トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8920
名前遅れてきたファン
コメントおもしろそうなので登録してみた
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2015年6月17日
最初の一歩です。
八王子城
2015年6月17日
二番目です。
川越城
2015年6月17日
三番目です。
小田原城
2015年7月7日
四番目
鉢形城
2015年7月17日
五番目です
武田氏館
2015年9月1日
六番目です
甲府城
2015年9月1日
七番目の登城
佐倉城
2016年1月6日
八番目の登城
水戸城
2016年2月10日
九番目の登城
足利氏館
2016年2月25日
十番目の登城です
箕輪城
2016年3月27日
11番目
金山城
2016年3月27日
12番目です
松本城
2016年9月1日
13番目。
ここではスタンプ間違えた。
小諸城
2016年9月15日
14番目
上田城
2016年9月15日
15番目
高遠城
2016年9月27日
16番目
松代城
2016年10月13日
17番目
今帰仁城
2017年1月24日
19番目です。
首里城
2017年1月26日
20番目。
首里城はひとが多い。
中城城
2017年1月27日
18番目。沖縄へ。飛行機とレンタカーで一周
掛川城
2017年2月15日
21番目
駿府城
2017年2月15日
22番目
山中城
2017年2月15日
23番目
福岡城
2017年4月18日
24番目。フェリーで北九州に入り、九州一周城巡り
大野城
2017年4月18日
25城目
吉野ヶ里
2017年4月18日
26城目。広すぎてスタンプ探しに迷った記憶がある。
佐賀城
2017年4月18日
27城目
名護屋城
2017年4月19日
28条目
平戸城
2017年4月19日
29城目
島原城
2017年4月21日
30番目の登城の雰囲気があった。
熊本城
2017年4月21日
31番目。まだ工事中です。
人吉城
2017年4月22日
32番目
鹿児島城
2017年4月22日
33番目です。
飫肥城
2017年4月23日
34番目です。かなをふらないと読めない漢字です。
岡城
2017年4月24日
35番目
大分府内城
2017年4月25日
36番目です。
これで九州は終わり。
岡山城
2017年5月17日
37番目。
岡山駅から市電で行く。
福山城
2017年5月17日
38番目。
福山駅から徒歩二三分。
広島城
2017年5月17日
39番目。
広島駅からめいぷるバスで行く。
根室半島チャシ跡群
2017年6月28日
40番目。なにも無い場所です。
松前城
2017年7月4日
41番目
五稜郭
2017年7月4日
42番目です。日本人以外の観光客が多い。
弘前城
2017年7月5日
43番目です。
盛岡城
2017年8月22日
45番目
根城
2017年8月23日
46番目
八戸駅からバスで行った。
久保田城
2017年8月23日
46番目です。
新発田城
2017年8月23日
47番目です。
明石城
2017年9月25日
48番目
姫路城
2017年9月26日
49番目
赤穂城
2017年9月26日
50番目。丁度半分来ました。
鬼ノ城
2017年9月26日
51番目です。
高松城
2017年9月27日
ここから四国
52番目。
丸亀城
2017年9月27日
53番目
今治城
2017年9月27日
54番目
松山城
2017年9月28日
55番目。
湯築城
2017年9月28日
56番目
大洲城
2017年9月28日
57番目
宇和島城
2017年9月28日
58番目
高知城
2017年9月29日
59番目
徳島城
2017年10月1日
60番目
和歌山城
2017年10月1日
61番目
長篠城
2018年3月5日
62番目
岡崎城
2018年3月5日
63城目です。
駐車場は有料。駐車場から徒歩五分ぐらい歩く。
名古屋城
2018年3月5日
64城目。
これも駐車場から少し歩く。
松阪城
2018年3月6日
65城目。スタンプは資料館が工事中のため、駅で押した。
伊賀上野城
2018年3月6日
66城目。
高取城
2018年3月6日
67城目。
スタンプを押し、ひな祭りを見ただけで登山はせず。
