トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8751
名前たくわん
コメント日本の歴史大好き散歩大好き温泉大好き日本酒大好きフィリ大好きお城大好き
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2018年7月4日
根室空港からバスに揺られ1時間半。ついに来ました100城目。根室駅インフォメーションセンターでスタンプ押し。係員の方に100城目と告げると記念品と記念写真撮ってくださいました。やったどーしみじみとした感激。翌日バスで納沙布岬まで。しょぼ雨です。さぶー。10度だって。1本道をひたすら歩く40分。温根本チャシ跡到着。天気悪いから遠くまで見えない。風つよ。傘壊れました、さぶー、びしょびしょなので退散。納沙布資料館であったまって一段落。しんどかった。納沙布岬も散策しました。根室駅に戻り、昼食は花咲ガニ。カニの食べ方わからなかったけどお店の人が教えてくれました。うまかった。夜は松月旅館に泊まりました。花咲ガニ、毛ガニ、タラバのかに三昧。他の料理もおいしかったです。100名城達成したのでいつもよりさらにうまかったうしまけた。お土産も花咲ガニたくさん買いました。
五稜郭
2017年9月2日
函館から路面電車で20分ぐらい。路面電車の駅がわかんないでさまよっちゃいました。五稜郭近くのホテルに泊まる。近くの居酒屋で食事。鮭ハラス、じゃがいもうまし。北海道の人はうまいもん食べてるねー。フィリパブありました。自分の最北端達成じゃ。翌朝まずは上からほんとに五角形なのか確かめちゃうぞ。五稜郭タワーは9時からかと思ってたけど8時からやってました。上から見るときれいに五角形。さすが日本人。几帳面。土方さん人気。銅像と写真撮る人待ち行列。時間あったから函館朝市散策。
松前城
2017年9月1日
今日ははやぶさ1号に乗ってます。青函トンネル通過中。長さ58km、25分で通るんだって。トンネルを抜けるとそこは北海道。木古内駅からバス1時間半。海沿い走る。海でかい。海きれい。昼飯は木古内駅前の道の駅で買った鮭のおにぎりとコロッケおいしかったです。鮭と芋は全然違うね。城行く途中酒屋さんあったので寄ってみたが地酒はないそうです。松前城到着。東京から6時間でした。また1時間半かけて木古内戻る。海は広いね大きいねでした。木古内から1時間かけて函館へ。いさりび鉄道で函館へ。海沿い走る。景色とてもいいです。今日は9時間乗り物に乗りました。けついてー。
弘前城
2017年6月23日
弘前駅から循環バスで市役所前で降りた。100円。過平門から入る。赤い橋を渡る。二の丸辺り。本丸に天守ある。天守の石垣修復中のため天守丸ごと地べたへ移動されていました。変な感じ。珍しい光景の天守にお会いできました。中にも入れました。310円。植物園と庭園セットだと510円。北門まで行って追手門に戻る前に植物園行ってお庭があって、樹木で作った小っちゃい迷路があって、確かに迷路でした。
夜は大鰐温泉。日本酒じょっぱりうまい。
根城
2017年6月23日
今日は誕生日です。6時半の新幹線乗ろうと思って東京駅で切符買おうとしたら、何、全席指定。空いてない。立ち切符?指定と同じ値段で立ちですか。帰るわけにもいかないので、八戸まで立ってました。3時間。今日は先負でした。八戸から博物館前までタクシー1300円。縦長にお寺、二の丸、本丸と縦長に並んでます。本丸は別途250円。竪穴住居とか昔の姿が復元されててそれなりに面白かったです。帰りはバスで八戸まで。12時弘前へ向け出発。やっと座れました。
盛岡城
2017年6月24日
久保田城を見てから、盛岡駅着きました。東京までの新幹線また立ち席はごめんなので先に切符をゲットしました。なんで自由席ないの。ついでにおみやげ日本酒じょっぱりもゲット。これで心置きなく城に行けます。毎度のことですがどっち行ったら城なのかわからなかったのでタクシー1000円。看板は盛岡城跡公園と書いてふりがなはもりおかじょうあとこうえんになってました。お城は建物ないです。公園です。三の丸、二の丸、本丸となってて本丸もそんなに高くないから眺めもそれなり、石垣がたくさん残ってて立派です。えぼし岩というでかい岩もありました。帰りは駅まで一本道歩きました。30分あれば着きます。盛岡はイメーシ゛よりもでかい町でした。
