トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9133
名前フーテンのゆきち
コメント日本100名城は2周しました。

続日本100名城は80城ぐらい訪城済みですが、スタンプも兼ねて、また1から訪城してみたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
安土城
2009年5月14日
観音寺のあとに訪城したので、きつくはありませんでした。
石垣が見事ですね。天主と呼ぶのも納得できます。
観音寺城
2009年5月14日
日本100名城スタートです。
石寺楽市会館から登ったら、かなりキツかったです。
岩村城
2009年5月20日
三大山代の石垣が見事です。
丸岡城
2009年6月17日
人生初の城跡巡りの場所です。
もう何回行ったかわかりません。
相変わらずロープのある急階段を見ると、丸岡城に来たなと思います。
一乗谷城
2009年6月19日
上の城跡まで登りましたが、獣道を通ったり、案内版もなく途中クマに注意の看板が急に出てきます。
麓にクマに注意の看板が欲しいです。
犬山城
2009年6月24日
いつも通勤で見ている犬山城です。
眺めがよく、こぢんまりしてますが、国宝です。
岡崎城
2009年7月9日
ここは、小学生の頃、来たことがあります。
30数年ぶりの訪城です。
伊賀上野城
2009年7月14日
ここの高石垣は見事なんですが、地震がきたら、崩れるだろうなという箇所が何ヵ所かあり気になりました。
彦根城
2009年7月15日
24年ぶりの訪城でしたが、天守閣や櫓、石垣などがいい感じです。
欲を言えば、登り石垣が見たかったですね。
二条城
2009年8月5日
小学校の修学旅行以来、30年ぶりの訪城です。
あまり当時の記憶がなく、奥にりっぱな天守台があるのに驚きました。
駿府城
2009年8月7日
さすがわ家康、広い広い。
山中城
2009年8月7日
綺麗に整備されてて、遺構が見やすかったです。
高岡城
2009年8月19日
石垣は一部しか残ってませんが、堀が昔から変わってないそうです。
甲府城
2009年8月26日
石垣が見事でした、武田氏館からタクシーで向かいました。
武田氏館
2009年8月26日
駅からバスで移動し、武田信玄公が火葬された場所も行きました。
松代城
2009年8月27日
まだ廃線になる前に行きました。
その後はバスで川中島に向かいました。
小諸城
2009年8月27日
まさかの動物園がありました。
CoCoも攻めにくい城跡ですね。
上田城
2009年8月27日
駅でれんたさいくるのアンケートに答えて向かいました。
上田城の遺構が徳川に移ってからの遺構なので、あんまり感慨深くなかったですね。
姫路城
2009年9月3日
何度来てもこれだけ残っている城はないので、あきませんね。
素晴らしい。
赤穂城
2009年9月3日
やはり赤穂浪士の方が有名ですが、堀、石垣などがしっかり残ってますね。
和歌山城
2009年9月4日
金沢城と同じく、石垣の種類が見ごたえありますね。
津山城
2009年9月7日
桜ツアーで一度来たことがあります。
2度目でスタンプ押しましたが、城内の動物園がなくなってました。
石垣は見事ですね。
福山城
2009年9月7日
あいにく休みの日に訪城してしまいましたが、警備員さんがスタンプを押させてくれました。
備中松山城
2009年9月8日
登ってきて、石垣が見えてきたときは、疲れもぶっ飛びました。
お茶もありがたかったです。
岡山城
2009年9月8日
キャスラー仲間に案内していただきました。
1人では見逃しちゃうような場所も教えていただき、地元の方は頼りになります。
鬼ノ城
2009年9月8日
かなり広大でしたが見応えのある城跡でした。
大阪城
2009年9月9日
ここもツアーや個人的に何回も来てますが、個人的にはやはり豊臣時代の大阪城が好きでした。
明石城
2009年9月9日
駅からも近く、縄張りの広さに驚きですね。
掛川城
2009年9月14日
二の丸御殿、いいですねえ。
岐阜城
2009年10月21日
地元の観光目的の岐阜城には興味はないのですが、歴史的背景の岐阜城には感慨深いものがありますね。
松本城
2009年11月17日
何回来たか覚えてませんが、飽きのこない現存12天守の国宝ですね。
名古屋城
2009年11月25日
何回来たかもうわからないですが、スタンプが少し潰れてました。
小谷城
2009年12月2日
クマはもう冬眠しただろうと訪城しましたが、一週間前に目撃情報があったとのことでしたので、武家屋敷に幽霊が出るといううわさよりクマの方が怖くて下りは早足でした。
石垣も見事ですが、1番奥まで行くときに、他に1人いて一緒に行っていただいて助かりました。
千早城
2009年12月13日
ロープウェイで登って、下って訪城してきました。
肝心な場所が立ち入り禁止でした。
小田原城
2009年12月29日
天守閣の中にあるのに、どうしたらこれだけスタンプが潰れるのか不思議でたまりません。
松阪城
2010年1月6日
ほんと、石垣が見事です。
高取城
2010年1月15日
雪はないとのことで、駅から二時間半かけて登りましたが、本丸に雪が残ってました。
長篠城
2010年1月18日
線路で寸断されちゃってますね。
竹田城
2010年3月3日
