トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8937
名前石垣が好き
コメント40代東京在住です。

100名城は5年半程前に制覇しました。

ゆっくりと2周目の100名城巡りをしてましたが、続100名城スタン

ぷラリーが始まり、新しい目標ができて嬉しいです。

スタンプのみ押して終了というのは、個人的には登城したとは言え

ないと考えてます。

100名城は2年強で制覇しましたが、当時とは自分の環境も変化した

ので、続100名城は気長に制覇できればと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
丸亀城
2010年8月22日
100名城1つ目
2014年4月6日に再登城
高松城
2010年8月22日
丸亀城から移動して2城目
岡山城
2010年8月23日
3城目
2014年4月6日再登城
今治城
2010年8月24日
4城目
2013年8月26日再登城
天守は想像で建てた物ですが、それを知っていても、個人的に好きなベスト5に入る城です。
松山城
2010年8月24日
5城目 
2013年8月26日再登城
湯築城
2010年8月24日
6城目
大洲城
2010年8月25日
7城目
2013年8月27日再登城
宇和島城
2010年8月25日
8城目
2013年8月27日再登城
高知城
2010年8月26日
9城目 
2013年8月28日再登城
津山城
2010年8月27日
10城目
一二三段に連なる石垣が見事でした。
2018年4月現在、再訪しておらず。いずれは再訪したい城です。
姫路城
2010年8月27日
11城目
子供の頃に何度か訪れた記憶あり。世界遺産だけあり、説明は不要。
2015年8月6日に再登城
赤穂城
2010年8月27日
12城目
訪問時に比べ整備が進んでいる模様。
いずれ再訪したい城です。
明石城
2010年8月27日
13城目
ここもスタンプラリー以前に訪れた記憶あり。
2015年8月6日再登城
大阪城
2010年8月27日
14城目
出身が関西なので、子供の頃家族で来たり、学生時代にも何度か訪れた記憶あり。
2013年7月15日再登城。今の城は徳川が築いた物だが、改めて巨大さを実感。
二条城
2010年8月28日
15城目
2015年7月29日再登城。
外国人が多かった。さすが世界遺産の御殿建築といった感じ。
立派な天守台が残っており、万が一復元されれば素晴らしいのになどと妄想。
彦根城
2010年8月28日
16城目
2013年8月4日再登城
さすが国宝天守。遺構が多く残り見所多し。
その気になれば、城下町等も含め丸一日過ごせそうなお城でした。
松本城
2010年9月10日
17城目
2014年3月25日再登城
さすが国宝天守 何度行っても飽きない魅力がある
高遠城
2010年9月10日
18城目
8年程前に訪れたが、ここが100名城なのかと疑問に思った記憶あり。
今再訪すれば印象は変わるのだろうか。
佐倉城
2010年9月12日
19城目
2013年9月2日再登城
江戸城
2010年9月12日
20城目
職場に近く、しょっちゅう横を通るが中に入っての再訪はなし。
加賀藩が積みなおした天守台が残り、天守も図面などの資料は多くあるだろうから、再建されないかなと思う。
小田原城
2010年9月12日
21城目
2014年4月4日再登城。2017年5月27日再々登城。
ここは少し山の方に足を伸ばして、今も残る大堀切等の総構の遺構も見学することをお薦めします。
金山城
2010年9月19日
22城目 
2014年11月20日再登城
武田氏館
2010年9月26日
23城目
2015年7月20日再登城 現状はほぼ神社のような感じですが、裏口や敷地を一周すると石垣が残されており、城であったことが実感できます。
甲府城
2010年9月26日
24城目
2015年7月20日再登城。門が再建されるなど整備中。立派な天守台が残り、天守が建てられたかどうか論争になっていますが、個人的にはあったとしても再建する必要はないと思いました。
白河小峰城
2010年10月2日
25城目 