千早城
2018年3月7日
68城目。
駐車場は有料。買い物をすれば、一時間分無料になる。
ここから山上りです。当方本当に辛い。朝一番なのでがんばる。
大阪城
2018年3月7日
69城目。
駐車場(有料)に車を留めて、城に向かう。少し歩く。
ここも日本人以外が多い。
自分も含めて何回も来ているので仕方がないが。
二条城
2018年3月8日
70城目。
駐車料金が高い。
ここも何回も来ているのでスタンプを押して退散。
安土城
2018年3月8日
71城目。
駐車場は無料だが、安土城の山上りは有料。この山は某お寺の私有物とのこと。
以前は整備されていなかったため、無料で山上りできた。
今回はパス。
また公共のパンフがない。
スタンプは安土城郭資料館で押す。
観音寺城
2018年3月8日
72城目。
スタンプは安土城郭資料館で押す。
非常に効率が良い。
そして、観音寺に向かう。
観音寺の手前に駐車場がある。
彦根城
2018年3月8日
73城目。
ここも以前来たことがあるのでスタンプのみ。
駐車場は有料です。
岐阜城
2018年3月9日
74城目。
駐車場は有料。
ここも以前来た事があるのでスタンプのみ、と思ったら
天守閣のみスタンプがあるとのことなので
ロープウェイに乗り山登りした。
犬山城
2018年3月9日
75城目
駐車場(有料)から少し歩く。
国宝の城だけど以前来たことがあるのでスタンプのみ。
岩村城
2018年3月10日
76番目です。
山城なので雪が少しあった。
山の麓まで車で行ける。道は狭い。
車を留めて五分ぐらいで頂上。
大多喜城
2018年4月6日
101件目の登城です。
スタンプは拝観券を購入しないと押せない。
¥200円必要。ただし65歳以上は無料です。
中は四階まであり、階段です。中は見ませんでした。
1975年に再建した外面を眺めた。
駐車場は車留めの所に止めた。
本佐倉城
2018年4月6日
102件目です。
酒々井町中央公民館でスタンプを押し、また城跡のパンフレッドを頂いてから、城跡に向かう。途中田んぼ道なので車のすれ違いは出来ない。自分の時は対向車がいなかったためラッキ。駐車場は砂利になっており、10台ぐらいは留められる。(無料)
品川台場
2018年4月6日
103件目です。
潮風公園に行きましたら、マリンハウスに変更したとの張り紙が有りました。駐車料金の損害です。時間も。
マリンハウスでは大勢の人がぶつぶつ文句を言いながら、スタンプを押していました。
自分もその一人。
そして、車は北口公園駐車場に留めて、台場公園に向かう。
風が相当強く、改めて来ることにしました。
興国寺城
2018年4月10日
104番目です。
チョット分りにくい場所にあります。
駐車場と書いてあるものはなく、チョットした空き地に駐車しました。
穂見神社で新100名城制覇の祈願をした。
スタンプはすぐ分りました。
写真は石垣の一部です。
石垣山城
2018年4月10日
105番目です。
この場所は分りやすい。スタンプの位置も含めて。
石垣は一夜城なので粗末な感じがします。
桜は終わりです。
滝山城
2018年4月10日
106番目です。
ここは前にも来た事があるので
加住(かすみ)市民センターでスタンプを押しました。
駐車場では警備員がいたのでスタンプ置き場はこちらの方がよいと思う。
忍城
2018年4月17日
107城目。
埼玉県随一のお城の形をした城です。1988年製です。
もっとピーアールをしなければいけません。元県民として。
パンフレットは今作成中とのことです。
郷土博物館の入口でスタンプを押し、中には入らず。外から見学。
駐車場は無料。
杉山城
2018年4月17日
108城目。
スタンプは嵐山町役場(山の上)で押す。パンフレットはここでもらう。
この城跡は戦国時代の山城跡だそうです。イメージを膨らませて見て回る。
駐車場は玉ノ岡中学校脇に留める。無料
どうでもいいことだけど、役場こそ現代の山城みたい。
菅谷館
2018年4月17日
109城目。
埼玉県立嵐山史跡の博物館に車を留め、ここでスタンプを押してから見て回る。
りっぱな建物です。
なぜか、ここは城跡でなく、館跡だそうだ。しろうとなので鎌倉時代の城と館の区別が分らない。
本当は比企城館跡郡として他に小倉城跡、杉山城跡(続100名山)、松山城跡も見ないといけない。
土浦城