駅裏から登城しましたが、この時は、自分を入れて二人しかいなかったのに、今となっては城跡が破壊されるみたいでせつないですね。
高知城
2010年3月16日
唯一残っている本丸御殿、いい感じです。
さすが現存12天守。
丸亀城
2010年3月17日
駅からも見える石垣が見事ですね。
高松城
2010年3月17日
駅前の訳ありの部屋に泊まったら、夜中から体に力が入らなくなって、傘2本を松葉づえがわりにして帰った、城と関係あるのか⁉️
徳島城
2010年3月17日
上の方の石垣もいい感じでした。
篠山城
2010年3月30日
堀と石垣が見事です。
高遠城
2010年4月14日
ツアーで行きました。
ところどころブルーシートが張られて、城跡がかわいそうに思いました。
根室半島チャシ跡群
2010年4月27日
釧路より3時間かけてレンタカーで登城。
実にわかりにくい。
スタンプは根室歴史と自然の資料館で押しました。
八王子城
2010年5月4日
ボランティアの方が親切で、上の方までつきあっていただき、いろいろ説明していただき、助かりましたし、よくわかりました。
七尾城
2010年6月1日
麓から登りましたが、石垣が見えてきたら疲れもぶっ飛びました。
飫肥城
2010年6月22日
城下町って感じですね。
鹿児島城
2010年6月23日
あまり遺構が残ってないですね。
金沢城
2010年7月27日
昔、金沢大学の頃に来たことがあります。
色んな石垣の積み方があり、勉強になります。
二本松城
2010年8月3日
駅から歩きましたが、遠かった。
多賀城
2010年8月4日
勉強不足で、少しがっかりでした。
仙台城
2010年8月4日
仙台駅からバスで行きました。
石垣がいいですね。
山形城
2010年9月7日
まだ本丸が工場で入れませんでした。
新発田城
2010年9月8日
駅でレンタサイクルを借りて登城しました。
城内でいろんな資料をいただきました。
弘前城
2010年9月21日
縄張りが広いですね。
ごじんまりしてますが、現存12天守の一つ、いい感じです。
根城
2010年9月21日
初めて火曜日に行った時は、火曜日に行ったのに、前日の月曜日が祝日だったため、岐阜から出直しました。
スタンプだけはこの日に押したのですが、その後2回根城に行きました。
バスがまさかの定刻より早く出発するという最悪な気分でした。
その後の2回は段ノ上しました。
盛岡城
2010年9月22日
石垣が見事です。
久保田城
2010年9月22日
ん〜、模擬天守は要らないかな。
金山城
2010年11月4日
休憩施設内にあるから、そこらじゅうにスタンプが押されてて、少しスタンプが潰れ気味でした。
箕輪城
2010年11月4日
普段スタンプ持った方が二の丸に見えるということでしたが、おみえにならなかったので公民館でスタンプGET。
しかし、公民館とは思えないくらい大きかった。
石垣も少しではありますが残っています。
この城跡でこけてしまいました。
鉢形城
2010年11月5日
思ったより広い城跡でした。
月山富田城
2010年11月25日
安来市立歴史史料館で杖を借りて登城しました。
松江城
2010年11月25日
現存12天守はいいですねえ。
津和野城
2011年4月7日
クマが人を襲ったあとの、登城です。
おまけにリフトが点検中で、下から歩いて登りました。
石垣が見事です。
萩城
2011年4月8日
指月山に残念石が結構残ってました。
それより土塀の落書きが酷すぎます。
これで世界遺産を目指すとは。
郡山城
2011年5月26日
破却の石垣がかなりありました。
途中、鹿に出会い、お互いびっくりしました。
しかし、バスがもうちよっと走っててほしいです。
広島城
2011年5月26日
原爆でなくなってしまったのは、大変残念ですが、復興天守はいいですね。
外国の方が、甲冑を着て喜んでました。
岩国城
2011年5月27日
観光用の元の位置にないナンチャッテ天守閣には興味がないのですが、天守台の石垣や空堀などはきれいに残ってますね。
春日山城
2011年7月9日
大手道から登城しました。
車で飢えまで行ったら見れない遺構があって、楽しめました。
佐倉城
2011年9月1日
綺麗に整備されて、遺構が見易かったですね。
岡城
2011年12月15日
ここまで壮大な石垣とは思ってませんでした。
ワクワクしました。
大分府内城
2011年12月16日
天守台がいいかんじでした。
大洲城
2011年12月29日
ここと同じように観光用ではなく、史実に基づいて天守等は復元してほしいですね。
松山城
2011年12月29日
ロープウェイやリフトもいいですが、登り石垣を見るためにぜひ、麓から登城していただきたいですね。
湯築城
2011年12月29日
城内で地元の大学生が、アンケート調査をおこなっていました。
宇和島城
2011年12月31日
入口が、さすが平和な時代にできたんだなとわかる造りですね。
やはり現存12天守はいいですね。
足利氏館
2012年3月9日
本堂で押印。
お寺の方と談笑しました。
川越城
2012年3月9日
天井のバレーボールの跡を見忘れましたが、2度目で確認しました。
ここも縄張りが広いですね。
江戸城
2012年3月9日
天守台が凄かったです。
松の廊下はあんなに狭いとは。
水戸城
2012年3月13日
間違って違う高校の職員室に行って、門を見せてくださいと言ってしまいました。