2016年7月25日再登城。最初は震災前に来たので、崩壊前の石垣が見れました。再訪時は地震で崩れた石垣が痛々しかったです。それでも木造の三重櫓は壊れず昔の技術に感心しました。
ここも裏手などにも石垣が残り、堀を一周してみることお勧めです。
二本松城
2010年10月2日
26城目
掛川城
2010年10月5日
27城目 
2016年4月10日再登城。貴重な御殿が残る城。天守も木造でgood
岩村城
2010年10月7日
28城目 
2015年9月6日再登城。積重なる石垣が立派。三大山城と呼ばれるのも納得。それにしても山城に残る石垣を見ると、重機もない時代にどうやって運んだんだろうといつも思う。
犬山城
2010年10月7日
29城目
2018年3月26日再登城。現存の遺構は国宝天守のみですが、ギシギシなる床板の趣など、コンクリートの外観復元にはあるはずなく、さすがの一言です。ここは正面からだけでなく、木曽川を挟んで対岸から見るのがお勧めです。
再訪問時に売店で現存12天守カード(200円)を購入しました。
金沢城
2010年10月8日
30城目
8年程前の記憶ですが、100万石のお城だけあって広い敷地でした。あれからだいぶ整備されてると思うので、是非とも再訪したいです。
七尾城
2010年10月8日
31城目
高岡城
2010年10月9日
32城目
堀と縄張りが確認でき、一部石垣が残っているが基本的には公園でした。
岡崎城
2010年10月11日
33城目
岐阜城
2010年10月11日
34城目
上からの景色が良かった。戦国の頃、信長も同じ景色を見たんだろうか。
広島城
2010年10月12日
35城目
戦争がなければ現存天守が残っていた。原爆ドームなども訪れ、平和のありがたさを実感。
岩国城
2010年10月12日
36城目
錦帯橋とセットで。復興天守は本来の天守台にはではなく、下の橋から見えやすいようにずらして建つが、これはこれで良いのではと思う。
福岡城
2010年10月13日
37城目
さすが50万石大名と思わせる広大な敷地にあちこちに石垣が残る。
往時はさぞ立派な城郭であったと想像される。城とは関係ないが、福岡の空気感が良く、将来住んでみたいと思わせる街でした。
吉野ヶ里
2010年10月13日
38城目
これは城なのかと思ったが、実際行ってみるとなかなか良かったです。こういう機会がなければ訪れないだろうし、選んでいただいて感謝。
佐賀城
2010年10月13日
39城目
鍋島氏35万石の居城だけあって幅の広い堀が現存。往時は大城郭であっただろうと思われる。
再建された御殿が無料で入れるのは有難い。
島原城
2010年10月14日
40城目
島原の乱は石高に合わない城を作りたくて、松倉氏が重い取立てを課したことが原因となったと聞いたが、現地に行って4万石には合わない大きさだと納得。
街歩きも楽しめると思います。
熊本城
2010年10月14日
41城目
さすが日本三名城と呼ばれるだけある立派な大々城郭。熊本地震の前に訪れたので、当時は色々見れました。過剰防衛とも思える程の堅固な作りは、清正候の朝鮮出兵時のトラウマから成された物なのでしょうか。
報道では完全な復興に20年かかるとのことですが、一日も早い復興が望まれます。
岡城
2010年10月15日
42城目
2015年8月9日再登城。建物は何も残らず、石垣が残るのみであるが広大な敷地であり、見所たくさんあり。整備がされ滝廉太郎の「荒城の月」のイメージは掴みにくいが、街の感じと相まって全体的に哀愁が漂う雰囲気がある。個人的には好きなベスト5に入る城であり、機会があれば再々訪したいです。

100名城前には全く知らない城だったので、この企画に感謝です。まだ世間的には幅広く知られていないと思われるが、竹田城が完全に観光地化され、自由に見学できなくなってしまったので、広く知られて欲しいようなそうでないような、お気に入りのお城です。
大分府内城
2010年10月15日
43城目
2015年8月9日再登城。このサイトでも一部に評判が良くないが、色々見所はあると思います。私も一度目と二度目の訪問で感じ方が違いました。5年の間に歳を取ったこともあり、自分の中で何か意識に変化があったのだろう。

