高松港すぐの海城。堀では海の魚も楽しめます。
天守復元のために資料を収集しているそうです。ぜひ実現してほしい。

満足度:★★☆☆☆
徳島城
2018年2月13日
徳島城 39/100

この城の見どころは何と言ってもゴツゴツした石垣の石。本丸からの眺めがもうちょっと良かったいいのになと思いました。

満足度:★★☆☆☆
武田氏館
2018年3月17日
武田氏館 40/100

2度目の登城。石垣修理の工事中ということで正面の写真は撮れず。前回は見れなかった馬出や復元土塁を堪能できてよかったです。

満足度:★★☆☆☆
甲府城
2018年3月17日
甲府城 41/100

甲府駅から徒歩数分にあり、市民の憩いの公園になっていました。良くも悪くも整備されているという感じでした。石垣は一見の価値ありです。

満足度:★★☆☆☆
高遠城
2018年3月17日
高遠城 42/100

夕方の到着だったので高遠駅バス停から歴史博物館までダッシュ。ギリギリ間に合いました。逆に帰りはバス待ちで1時間。交通の便がもう少し良ければ。
城の方は土塁と空堀が雰囲気を出していましたが、現在は桜の名所としての打ち出しが強いんでしょうね。

満足度:★★☆☆☆
松本城
2018年3月18日
松本城 43/100

北アルプスを背にした松本城と水堀が美しい。ただ軍事的な要素はなく、見るだけの城かなと思いました。せっかく月見櫓を作ったのに将軍が来れなかったのは残念。

満足度:★★★☆☆
松代城
2018年3月18日
松代城 44/100

長野駅からバスで。良くも悪くも整備されていてワクワク感はありませんでした。実際、真田宝物館の方が楽しめました。

満足度:★☆☆☆☆
上田城
2018年3月18日
上田城 45/100

2度目の登城。上田駅から徒歩で。前回と比べ、真田丸効果か観光客の数が凄かったです。ただ、個人的に見どころと思った場所には誰もいない。皆さんどこ見てるんでしょう。

満足度:★★★☆☆
小諸城
2018年3月18日
小諸城 46/100

2度目の登城。前回も夕方ギリギリだった記憶が。
千曲川が侵食してできた天然の堀は何度見てもヤバいです。深過ぎる。駅の近くにある大手門も必見です。

満足度:★★★☆☆
大多喜城
2018年4月8日
大多喜城 1/続100

記念すべき続100名城で最初の城。大多喜駅から徒歩で。
遺構が少ないせいか、残念ながら期待を超えるものはなし。

満足度:★☆☆☆☆
佐倉城
2018年4月8日
佐倉城 47/100

佐倉駅から徒歩で。ところどころ堀や土塁は残っているものの公園でしたね。帰りは、次に本佐倉城に行くために京成佐倉駅まで徒歩。

満足度:★★☆☆☆
本佐倉城
2018年4月8日
本佐倉城 2/続100

大佐倉駅でスタンプを押して徒歩で。空堀や土塁が見どころでしたが、竹が倒れて行く手を塞ぐなど、まったく整備されていない状態で歩きにくかったです。整備され過ぎもどうかと思いますが、道や看板はもう少し整備されてもいいかな。

満足度:★★★☆☆
水戸城
2018年4月21日
水戸城 48/100

水戸駅から徒歩で。遺構が橋詰門や堀くらいということで、弘道館に行きました。大手門は工事中でした。

満足度:★☆☆☆☆
笠間城
2018年4月21日
笠間城 3/続100

友部駅から周遊バスで笠間日動美術館下車して徒歩で登城。つつじが見頃で周辺は賑わっていました。上に行けば行くほど石垣などの遺構があってワクワクしました。帰りのバス待ちの時に地元の方が幕末まで城が残っていたと言っていましたけど、それにしては随分形が崩れていたなと感じました。

満足度:★★★★☆
土浦城
2018年4月21日
土浦城 4/続100

土浦駅から徒歩で。今は本丸部分が公園となり、その一角に櫓と土塁が残っています。太鼓門は関東で唯一現存する櫓門だそうですが、見どころはそんなところです。

満足度:★☆☆☆☆
白河小峰城
2018年4月28日
白河小峰城 49/100

白河駅から徒歩で。地震の影響で石垣が崩れているため、至るところで修復工事がされています。スタンプ押せる時間まで余裕があったのでぐるっと1周しました。

満足度:★★☆☆☆
二本松城
2018年4月28日
二本松城 50/100

二本松駅から徒歩で。結構歩きました。外観からは大きな城の印象はありませんでしたが、登ってみると見どころたくさん。天守からの眺めも素晴らしかったです。

満足度:★★★★☆
会津若松城
2018年4月28日
会津若松城 51/100

会津若松駅から周遊バスで。戦国の城というよりは戊辰戦争を耐え抜いた幕末維新期の城というイメージ。天守閣に目を奪われるかもしれないけど、縄張りや石垣も見どころの一つだと思います。
次に向羽黒山城に行くために西若松駅まで徒歩。

満足度:★★★☆☆
向羽黒山城
2018年4月28日
向羽黒山城 5/続100

南若松駅から徒歩で。城跡整備資料室の入口でスタンプを押しいざ登城。堀や土塁に見どころたくさんありました。
帰りは徒歩で只見線の会津本郷駅へ。

満足度:★★★★☆
山形城
2018年4月29日
山形城 52/100

最上義光歴史館でスタンプゲット。本丸の発掘調査中ということで立ち入りに制限あり。
まず城郭の大きさに驚かされました。堀も郭も石垣もゆったりとしていて壮大。すばらしいお城でした。

満足度:★★★★☆
米沢城
2018年4月29日
米沢城 6/続100

2度目の登城。米沢駅から、行きはバス、帰りはタクシーを使用。上杉神社の見学より、隣接する上杉博物館で開催されていた直江兼続の特別展を楽しませていただきました。

満足度:★★☆☆☆
仙台城
2018年4月29日
仙台城 53/100

2度目の登場。前回は車でしたが、今回は国際センター駅から徒歩で。前回は見逃していた石垣の数々。その凄さに驚かされました。

満足度:★★★★☆
多賀城
2018年4月29日
多賀城 54/100

スタンプのみ。
盛岡城
2018年4月30日
盛岡城 55/100

盛岡駅から徒歩で。もりおか歴史文化館で南部氏の歴史を学んでから登城。遺構は石垣が中心でした。

満足度:★★★☆☆
九戸城
2018年4月30日
九戸城 7/続100

二戸駅から行きはバス、帰りは徒歩で。九戸政実が守った城として楽しみにしていました。石垣や堀、土塁がきれいに残っていました。

満足度:★★★★☆
根城
2018年4月30日
根城 56/100

八戸駅からバスで。堀や土塁がほどよく残っていて散策にぴったりのお城でした。子連れのファミリーもたくさんいました。

満足度:★★★☆☆
浪岡城
2018年4月30日
浪岡城 8/続100

浪岡駅から行きは中世の館までタクシー、帰りは徒歩で。堀と土塁がきれいに保存されていました。曲輪の配置もよくわかりました。

満足度:★★★☆☆
弘前城
2018年5月1日
弘前城 57/100

現存12天守の1つということで天守閣に目を奪われがちですが、この城は何と言っても遺構として残る城門の数々。これだけ多くの門が残っているお城はなかなかないと思います。

