トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9093
名前バウ次郎
コメント城好き、歴史好きでしたが、100名城を知ってから拍車がかかり、時間ああれば土日を使って近場から回っております。今まで色々参考にさせて貰い、大変助かってきましたので少しでも参考になる事があればと思っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2016年8月20日
地元広島のお城。小さいころから遠足等で何度も訪れてますが、改めてお堀を1周してみました。
松江城
2016年9月3日
祝 国宝。趣のあるお城。国宝になってから観光客が激増した感じ。
岩国城
2016年10月1日
ロープウェーを使わず歩いて30分。天守からの錦川はとてもきれいです。
郡山城
2016年10月2日
何度登ってもしんどいですが、達成感があります。左回りがお勧めです。右回りだと登りが階段なりきついと思います。
津和野城
2016年10月8日
石垣が見事。リフトを使わず登ってみたい。
福山城
2016年10月21日
天守北側が昔は鉄板張りだったとか。再建の予定があるそうなので是非、鉄板張りで再建して欲しいです。
萩城
2016年10月30日
指月山登山はきついですが、山上にも塀が残っていますし、意思を切り出そうとした岩が見事です。
島原城
2016年11月6日
石垣が見事でした。早朝に訪問しましたが、ラジオ体操をしていたおじいさんが「ここからの写真がベストショット」と教えてくれました。おかげで綺麗な写真が撮れました。
備中松山城
2016年11月9日
天守は2階立てですが、どこか趣を感じるお城。城内に囲炉裏を切ってあるのが何とも生活感があるお城。
今治城
2016年11月12日
見事なお城でした。
丸亀城
2016年11月20日
兎に角石垣が見事です。天守はとても小さいものですが、石垣はとにかく見事。ライトアップも綺麗でした。
高松城
2016年11月20日
海とつながった櫓、門が往時を思い起こさせてくれます。
岡山城
2016年11月20日
堂々とした変形天守です。
鬼ノ城
2016年11月23日
とても見ごたえのある古代の山城です。1周廻ってみる事をお勧めします。
鳥取城
2016年11月26日
登城口に「熊出没」の看板。一度は断念したが、年中看板は出ている様なので登ってみる。半端なくきついが、頂上からの眺めは最高。
松山城
2016年12月3日
いつも堅調裏の駐車場に車を停めて(無料)歩いて登ってます。朝一なら空いてます。
湯築城
2016年12月3日
市民の公園となってますが、趣のある城跡でした。資料館の方がとても熱心です。
福岡城
2016年12月24日
福岡に8年住んでいたことがありましたが、改めて訪問してみました。
月山富田城
2017年1月7日
見ごたえあり。山頂までの階段が整備されている。
二条城
2017年1月12日
二の丸御殿もいいが、本丸もなかなかの見ごたえ。
赤穂城
2017年1月28日
のんびり回れる公園。
津山城
2017年3月4日
桜の名所らしい。石垣が見事。
宇和島城
2017年7月2日
朝一、訪問。受付の方が1人でお城の掃除をされてました。入り口から3回に向けて声を掛けて下りて来て貰い、無事入場料を支払って入る事が出来ました。それ位小さなお城でした。
名護屋城
2017年7月23日
見事な石垣が残されていました。
姫路城
2017年8月5日
見事の一言。
高知城
2017年9月3日
見事なお城でした。
吉野ヶ里
2017年10月7日
古代の環状集落跡がよく再現されていました。
大野城
2017年10月7日
半日を掛けて山の中を歩き廻りました。
佐賀城
2017年10月8日
本丸歴史館でボランティアガイドさんの説明を聞きながらゆっくり見学。天守台の大きさから日本最大級の天守があったとのこと。ここも見学料が無料だったので寄付を少々。