皆さんも書かれていますが、市民会館が移転したりしており、行政が城の文化価値に気付き現在整備中のようです。10年後位に再々訪できればと思います。
萩城
2010年10月16日
44城目
街全体が昔の町割りのまま残っており、まさに小京都の趣がある。
天守台が残り、天守の写真も存在するが、無理に再建する必要はないと感じる。指月山は登ったが、頂上も見晴らしが良い訳でもないので、夏場の暑い時期や時間に余裕がなければカットしてもOKと思います。
津和野城
2010年10月16日
45城目
スタンプだけならリフト乗り場で押せたはずだが、景色も良いし、上まで行って立派な石垣が残る城跡を見学することお勧めします。8年程前の記憶なのであやふやだが、電車の時間がありゆっくりできなかった。
街自体も小京都と言われ雰囲気があるので、ぜひ再訪したいです。
安土城
2010年10月17日
46城目 2017年3月2日再登城。
歴史にifはないが本能寺の変がなく、信長が生きていればなどと想像した。もし安土城が現存していれば、世界遺産になっていただろう。

天守台の石垣などだいぶ崩れているが、このままで直す必要はないと思う。見所たくさんあり。まさに歴史を変えた城だと思う。
小諸城
2010年10月23日
47城目
穴城と言われ周囲より少し低い所に建っているが、片側が崖になっており理由がわかる立地。
石垣が多く残っており結構楽しめました。地元の方は懐古園と呼んでるみたいです。
上田城
2010年10月23日
48城目
城関係の雑誌・書籍などでよく写真が使われる門、櫓等などがあり雰囲気はあります。
石垣も残っていて、楽しめました。
松代城
2010年10月23日
49城目 
8年前に来た時は松代線で電車で来れましたが、その後廃線になったみたいですね。
城自体はこじんまりしており、すぐに見終わる感じです。
もし、100名城と続100名城の入れ替わりが行われるとしたら、自分の中では候補の城です。