満足度:★★★★☆
白石城
2018年5月1日
白石城 9/続100

蔵王白石駅から往復徒歩で。結構歩きました。お城は木造の復元天守でした。

満足度:★☆☆☆☆
品川台場
2018年5月4日
品川台場 10/続100

いつでも行けそうなので今回はスタンプのみ。
八王子城
2018年5月5日
八王子城 58/100

高尾駅からバスで。ハイキングコースを歩いての城めぐりは楽しかったです。ガイダンス施設も必見です。

満足度:★★★★☆
滝山城
2018年5月5日
滝山城 11/続100

八王子駅からバスで。堀切のデパート。期待以上のお城でした。またぜひ来たいと思いました。

満足度:★★★★☆
小机城
2018年5月6日
小机城 12/続100

小机駅から徒歩で。竹林の中に本丸や空堀、土塁が残されていました。

満足度:★★☆☆☆
石垣山城
2018年5月19日
石垣山城 13/続100

小田原方面から車で。小田原攻めで秀吉以下オールスターが集まった石垣山城。その名のとおり石垣も素晴らしいし、眺めも最高でした。

満足度:★★★★☆
山中城
2018年5月19日
山中城 59/100

石垣山城から車で。豊臣軍が大きな犠牲を払いながらも1日で落とした城。豊臣軍の進軍ルートをたどりながら城めぐりするのもいい。もちろん障子堀も最高でした。

満足度:★★★★☆
興国寺城
2018年5月19日
興国寺城 14/続100

山中城から車で。歩いていくとあっという間に本丸到着。裏側の堀切が見どころ。

満足度:★★☆☆☆
駿府城
2018年5月19日
駿府城 60/100

興国寺城から車で。天守台の発掘調査を行っていました。

満足度:★★☆☆☆
諏訪原城
2018年5月19日
諏訪原城 15/続100

駿府城から車で。お茶畑を抜けたところに有名な三日月堀の丸馬出がありました。スタンプ設置場所にあったパンフレットを見ながらぐるっと1周しました。

満足度:★★★☆☆
高天神城
2018年5月26日
高天神城 16/続100

掛川駅からバスで。武田と徳川の激戦地で密かに楽しみにしていた高天神城。土塁や堀切がよく保存されていました。

満足度:★★★★☆
掛川城
2018年5月26日
掛川城 61/100

掛川駅から徒歩で。天守以上に二の丸御殿を楽しみにしてきました。

満足度:★★☆☆☆
浜松城
2018年5月26日
浜松城 17/続100

2度目の登城。鉄筋コンクリート造の復興天守ですが、ゴツゴツしたここの石垣は日本で一番好き。

満足度:★★★☆☆
古宮城
2018年5月26日
古宮城 18/続100

新城駅からバスで。最初、北側から入ろうとしてなかなか入口が見つからず迷いました。南側にある白鳥神社から登城することになります。こじんまりとした山の中に入ってみると幾重もの堀と土塁が張り巡らされ、防御の城でした。バス待ちの時間が長かったので近くの亀山城にも登城しました。

満足度:★★★★★
鮫ケ尾城
2018年6月2日
鮫ケ尾城 19/続100

北新井駅から徒歩で。スタンプを押印した総合案内所で情報収集し、いざ登城。尾根沿いを歩くと数々の堀切。何度かアップダウンを繰り返すと東屋のある本丸へ。そこから眺める景色は最高でした。

満足度:★★★★☆
高田城
2018年6月2日
高田城 20/続100

高田駅から徒歩で。遺構として外堀、内堀、土塁などがあるがやや期待外れ。行くなら桜や紫陽花がきれいな季節に訪れたい。

満足度:★☆☆☆☆
春日山城
2018年6月2日
春日山城 62/100

春日山駅から徒歩で。山ごとお城。空堀、土塁、井戸曲輪などなど見どころたくさん。本丸からの眺めも最高でした。春日山駅からの徒歩による往復も苦になりませんでした。

満足度:★★★★★
新発田城
2018年6月3日
新発田城 63/100

新発田駅から徒歩で。見どころは櫓門と切込接の石垣でしょうか。

満足度:★☆☆☆☆
村上城
2018年6月3日
村上城 21/続100

村上駅から徒歩で。入口から登っていくと山頂部分には多くの石垣が残されていました。本丸からの眺めもよし。そして多くの子ども連れのファミリーが登っていたので印象もよし。中世の散策コースは季節的に草が伸び放題でした。

満足度:★★★★☆
鶴ヶ岡城
2018年6月3日
鶴ヶ岡城 22/続100

鶴岡駅から徒歩で。遺構は堀と土塁だけでその他の見どころは致道館くらいか。

満足度:★☆☆☆☆
久保田城
2018年6月4日
久保田城 64/100

秋田駅から徒歩で。水堀と土塁が主な遺構。特に土塁はあちらこちらにありました。

満足度:★★☆☆☆
秋田城
2018年6月4日
秋田城 23/続100

久保田城前のバス停からバスで。ボランティアガイドさんに一通り案内してもらいました。水洗トイレが見どころということでした。

満足度:★☆☆☆☆
脇本城
2018年6月4日
脇本城 24/続100

脇本駅から徒歩で。広大な敷地に土塁で仕切られた曲輪群がきれいに残っていました。山頂からは日本海が一望できました。

満足度:★★★★☆
唐沢山城
2018年6月17日
唐沢山城 25/続100

田沼駅から徒歩で。山頂部分が神社になっていてその土台部分が石垣になっていました。天気が曇りで眺望がよくなかったのが残念。

満足度:★★★☆☆
忍城
2018年6月17日
忍城 26/続100

行田市駅から徒歩で。見どころは博物館と裏の土塁でしょうか。水源に恵まれた昔の名残がなくて残念。

満足度:★☆☆☆☆
菅谷館
2018年6月17日
菅谷館 27/続100

武蔵嵐山駅から徒歩で。博物館で情報収集した後に登城。空堀と土塁が多く残されていました。

満足度:★★★☆☆
杉山城
2018年6月17日
杉山城 28/続100

菅谷館から徒歩で。いくつかの郭を囲むように土塁、空堀、切岸が残されていました。私有地だそうで、見学させていただき、ありがとうございます。スタンプは町役場で。休日でも一部開放され、押すことができました。

満足度:★★★★☆
富山城
2018年6月23日
富山城 29/続100

富山駅から徒歩で。天守閣の郷土博物館を見てから、見どころである石垣と千歳御門を鑑賞しました。ちなみに、公園内でカラスを飼っているようなゲージがあって印象悪かったです。
次は駅前のバス停から高岡城へ。