2018年4月24日
110城目。
チョット見ただけだとここが名城に選ばれた理由が分らない。
櫓門が1656年に改築。関東地方で唯一の櫓門だから。それとも。
入館はせず。スタンプのみ。駐車場は有料です。
唐沢山城
2018年4月24日
112城目。
唐沢山荘で車を留める。無料である。
ここから徒歩で城跡を目指して歩く。約10分。
笠間城
2018年4月24日
111城目。
井筒屋でスタンプを押す。
駐車場はないので隣の民間駐車場に留めると500必要。
道を左折して少し行くと無料駐車場がある。
ここから城跡まで歩いても良いが、少しでも歩きたくないひとは先により城跡に近い無料駐車場もある。
またパンフレットは今作成中だとのことです。
小机城
2018年4月26日
JR小机駅前に車を留め、すばやく小机地区センターに行き、スタンプを押す。
戻って大通りに出て、小机辻を曲り、狭い道を少し行くと有料駐車場がある。
30分¥100です。ここに車を留め、線路を渡り、左に行くと城址に到着。
岩櫃城
2018年5月1日
114城目
無料駐車場から約1分上り坂を歩いて平沢登山口観光案内所に到着。
ここでスタンプを押す。AM9:00 OPEN
ここから30分急坂を歩いて本丸跡に到着。
午前中から疲れた。
帰りにいろいろなパンフレットを頂いた。
直接関係ないが、金があるなと感じた。ダムの影響かしら。
名胡桃城
2018年5月1日
115城目 (今日の二番目)
ここも無料駐車場に車を留めて、観光案内所でスタンプを押す。
ここでもクリアファイルを頂けるが断った。透明でないため、使い道が無い。もらっても結局跡で捨てるので。
そして、城跡を見て回る。
沼田城
2018年5月1日
116城目 (今日の三城目)
観光案内所前の無料駐車場に車を留めて観光案内所でスタンプを押す。
三城を回るとクリアファイルが頂けるが、不要なので断った。透明で無いと使いみちが無い。
昔、五層の天守閣があったが、幕府の命(1682)で取り壊されたそうです。
自分はそれより、なぜ五層の天守閣ができたか、興味がある。金箔もあったそうだ。
秀吉が金を出したのか。
龍岡城
2018年5月10日
117城目。 今日の1城目
であいの館の無料駐車場に車を留める。
幕末の時代、この星型の城を考えた人は凄い。尊敬する。
でも結果、凄い赤字だと思う。五年後には解体の運命が。
周辺を見て回る。
高島城
2018年5月10日
118城目。今日の二城目
ここは入場券300を払わないとスタンプは押せない。
お城は1970年に再建。
無料駐車場は市役所の入口の所にあります。
新府城
2018年5月10日
119城目。今日の三番目。ただし民族資料館が臨時休業のため、スタンプは押せず。残念。拠って1/2です。後日また来なければならない。今年からこの資料館は全国区になったので臨時休業の場合、代替処置が必要と思う。
また無料駐車場から上り口まで県道を100mほど歩く。歩道はありません。チョット怖い。
後日スタンプを押したとき修正します。

7月4に再登城。スタンプも頂きました。
要害山城
2018年5月10日
120城目。今日の4城目。
甲府駅北口の30分間無料の駐車場に車を留めて、藤村記念館でスタンプを押す。
少し、城への行き方を教えてもらい、またパンフレットも頂く。
県道を少し走り、4or5台ぐらい留められる場所がある。ここが上り口です。
もう夕方なので上るのは諦める。また来ます。
津山城
2018年5月22日
77城目。駐車場あり無料。スタンプは受付。
櫓は2005年に復元。登城した。
備中松山城
2018年5月22日
78城目。城見橋公園駐車場(無料)に車を留めて、シャトルバス(往復400)でふいご峠駐車場に向かう。バスの中でカメラを忘れたことを気づいた。あぁ〜。そこから徒歩25分ぐらいで到着。もちろんゆるい坂道を選択。
やっと到着し、入場券売り場でスタンプを押すことが出来た。城内には入らず。スタンプ押すのも難行だ。
郡山城
2018年5月23日
79城目。歴史民族資料館に車を留め、スタンプを押す。
今日は朝から大雨なので周辺を少し歩いただけで登城はせず。
岩国城
2018年5月23日
80城目。大雨です。
ロープウェイ山麓駅に車を留め、ロープウェイ(往復550)に乗る。下車後、徒歩10分程で到着。入場券売り場でスタンプを押す。城内には入らず。雨で視界は不良。