城跡が線路で分断されてるのが、よくをかりますね。
鳥取城
2012年5月25日
隣の隣の山にクマが出たと謂われての登城でしたが、地元の方達も不通に登ってました。
鳥取砂丘もみえます。
松前城
2012年6月28日
函館から2時間かけて、登城しました。
五稜郭
2012年6月29日
かなり広いですね。
この後、四稜郭に向かいました。
今治城
2012年8月1日
ある意味、訪城後、入院してた父が亡くなったと訃報が入り、忘れられない城となりました。
大野城
2012年11月27日
範囲が広くていろんなばしょを探すのが大変でしたけど
福岡城
2012年11月27日
石垣好きにはいいですね。
佐賀城
2012年11月28日
撃ち込まれた弾丸の跡が1番気になってしまいました。
吉野ヶ里
2012年11月28日
荷物を預かっていただけるので、ゆっくり見学することができました。
平戸城
2012年11月29日
佐世保よりレンタカーで向かいました。
今帰仁城
2013年2月20日
ボランティアガイドさんに詳しく説明していただきました。
立ち入り禁止にガイドさんが入っていって説明してくれたのは驚きましたが。
中城城
2013年2月20日
所々工事中でした。
本州の城跡とは違う良さがありますね。
首里城
2013年2月21日
まさかの守礼門が網で覆われて工場中でした。
城壁が見事でしたね。
島原城
2013年3月11日
島原の乱がすぐに思い浮かびました。
石垣好きにはいいですね。
人吉城
2013年3月12日
想像よりも広い城跡でした。
駅前のホテルに泊まりましたが、エレベーターもなく、まさかの自販機もありませんでした。
名護屋城
2013年3月13日
雨の中、貸し切りでした。
破壊的された石垣がなんかせつなかったですね。
熊本城
2013年3月14日
高校の修学旅行以来、35年ぶりの訪城です。
ついでに一口茶屋城主になってきました。
会津若松城
2013年4月9日
綾瀬はるかが座った席の隣で説明を受けましたが、スタンプはいまいちでした。
白河小峰城
2013年4月10日
前の携帯のアドレスで登録したため、塗りつぶし同好会にログインできなくて、1からの登録です。
日本100名城ラストの地は、被災した白河小峰城にしました。
建物には一切入れませんでしたが、また、復興したときにゆっくり訪城させていただきます。
3年11ヶ月での制覇です。
田丸城
2018年4月9日
2度目の訪城です。

前回も詳しく見たつもりでしたが、見落としたことがあったので、続日本100名城の1城目にしてよかったです。
津城
2018年4月9日
なぜか2度目だと落ち着きますね。
多気北畠氏城館
2018年4月11日
伊勢神宮から向かったら、狭い峠をとうり、焦りました。

日本最古の石垣、埋め直さずにみたかったなあ。
あと、庭園も見たかったのに、何度ベル押しても社務所 から人が出てこず、断念して帰りました。
美濃金山城
2018年4月18日
続日本100名城のスタートは、家から1番近い美濃金山城へ。
平日の夕方ということもあり、二人ぐらいしか居ませんでした。
何度も来てますが、久々に来たら、本丸の建物(神社だったかなあ⁉️)がなくなってて、ビックリしました。
浜田城
2018年4月24日
行くまでの想像とは違って、立派な石垣が残っています。
若桜鬼ケ城
2018年4月25日
二の丸から降りようと思ったら、崩れています。
もう少し整備してほしいなあ。
米子城
2018年4月25日
以前と比べて伐採してくれているので、遺構が見やすくなっています。
小牧山城
2018年5月9日
ここも何回来たかわからない。
続日本100名城スタンプラリーだが、各地でスタンプだけ押して帰る人は、電車の時間や雨で登城できないとかは理解できるのだが、1人で何冊も他の人の分もまとめて押すのはなんだかなあと思う。
座喜味城
2018年5月15日
工事をしていますが、スタンプは建物の中にあります。
勝連城
2018年5月15日
日本100名城に選ばれなかったのが、不思議でしたが、ようやく続日本100名城に選ばれたなっとくの城跡です。
福井城
2018年5月25日
生まれ故郷の福井城へ。
一部ではありますが、石垣が残っています。
金田城
2018年5月28日
3時間30分かかりました。
なかなかハードな山城です。
案内板がなく、砲台跡まで行ってしまいました。
消えそうな木の階段がありますが、わかりにくいかな。
福江城
2018年5月29日
庭園の管理者にお話を聞きましたが、日本で唯一の個人所有の城だそうです。
歴史民俗資料館や図書館などは家賃を貰っているそうですが、高校は藩校からの名残で家賃はいただいてないそうです。
唐津城
2018年5月30日
ここは何年か前に来たときも石垣の修理中で、いつになったら終わるのでしょう。
久留米城
2018年5月30日
2度目の訪城ですが、高石垣が見事です。
水城
2018年5月30日
最寄りの水城駅にはタクシーは停まっていません。
西鉄の駅まで行くとタクシーがいます。
壮快な土塁の列です。
基肄城
2018年5月30日
時間がなく、スタンプのみ押しに行き、後日登城しようとしましたら、台風の影響で、登れなくなってました、必ずリベンジします。
秋田城
2018年6月12日
ボランティアガイドの方が大変親切でした。
この塗りつぶし同好会を参考に城巡りをしていますと教えてあげたら、興味深く見ていただきました。