満足度:★★☆☆☆
高岡城
2018年6月23日
高岡城 65/100

富山城からバスで。鍛冶丸付近の水堀には鳥がいっぱいで糞害も多い。ファミリーが多かったのに少し残念でした。
次は増山城へ向かうために徒歩で越中中川駅へ。

満足度:★★☆☆☆
増山城
2018年6月23日
増山城 30/続100

砺波駅でレンタサイクルを利用し埋蔵文化財センター経由で登城。ほどよく整備された道を進むと各曲輪や堀切などが保存されていて山城を楽しむことができました。なお、亀山城付近の車道でカモシカに出合いました。お互いビックリでした。

満足度:★★★★★
金沢城
2018年6月23日
金沢城 66/100

金沢駅からバスで。石川門や三十間長屋も良かったですが、ブラタモリでもやっていた玉泉院丸庭園の石垣巡りが最高でした。

満足度:★★★★☆
七尾城
2018年6月24日
七尾城 67/100

七尾駅から展望台までタクシーで。天気が良かったこともあり、能登半島方面の眺望がすばらしかったです。その後、駐車場部分をスタートにぐるっと1周し、本丸からの眺めや桜馬場の石垣等を楽しみました。帰りは七尾城史資料館まで登山道を下りました。次は鳥越城に向かうためにバスで七尾駅へ。

満足度:★★★★★
鳥越城
2018年6月24日
鳥越城 31/続100

鶴来駅から鳥越一向一揆歴史館までタクシーで。一向一揆の歴史を学んでからいざ登城。登城口から頂上部分まで車道を歩きましたが途中で子ギツネに遭遇。ビックリしたようですぐに逃げてしまいました。頂上部分は復元された枡形門や曲輪、土塁がありました。帰りはバスで鶴来駅へ。

満足度:★★★★☆
福井城
2018年6月25日
福井城 32/続100

福井駅から徒歩で。見どころは水堀と天守台の石垣、福の井、御廊下橋ぐらいでしょうか。

満足度:★☆☆☆☆
越前大野城
2018年6月25日
越前大野城 33/続100

時間短縮のため、行きは越前大野駅からタクシーで。タクシーの運転手によると1週間前に熊が出たため、城内立ち入り禁止になったそうです。天空の城と言われていますが、それ以外の見どころは天守台の石垣と天守からの眺めくらいでしょうか。

満足度:★☆☆☆☆
岐阜城
2018年6月25日
岐阜城 68/100

2度目の登城。岐阜駅からバスで。鉄筋コンクリート造の復興天守ですが、織田信長が天下布武を掲げた城として、あの平山城感がカッコいいです。毎回、ロープウェーなので次回は登山道を歩きたいです。

満足度:★★★☆☆
名古屋城
2018年6月25日
名古屋城 69/100

2度目の登城。今回は本丸御殿が完成公開ということでこちらを楽しみにやってきました。上洛殿や表書院の豪華さに目を奪われました。天守閣の木造復元が実現されたらぜひまた来たいと思います。

満足度:★★★★☆
竹田城
2018年7月14日
竹田城 70/100

2度目の登城。前回は雲海を見るべく早朝の登城でしたが、今回は気持ちいいくらいの晴天でした。

満足度:★★★☆☆
鳥取城
2018年7月14日
鳥取城 71/100

2度目の登城。鳥取駅から車で。前回も今回も久松山に登れてないので次回はチャレンジしたい。

満足度:★★★☆☆
若桜鬼ケ城
2018年7月14日
若桜鬼ケ城 34/続100

鳥取城から車で。登城口までの道が少しわかりにくかったです。馬場の駐車場から本丸までは徒歩で5分程度。他に登城者もいなかったので独占状態でした。

満足度:★★★☆☆
米子城
2018年7月15日
米子城 35/続100

米子駅から徒歩で。駅近の面白くないお城かと思いきや、山頂部分には縄張りが昔のまま残り、石垣などもよく保存されていました。本丸からは、境港方面、大山、月山富田城などを見ることができ、眺めもなかなかです。

満足度:★★★☆☆
月山富田城
2018年7月15日
月山富田城 72/100

松江駅から車で。歴史資料館でスタンプを押した後、いざ登城。山中御殿から山頂までよく整備されていて歩きやすかったのですが、夏日でさすがに途中で息が切れました。ただ二の丸、本丸からの眺めは最高でした。

満足度:★★★★★
松江城
2018年7月15日
松江城 73/100

2度目の登城。月山富田城から車で。休日だったのでたくさんの観光客で賑わっていました。大手門の再建のために資料を集めているとのことでぜひ実現してほしいと思います。

満足度:★★★★☆
浜田城
2018年7月15日
浜田城 36/続100

浜田駅から徒歩で。神社の社務所を抜けると、そこに石垣などの城跡が待っていました。かつては海から今は無き三重櫓が見えたそうです。

満足度:★★★☆☆
津和野城
2018年7月16日
津和野城 74/100

津和野駅から徒歩で。朝一のリフトで登城しました。リフトを降りてから本丸方面までは徒歩で15分程度。頂上部分には高石垣が多く残されていました。

満足度:★★★☆☆
萩城
2018年7月16日
萩城 75/100

2度目の登城。津和野からバスを乗り継いで。前回はしっかり見たので今回はやや駆け足気味でした。

満足度:★★★☆☆
志苔館
2018年7月28日
志苔館 37/続100

函館空港から車で。ふれあい広場の駐車場で車を停めて徒歩数分。土塁に囲まれた郭と堀がありました。天気が良ければ景色は良さそうでしたが曇りで残念。スタンプは東屋で押しました。

満足度:★☆☆☆☆
上ノ国勝山館
2018年7月28日
上ノ国勝山館 38/続100

志苔館から車で2時間。ガイダンス施設でスタンプ押印&情報収集し、いざ登城。散策道はきれいに整備されていて、堀や土塁などの遺構も楽しめました。また、少し足を延ばして夷王山に上がりましたがそこからの眺めもすばらしかったです。

満足度:★★★☆☆
松前城
2018年7月28日
松前城 76/100

勝山館から車で約1時間。見どころは本丸御門くらいでしょうか。春に桜を楽しみながら楽しむお城だと思います。

満足度:★☆☆☆☆
五稜郭
2018年7月28日
五稜郭 77/100

松前城から車で2時間。高校の修学旅行以来2度目の登城。曇り空だったのでタワーは諦め、奉行所をしっかり鑑賞しました。スタンプは奉行所前の売店で押印しました。

満足度:★★☆☆☆
根室半島チャシ跡群
2018年7月30日
根室半島チャシ跡 78/100

前日、函館から電車で10時間かけて根室に移動。当日は根室駅からバスで納沙布岬へ。バス停から徒歩で30分くらいのところにヲンネモトチャシ跡がありました。根室駅の観光インフォメーションセンターでもらった案内図が助けになりました。釧路から根室まで滞在中、ずっと霧がかかって残念でした。地元の方によると、この季節は南風と冷たい海水がぶつかって霧が発生することが多いそうです。