徳島城
2017年11月5日
門しか残ってませんが見事でした。
熊本城
2017年11月12日
2度めの登城でした。今回も少額ですが、寄付をさせて頂きました。復興を待ちたいと思います。
平戸城
2017年12月3日
お城からの眺めはのどかで最高でした。
名古屋城
2018年3月3日
女子大生ボランティアガイドさんが一生懸命説明してくれました。
犬山城
2018年3月3日
渋いお城。
岐阜城
2018年3月3日
意外と小さな天守。
岡崎城
2018年3月4日
空堀が見事。
水城
2018年4月8日
古代のロマン。見ごたえ十分。
唐津城
2018年4月8日
見事なお城。
備中高松城
2018年4月16日
水攻め跡が良く残っている。
大内氏館・高嶺城
2018年4月22日
よく整備、保存されています。
三原城
2018年4月27日
新幹線ホームの下に閉じ込められた天守。何とかならなかったものか。
能島城
2018年4月28日
船で上陸。ガイドさんの案内で回る。立ち入り範囲が制限されているのは致し方ないか。
大洲城
2018年4月29日
可愛らしいお城でした、
岡豊城
2018年4月29日
縄張りは大きくない。本丸にあるハリボテの小屋は早く撤去してhしい。
原城
2018年5月5日
宗教弾圧の跡をワンコインガイドさんの話を聞きながら回る。
久留米城
2018年5月6日
本丸部分に神社。
大阪城
2018年5月13日
見ごたえあり。石垣が壮大。
明石城
2018年6月9日
2度目の訪問。一度目は夕方行った為、市民公園状態で満足に見る事が出来なかったので今回は早朝に訪問。しかし、イベントの準備でテントだらけ。ここは城跡と言う扱いになっていないみたい。山陽電鉄のホームからの景色が一番。遠くから見てるのがいいかも。
洲本城
2018年6月9日
以前から模擬天守の評判を聞いていたので、大したことない城ではと思っていましたが、城域も広くて石垣の保存状態も良く、見ごたえのある城跡でした。日本最古の模擬天守は愛嬌。
篠山城
2018年6月10日
早朝に訪問。誰もいない城跡を見学。本丸南側からの石垣が見事。10時ころには観光バスが沢山やって来て大騒ぎ。近くの丹波杜氏酒造記念館もいい感じでした。
中津城
2018年6月30日
イメージ通り美しいお城でしたが、近くで工事していたガードマンさんから「お城巡りですか?」と声を掛けられ、しばし会話。「中津城は持ち主が維持出来なくなって大阪の人に売却されたんですよ」との事。本当の事かどうかは定かではありませんが、確かに来城者は私を含めて2人と、ちょっと寂しい感じでした。中の展示物は実に充実していただけに頑張って欲しいと思います。
大分府内城
2018年7月1日
早朝、ホテルを出て訪問。人影もまばらな状態。情報で聞いていた電飾天守。昼間見ると、何とも言い難い違和感。本丸のど真ん中に鎮座してました。石垣は見事でしたし、廊下橋も8時開門とあったのですが、7時に開門して貰い、無事渡る事も出来ました。石垣と堀と櫓は満足ですが、本丸と二の丸の有効活用を考えて欲しいと思いました。
小倉城
2018年8月5日
小倉北区のホテルが一杯で、若松区に前泊して訪問。理由がわかりました。城内は祭りの準備で露店だらけ。まともに写真も撮れない状態でした。おまけに明日、8月6日から天守は改装の為、3月まで閉館とか。どこも夏祭り真っ盛りで、お城の土地が広いので使われるのでしょうが、閉口してしまいます。よく調べてから行くべきでした。天守は本来の姿ではない様ですが、いい姿でした。
八代城
2018年8月31日
石垣が綺麗でした。スタンプを貰いに行ったら受付のお姉さんから「どこから来られましたか?」と聞かれたので、広島ですと答えるとビックリされてました。ビックリするお度の距離でもないと思うのですが。城好きは日本全国どこにでも出没しますからね。