古代式水洗トイレ、見事です。
脇本城
2018年6月12日
小雨の中、登城、貸し切りでした。
馬だしまで行きましたが、あまり解説がなく、知識のとぼしい僕にはわかりませんでした。
土塁と堀切は見事です。
晴れたら見事な景色が見れるみたいです。
鶴ヶ岡城
2018年6月13日
お堀と土塁と、回りの洋館の建物のミスマッチがいいですね。    
石垣も一部ありますが、どう見ても手を加えすぎじゃねえ、と思いました。
赤木城
2018年7月25日
紀和鉱山記念館にパンフレットがなく、近くの道の駅にもなかったのですが、係りの方に訪ねると探してもってきてくださいました。
丸山千枚田も近くにあったので見てきました。

その後、赤木城に行くと、トイレの前にパンフレットかありました。

ちょうど二人が城跡から降りてみえて、貸し切りになりました。
この後、1時間かけて、新宮城に移動しました。
新宮城
2018年7月25日
赤木城から1時間かけて訪城。
搦め手側も続日本100名城に選ばれたんだから、草を刈ったり通れるようにして欲しいですね。
石垣がすばらしいだけに、もっと整備されれば嬉しいですね。
志苔館
2018年7月29日
函館空港から函館空港の下のトンネルを通って城跡へ。
夏休みにも関わらず貸し借りでしたが、あとから3人ほどおみえになりました。
土塁等が残っています。

バスで帰ろうとトンネルの前の道路を20分ぐらい歩いてもバス停がなく、ようやくお会いした地元民に聞くと、バスはもう一本下の道妥当教わりました。
確か日曜日は、11時台が乗れないと次が14時台だったきがします。
僕みたいにバス停の道路を間違えないでくださいね。
上ノ国勝山館
2018年7月30日
月曜日がガイダンス施設が休みのため、福祉センター内の教育委員会でスタンプを。
その後、ガイダンス施設に車を止め、下の城跡へ。
おばあちゃんたち3人が生えてきた草を刈っててくれました。
土塁、井戸、門跡などが残っています。
すぐ下の道の駅のレストランも月曜日休みでした。
九戸城
2018年7月31日
青森から高速を使い2時間でガイダンス施設到着。
ビデオを見せてもらうと、歴史の背景がよくわかりました。

意外と広大で、ガイダンス施設から登って大手門に向かうと1度道路に出ます。
本丸の石崎は一つ一つが大きいですね。
発掘調査や測量、芝刈りをやっていました。
綺麗に見やすくしていただくのは、本当にありがたいです。
余談ですが、三英傑で昔は家康が嫌いでしたが、今は秀吉が嫌いです、嘘の和議なんて。
浪岡城
2018年8月1日
浪岡駅で説明を聞いて、無料のレンタル自転車を借りようとしたら、「全然城跡に着かないじゃないか、不親切だ、スタンプはスタンプ。」と吠えてたおっさんがいましたが、教えていただいたとうり斜め左の道をまっすぐ行き、突き当たりを左に行くとちゃんと中世の館に到着し、さらに少し進むと北館があります。
中世の館の地図どうりにまわると迷うことはありませんし、案内所⁉️にも着きます。
後で聞いたら、自転車貸して5分ぐらいしたら戻ってきたらしいです。

しかし、3ヶ所でスタンプどこでも押せるなんてありがたいですね。
遺構も地図を見ながらだとよくわかります。
浜松城
2018年8月8日
何回来たか覚えてませんが、前回は大手門が工事中でした。
浜松駅からバス1番乗り場で、確か120円だったと思います。
市役所南で降りるとすぐ天守閣が見えます。
吉田城
2018年8月8日
市電で市役所下車です。
市役所東館13階から鉄櫓が見えるとのことでしたが、よく見えません。
公園で石垣の刻印を探していたら、地元の方に石垣の刻印の資料をいただきました。
大変ありがたい。
資料をいただいても、刻印はわかりにくかったです。
大垣城
2018年8月8日
あまり遺構がなく、寂しいものです。
駅から歩いて7分ぐらいでしょうか。
八幡山城
2018年8月15日
青春18切符で出掛けました。
お盆ということもあり、過去3回の登城と比べたら人柄多かったですね。
ここも石垣がいい感じです。
お城の御朱印もいただきました。
岡豊城
2018年8月20日
将来幻になる櫓を見てきました。
堀切、竪堀は夏はダメですね、草ボーボーで。
虎口や石塁や土塁はわかりやすいのですが。
途中で雨が降ってきたのに、民族史料館の方に親切にしていただき、ありがとうございました。
白石城
2018年8月28日
三春より高速で1時間半でした。
大手駐車場に停めました。
石垣がいいですね、あと復元天守も、木造でというのが素晴らしい。

スタンプ押すのに400円高いと思われるかもしれませんが、甲冑が無料で着れて写真も撮ってくださいます。  
個人的に片倉公が好きなので嬉しかったです。
米沢城
2018年8月28日
白石より下道で1時間半でした。
お堀は綺麗ですが、久々に来ましたら、やたら銅像が増えてましたね。
朝一、愛姫の生誕の地の三春に行って、ここでは伊達政宗の生誕の地でしたね。
関係ないけど、米沢牛、高すぎる。
三春城
2018年8月28日
夜行バスで郡山に行き、そこからレンタカー。
村上に向かう予定が大雨警報で断念。
三春に向かうことに。
前回は駅から歩き、駐車場に伊達政宗の正室の愛姫生誕の地があった。
小雨で霧のため、トイレ下の石垣は確認出来ず。
また三春の滝桜を見るときに探してみよう。
雨でしたが、ボックスの中のスタンプは綺麗でパンフレットも入ってました