満足度:★★☆☆☆
沼田城
2018年8月25日
沼田城 39/続100

高崎駅から下道を使い車で1時間半。観光案内所の駐車場は休日のため満車状態。
メインは西櫓台の石垣。捨曲輪から眺める景色もなかなかでした。

満足度:★★☆☆☆
名胡桃城
2018年8月25日
名胡桃城 40/続100

沼田城から車で15分。
利根川の断崖部に位置し、馬出しから三郭・二郭・本郭・ささ郭と一列に並ぶ連郭式の山城。小田原征伐のきっかけとなった舞台だが、沼田城からの地理感はやはり実際に来てみて初めてわかるもの。城の東側の利根川の断崖も見ものです。

満足度:★★☆☆☆
岩櫃城
2018年8月25日
岩櫃城 41/続100

名胡桃城から車で40分。平沢登山口案内所近くに駐車。本丸址はそこから徒歩15分くらいのところにありました。あの岩櫃山の姿を見ようと本丸より先に進みましたがなかなか見えず、今日はもう1城行きたかったので天狗岩のところまでで断念しました。ところが、次の龍岡城に向かう途中、郷原駅付近であの岩櫃山が。岩櫃山の岩壁の向きが南向きだったことをそこで知りました。

満足度:★★☆☆☆
龍岡城
2018年8月25日
龍岡城 42/続100

岩櫃城から下道を使い車で2時間弱。小学校の校庭と堀をブラブラしました。

満足度:★☆☆☆☆
吉田城
2018年9月8日
吉田城 43/続100

豊橋駅から路面電車で。公園内にあるということであまり期待していませんでしたが、空堀や石垣など見どころが凝縮されたいいお城でした。豊川越しの鉄櫓もなかなかでした。スタンプが押せる鉄櫓が10時開館なのは難。

満足度:★★★☆☆
大垣城
2018年9月8日
大垣城 44/続100

大垣駅から徒歩で。10分弱。アーケード通りからふと右手を見ると櫓門と天守閣が。おっと思うが気持ちのピークはここだったと後から気付く。見どころはほとんどありません。歴史的な存在価値で選ばれたのかな。

満足度:★☆☆☆☆
犬山城
2018年9月9日
犬山城 79/100

犬山駅から徒歩で。現存天守最後の1城。雨模様にもかかわらず朝一の登城でも観光客がそれなりに並んでいました。小ぶりに見えた天守閣の中に、ある程度の空間(武具の間)があって驚きました。木曽川越しに写真を撮ろうと近くのライン大橋を渡りましたが、あいにく雨が降り出しいい写真は撮れませんでした。

満足度:★★★★☆
小牧山城
2018年9月9日
小牧山城 45/続100

土砂降りの雨のため、小牧駅からバスで。大手道からの登城を試みるも台風の影響で樹木が倒され通行禁止。仕方なく別の道から。頂上の歴史館までは遊歩道になっています。見どころは日本最古の石垣。現在第十一次発掘調査中です。

満足度:★★☆☆☆
岩国城
2018年9月21日
岩国城 80/100

2度目の登城。岩国駅からバスで。錦帯橋の受付でセット券(940円)を購入。足早に錦帯橋を抜け、ロープウエーへ。山頂駅から天守閣までは徒歩10分くらい。それまでの道のりで石垣や大堀切があり、前回来た時の記憶の中では覚えていなかったので、城めぐりを始める中で城の見方が変わってきたんだと気付かされました。
天守閣を見てロープウエーで山を降り、次の広島城へは岩国駅経由ではなく、広島バスセンターまでの高速バスを利用しました。片道950円で、電車といわくにバスを使うより安いし、早いです。

満足度:★★★☆☆
広島城
2018年9月21日
広島城 81/100

2度目の登城。錦帯橋から広島バスセンターまで高速バスで1時間。そこから徒歩10分。
二の丸の櫓と天守閣の見学をしました。原爆の犠牲となった天守閣などが非常に残念です。

満足度:★★★☆☆
郡山城
2018年9月22日
郡山城 82/100

広島からバスで1時間半。まずは安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプ押印。元就の墓方面から本丸へ登城。見どころである曲輪群を見ながら全部で1時間程度歩きました。途中、鹿2匹が微動だにせずにこちらを見て警戒していました。

満足度:★★★☆☆
唐津城
2018年9月23日
唐津城 46/続100

唐津駅でレンタカーを借りて城の南側の駐車場に停めて登城。石垣は残るものの、この城は海とセットで見る観賞用の城というイメージを持ちました。名護屋城の資材を再利用したというのは初めて知りました。

満足度:★★☆☆☆
名護屋城
2018年9月23日
名護屋城 83/100

唐津城から車で30分ちょっと。まずは名護屋城博物館でスタンプ押印し、事前学習。いざ登城するとその大きさに驚かされました。その他の城もそうですが、豊臣時代の城は戦うための城というより、自身の権威を見せつけるための城だと思います。次回はぜひ各武将の陣屋に行ってみたいです。

満足度:★★★★☆
平戸城
2018年9月23日
平戸城 84/100

名護屋城から車で1時間ちょっと。天守近くまで車で行けてしまうのが味気ないです。見どころは遺構である狸櫓と北虎口門、そして天守閣からの眺望です。

満足度:★★☆☆☆
島原城
2018年9月23日
島原城 85/100

平戸城から車で2時間以上。ここも天守閣入口まで車で行けてしまうのは残念。高石垣や大きな堀が見どころなので、一度城内を出て堀をぐるっと1周する方が楽しかったです。

満足度:★★★☆☆
原城
2018年9月23日
原城 47/続100

島原城から有馬キリシタン遺産記念館まで車で30分ちょっと。まずはスタンプ押印し、館内で事前学習。キリスト教伝来から隠れキリシタンまでいい勉強になりました。いざ登城すると、島原の乱の後に破却されたにもかかわらず、石垣などの遺構が意外に残されていることに驚かされました。

満足度:★★★★☆
佐賀城
2018年9月24日
佐賀城 86/100

佐賀駅からバスで。鯱の門と復元された本丸御殿がよかったです。ただ、9時30分開館と少し遅いのが残念。

満足度:★★☆☆☆
吉野ヶ里
2018年9月24日
吉野ヶ里 87/100

佐賀駅から電車で神埼へ。下車後、西口ゲートまで徒歩で10分くらい。大きな公園になっていて、そこに物見櫓や主祭殿などの建物が復元されていました。1時間ほど散策して、吉野ヶ里公園駅から福岡方面に向かいました。

満足度:★★☆☆☆
福岡城
2018年9月24日
福岡城 88/100

博多駅からバスで赤坂三丁目下車。主な遺構は石垣ですが、これだけ見ても壮大な城であったことが想像できます。かつて天守閣があったのかなかったのか、歴史的な発見があることを願います。

満足度:★★★☆☆
知覧城
2018年10月6日
知覧城 48/続100

鹿児島空港でレンタカーを借り、高速を使って約1時間。知覧ミュージアムでスタンプ押印し、そこから車で数分かけ知覧城の駐車場へ。登場口からは10分程度で本丸へ。蔵之城は台風の影響で封鎖されていました。侵食谷が天然の空堀となっており、4つの曲輪を構成しているのが特徴です。ただ、空撮ほどは実感できないところが少し残念。