人吉城
2018年9月1日
前泊して早朝に登城。市役所を目印に行くが、市役所が無い!いくら探してもありません。良く見たら発掘調査してる所が市役所跡だったみたいです。広くて気持ちのいいお城でした。
引田城
2018年9月22日
井筒屋敷でスタンプを押して城址へ。明け方まで雨だったせいか、薮蚊の猛攻撃を受けつつ蜘蛛の巣を払いのけながらの散策。井筒屋敷でスタンプを押印する人は結構いましたが、城址には誰もいませんでした。化粧池あたりでは流石に少し心細くなる感じ。でも本丸からの引田港はのどかでいい景色でした。石垣が見事というか、渋い感じ。
岸和田城
2018年10月6日
朝方の雨も上がり、お城へ。台風の影響で城内の倒木があり、入場できないとあったので外からでもと行ってみれば、大手門が開いている。中に入るとお城も開城している。受付の方に聞くと昨日から開城しています、との事。長い間閉城していたお詫びにとキャラクターのボールペンを頂いた。運がいい訪問だった。
和歌山城
2018年10月7日
生まれて初めての和歌山県。和歌山市は静かな街という印象。早朝から場内をウロウロ。石垣の積み方や石の種類が多く見ごたえがあった。そう広くない城内だが、見るべきところは多かった様に思う。9時になって料金を払って登城しようとすると、再建60周年記念で無料です、との事。何時まで無料なのかは聞いてませんのであしからず。
黒井城
2018年11月3日
霧が出ていたので先にスタンプを押してから駐車場へ。すでに満車状態。最近、100名城、続100名城はどこも人が多いと感じる。緩やかな道を選択し、頂上へ。山頂は整備されており、景色も最高。飼い主に連れられて、ゴールデンレトリバーも登って来た。下りは急坂をチョイス。が、少々後悔。登って来る人も多いが、凄い体力と感心させられる。自分はやはり緩やかな坂道しか無理と感じる。来週は城まつりとか・・・。更に多くの人達でごった返すと思われます。
出石城・有子山城
2018年11月10日
出石グランドホテルに前泊し、早朝に出石城を散策。一旦ホテルに戻り、朝食後8時半に駐車場へ。一番乗りをして、いよいよ有子山城へ。下りて来る人の話では、「半分までが大変であとは普通の山道」とか「断崖絶壁をよじ登る」だの尻込みする話ばかりだったが、意を決して登る事にする。途中、くじけそうにもなり、尾根道を真っ直ぐ登って行くが、上を見れば遥かかなたまで尾根道が続き、下を見れば足がすくむ状態。やっとの思いで登り切り、帰りはガイドに乗っていた林道を通ってのんびり降りようかとも思ったが、トラロープにしがみつきながらなんとか下山。達成感は半端なくありましたが、もういいです。
福知山城
2018年11月11日
全日の出石から移動して福知山泊。早朝から登城。城域は市街化されており小さな丘の上に立派な天守が鎮座。くまなく見て回っても30分。見どころは転用石ではないでしょうか。良く見ると様々な転用石がいたるところに利用されており、興味深いものでした。
知覧城
2018年12月1日
予約していたボラランティアガイドさんに説明をして貰いながら武家屋敷を堪能。ただ見るだけと説明を聞きながら見るのとでは大違い。これからどこに行くのかと聞かれたので「知覧城」と言うと「はぁ?」だって。自分も若いころに2度行った事があるが・・・だそう。行くと本丸と倉ノ城への登城口が崩落しており、修復の工事が行われていた。工事用道路から本丸には登れたが、倉ノ城は登城禁止。今城、弓場城にも上ってみた。シラス台地を利用したお城である事が良く分かった。
米子城
2018年12月22日
仕事の関係で何十回となく米子を訪れていましたが、市役所から本丸の石垣が見える事すら気づいてませんでした。城下町らしくも無く、おらが殿さまの話題も無く、米子城についての展示も知る限り間町中には無かった様に思います。(違っていたらごめんなさいです。)が、米子城の石垣は立派の一言。訪れる価値は十分あると思いますが、登城者は殆ど無い状態でした。もう少し活用を考えてはと思います。