大内氏館・高嶺城
2018年5月23日
121城目。今日の3城目。雨は止んだ。
山口市歴史民族資料館でスタンプを押す。正しくは工事中のため、右隣の建物の入口の中にあります。それから大内氏館に行き、うろうろする。
高嶺城はまた雨が降ってきたので行かず。
萩城
2018年5月24日
81城目。ここは以前にも着たことがあるのでスタンプのみ。
萩城跡入口付近に路駐してスタンプもらいに受け付けに向かう。スタンプは無料だけど、入場料払わないとパンフレッドはもらえず。
津和野城
2018年5月24日
82城目。晴れ
リフト乗り場下に無料駐車場あり。スタンプはリフト乗り場にあり。
リフトを降りてから徒歩20分ほどで城跡に到着。
眺めは良好。
浜田城
2018年5月24日
122城目。晴れ
スタンプは浜田護国神社社務所。駐車場もそこに駐車できます。もちろん無料。
ここは早く閉まるので注意が必要。
歩いて10分ほどで浜田城跡に到着。人はだれもいない。寂しい雰囲気な所です。
松江城
2018年5月25日
83城目。晴れ。
殿町大手前広場駐車場の車を留める。(1h300)
そこから歩いて天主内受付の向かう。約10分
受付でスタンプを押す。
ここも以前きたことが城内に入らず、引き返す。
月山富田城
2018年5月25日
84城目。晴れ
先に資料館でスタンプを押してから駐車場に向かう。
そこから徒歩で城跡に向かう。
ここも登城して車に戻るまでだれとも会わず。
大体一時間あれば十分。
米子城
2018年5月25日
123城目。快晴。暑い。
米子市立山陰歴史博物は駐車場がないので路駐してすばやく行動してスタンプを押す。
その後、湊山公園駐車場(無料)で少し、休憩する。休んで、登城しようとして登り坂を見たら、疲れがどっと出て断念する。
鳥取城
2018年5月26日
85城目。晴れ。
仁風閣内には駐車場がないので隣の博物館に駐車した。仁風閣でスタンプを押し、城には登城でず。このあと大分歩く都合があるので。
若桜鬼ケ城
2018年5月26日
124城目。晴れ
スタンプをゲットするまで駐車場から徒歩20ほど掛かる。苦行である。
登城するのが大変。策を乗り越え、崖を登るとやっとスタンプ置き場に着きます。
竹田城
2018年5月26日
86城目。晴れ。暑い。
山城の里で駐車してスタンプを押す。
そしてバス(150)に乗り、竹田城跡のバス停に降り、登城する。一周のコースになっている。
戻って来るまで一時間みるとよい。戻ってまたバス(150)に乗り、山城の里まで周遊する。
感想はただの山の城跡であった。写真等は外から見た雲海の城跡である。
出石城・有子山城
2018年5月27日
125城目。晴れ
大手前駐車場に車を留める。(1回400)。
スタンプは駐車場前のいずし観光センターにあります。
登城して本丸に着くと、その上に神社があります。
福知山城
2018年5月27日
126城目。晴れ。
駐車場は無料。スタンプは郷土資料館。
黒井城
2018年5月27日
127城目。
スタンプは春日住民センター。
城跡の登り口まで行き、登城はせず。
篠山城
2018年5月27日
87城目。
駐車場あり(1回200)
スタンプは大書院内受付。
城内の入場券を買わないとパンフレットはもらえず。
古宮城
2018年6月13日
128城目
作手(つくで)歴史民族資料館でスタンプを押し、資料を頂く。(白黒のコピー用紙。パンフが切れたのでそのコピーとのことです。)
神社の横の隙間に車を留める。
そこから徒歩で5分ぐらい登ってで到着。
吉田城
2018年6月14日
129城目。
公園奥の無料駐車場に車を留める。城跡まで一番近い。
櫓は1954年に模擬再建。入場料は無料。
知らなかったが明治2年の吉田藩から豊橋藩に改名しのが豊橋の始りだそうだ。
浜松城
2018年6月14日
130城目。
ここは立派な無料駐車場があります。係り員もいます。
入場料が要ります。払わないもスタンプが押せません。
模擬天主は1959年に再建。
高天神城
2018年6月14日
131城目。
スタンプは大東北公民館です。図書館から変更されました。0537-74-2200
追手門脇に駐車場があります。疲れたので登城はせず。
パンフレットは立派です。
諏訪原城
2018年6月14日
132城目。
無料駐車場あり。