満足度:★★★☆☆
鹿児島城
2018年10月6日
鹿児島城 89/100

知覧城から車で一般道を使い約1時間。黎明館でスタンプを押し、特別展の西郷どんを見学。その後、石垣を見に行きましたが、御楼門の復元プロジェクトのため、西南戦争時の弾痕が遠目でしか見れなかったのが残念。次回は城山にも登ってみたい。

満足度:★★☆☆☆
志布志城
2018年10月6日
志布志城 49/続100

鹿児島城から車で2時間近くかけて埋蔵文化センターへ。スタンプを押印し、車で5分くらいのところにある観光駐車場に停め、内城にいざ登城。前日の台風の影響で倒木などがあり、1周したら泥だらけになってしまいました。シラス台地を削ってできた空堀が印象的です。埋蔵文化センターでもらえるポケットガイドが役に立ちました。あと、足元にいる小さなカニに注意です。

満足度:★★★☆☆
飫肥城
2018年10月6日
飫肥城 90/100

志布志城から車で1時間程度。雰囲気のある大手門をくぐり、飫肥杉が茂る旧本丸まで徒歩で15分程度。途中にスタンプ設置場所の歴史資料館があります。個人的には松尾の丸は微妙でした。

満足度:★★★☆☆
人吉城
2018年10月7日
人吉城 91/100

前日のうちに飫肥から人吉まで移動。スタンプ設置場所である歴史館の開館前の1時間を使ってゆっくり城めぐり。石垣などの遺構や城全体のメンテナンス状態からいうと城跡としては最高の残し方だと思います。このような城跡にいつでも来れる地元の方が羨ましいと思いました。

満足度:★★★★☆
八代城
2018年10月7日
八代城 50/続100

人吉城から車で1時間程度。未来の森ミュージアムの駐車場に車を停め、スタンプ押印。城跡は歩いて数分のところにあります。本丸の石垣と堀が見どころです。建物の遺構はないので、大小天守台にどんな建物が建っていたのか想像するのが楽しみの一つだと思います。

満足度:★★☆☆☆
熊本城
2018年10月7日
熊本城 92/100

八代城から車(一般道)で約1時間半。二の丸駐車場に車を停め、すぐ近くの休憩所でスタンプ押印。いざ登城と意気込むものの、震災の影響で立ち入り区域が大幅に制限されていて残念と思うのと同時に、建物や石垣の崩壊具合に心が痛みました。復興を心から願うとともに絶対また来ます!

満足度:★★★★☆
鞠智城
2018年10月7日
鞠智城 51/続100

熊本城から車で1時間程度。駐車場に車を停め、スタンプ設置場所である温故創生館へ。十数分のビデオで勉強をしてからいざ登城。遺構や復元された建物もいいですが、周りに山や高い建物がなくて見晴らしが最高です。

満足度:★★☆☆☆
岡城
2018年10月7日
岡城 93/100

鞠智城から車で2時間近く。観覧料徴収所でスタンプ押印後いざ登城。入口からワクワクしました。ここまでの総石垣の山城はなかなかないでしょう。

満足度:★★★★★
大分府内城
2018年10月8日
大分府内城 94/100

前日のうちに大分入りし、24時間対応のスタンプを押印。翌朝に城を回りました。といっても見どころは密集しているので30分程度ですべて回れました。城内に無料の駐車場があります。

満足度:★★☆☆☆
臼杵城
2018年10月8日
臼杵城 52/続100

大分府内城から車(一般道)で1時間半。隣接する観光交流プラザの駐車場に停め、スタンプ押印。登城すると中は公園になっていて二の丸広場ではゲートボール大会が行われていました。本丸と二の丸の間にある空堀が見ものです。

満足度:★★☆☆☆
佐伯城
2018年10月8日
佐伯城 53/続100

臼杵城から車で約1時間半。一般道の36号線を使おうとしたら、途中、通行止めの案内があり、急きょ217号線を使って佐伯市に入りました。時間はかかりましたが、海沿いで景色を楽しめました。お城の方は、歴史資料館の駐車場に車を停め、スタンプを押印後、登城しました。3つのルートのうち、上りは黎明の道、下りは独歩碑の道を使いましたが、黎明の道はただ疲れるだけ、上りも独歩碑の道を使えばよかったと思いました。地元の人も多く散歩がてらに登城しているのに好感が持てました。

満足度:★★★☆☆
延岡城
2018年10月8日
延岡城 54/続100

佐伯城から車で一般道を使い1時間半。城山公園の駐車場に停め、歩いて5分程度の二の丸広場管理事務所でスタンプ押印。千人殺しの石垣からぐるっと1周、石垣を見てまわりました。

満足度:★★☆☆☆
佐土原城
2018年10月8日
佐土原城 55/続100

延岡城から車で高速を使い約1時間。鶴松館の駐車場に車を停めました。スタンプ押印し、いざ登城しようとしたところで鶴松館のスタッフから先日の台風の影響で入山禁止になっていると告げられました。無念。
美濃金山城
2018年11月3日
美濃金山城 56/続100

岐阜駅から一般道を使い1時間。観光交流館でスタンプ押印後、出丸駐車場へ。本丸まで徒歩10分、石垣や虎口などの遺構を楽しみました。

満足度:★★★☆☆
苗木城
2018年11月3日
苗木城 57/続100

美濃金山城から一般道を使い約1時間。苗木遠山史料館を越え、城に近い駐車場を利用。休日ということもあり、大変混雑していました。さすが絶景山城ナンバー1。城の見どころはコンパクトにまとまっているので30分程度で見て回れました。その後、無料デーの史料館を見て苗木城を後にしました。

満足度:★★★★☆
郡上八幡城
2018年11月3日
郡上八幡城 58/続100

苗木城から一般道を使い車で約2時間。麓の駐車場もありましたが、時間短縮のために天守近くの駐車場へ。見どころは松の丸の石垣と天守閣からの眺望です。

満足度:★★★☆☆
鎌刃城
2018年11月3日
鎌刃城 59/続100

郡上八幡城から高速道路を使い、車で2時間半。ワイルドな林道を使い登城しました。(カーナビは青龍の滝でセット)数台分ある待避スペースに車を停め、いざ登城。あまり整備されていない登山道を徒歩10分程度で城跡にたどり着きました。堀切、土塁、曲輪、石垣、虎口など見どころはたくさんありました。気のせいか城跡から林道に復帰するまでの帰り道が意外ときつかったです。

満足度:★★★★☆
八幡山城
2018年11月4日
八幡山城 60/続100

ロープウェーを使って山頂へ。山頂は大人の足で15分程度で回れます。当日はあいにくの霧雨のため、麓はほとんど見えず残念。野面積みの石垣を楽しむのみでした。

満足度:★★☆☆☆
佐柿国吉城
2018年11月4日
佐柿国吉城 61/続100

安土城から一般道を使い車で約2時間。歴史資料館の駐車場に車を停め、当日、入館無料だった同館でスタンプを押印し、いざ登城。城跡部分までの遊歩道は体力的にきつかったですが、整備されていたので不安はありませんでした。見どころは連郭式の曲輪、伝二ノ丸の喰違虎口、そして本丸からの眺望でしょうか。