近くに第二次世界大戦時の松代大本営跡があり見学しましたが、当時の日本は本当に追い詰められた状況であったんだなと感じました。
新発田城
2010年10月24日
50城目
三重櫓は外から写真は撮れるが、自衛隊の絡みがあり中には入れない。せっかく再建したのになんとかならないのだろうか。現存の門や、お堀、石垣等が残っており見所はあります。
山形城
2010年10月24日
51城目
広い敷地だった。8年程前に訪れたが当時整備中の案内が出ていた。
機会があれば再訪したい。
鉢形城
2010年11月3日
52城目 2016年4月3日再登城
寄居駅から徒歩にて15分位。川に挟まれた天然の要害です。馬出や堀などが整備され、門も想像で復元されています。中世の城の姿が想像でき意外に楽しめます。
多賀城
2010年11月6日
53城目
石の土台などが残っています。中世、近世の城郭とはまた違った古代の城(政庁)の雰囲気が伝わりなかなか良いです。
仙台城
2010年11月6日
54城目
ここも戦争がなければ旧国宝の大手門と櫓が現存したはずなのにと悔やまれる。
政宗公は城を築く際、本心とは裏腹にここを第一希望と幕府に提出したらしいが、本音はどこに築きたかったのだろうか。
盛岡城
2010年11月7日
55城目
東北では少ないとされる総石垣の城。高石垣があちこちに築かれ、往時はかなり立派であったと思われる。
根城
2010年11月7日
56城目
発掘調査等を基にして建物が色々と復元されています。
あまり期待していなかったが、ガイドの方が色々と説明してくれて良かったです。
弘前城
2010年11月8日
57城目
現存天守が有名だが、弘前は戦争で空襲を受けなかったそうなので、門や櫓など色々と建物が残ります。敷地もほぼ当時のままみたいです。城以外にもねぷた関係の資料館など街歩きもお勧めです。
久保田城
2010年11月8日
58城目
一部建物と堀が残っています。土塁や復元された門など城らしい箇所もありますが、地元の方の憩いの公園といった感じでした。
八王子城
2010年11月14日
59城目
高尾駅から40分位かけて徒歩で訪れました。The山城といった感じのお城です。
本丸まで登るならスニーカー以上必須です。よく心霊スポットなどとして取り上げられますが、文化財でもある城跡をそのような軽い気持ちで、面白半分で訪れるのは個人的には感心しないです。
駿府城
2010年12月11日
60城目
城であったことを偲ばせるのは、堀と石垣、再建された門くらいです。中は本当に遺構らしき物はなく公園です。櫓に天守の模型がありましたが、天守台すら残っていないので、再建されることはないだろうなと思いました。
山中城
2010年12月11日
61城目 2016年3月13日再登城
広い城跡ですがよく整備され見学しやすいです。出丸からは正面に富士山が望めます。
障子堀がきれいに残っており、攻めにくそうな城なのになぜすぐに落城したのかと思う。
水戸城
2010年12月18日
62城目
足利氏館
2010年12月26日
63城目
箕輪城
2010年12月26日
64城目
松阪城
2011年1月6日
65城目
伊賀上野城
2011年1月6日
66城目
鬼ノ城
2011年1月7日
67城目
福山城
2011年1月7日
68城目
高取城
2011年1月10日
69城目
長篠城
2011年3月9日
70城目
観音寺城
2011年3月10日
71城目
備中松山城
2011年3月19日
72城目
大野城
2011年3月20日
73城目
名護屋城
2011年3月20日
74城目
平戸城
2011年3月21日
75城目
人吉城
2011年3月22日
76城目
鹿児島城
2011年3月23日
77城目
飫肥城
2011年3月24日
78城目
郡山城
2011年3月25日
79城目
徳島城
2011年3月26日
80城目
和歌山城
2011年3月27日
81城目
千早城
2011年3月27日
82城目
名古屋城
2011年3月28日
83城目
川越城
2011年4月2日
84城目
春日山城
2011年4月7日
85城目
会津若松城
2011年7月24日
86城目
五稜郭
2011年8月3日
87城目
松前城
2011年8月3日
88城目
根室半島チャシ跡群
2011年8月7日
89城目
丸岡城
2011年8月13日
90城目
一乗谷城
2011年8月13日
91城目
竹田城
2011年8月14日
92城目
松江城
2011年8月14日
93城目
篠山城
2011年9月18日
94城目
小谷城
2011年10月11日
95城目
鳥取城
2011年10月12日
96城目
月山富田城
2011年10月12日
97城目
今帰仁城
2012年11月18日
98城目
中城城
2012年11月19日
99城目
首里城
2012年11月19日
100城目
名胡桃城
2018年4月10日
記念の続1城目 通算101城目

早起きして18切符利用。後閑駅から徒歩で向うと片側が天然の要害の山城であったことがわかる。駅から案内が出てます。広くはないが、整備がされ案内も多いです。縄張りや堀切がよく残り充分楽しめ、1時間程滞在。

スタンプは無料の案内所で押せます。頼めばガイドもしてくれるようです。帰りは半分下りで30分程で駅到着。町として観光資源として生かそうとする姿勢が感じられ好感が持てました。次は12:08発で岩櫃城へ向かう。
岩櫃城
2018年4月10日
続2城目 通算102城目 名胡桃城から移動

18切符利用で群馬原町駅から徒歩。案内は出ており迷うことはないと思う。30分位で案内所着。途中から坂登りで夏場に徒歩の場合は水分補給忘れずに。
 
案内所は無料。スタンプを押していると、百名城を周っている方にお渡ししていますとボールペン頂きました。無料のうえペンまで貰えてお得な気分。パンフレットもこちらでGET。