散策がし易い。(登り下りがない)
上ノ国勝山館
2018年6月26日
133城目。今日の1城目。
前夜、東京から青森まで夜行バス、新幹線、バスを乗りついて大留着10:29。
そこからタクシーで勝山館跡ガイダンス施設に行く。1,270
ここで分ったことがあった。昔本土側の為政者が渡島半島から見て、日本海側を上ノ国、太平洋側を下ノ国と分けたそうだ。これから行く志苔館跡は下ノ国です。
ガイダウス施設からゆっくり下って、上ノ国バス停(12:27)からバスに乗り、函館に行く。
志苔館
2018年6月26日
134城目。今日の2城目。
函館発15:33->16:08 370 志海苔着。帰りは17:30->18:11です。
時間は十分あるが30分ぐらいで終了。休む所が無い。長袖を着ていても寒い。コーヒーを飲みたい。自動販売機がない。タクシーも来ない。
パンフレットもない。帰りに函館の観光案内所に聞いても作っていない。そして作る予定もないとのことでした。
浪岡城
2018年6月27日
135城目。今日の1城目。
浪岡駅あぴねすでスタンプを押す。
雨なのでタクシーで城跡まで行く。少しぶらぶらして、中世の館まで歩く。
またそこからタクシーで駅の戻る。
雨だと、城跡の感想がでて来ない。
九戸城
2018年6月27日
136城目。今日の2城目。
二戸駅からバスで行く。呑香稲荷神社前で下車。
そこから徒歩で城跡を目指す。標識があるので判りやすい。でもガイドハウス行きの標識が無い。結局城跡を一周。そこにあった。やっとスタンプを押せる。
雨なので大変でした。
この地域は二戸なのになぜ九戸なのでしょう。それは後で調べましょう。
白河小峰城
2018年7月16日
88城目。
朝から暑い。無料駐車場は嬉しい。
ここの見所は三重櫓。1991年に復元。
戊辰戦争で全て破壊されたそうだ。
芝生のベンチで暫し休憩。
三春城
2018年7月16日
132城目。今日の2城目
資料館で資料を頂いて、スタンプを押し、そして登城。
中腹まで車で行けて嬉しい。
二本松城
2018年7月16日
89城目。今日の3城目。
本丸に行く最後の100mが砂利道。車が一台しか通れない。
本丸の石垣は再建中。
白石城
2018年7月17日
133城目。
スタンプは天守閣入口。
仙台城
2018年7月17日
90城目。
城跡駐車場は1h400です。
スタンプは見聞館です。
感想として人は多いが、余り見所は無いと思う。
多賀城
2018年7月17日
91城目。
スタンプは多賀城跡管理事務所だけになったそうです。(いままで数が多かったため?)
名前は凄いが地区の集会所の一角です。
見所は自分で奈良時代のイメージを膨らませること。
脇本城
2018年7月18日
134城目。
城跡案内所まで最後の100mぐらいが道が狭い。(トンネル手前の信号を右折。)
案内人は居ませんでしたが、スタンプを押し、徒歩で城跡を目指す。
熊に注意の看板あり。そうそうに引き返す。
秋田城
2018年7月18日
135城目。
史跡公園管理棟でスタンプを押す。
そして案内を断り、自分で周辺をうろうろ。
鶴ヶ岡城
2018年7月19日
136城目。
荘内神社前に車を留め、スタンプを押す。
城跡の面影は余り無いと思う。
村上城
2018年7月19日
137城目。
郷土資料館でスタンプを押す。
城跡の登り口付近に駐車場あり。砂利引き。10台ぐらい留められる。
いざ登ろうとしたら、暑くて、熱中症の危険を感じたので登城は断念。
山形城
2018年7月20日
92城目。
公園内の管理棟付近の車と留める。
二の丸東追手門櫓内部でスタンプを押す。
今日も暑い。
米沢城
2018年7月20日
138城目。
上杉神社無料駐車場に車と留める。
観光案内所でスタンプを押す。
城跡の見所は余り無い。
会津若松城
2018年7月21日
93城目
ここは何回も来ているのでスタンプのみ。
向羽黒山城
2018年7月21日
139城目。
城跡整備資料室でスタンプを押し、山の中腹の駐車場に車を留める。
車から降りると熊に注意の看板あり。写真を撮り、すぐ引き返す。
大垣城
2018年9月3日
145城目です。晴れです。
城は復興天守(1959年製)です。
鎌刃城
2018年9月3日
146城目。晴れ
「源右衛門」でスタンプを押す。
駐車場が無いので鎌刃城の行き方を聞いて城に向かう。