満足度:★★★☆☆
玄蕃尾城
2018年11月4日
玄蕃尾城 62/続100

佐柿国吉城から車で約30分。皆様のおかげで柳ヶ瀬トンネルからの林道は見落とさずに通ることができました。駐車場から徒歩15分程度で主郭部へ。虎口、土塁、空堀、土橋、櫓台跡、馬出など遺構のフルコースで大変興奮しました。道中出遭いませんでしたが、本丸に鹿の糞がたくさん落ちていたので時間によっては遭遇する可能性があるかもしれませんね。

満足度:★★★★☆
今帰仁城
2018年11月11日
今帰仁城 95/100

100名城では沖縄北部唯一のグスク。遺構は少なくほとんどが復元されたものでしたが、その縄張りからはスケールの大きさを窺い知ることができました。主郭からの眺望もすばらしく、天気に恵まれた日には与論島も見えるのだそうです。

満足度:★★★☆☆
座喜味城
2018年11月11日
座喜味城 63/続100

沖縄中部にあり、東シナ海に面したグスク。縄張りの大きさこそそれほどでもないですが、アーチ門や石積の手法など見どころはあります。

満足度:★★☆☆☆
勝連城
2018年11月12日
勝連城 64/続100

琉球王国に対抗した阿麻和利が拠点にしたと言われる沖縄中部の太平洋側にあるグスク。スタンプのある休憩所からは見上げる位置にあり、少し登ることになります。4つめの一の曲輪が最高地点になりますが、ここからは沖縄の北部から南部まで見渡せます。100名城のグスクの位置関係もしかり、普天間基地と辺野古の位置関係もしかり。

満足度:★★★☆☆
中城城
2018年11月12日
中城城 96/100

100名城では珍しい連郭式のグスク。築城名人といわれた護佐丸が座喜味城からこの中城城に移ってから増築し、城づくりの工夫がなされています。また、他のグスクよりも多くの遺構が残っています。

満足度:★★★★☆
首里城
2018年11月12日
首里城 97/100

言わずと知れた琉球王国の本拠地。こちらも遺構は少なくほとんどが復元ですが、正殿や縄張りから琉球王国の栄光を感じ取ることができます。また、守礼門を入ったところでちょうど遺構調査が行われていたため、貴重な場面を見ることができました。西のアザナ展望台から駐車場の間にある石垣の遺構も必見です。

満足度:★★★☆☆
小倉城
2018年11月23日
小倉城 65/続100

小倉駅から徒歩15分くらい。駅から見て紫川の向こうに小倉城が見えてきます。スタンプは小倉城庭園の受付で押すことができました。天守閣は工事中なので外周のみ見学です。時代の違う本丸石垣や、空堀と水堀で挟まれた石垣など見どころはそれなりにありました。空堀と水堀の間になぜ石垣が設置されたのか、千田先生もまだ結論が出せていないみたいですね。

満足度:★★☆☆☆
中津城
2018年11月23日
中津城 66/続100

小倉城から一般道を使い、車で1時間半。車は城内の城井神社の無料駐車場に停めました。まずは中津川沿いの黒田時代の石垣から。ぐるっと1周まわって、それからスタンプのある天守閣を見学しました。全部で30分程度で一通り見ることができます。

満足度:★★☆☆☆
角牟礼城
2018年11月23日
角牟礼城 67/続100

中津城から一般道を使い、車で1時間半。まずはわらべの館2階にある豊後森藩資料館でスタンプ押印。資料館の入口とスタンプのある事務室がわかりにくかったです。
資料館から車で10分くらいのところにある伝三の丸跡の駐車場に車を停め、いざ登城。頂上の伝本丸跡はさまざまな石垣を見ながら歩いて15分くらいのところにありました。個人的には伝二の丸跡周辺にある石垣が印象的でした。伝大手門跡を過ぎたところに、左矢印の本丸への案内看板があり、そのまま行くとショートカットできますが、無視してそのまま直進し、展望所を回った方が絶対いいです。眺めがすばらしく、これも山城の良いところです。

満足度:★★★★☆
基肄城
2018年11月23日
基肄城 68/続100

角牟礼城から高速道路も使いながら車で2時間。まずは基山町民会館でスタンプ押印し、スタッフの話に従い、草スキー場まで行きました。基山の頂上から福岡方面、久留米方面を見渡して、その高さだけ体感してきました。次回は復興後、ぜひ水門跡を見学したいです。
久留米城
2018年11月23日
久留米城 69/続100

基山の草スキー場から一般道を使い、車で30分。旧蜜柑丸の駐車場に車を停め、篠山神社の社務所でスタンプを押印しました。本日最後の登城で時間もあったので、ぐるっと1周して高石垣を楽しみました。

満足度:★★☆☆☆
水城
2018年11月24日
水城 70/続100

太宰府天満宮でお参りをしてから水城館でスタンプ押印&ビデオを見ました。以前、鞠智城に行った時に勉強しましたが、太宰府を守るための、大野城・水城・基肄城の防衛線について改めてすごさを実感しました。

満足度:★☆☆☆☆
大野城
2018年11月24日
大野城 98/100

水城から車で15分のところにある四王寺県民の森に向かいました。ただし、太宰府方面、水城方面からの道は通行止めのため、大野城北側の宇美町から目指すことになりました。県民の森管理事務所でスタンプを押印し、百間石垣を見学しました。

満足度:★★☆☆☆
大内氏館・高嶺城
2018年11月24日
大内氏館・高嶺城 71/続100

まずは高嶺城を目指し、山口駅からタクシー(1,250円)を使い、木戸神社から1キロ山道に入ったところにある公衆トイレ近くで降ろしてもらいました。そこから2キロある山頂を徒歩で目指しました。(ただ、コンパクトカーであればだいぶ上のNHKのTV中継所まで進むことができます。)
NHKの中継所からは徒歩で15分くらいで本丸にたどり着けます。本丸近くにある石垣はまさに山の中にあるフォアグラでした。道はアスファルトでできており、全然きつくないので、時間がある方には高嶺城は絶対にお勧めです。
高嶺城を見た後は、下山し、歴史民俗資料館でスタンプ押印してから大内氏館(龍福寺)に向かいました。

満足度:★★★★☆
岸和田城
2018年11月25日
岸和田城 72/続100

2度目の登城。水堀に囲まれた本丸と出丸的な二の丸が特徴的な平城。堀と石垣以外の遺構はない。10時開場だったのでそれまでの時間、ぐるっと1周しました。

満足度:★★☆☆☆
大阪城
2018年11月25日
大阪城 99/100

岸和田城から移動。何度も来たことはありますが、いろいろと城めぐりをしてから見た大阪城はやはりすごい城だと再認識させられます。横矢がかりの高石垣、蛸石などの巨石、重厚な門構え、広大な縄張りなどなど。
また、ちょうど千貫櫓などの公開が行われていたので併せて楽しみました。