向羽黒山城
2018年8月29日
雨予報が晴れたのでむかいました。
熊注意の看板が怖すぎ。
びびりながら、100均で買った大きいスズと、若桜駅で買った笛を鳴らしながら登城。
だいたい竪堀って上から見下ろしてもわからないのだが、ここの竪堀は、下から見上げてよくわかる、礎石跡などもきちんと標識⁉️がある。
車で移動すればほとんどの曲輪が回れます。
原城
2018年9月4日
2回目の訪城でした。
有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押して展示物を見てから行くと、感慨深いものがあります。
前回駐車場になかったテントで物を売ってました。
帰りは島原名物手延べソーメンを食べて帰りました。
八代城
2018年9月4日
2回目の訪城ですが、相変わらず素晴らしい石垣が残ってますね。
行きは原城からの移動のため、スタンプが16:30までのため、八代駅からタクシーで博物館まで。
帰りは立て替え中の市役所前からバスで駅まで戻りました。
鞠智城
2018年9月5日
展望台から左に行こうとしたら、台風の目あとだったこともあり、木が倒れてました。
鞠智城の説明があるVHSがあったので、いただきました。
ここは基本無料でいただけるので、大変ありがたいです。
洲本城
2018年10月3日
麓から登城しました。 西の登り石垣を見てきました。
模擬天守は、なんだかなあと思いましたが、西の丸に向かう途中の残念石から模擬天守を見ると、なかなか絵になります。
帰りは無料の足湯に浸かって岸和田城に向かいました。
岸和田城
2018年10月3日
久しぶりに訪城したら、回りにいろんな店が出来てました。模擬天守は過去に入ったことがあるので、ここは堀と犬走が見れたらそれで十分です。
電車や徒歩で大阪を見ると、まだ台風の影響で屋根にブルーシートを張ってる家がたくさんありました。もう台風は来てほしくないですね。
大和郡山城
2018年11月14日
天守台が新しすぎますねえ。
大手門前の駐車場がわかりにくかったです。
でも、堀も石垣もいい感じです。
宇陀松山城
2018年11月14日
所々の石垣はいいのですが、やはり台風の影響で、かなり入れないところがあるのは残念です。
千軒舎の向かって左側に駐車場があります。
向かって右側に細い登城口があります。
芥川山城
2018年11月15日
残念ながら、やはりここも台風の影響で、登城できません。
私有地もあり、なかなか時間がかかるみたいです。
登城出来るようになったら、ここもリベンジに来ます‼️
飯盛城
2018年11月15日
車で上まで行きましたが、対向車が来ないかドキドキでした。
ちょうど発掘調査もやられてましたが、石垣以外の遺稿は草が生い茂っており、わかりませんでした。
行く途中に大阪市桐蔭高校のグランドがありました、でも、あれはグランドというより球場ですね。
知覧城
2018年11月27日
駐車場の位置がわかりにくかったです。
城跡をぐるっと外周を回ると駐車場があります。
1ヵ所工事で入れないところがありましたが、台風で崩れた場所をすぐに対応していただけるのは、ありがたいですね。
志布志城
2018年11月27日
知覧で、ミュージアム知覧と、知覧特攻平和会館と知覧城を見て移動したら、夕方になってしまい、係の人に、冬はもう暗くなりますよと言われたのでスタンプのみに。
鹿児島と宮崎は年2階に行きますので、その時にリベンジします。
佐土原城
2018年11月28日
知らずに雨だけど、登れますかと聞いたら、台風24号の影響で登れませんと。
宮崎県文化財課の立ち入り禁止の紙もありました。
私有地が絡んでることもあり、復旧はなかなか難しそうです。
復旧したら、登りに来ようと思います。
新高山城
2018年12月11日
雨とわかっていたので、青春18切符で、本郷生涯学習センターへ。
来月、復興割りで広島に二泊三日で、来るので、今日はスタンプのみ。
来月、登城いたします。
備中高松城
2018年12月12日
三度目の訪城です。
遺稿はあまりありませんが、清水宗治公は好きな武将の一人なので、またお参りにきてよかったです。
しかし、光秀の使者が捕まらなかったら、歴史は変わっていたでしょうね。
三原城
2018年12月12日
天主台しか残っていないと思っていたのに、意外と⁉️遺稿が残っていて楽しめました。
訪城後は、三原焼きをいただきました。
三原焼きは、モツが入っているそうです。
しかし、具材3つ頼んだだけで、千円は高いかな。
能島城
2018年12月12日
残念ながら台風の影響で被害が出たらしく、上陸は出来ませんでした。
でも、結構ためになる資料館でした。
笠間城
2018年12月18日
まだ所々倒木があり、入れないところが多いです。
天主台まで行き、その上の神社を撮ろうと思ったら、何度もスマホの電源が落ちました、80%以上あったのに😱。
天主台はまだビニールシートがかかっていて、手付かずでした。

帰りに65歳くらいのおばさんが登城してみえたので、杖を差し上げました。
やはり来たからには天主台まで行くと言ってました、頑張ってほしいですね。
土浦城
2018年12月18日
過去に登城したことがあるので、かるく見て回りました。
博物館の駐車場にとめ、博物館と東櫓(スタンプのある場所)両方で108円だったかな、駐車券は羽黒見学後、言うといただけます。