林道をゆっくり登って行っても駐車場が分からず断念。
小谷城
2018年9月3日
94城目。晴れ。
「小谷城戦国歴史資料館」でスタンプを押す。
車で行けるところまで行く。
そこからウォーキング。「熊に注意」の文字に怖じ気ついて登城は断念。
玄蕃尾城
2018年9月4日
147城目。 今日の一番目。
台風が近いので登り口でスタンプのみ。
登城はせず。
佐柿国吉城
2018年9月4日
148城目。曇り。今日の二城目。 台風が近い。
スタンプだけを押し、登城はせず。
福井城
2018年9月4日
149城目。今日の三城目。雨が降り始めました。台風が近い。
昼頃なので県庁の食堂で昼食。
城は今も昔も為政者の中心と納得。

以下関係ないが早めに切上げて正解。午後三時ごろから台風の猛威が襲う。
一乗谷城
2018年9月5日
95城目。今日の1城目。晴れ
福井からの道路は前夜の台風で汚い。
登城はせず、スタンプを押し、散策。
越前大野城
2018年9月5日
150城目。今日の2城目。晴れ。
亀山南第一駐車場に車を止めて、登城する。
徒歩15分ぐらい。
そして城内でスタンプを押す。
丸岡城
2018年9月5日
96城目。晴れ。
スタンプを押し、ボランティアの人にいろいろ話を聞きました。中は階段が急です。気を付けて歩く。
天守は1576年製ですがその後、紆余曲折して現在に至っています。
よってまだ国宝になっていません。
修復(1955年)の時に手抜かりがあったのか?
鳥越城
2018年9月5日
151城目。晴れ。
スタンプは鳥越一向一揆歴史館で押し、ここで少し勉強しました。
その後登城。
金沢城
2018年9月6日
97城目。晴れ。
昔来た時と雰囲気が違う。きれいになっていた。
駐車場は有料。二の丸案内所でスタンプを押す。
五十間長屋等再建物が多い。
七尾城
2018年9月6日
98城目。晴れ。
歴史資料館でスタンプを押し、車で登城する。
見どころはよくわからない。
高岡城
2018年9月6日
99城目。 晴れ
高岡市立博物館でスタンプを押し、公園を散策。
公園が城跡です。
増山城
2018年9月6日
152城目。晴れ。
今日の4城目。
砺波埋蔵文化センターでスタンプを押す。
そして増山陣屋に車を止める。
登城しようと歩きだしたら、どっと疲れがでて断念した。
富山城
2018年9月7日
153城目。雨
城址公園地下駐車場に車と停めて、郷土博物館でスタンプを押す。
雨の中、公園を散策。
春日山城
2018年9月7日
やっと100城目。 雨。
春日山城跡ものがたり館でスタンプ。
雨だと元気がなく登城する気力がない。(途中で止めた。三の丸まで)

以下蛇足
ここまで約5年かかった。途中中断もした。続100名城もできたりして。
もう少し、頑張るか。
高田城
2018年9月7日
154城目。雨。
上越歴史博物館に車と停め、スタンプを押す。
そして公園を散策。
鮫ケ尾城
2018年9月8日
155城目。今日も雨。
斐太歴史の里総合案内所でスタンプを押す。
雨なので登城はせず。
管理人は漬物を出して頂き、おいしく頂きました。
ビデオを見て、土産に「かんずり漬」を購入。
津城
2018年10月15日
156城目。雨もよう。
高山(こうざん)神社に車と停め、スタンプをもらう。
そして城跡を一周する。
楽勝。
田丸城
2018年10月15日
157城目。雨模様。
町役場に車を止め、道の反対側の村山龍平記念館でスタンプを押す。
ちなみに村山龍平は朝日新聞の創設者のひとりだそうだ。
そこから数分山道を上り、中学校脇に車を止め(数台留められる)、徒歩で城跡を登る。
数分で登城できる。
多気北畠氏城館
2018年10月16日
158城目。曇り。
国道368号線が台風の影響で通行止めなので津方面に戻り、県道15線回りで到着。
車はJAに止める。神社でスタンプを押す。
登城はこれも台風の影響で道が壊れているとのことで断念。
新宮城
2018年10月16日
159城目。
北畠城館から津方面に戻り、高速道路で新宮に向かう。
歴史民俗資料館でスタンプを押す。チョット場所が分かりずらい。
阿須賀神社の一角にあります。…道も狭い。
登城は丹鶴公園に車と停める(無料・数台留められる)。一瞬の急坂がある。
そこから徒歩10分ぐらいで登頂。
赤木城
2018年10月17日
160城目。
紀和鉱山資料館でスタンプを押す。