浜田城
2019年1月5日
護国神社本殿右横のゆるやかな石段を登って行けばあっという間に本丸到着。狭い城域ですが、苔むした石垣が落ち着いた雰囲気を出してました。本丸からの日本海は波の音も聞こえ絶景。街中にあるのに訪れる人も殆ど無く、城下町の雰囲気も感じられない。最後の殿様が自焼退城して逃げたのが悪かったのかな、と。
勝瑞城
2019年1月25日
城跡としては整備されておらず、城域も狭いものでした。隣の勝瑞館跡の発掘調査が行われているが、調査後埋め戻されている為、遺跡としては分かりにくいものでした。
一宮城
2019年1月25日
一宮神社の駐車場に車を停めて登城。保勝会の皆さんの一宮城保存に対する取り組みが素晴らしく、景観を損ねない程度に草木が伐採されており、遺跡として非常に見学しやすいものでした。本丸石垣も歩いて回る事が出来る様に整備されています。滝まで向かいましたが、残念ながら晴れが続いていた為か、滝は枯れており、ここで引き返しましたが、素晴らしい城跡でした。
新高山城
2019年2月9日
地元広島県のお城。いつも2号線から見上げていただけの城だったが、ついに登城する事になった。駐車場近くで3人の地元の方とすれ違う。挨拶をしたが、手にはほうき等を持っておられた。登城して分かったが、登城路に頂上までほうきの掃いた跡があり、登城路に落ち葉が全く無い。見学に来た人が落ち葉で滑らない様に配慮して頂いているのだと感激。頂上からの景色も最高で、満足でした。駐車場の下りると新高山城保存会と書いた掃除道具入れと思われる倉庫が建っていた。
河後森城
2019年3月2日
いつも感心するのだが、地元の方の史跡を保存する意気込み、訪れる者からすると大変ありがたいですね。必要の無い木々を伐採して頂き、最高の状態で保存されている事がうれしいですね。個人的にはスタンプ帳を忘れてしまい、駐車場まで取りに帰り、西第10曲輪に2回登ったのがしんどかった。そこから下りてまた東曲輪へ登る。疲れました。今日は良く眠れそうです。
若桜鬼ケ城
2019年3月23日
若桜駅前の案内所でこのコースが楽で登りやすいですよと勧められた八幡グランドからのコースで登城。が、これがきつい。特に下りは高所恐怖症の自分にとっては崖下に転がり落ちるイメージしか無い下山コース。かつて有子山城や鳥取城もきつかったが、きついより怖い城巡りだった。自己責任での車での登城にすればよかったと何度も思いつつ、無事下山。やれやれでした。
角牟礼城
2019年4月14日
三の丸駐車場まで車で行き本丸へ。三の丸の自然石を利用した石垣は見ごたえありでした。下山して博物館でスタンプを押印し、臨時職員の方に色々話をして貰いました。久留島への改名の理由等なかなか面白い話が聞けました。その後陣屋跡を見学しましたが、神社と言うよりも造りは明らかに城郭。角牟礼城と久留島陣屋とセットでの見学をお勧めします。
福江城
2019年5月10日
福岡からフェリー太古で福江港に入り、歩いて福江城訪問。高校の敷地になってはいますが、石垣は十分残っていました。五島氏庭園では丁寧に案内して貰い、色々教えて頂きました。嘯月園にもバスで行って見ましたが、ソーラーパネルがぎっしり敷き詰められ、市指定史跡が・・・見る影も無い状態でした。残念。
竹田城
2019年6月1日
サマーシーズン到来を待って、満を持しての訪問だったが、正直言ってがっかりでした。余りに訪問者が多い為ではあろうが、地面には敷物が敷かれ、ロープで歩行路が決められた一方通行。見たいところにも行けない状況。人気が出る前に訪問しなかった自分を責めるしかない感じ。立雲峡の第一展望台に登って見た竹田城は素晴らしいものだった。竹田城は遠くから見るに限ると思う。立雲峡の料金所の方から「先にこちらに来れば今日は雲海がみれたのに」、と言われる。日数は少ないが、春でも雲海が見られる日があるとか。