近くの観光案内所にマンホールカードがありますので、ぜひ。
本佐倉城
2018年12月19日
酒々井公民館にスタンプは無造作においてあります。
パンフレットも豊富でした。
公民館から城跡までは道が細いですが、お寺を越えた辺りは見通しがいいので それほど心配することはありません。
自分の知識がないせいで、土の城はよくわかりません、もっと理解してから再訪したいと思います。
大多喜城
2018年12月19日
城の駐車場と間違えて高校に入ってしまい、大井戸だけ見て校外に出ました。
校外に出て、ブローかけてる学校の方がお見栄でしたので、一言薬医門を見させてくださいと断ってから見学させていただきました。
その後、駐車場から博物館に向かう途中、右側に空堀がありますが、自分の思ってる空堀とはイメージが違いました。
唐沢山城
2019年1月8日
風が凄かった。
高石垣が見事でした。
駐車場に着くなりネコが寄ってきて可愛かった。
しかし、麓から歩いて登ってくる人って凄いな。
杉山城
2019年1月8日
あまり詳しくない私でもワクワクした城跡ですね。
よくぞこの時代まで残っててくれました、って感じですね。
菅谷館
2019年1月8日
到着が16時過ぎたので、急いで博物館を見学し、外の遺構を。
予想より以外と遺構が残っててよかったですね。
しかし、博物館が16:30って中途半端な。
滝山城
2019年1月9日
2度目の訪城です。
前回なかった駐車場が出来てたり、便利になりましたね。
小机城
2019年1月9日
青春18切符で2度目の訪城です。
スタンプは駅出て右の建物の中にあります。
相変わらず空堀が見事ですね。
忍城
2019年1月9日
ナンチャッテ城ですが、晴れた日には絵になりますね。
石田堤を見に行きましたが、歴史遺構三大がっかりがあるとしたら個人的には松の廊下と石田堤の2つは選びますね。
ついでに古墳に登りましたが、台風かと思うぐらい風が強かった。
久しぶりにかねつき堂でゼリーフライとフライをいただき、滝山城に向かいました。
小倉城
2019年1月24日
山口から向かいました。
小倉城庭園に初めて入りました。
前回は天守閣に入ったので、ちょうどいいかな。
簡単にガイドもしていただきました。
帰りは下関で瓦そばを食べて帰りました。
大内氏館・高嶺城
2019年1月24日
ここよりも凌雲寺跡の石垣の方が凄いですね。
延岡城
2019年2月6日
佐伯から向かいました。
3時間越えなければ駐車券の清算はしなくていいです。
2度目でしたが、今回は前回行けなかったルートから回りました。
千人殺しの石垣の膨らみが気になりました。
佐伯城
2019年2月6日
2度目の登城でした。
前回は昔からの真ん中の道、今回は左からの道を登りました。
本丸に地元の女性の方がいまして、案内していただきました。
相変わらず見事な石垣ですね。
帰りはもう一ヶ所の右の道から降りて行きました。
とても地元の人に愛されてる城跡ですね。
平日にも関わらず、かなりの方とすれ違い、皆さん挨拶していただけました。
臼杵城
2019年2月6日
延岡〜佐伯〜臼杵と回りました。
個々も2度目でしたが、防空壕があるのは気づきませんでした。
ここの空堀や石垣が好きですね。
埋め立てられなければ浮かぶ要塞でしたね。
中津城
2019年2月7日
2度目ですので、軽く見て回りました。
中津に来たからにゃあ唐揚げという事で三種類の唐揚げを買って帰りました。
角牟礼城
2019年2月7日
前回来たときは、まさかの雪で本丸までいけませんでした。
どこまで前回行けたかなと確認したら本丸以外は雪の中、まわってました。
ここも石垣好きにはたまりませんね。
一宮城
2019年2月12日
2度目の登城です。
大日寺と一宮神社にもお参りしたので、大日寺の無料の駐車場に停めさせていただきました。
相変わらず本丸の石垣が格好いいですね。
あと陰滝の鎖を伝に降りて行くのは怖いですね。
ここの曲輪は、登りはなんとか登れますが、下りが怖いですね。
勝瑞城
2019年2月12日
勝端館は絶賛発掘中でした。
勝端城跡はお寺で、堀と土塁が残っています。
引田城
2019年2月12日
過去に登城したことがあるので、安心して登りました。
前回も港側から登ったのですが、今回キャンプ場から行こうかなと思ったら、キャンプ場からは階段だと言われたので港側から登った方が楽かな。
品川台場
2019年2月26日
第三台場まで行き、そこから第六台場を眺めました。
近々砂浜近辺も立ち入り禁止になるそうです。
砲台はレプリカだと教えていただきました。
出石城・有子山城
2019年3月6日
青春18切符で片道7時間かけて豊岡へ。
さらにバスで40分かけて出石へ。
小雨が降っていて、滞在時間も1時間半以内に出ないと今日中に帰れないので、まずは出石の皿蕎麦を。
20皿食べて証明書の手形をいただきました。
そこから急いで出石城跡を見学。
有子山にも登りたいので、今度は、出石を泊まりがけできて、有子山に登城したいと思います。
河後森城
2019年3月12日
2度目の登城です。
前回なかった地元の小学生の手作りのガイド⁉️がありました。
前回は駅から徒歩で、今回はレンタカーで駐車場にとめて登城。
駐車場から行くと前回見逃した井戸を見れました。
鳥越城
2019年3月19日
空堀が見事でした。
ここもクマの出そうな雰囲気はなかった。
空堀歩くのは楽しいですね。
確かに、この場所ならどこから敵が攻めてきても見通しがいいですね。