ついでに鉱山の歴史も勉強する。
登城口に車を止める。(無料)
徒歩10分ぐらいで登頂できる。
ちょうど良い距離である。
宇陀松山城
2018年10月17日
161城目。
スタンプをまちづくりセンターで押す
登城の方法を聞こうと思ったが人がいなかったので登城は断念。
車道には通行止めの印があった。
大和郡山城
2018年10月17日
162城目。
登城口に車を止める。(無料)
最初に柳沢文庫でスタンプを押す。
それから城跡を見て周る。
岸和田城
2018年10月18日
163城目。
城内の敷地は台風の影響で倒木があり、一部規制されています。
スタンプのみで登城せず。
飯盛城
2018年10月18日
164城目。
スタンプは大東市立歴史民俗資料館で押す。
駐車場は一時間無料。
登城はここも台風の影響で困難とのことで途中で断念する。
芥川山城
2018年10月18日
165城目。
スタンプは高槻市立しろあと歴史館で押す。
登城はここも台風の影響で無理とのことです。
登城口まで行こうとしたが途中で道が分からなくなり断念。
八幡山城
2018年10月19日
166城目。
ロープウェイ下に車を留める。(無料)
ロープウェイ山頂駅でスタンプを押す。
そこから徒歩で周る。約30分。
小牧山城
2018年10月19日
167城目。
小牧山北駐車場に車を留める。(2時間無料)
山頂まで徒歩15分。(自分は右回り)
山頂の歴史館でスタンプを押す。
美濃金山城
2018年10月19日
168城目。
スタンプは可児市観光交流館でおす。
城跡まで車で行ける。
城跡の写真を撮ってくると、隣の戦国山城ミュージアムでカードを頂けます。
郡上八幡城
2018年10月20日
169城目。晴れ。
駐車場は山頂にあり、ラッキー。
城の入口で入場券300を購入し、城内でスタンプを押すことができます。
苗木城
2018年10月20日
170城目。
苗木遠山資料館でスタンプを押す。
今日はイベントで駐車場は満杯。
登城するのもたいへん。
徒歩15分ぐらいかかります。
土日は行くべきでないと改めて認識する。
座喜味城
2018年12月11日
171城目。
今回はツアーで行きました。計算するとツアーが一番安い。
前回はレンタカーで世界遺産巡りで周ったのでスタンプのみ。
勝連城
2018年12月12日
172城目
今回はツアーで行きました。
前回はレンタカーで世界遺産巡りをしたのでスタンプのみ。
備中高松城
2019年1月26日
173城目。
備中高松駅から徒歩5分。
高松城址公園資料館でスタンプを押す。
どこか、昔の倉を移籍したのかしら。中は靴をぬぐこと。いろいろな資料があった。
外は一面の公園でした。
三原城
2019年1月26日
174城目。
三原駅の観光案内所でスタンプを押し、駅の裏手から城跡を目指す。
SS 城の北側部分のみ残っていた。堀と石垣のみ。
メインは駅のあたりですべてない。
なぜ、ここが続100名城にえらばれたのでしょうか?
新高山城
2019年1月26日
175城目。
本郷生涯学習センターでスタンプを押す。
今日は三城目なので疲れた。登城に時間がかかるので後日に回すことにした。春に。
洲本城
2019年3月11日
今日は月曜日なので市役所でスタンプを押す。
それから登城する。車なので頂上まで行けます。
引田城
2019年3月12日
177城目。
讃州井筒屋でスタンプを押す。登城口まで行ったが登城せず。
一宮城
2019年3月12日
179城目
登山口でスタンプを押す。
登城はせず。
勝瑞城
2019年3月12日
178城目。
発掘現場が分からず、少し迷う。
岡豊城
2019年3月13日
180城目。
高知県立歴史民俗資料館は立派な建物です。
ここでスタンプを押し、登城する。
河後森城
2019年3月14日
181城目。
駐車場に車を停めて登城する。
徒歩15分ぐらい。
登城しないとスタンプが押せない。
能島城
2019年3月15日
182城目。
水軍博物館は入場料金を払わないとスタンプは押せず。
潮流クルーズはタイミングが悪く乗れず。(自分ひとりのため)
中津城
2019年5月14日
183城目。九州一周の最初の城です。
入場料300円を払わないとスタンプは押せず。
仕方がないので料金を払う。
見どころは分からない。
外観は模擬天守で1964年製だと言うことです。
駐車場は無料。