満足度:★★★★☆
二条城
2018年11月25日
二条城 100/100

ついに100名城制覇。本格的に城めぐりをして丸1年での達成となりました。
城めぐりを重ねると、自分なりの城の見方、視点が出てきて、1年前とはかなり変わってきたと実感しています。現に、二条城も何度も来たことがありましたが、城としての視点はまったくなくて、恥ずかしながら天守台を見たのも今回が初めてというか、今までもきっと見ていたんでしょうけど、記憶にはまったく残っていませんでした。
続100名城も残り約30城。自分なりの城めぐりを楽しみます。

満足度:★★★★★
要害山城
2018年12月1日
要害山城 73/続100

駅前の藤村記念館でスタンプ押印後、そこから車で15分。登場口の駐車場には既に10台近く並んでいました。駐車場から主郭部までは徒歩で20分くらいで、悪路というほどではありませんでした。見どころは、本丸まで幾重にも重なる門跡と、本丸を越えた後の竪堀です。本丸から富士山が見えましたが、午前中であったため、逆光でいい写真が撮れず。いい写真を撮るには太陽が上に昇ってからですね。

満足度:★★★★☆
新府城
2018年12月1日
新府城 74/続100

要害山城からスタンプ設置場所の韮崎市民俗資料館まで車で50分。そこから城跡用の駐車場(無料)まで車で5分。見どころは、城の南側にある大手枡形虎口・馬出・三日月堀と北側にある出構と堀です。意外と広く時間がかかりました。効率よく見るには、駐車場から東出構、西出構、井戸、二の丸、本丸と周り、その後、大手側を見て、砂利道を通って駐車場に戻るコースではないでしょうか。(神社の参道は使いません)

満足度:★★★☆☆
高島城
2018年12月1日
高島城 75/続100

新府城から一般道を使い、車で1時間15分。遺構は石垣と堀くらいです。天守閣内の展示に破却前の明治時代の天守閣の写真があり、コンクリート造りながら復興天守ができて良かったと思いました。最上階の展望室では、北に諏訪湖、南に富士山を見ることができました。

満足度:★★☆☆☆
津城
2018年12月22日
津城 76/続100

津駅から車で約10分。高山神社社務所でスタンプを押してからお城東駐車場(30分100円)に車を停めて登城。あいにくの雨模様も高虎の手が入った石垣など見どころはありました。ぐるっと30分くらいで周れました。

満足度:★★☆☆☆
宇陀松山城
2018年12月22日
宇陀松山城 77/続100

津城から高速道路を使い、車で約2時間。まちづくりセンター千軒舎の駐車場に車を停め、スタンプ押印後、登城。天守郭まで歩いて20分くらいでした。途中まで舗装された道で歩きやすかったのですが、アスファルトが終わったところからは土の道で雨上がりはぬかるんで滑りやすくなっていました。皆さんの情報からは眺望がいいとのことでしたが、あいにく小雨模様でほとんど何も見えず。ただ、縄張りや破却を免れた石垣など十分楽しむことができました。

満足度:★★★☆☆
赤木城
2018年12月23日
赤木城 78/続100

宿泊地の川湯温泉からスタンプ設置場所の紀和鉱山資料館まで車で約40分。9時前に到着しましたが、スタッフの厚意からか既に押せる状態でした。そこから車で10分で赤木城到着。主郭から足を伸ばして北郭の先の堀切や谷部の南郭を含めても全体で30分程度で周ることができました。

満足度:★★★☆☆
新宮城
2018年12月23日
新宮城 79/続100

赤木城から車で約1時間。阿須賀神社内にある歴史民俗資料館でスタンプ押印後、車で数分の丹鶴城公園駐車場へ。地元の野球部が階段ダッシュしていました。熊野川と太平洋沿岸にある総石垣の期待以上にいいお城でした。

満足度:★★★☆☆
田丸城
2018年12月23日
田丸城 80/続100

新宮城から高速道路を使い、車で約2時間。スタンプ設置場所である村山龍平記念館に車を停めいざ登城。中学校があるのにびっくりしましたが、野面積や打込接の石垣、本丸虎口などを楽しむことができました。

満足度:★★★☆☆
多気北畠氏城館
2018年12月23日
多気北畠氏城館 81/続100

田丸城から車で約1時間。途中、3キロほど細い山道(仁柿峠)を通ります。北畠神社お参り後、霧山城に登城。道は1本線で迷うことはありませんが、城跡までの昇りは結構きついです。ただその苦しさを乗り越えたところにはデザートが。曲輪跡の遺構と眺望はすばらしかったです。霧山城の登場口を昇ってから帰ってくるまでちょうど1時間でした。

満足度:★★★★☆
洲本城
2019年1月12日
洲本城 82/続100

新神戸駅から車で1時間。淡路文化史料館でスタンプ押印後、馬屋駐車場に車を停め、登城。天守閣はともかく東の丸から西の丸までの広大な縄張りに多くの石垣が残されていることに驚かされました。期待値が高くなかったためか、洲本城に好印象を持ちました。

満足度:★★★★☆
引田城
2019年1月12日
引田城 83/続100

洲本城から車で1時間半。讃州井筒屋敷でスタンプ押印後、引田港側登山口に車を停め、登城。岩肌の道を登って本丸まで5分ほどでした。その後、大手門や東の丸、化粧池などをまわりました。全行程で50分程度。個人的には北二の丸の下段にある高石垣がよかったです。

満足度:★★★☆☆
勝瑞城
2019年1月12日
勝瑞城 84/続100

引田城から車で30分。専用の駐車場に車を停め、登城。といっても、勝瑞城跡、勝瑞館跡ともに遺構らしきものはなく、想像力が試されます。休日のため、発掘現場事務所は開いておらず、武田石油でスタンプ押印後、一宮城へ。

満足度:★☆☆☆☆
一宮城
2019年1月12日
一宮城 85/続100

勝瑞城から車で30分。登山口でスタンプ押印後、いざ登城。いくつか曲輪が残っていましたが、クライマックスは本丸虎口の石垣でしょうか。登山口から登り、蔭滝を通って下るまで全部で45分の行程でした。

満足度:★★★☆☆
岡豊城
2019年1月13日
岡豊城 86/続100

朝一で登城。歴史民俗資料館の駐車場に車を停め、今月末までとされる櫓内でスタンプを押しました。駐車場からぐるっと伝厩跡曲輪を含めても30分程度でまわれました。案内板では竪堀や堀切の表示があるのですが、草木でよくわからなかったのが残念。

満足度:★★☆☆☆
河後森城
2019年1月13日
河後森城 87/続100

岡豊城から車で2時間半(四万十町経由)。風呂ヶ谷駐車場に車を停め、登城。登城口にあるパンフレットの出来がすばらしく、スタンプのある掘立柱建物から本郭、古城、新城とぐるっと45分で堪能しました。山城の整備状態も理想的で地元の城への想いを感じました。

満足度:★★★★☆
能島城
2019年1月13日
能島城 88/続100

河後森城から車で2時間半。残念ながら上陸はできませんが、村上水軍博物館で見学を行いました。能島はいかにもそれっぽい島でいつか上陸してみたいです。
新高山城
2019年1月14日
新高山城 89/続100