江戸城
2019年8月24日
ついにやって来た日本一の城。だが、11月の大嘗祭?の為、本丸に神社を30程建設中とかで天守台に近付く事が出来ない。何と運の悪い事か。致し方ないので皇居の周りをぐるり1周。写真を撮りながら約3時間、疲れた。年内には神社も取り壊され、元の芝生に戻すらしいので1月にリベンジしますかね。
品川台場
2019年8月25日
城?ではあるが、江戸時代の要塞として見学するにはいいと思う。レインボーブリッジを歩いて第6台場の近くまで行ってみる。裏側から覗いた気分。考えると城ではない・・。
新宮城
2019年9月28日
街中に立派な石垣。市役所職員の方がおられ、400年記念行事を準備されている事や、もう少し整備が出来ればと言う話を伺う。確かに進入禁止場所が多い感じ。特に水の手は見どころなのだが、下りる事が禁止されていたのは残念。それともう少し説明板があれば縄張りが分かりやすい気がした。
赤木城
2019年9月28日
こんな山の中に立派な城が。攻めて来る敵がいるのだろうかと思う程の山の中に立派な石垣。スタンプを頂いた鉱山史料館の方が、昔はとても栄えていたのに、今は一番近いコンビニまで45分と言っておられました。
福井城
2019年10月25日
敷地内に県庁と県警本部が鎮座。裏手にひっそりと天守台。福井地震で倒壊したままの小天守台が悲しい感じ。レンタカー屋さんに駅まで送って貰う間に話を聞いたが、契約期間が切れたら、県庁と県警本部が引っ越して、城を再建する計画があるとか。図面が出て来たという事らしい。お金の工面が出来たら、3年後位を目途としていると知事さんになり代わり説明してくれました。
丸岡城
2019年10月25日
前から行きたかった丸岡城。雪が降る前にと思い訪問。想像以上に小さいが立派なお城。漆喰の壁が一部崩落していたので早く修理して欲しいですね。丁度、写真の真ん中に入る部分なので目立ちます。天守閣以外見る物は余りありませんでしたが、素晴らしい城でした。
越前大野城
2019年10月26日
夕方、閉館前に訪問するが、多くの人が散策している。建物は鉄筋の再建だが、形はいい感じ。
一乗谷城
2019年10月27日
朝から雨。傘をさして上城戸から順に歩いて散策。戦国時代の遺跡がこれほど残されているとは驚き。下城戸手前で大雨となり、雷も近くに落ちたので怖くて断念。途中、地元の方が外に出られていたので挨拶すると「山にのぼるのか」と嬉しそうに声を掛けてくれました。「この雨なので考えてます」と答えると「昼から止むよ」との事。昼からは月曜日が仕事なので残念ながら帰らなければならず、今回は一乗谷城には登城せず終了。また改めて春にでもリベンジの予定。スタンプのみ押印して終了。
大和郡山城
2019年11月24日
朝一、近鉄線を乗り継いで大和郡山城へ。奈良県と言えば寺社仏閣のイメージが強いのですが、立派なものでした。特に転用石はいくら石が採れない地方とは言え、やりすぎの様な。環濠を歩いて回る予定にしておりましたが、初めの稗田環濠まで歩いて、ギブアップ。
金田城
2019年11月27日
3泊4日の対馬の旅。お目当ては金田城。昨日予定していたが雨で断念。本日晴れの下登城。軍用道路はガレ場状態で歩きにくかったが、先ずは山頂部へ。ビングシ、二ノ城戸、一ノ城戸、大吉戸神社まで行って、帰りに三ノ城戸と廻って下山。約3時間半の行程。感じとしては岡山県の鬼の城の様な感じの古代山城。歩きごたえあり。翌日、金石城を見学して、清水山城にも上る。歴史民億史料館が閉館中で残念。また見に来る・・・多分ないと思います。
基肄城
2020年1月25日
町民センターへ。しばし職員さんと話をする。水門までなら車で行けるが、頂上は復旧工事中なので日曜日以外は行けないとの事。本日は残念ながら土曜日。またの機会に頂上を目指す事にして水門だけ見学。まだまだ台風被害の傷跡がそのまま残っている。水門から通行止めになっていたが、夫婦連れの2人が躊躇することなく登って行った。どうなっているのか分からない。