角牟礼城
2019年5月14日
184城目。中津城から移動。
ここは車で途中まで行くことができます。
石垣は見どころです。
スタンプは資料館で押せます。
資料館で教わったことですが村上水軍が陸に上がって落ちぶれたことです。
臼杵城
2019年5月15日
185城目。
臼杵市観光交流プラザで車を停め、スタンプを押し、徒歩で公園の中にある城跡に向かう。
佐伯城
2019年5月15日
186城目。臼杵から向かう。
ここも資料館に車と停め、スタンプを押し、徒歩で城跡に向かう。
延岡城
2019年5月15日
187城目。
駐車場から城跡を少し歩いて管理事務所に着く。(ナビだとこの駐車場に着いた)
スタンプを押し、また少し歩いて、頂上付近に到着。
今日は暑くなった。
佐土原城
2019年5月15日
188城目。
5/15〜6/14まで歴史資料館は休みなし。
平日にスタンプを押しに来る人が多いと今後平日も開館する予定だとのことです。
台風の影響で登頂は出来ず。(通行止め)
志布志城
2019年5月16日
189城目。
埋蔵文化センターでスタンプを押す。
ここに城の模型がある。シラス台地によく作ったもんだと感心。
そして、登城口の手前の駐車場に向かう。
登城はせず、周辺を少し、歩く。
知覧城
2019年5月16日
190城目。
ミュージアム知覧でスタンプを押し、城跡の行き方を聞き、向かう。
駐車場に車を留め、周辺を散歩する。寂しいところです。
八代城
2019年5月17日
191城目。
八代市立博物館未来の森ミュージアムの駐車場に車と留める。
建物の周りを半周周る。また少し坂になっている。二階が入口です。
入口までの導線が長い。
よく見れば、立派な建物である。建築家が有名人である。
地震がなければ、この建物は無理だったとのことでした。
城跡は普通。
鞠智城
2019年5月17日
192城目。
古代山城のイメージがよく出ていると思う。
八角形鼓楼もよい。
原城
2019年5月17日
193城目。
前回来た時は直接行けたが、今回は駐車場に車を誘導させられる。
そこから無料のバスで城跡に向かう。所要時間5分。帰りも同じ。約30分間隔で走る。
城跡の駐車場はない。
城跡そのものはよく残っています。ゆっくりとイメージを膨らませたい。
福江城
2019年5月18日
194城目。
今回は長崎空港から往復飛行機にした。
風・雨が強く出発が遅れた。(約15分)
遅れれば、当然到着も遅れる。
福江空港でバスが待っていると思ったが出たとのことでした。(ホームページによると待っていると書いてあるが。)
仕方がないのでタクシーでお濠前まで行く。約1000円強。
五島氏庭園でスタンプを押す。雨が引き続き強い。
城跡周辺をうろうろしてまたタクシーで空港まで引き返す。
帰りの飛行機で出て一安心。
基肄城
2019年5月19日
197城目。
ここも白村江の戦に関係する所です。水城以上に博多湾から離れているが。
町民会館でスタンプを押し、車で登城する。
唐津城
2019年5月19日
195城目。
市営駐車場に車を留める。
エレベーターに乗ってと登城を目指す。
天守閣入口でスタンプを押す。
水城
2019年5月19日
196城目。
ここは駐車場が分かりずらい。
城跡もイメージを膨らませる必要がある。
博多湾から大分遠いが。
白村江の戦のその後の恐怖のイメージは分からない。
久留米城
2019年5月19日
198城目。
城跡は神社になっていた。石垣が残っている。
ついでに神社に旅の安全をお参りした。
金田城
2019年5月20日
199城目。雨が降りそう。
対馬は二度目なので城のスタンプのみ。
ここに来るのにコストパフォーマンスが悪い。
福岡からの往復飛行機代、対馬のタクシー代(2時間¥7,000ぐらい)
金田城の駐車場を降りて、10分ぐらい周辺をうろうろして引き返す。
駐車場は3代ぐらい停められる。朝から先着の人がいた。
地元には私も含めてお金を落とすことは良いことだ。
小倉城
2019年5月20日
ついに200城目になった。雨が強い。
駐車場は松本清張記念館の隣がよいと思う。
帰りにこちらも見られる。
城跡は外から見るものだと思う。
中は全面リニューアルしてあり、エレベーターもあり、ヴィジュアル系に纏まっている。
昔の城の内部は全然違う。これもありだと思う。

これで城跡スタンプラリ終わり。