富山城
2019年3月20日
砺波市埋蔵文化財センターで、噂のお姉さんと喋ってたら長居をしてしまい、富山城跡に寄ってからレンタカー返す予定がまにあわないので、いったん先にレンタカーを返して、徒歩で登城。
何年ぶりかなあ、ここは鏡石が5つもあるからね。
松川遊覧船乗り場で帰りに抹茶パフェを食べて駅へ。
松川遊覧船は明日からだそうです。
増山城
2019年3月20日
朝8:20に増山陣屋でパンフレットと鈴付きの杖を借りて登城。
雰囲気的にクマはでそうもなかったですねえ。
入水の井戸まで行っても往復1時間ちょいでサクッと見れます。
一の丸から二の丸に行けないので、帰りに一の丸を見逃す人がいるかも。
しかし、あんな高い所に馬洗い池があるんですね。
そのあとは、スタンプを押しに砺波市埋蔵文化財センターへ。
ここで噂のお姉さんと遭遇。
増山城もお姉さんも貸し切りでした(笑)。
ここが無料というのは申し訳無いので、クリアファイルやコースター、お姉さんが作った増山城の木製のもとやバッチを購入。
さすが富山三大山城の増山城でした。
黒井城
2019年3月27日
行きは急坂コース、帰りはなだらかで。なだらかで。
帰りの急坂コースは怖そうです。
山門過ぎると、二つ目の獣避けの柵を開けると、少し登ると石垣が出迎えてくれます。
ほんと、本丸などは登った人しか見られない素晴らしいパノラマですね。
6000回登ってる地元のレジェンドはただいま静養中だそうです。
地元の人によれば、それより凄い方がいるそうな。
地元の女性の方にお会いしましたが、その方も800回越えとか。
地元の方に愛されてますね、赤井さんの城の黒井城は。
福知山城
2019年3月27日
2度目の登城です。
やはりここは転用石かな。
現存でなくても電車内から見えてくるとワクワクしますね。
ここの前に訪れた黒井城は光秀が攻めた城、ここは光秀の城。
盛り上がってますね、大河ドラマの光秀関連。
石垣山城
2019年4月9日
3度目の登城です。
井戸曲輪、昔は湧き水の所まで降りれたのですが、日本100名城や続日本100名城に選ばれた途端に規制箇所が出てきますね。
たくさんのかたが来られるので安全面では仕方がないかも。
石垣の破却具合が歴史を感じさせてくれてなんとも言えないですねえ。
残念ながら、火曜日なので鎧?ファームはお休みでした。
興国寺城
2019年4月9日
原駅から乗り合いバス⁉️で行きました。
原駅に台湾の若者がいて、日本100名城と続日本100名城のスタンプを持ち歩いてました。
広大な土塁が見えてきたと思ったら、台湾の若者は二ノ丸の駐車場辺りにキャリーバッグを置きっぱなしにして登城しはじめました。
日本は安全だからと。
大堀切り⁉️空堀⁉️も見事でしたね。
空堀を歩いたら謎の穴が3つ、防空壕かはたまた獣の巣か。
北条早雲の最初の居城として有名ですね。
台湾の若者は今日は山中城に行くと言ってました。
台湾の若者が、日本の城に興味を持ってくれるのは嬉しいですね。
台湾の若者、頑張れ〜。
高島城
2019年4月16日
2度目の登城でしたので、さくっと。
桜の名所なのか、クラブツーリズムのおじいさんおばあさんで賑わってました。
要害山城
2019年4月16日
1人とすれ違っただけでした。
ほんと、もうすぐじゃんと上を見ると思うのに、なかなか到着しません。
22.4℃ありましたが、木陰で暑さは感じませんでした。
信玄公生誕の地の碑もわくわくしましたが、不動明王曲輪の不動明王もなぜかわくわくしました。
下りで左のふくらはぎがつってしまい、焦りました。
誰も居ないし、まだ下り始めたばっかりだったので。
やはりストレッチしてから登らないとデブの私にはキツかったかな。
新府城
2019年4月16日
城跡というよりも、桃源郷の撮影の人が多かったかな。
出構え、いいですねえ。
三日月掘りも。
出構えと桃の花の間の道から行くと、神社の急階段を登らなくてもすみますよ。
郡上八幡城
2019年4月23日
小京都ということと、模擬天守閣、どことなく越前大野と似てますね。
でも、高速からも見えると一般の方は喜ぶでしょうね。
桜がまだ見頃でした。
越前大野城
2019年4月24日
もう何回来たかなという城ですが、御城印が出来たので行って参りました。
模擬天守閣ですが、間地に馴染んでますね。
ここも天空の城で売り出し中ですね。
佐柿国吉城
2019年4月30日
城跡まで来たからには登らないと気がすまない。
いつもは平日休みで熊などにビビりながら登りますが、ゴールデンウィーク中ということで、人が居たのですが、花を見に来られてる人達でした。
虎口や土塁、石垣などよく残ってますね。
あと転用石があったのが驚きました。
平成最後ということで、特別な御城印がありました。
岩櫃城
2019年6月4日
朝5時に駒寄スマートチェンジを出て、まずは潜龍院跡へ。
ほんと、ここは大河ドラマのオープニングに出てくるような岩山を見ることが出来ますね。
で、ここは中・上級者コースなので平沢登山口に移動。
まずは神社の裏手にまわり、堀を確認。
その後、クマに注意の2つの看板を見ながらさくっと15分ほどで本丸へ。
竪堀が見事です。
その後、8時前に下山し、9時の平沢登山口へ。
降りてきましたが、クマ鈴などのガチャガチャをやりました。
ボールペンもいただけました。
御城印も売ってます。
この後、沼田城跡へ向かいました。
沼田城