本丸までは案内所から15分かかりませんでした。見所は数か所の竪堀。山城らしく本丸もそれ程広くなく、30分もあれば見学できます。

その後迷ったが明るかったので、本丸から山頂を目指す。かなりの山道で道も細いので、靴が不向きの場合は戻った方が良いと思います。冬季登山自粛になるのも納得です。私も途中で諦め、赤岩通リ分岐から潜龍院跡を目指して降りました。道も狭くかなり急な所もあり慎重に足を運びました。

潜龍院跡は石垣が残るのみで寂れた雰囲気ですが、個人的には100名城の岡城の空気感を想わせる物があり良かったです。帰りは案内に従い郷原駅に向かい家路に着きました。
石垣山城
2018年4月16日
続3城目 通算103城目
5年前に来ており2度目の訪問。小田原駅から徒歩で一時間程で到着。半分位はかなりの坂道なので、これからの季節には歩くなら水分補給を。
かなり崩れている箇所もあるが、石垣が残っており見所はたくさん有り。高さもあり規模も大きく、派手好きな秀吉の性格もあり、当時は豪華な城だったと思われる。平日で人も少なかったこともあり、ゆっくり見て90分程滞在。
個人的には大好きな城跡。小田原攻めにより天下統一が成された歴史的事実からして、なぜ100名城に選ばれなかったのかと思う。

鎧塚氏の店もあるので、家族や女性連れでも楽しいと思います。スタンプは17時過ぎに市の職員の方(?)が車で来て、台座ごと回収されていました。
菅谷館
2018年5月3日
104城目
武蔵嵐山駅から徒歩15分弱で到着。資料館で100円払いスタンプゲット。「入館されますか」と聞かれたので、払わなくてもスタンプ押せそうな感じでした。
城跡は広いがよく整備され、起伏もあまりないので見学はしやすいです。曲輪や堀、土塁が良好に残り見所はあります。
駐車場は17時に閉まりますが、敷地は市民の憩いの公園になっているので、見学はいつでもできそうな感じでした。この後杉山城へ向かう。
杉山城
2018年5月3日
105城目
4年程前に来たことあるが、木が切られるなど整備がされた様子。
菅谷館から徒歩でまずスタンプのある役場へ向かう。本当に山城のような立地にありました。わりと歩くので、特にこれからの季節は、体力が削られると思うのでタクシーもありと思います。
城跡は「山城の教科書」と言われるだけあって、技巧的な縄張り、堀など見所たくさんで90分程滞在しました。
菅谷の資料館に杉山城から、焼けた遺物が発掘されたとあったが、大手口の守りに比べ搦手口の防御にやや弱点があるような気がした。
大多喜城
2018年5月6日
106城目 
JR休日パスを利用して茂原駅からバスで大多喜へ向かう。
駅前の観光案内所で地図をもらい城跡へ。跡地の大部分が高校になっており、遺構は井戸、門位で少なめ。高校は開放されているので、自由に見学できます。
スタンプは櫓風の建物内にて、入館料払わないと押せませんでした。
街歩きもできますが、見所はあまりなく、スタンプだけでOKなら一時間程で大丈夫かと思います。この後いすみ鉄道で本佐倉城へ向かう。
本佐倉城
2018年5月6日
107城目 一年前位に来ており二度目。
JR酒々井駅改札を出るとすぐに地図が置いてありました。
徒歩25分程で着きますが、途中案内の表示がいくつもありわかりやすかったです。スタンプは中央公民館で無料で押せます。ここにパンプ類が色々おいてあり、町として力を入れているなと感じました。
大規模や空堀や土塁など山城らしい遺構が残り、ゆっくり80分位見学して楽しめました。
千葉県は100名城に佐倉城が選ばれているが、本佐倉城と合わせて通好みの選考だなと思いました。一般受けしそうな千葉城なんかは、いかにも観光向けの模擬天守だし、仕方なかったのかなと考えました。