早朝、マイナス1度という環境の中、専用の駐車場に車を停め、新高山を見上げました。高い。大雨の影響で一部、補修されている場所がありましたが、地元の方たちのおかげで登山道は確保されていました。駐車場から見上げた新高山はすごく高く感じましたが、本丸までは20分で着きました。詰の丸からの眺めもよかったですが、一押しは大手門から下がったところにある釣井の段(井戸郭)です。6つの井戸をはじめ、あれだけの大きさの郭があの山の頂きにあることがすごい。当時の様子を窺い知ることもできます。登山口登って下りてくるまでちょうど1時間でした。

満足度:★★★★☆
三原城
2019年1月14日
三原城 90/続100

新高山城から車で30分。天主台だけではつまらないので、スタンプ設置場所である観光協会でもらった小早川隆景ガイドブックを見ながら三原駅周辺を散策。本丸中門跡、船入櫓跡・岩礁、刎跡などを見てまわり、三原城の縄張りを辿りました。

満足度:★★☆☆☆
備中高松城
2019年1月14日
備中高松城 91/続100

三原城から一般道のみ車で約2時間。専用の駐車場に車を停め、まずはスタンプ設置場所の資料館へ向かい、その後、城跡の縄張りを確認しました。城跡自体にそれほど見どころはないので、蛙ケ鼻の堤防跡、石井山の秀吉本陣跡、太閤岩をまわりました。石井山から水没した高松城を想像するのが一番の醍醐味でしょう。

満足度:★★☆☆☆
金田城
2019年2月9日
金田城 92/続100

博多港からジェットフォイルで13時に対馬入り。レンタカーを借り、まずはスタンプ設置場所の美津島地区公民館へ。その後、金田城を目指す。登山口に車を停め、いざ登城。最初の見どころは東南角石塁。そして三ノ城戸、二ノ城戸、一ノ城戸、大吉戸神社へ。歩くイメージとして、数日前に観たNHKのにっぽんトレッキング対馬編が役に立ちました。一度海に出た後、一路、山頂へ。山頂から見た浅茅湾の眺めはすばらしかったです。砲台の先が浅茅湾の開いた口に向いているということが位置関係でよくわかりました。トータルでたっぷり2時間、よく歩きました。レンタカーを返し、対馬空港18時35分発の飛行機で長崎へ。

満足度:★★★★☆
福江城
2019年2月10日
福江城 93/続100

長崎港から7時40分発のジェットフォイルで福江港へ。港から徒歩で数分のところに福江城(石田城)はありました。五島氏庭園が冬季休園中のため、スタンプは五島観光歴史資料館にありました。資料館で一通り勉強した後、城周りと武家屋敷通りを散策しました。13時5分発のジェットフォイルで長崎に戻りました。

満足度:★☆☆☆☆
大和郡山城
2019年3月21日
大和郡山城 94/続100

近鉄郡山駅から徒歩で。柳沢文庫でスタンプ押印後、天守台方面へ。24日から始まるお城まつりの準備が進められていました。毎年桜の季節に合わせて開催されているようです。お城の方はというと、さすが100万石の城だけあって、石垣は立派でした。本丸の石垣には多くの転用石が使われており、この城の特徴とも言えます。今後再建される極楽橋も楽しみです。

満足度:★★★☆☆
飯盛城
2019年3月21日
飯盛城 95/続100

大東市立歴史民俗資料館でスタンプ押印後、野崎観音の登山口から登城開始。四条畷市HPにあったガイドマップをスマホに映しながら七曲り(絵日傘)コースを進みました。30分ほどで城跡に到着しましたが、結構しんどい道のりでした。この城の楽しみ方はあちこちに散らばる石垣を発見することだと思います。一つも見逃したくない場合はネットで事前に調べていった方がいいです。そしてデザートは飯盛山史蹟碑がある曲輪(四条畷に一番近い曲輪)から眺める眺望です。大阪一体を望むことができるこの眺望から、ここに城があった理由がわかります。

満足度:★★★★☆
芥川山城
2019年3月21日
芥川山城 96/続100

飯盛城から車で50分ほどで高槻市立しろあと歴史館へ。スタンプ押印後、祥風苑に車を停めて登城開始。城跡へは高槻市HPにあるアクセスマップが便利です。飯盛城を登った後からか、意外に楽に登城できました。祥風苑から城跡部分まで、無理ない山道を30分ほどでたどり着きます。昨年、台風被害があったにもかかわらず、このように城めぐりができるのも地域の方のおかげです。木を切ったり、道を歩きやすくしたり、頭が下がります。下山後は、祥風苑でから揚げ丼を食べました。

満足度:★★★☆☆
福知山城
2019年3月22日
福知山城 97/続100

福知山城公園観光駐車場(無料)に車を停め、登城開始。銅門番所以外の建物は再建ということでそれほど楽しみにしていませんでしたが、天守台の石垣が大好物の穴太積み。すごいテンションが上がりました。天守閣の中は、来年の大河の主役、明智光秀関連の展示でした。

満足度:★★☆☆☆
黒井城
2019年3月22日
黒井城 98/続100

福知山城から車で1時間で春日住民センターへ。スタンプ押印後、登城口駐車場へ。数台停められますが、平日にもかかわらず残り1台でした。まずは、ゆるやかコースで登城。多少きついですが、30分ほどで本城部分に到着しました。石垣がほどよく残っており、ザ戦国の山城という感じでした。本丸から360度の眺望がある山城はやっぱりいいですね。下山は急坂コースで10分ほどでした。途中、三段曲輪があるのですが、表示板は下り用には設置されていないので注意が必要です。

満足度:★★★★☆
出石城・有子山城
2019年3月22日
出石城・有子山城 99/続100

黒井城から有料道路を使い、車で1時間半。出石の大手前駐車場(400円)に車を停め、まずは出石城へ。平日ですが、春休みということもあり、国内外からの観光客であふれていました。その後、稲荷神社を抜けて有子山城の登城口へ。そこから本丸までは30分で到着しましたが、他の城の30分とは違い、急峻な山道でした。井戸曲輪では水がしたたれ、カエル?が鳴いていました。ハイライトは主郭と千畳敷の間にある大堀切ではないでしょうか。曲輪と曲輪を隔てる堀切は圧巻でした。下山後は大手前駐車場に隣接する、いずし観光センターでスタンプを押し、出石そばを食べて帰宅の途につきました。

満足度:★★★★☆
三春城
2019年4月6日
三春城 100/続100

ついに続100名城最後の城になりました。郡山駅でレンタカーを借りて、30分ほどで三春町へ。役場近くの駐車場(無料)に停め、まずは歴史民俗資料館でスタンプ押印。その後、徒歩で登城しました。縄張りははっきりわかるものの、遺構といえるものは少ないです。明治維新まで使われていた城にしては残っているものがなさ過ぎに感じました。石垣は、搦手門近くの会津蒲生領時代のものと、東側の番所上にある戦国時代のものがあります。
なお、三春と言えば桜。町のあちこちにある桜はほとんどが蕾状態。ただ、桜が咲くと観光客が多くなるので、城だけ見たい場合は季節を外した方がいいかもしれませんね。

満足度:★★☆☆☆