2019年6月4日
平城に見えますが、駅の方から登ってくると崖城ですね。
しかし、ここに五重の天守閣があったのか想像がつきませんね。
御城印も売ってます。
マンホールカードも言えばくれます。
名胡桃城
2019年6月4日
城跡の右側の橋の上から本丸の旗を見ると、高い位置にあるのがわかります。
土塁が壊されていて低くなってますし、石積も埋め戻されています。
ここで真田3城のスタンプが集まったのでクリアファイルをいただきました。
ここを攻めて秀吉を怒らせなかったら北条はどうなっていたか。
秀吉と真田昌幸が策略でわざと怒らせて攻撃させたという説もあるそうですが。
確かに沼田城、名胡桃城どちらか片方維持してても、もう片方は目の上のたんこぶですね。
鮫ケ尾城
2019年6月4日
池の左側の東から登城。
堀切はほとんど緑でわからず。
明日、刈り込みをすると言われました。
米蔵跡に小学生の案内板で探してみてねと書いてあるが、実際はやっちゃダメらしい。
でも、小学生の案内板で、井戸のそばで景虎が自刃したのがわかった。
帰りは高速の下を通る北登城口を。
汗をかいていただいた漬物の美味しかったこと。
売ってるものをいろいろ買いました。
高田城
2019年6月4日
ここは、春日山に行った時に来たことがあるのめ簡単に。
切符売り場で缶バッチを購入。
いざ登ろうとしたら地元の高校生たちが階段を占拠。
どいてくれるかなと言わないとどかないマナーの悪さ。
帰りもまた階段を占拠していたので、中央突破、高校生のために上越の高田のイメージが悪くなってしまった。
龍岡城
2019年6月5日
前回は学校が休みのときに来たので五稜郭を一周したが、今回は開校日で、しかも昼休みということでグランド付近も入れず。
昨今物騒な事件が多いので、学校側に神経を使わすと申し訳ないので外周のみ。
五年後に廃校になるらしいが、人数的には田口小学校の方が生徒が多いのだが、史跡に指定されていると手を加えられないので移るらしい。
諏訪原城
2019年6月6日
藤枝パーキングエリアに泊まり、朝5時から登城。
もちろんだれもいない。今の時期は5時でも明るいですね。
引きだしに入ってるスタンプは今一でしたが本日5城まわる予定のため我慢。
前回来たときと比べて、順路が出来てたり、柵みたいなものが出来てたりの門が復元されたりといろいろ変わってました。前回も今回も水手曲輪が今一わかりにくい。
しかし、三日月堀や空堀は見事です。1時間ほどまわって
この後は高天神城跡に向かいました。
高天神城
2019年6月6日
ナビで搦め手に着きましたが、敢えて追手から登りました。
搦め手からだと、左右に遺構を見に行かないといけませんが、追手だと真っ直ぐ行って奥まで行って行こうかとを全てみて戻って来れると思います。
しかし、見事な横堀ですね。
土塁は小さいけど、空堀なども残っています。
抜け道、あんな奥にあるんですね。
しかし、二ノ丸の位置がなぜあそこなんだろう?
古宮城
2019年6月6日
あいにく道の駅は木曜日休みでした。
登り土塁、土橋、堀、見事に残っていますね。
私有地なので、伐採するにはお金がかかるので、木で見にくいですが、見させていただくだけでもありがたいですね。
村上城
2019年6月11日
循環バスなら、おしゃぎり会館に行くなら。小町郵便局で降りた方がいいです。
僕は9時前だったので、さきに城跡へ。先に城跡なら、小学校前で降りた方がいいです。
城跡に向かうと、東北電力が左手にみえてきて、続日本100名城スタンプもありました。
登って中世のコースを行きましたが、草ボーボーで井戸などの遺構が見れませんでした。
黒門のそばを修復作業されてましたが、立派な石垣が残ってますね。
地元の肩と挨拶をして、天守跡より佐渡島があそこだよとか教えていただけました。
別の場所からは磐梯山も見えました。
時間の関係で鮭関連の食事をいただけなかったので、次回は一泊で城下町巡りをしたいと思います。
玄蕃尾城
2019年6月13日
福井県側から行ったので、柳ヶ瀬トンネルの前を左折。
しばらく走ります。
対向できない道もありますが、待避所も所々ありますので問題ないです。
突き当たりにトイレ、パンフレット、スタンプがあります。
20分ぐらいで城跡に到着後しますが、途中真新しい糞や、クマが爪を研いだような木がありました。
鈴を鳴らしながら行きましたが、何も出ませんでした。
奥の方に行くと、虎口、土塁、堀、土橋、郭などマジかと思うぐらい見事に残っています。
大変わくわくする城跡でした。
鎌刃城
2019年6月18日
なめてました。
とても杖とかないと、大石垣とか見れません。
西郭との高低差が凄い。
人1人通るのがやっとの斜めの道が途中から続きます。
変な櫓台の低い方の右下あたりにスズメバチが巣を作っていたので気をつけてください。
番場の会に連絡しようにも連絡先がなかったので。
文字通り鎌の刃の城跡でした。
スタンプを押した所をもう少し歩くと、←鎌刃城の小さな看板が出て来て、43ゲートから入ることになります。
ため池を右に行くと番場城跡、左に行くと鎌刃城跡です。
看板でてますからわかるとは思いますが。
出来ればトレッキングシューズが良いかと。
苗木城
2019年6月19日
5度目の苗木城跡で続終了です。
伐採や草刈りで大変見やすくなってます、ボランティアの方々、ありがとうございます‼️
眺望も素晴らしいし、写真では伝えきれない巨石を利用しています。