鞠智城
2020年1月26日
朝9時に到着、先客はいない。温故創生館が未だ開いていないのでパンフレットを見ながら2時間弱、広い敷地内をくまなく散策。気持ちいいハイキングコースと言った感じ。食料補給基地と言う事で、金田城や大野城などとは趣が違い、建白感は感じられず、のんびりした感じ。温故創生館を見学し、スタンプを頂いて、次に向かう。次は菊池城に寄り道。
芥川山城
2020年2月29日
高槻駅北からバスで塚脇へ。10人程が下車し、摂津峡に行く人達と芥川山城へ行く人達に分かれる。芥川山城は私有地とあって、手作りの案内板が設置されているのだが、もう少し詳しい案内があればと思う。平成30年の台風被害からの復興途中なのだろうか、まだまだ傷跡が多く残ったままになっている。登城路は整備されており、上りやすい。
飯盛城
2020年3月1日
四条畷側から登城し、大東市の野崎城を巡って下山。途中、ハイキングの方々とすれ違う。その数は流石に都会の山と言う感じ。地元のボランテイアの方々がゴミを拾いながら登山されている。その手にには大量のゴミが入ったビニール袋。頭が下がる思い。
岡城
2020年3月29日
朝8時半に到着。すでに駐車場に車が10台近くある。料金を支払い登城。兵庫の竹田城、島根の津和野城より少し広めの城域。桜の季節ではあるが、新型コロナウイルスの影響で登城客が少ないと見込んでやって来たが、2時間程城域を巡って下りると駐車場は満車で警備員さんが整理している。確かに密集空間ではないが、この人波にはビックリ。ちなみに近くの原尻の滝も駐車場は満車。九州には新型コロナウイルスは関係ないのか。
佐伯城
2020年6月6日
5日夕方に歴史史料館と三ノ丸を散策。登城口に明日9時から石垣清掃をするとの看板。申し訳ないが清掃に参加も出来ず、またゆっくり見学できないと思い6日早朝6時に登城。分かりやすく、保存状態も良好でした。
臼杵城
2020年6月7日
佐伯から移動して登城。元々島だった趣が十分残っている。大手口の景観や岩盤は見事。他には無い城跡と感じた。
延岡城
2021年3月13日
注意すべきは車での訪問時。北も南も駐車場は9時から。市役所の駐車場も土日祝は原則閉鎖。早朝、人気のいない時間帯にと思って行くと止められない。仕方なく南側駐車場の所に路駐して訪問。ゆったり見学する事が出来た。
佐土原城
2021年3月13日
二ノ丸御殿を訪問すると受付の方が、先週から山頂の本丸まで行けるようになりましたと伝えられる。ラッキー。通行止めと聞いて諦めていたが、天守台跡まで行く事が出来た。
金沢城
2021年4月16日
広島から高速バスで金沢駅前、7時1分着。バスで石川門前。平日でもあり未だ観光客は疎らで通勤客が近道をして城内を横切っている。流石かが100万石のお城。櫓も圧巻であった。2時間以上城内を徘徊して満喫。
高岡城
2021年10月2日
堀はよく残っているが、ほぼ市民広場状態。散策には良い城跡。
七尾城
2021年10月2日
1年前に登城予定だったが、大雨で断念したリベンジで登城。素晴らしい山城。今でも発掘作業が行われていた。リベンジの甲斐があった。
佐柿国吉城
2021年10月30日
若狭国吉城歴史資料館に寄ると、2日前(木曜日)に熊が城域に出たとかで入山禁止となっていた。遠くから来たのだから事前にHP等で確認出来る体制にして頂ければありがたい。諦めきれず、翌日も行って見たが同じ状態。リベンジする事にして居館跡のみ見学。遠くからの訪問者は気を付けて。
玄蕃尾城
2021年10月31日
昨日の佐柿国吉城の熊騒動もあり、考えたが、朝一から登城。話程には急登では無かった。尾根道から城域に掛けては壮大な城構えで素晴らしい。熊は出なかったが、大きな鹿が目の前を横切って行った。良かった。