多賀城
2017年5月3日
多賀城ってお城?遺跡?多賀城っていうくらいだからお城なんかね。平安京みたいなかっこで、そこに至るまでの道がアカデミー賞のレッドカーペットみたいに下から坂を上っていくと天主にたどり着くみたいな。昔のままがそのまま残ってる。今は野原です。昔の配置図の模型もありました。
仙台城
2017年5月3日
青葉城は去年の11月に行ってお城っていいなあと思ってスタンプラリーのきっかけになった城ですが今日来てみるともっと高くなかったとかてっぺんに着くまでもっとくねくねしてなかったとか。印象が違いました。石垣は立派でした。二の丸三の丸あってやっぱでかいね。眺めもよし。伊達政宗ショーみたいの3人組の男の子がやってました。こっちのがおもしろかった。
久保田城
2017年6月24日
朝もゆっくり。時計ない、目覚ましないから体内時計で起きる。朝風呂入って今日も快調。いいホテルでした大鰐温泉。鰐がスキー板持ってるマンホールがありました。9時48分発秋田行特急に乗って秋田まで。何号車が自由席で何両編成なの。シートを下げるボタンが2つある。なんだろう。車窓からたんぼがたくさん見える田園風景。日本も広い。久保田城へは秋田園のどっち口だろう。迷ったけどなんとか千秋公園到着です。直線コースで二の丸本丸櫓見ました。門構えは立派。御隅櫓からの眺めもいかったです。
山形城
2017年5月3日
朝ホテルから10分。五色沼の毘沙門沼行ってきました。水面から水蒸気が昇ってて神秘的でした。6時30分朝食よーし。7時40分出発よーし。ここまではよーし。でもねゴールデンウィーク高速で事故があり渋滞して山形城見る時間が減った。門構えは江戸城並みテレビでも時代劇の撮影に使ってるんだって。ツアーだから時間ないしガイドから離れるわけにもいかないし、スタンプ押すのも時間かかるし、スタンプ押すだけで終わっちゃった感じ。
二本松城
2017年5月2日
白河小峰城からバスに揺られ1時間。ツアー2城目二本松城到着。立派な石垣の壁。三の丸、二の丸あって本丸は山。10分くらい山登りすると天守台跡につきます。天守がないと広々として360度パノラマ景色が見れるのでとても良いです。
会津若松城
2017年5月2日
戊辰戦争で新選組とともに最後まで戦い1ケ月も籠城した堅牢ぶりを見せた城。前にも来たことあったんだけどやっぱ完璧に忘れてます。天守のてっぺんに赤い線がはいってたのを覚えてたけどそれもなくなり茶色っぽい瓦になってた。元はそういう色だったんだって。でも威厳ある。5階建て天守ではボランティアの人が石垣の説明してくれました。縁起担ぎでハート型の石を石垣に入れたそうです。ご利益あるかなー。
白河小峰城
2017年5月2日
東北6名城のツアーで行きました。東京駅から新幹線で1時間ちょいで白河到着。そこからバスで10分で白河小峰城到着。ガイドさんがいろいろ話してたけど興味ない。天守はないが櫓が3層になっていて代理天守。東北地震の傷跡かなりあり。石垣とか修復中のところある。痛々しかったが、櫓からの眺めはいいです。
水戸城
2017年1月2日
水戸駅で黄門様助さん格さん像にご挨拶。弘道館目指して歩くこと15分。正月だったので隣の神社でお参りして厄除けのお守り買いました。お庭には梅の木がいっぱい。正月だから咲いてなかったけど、咲いてたらきれいだろうなと想像の世界。電車が通る線路と学校の段差が昔は石垣があったようなのでその段差はたいへんなもの。城の大きさが想像できました。水戸城跡の門見に行きました。今は学校になってます。城の跡かた無いのは残念。
足利氏館
2016年12月24日
足利駅から歩いて10分。神社です。どう見ても神社です。でも四角形で回りは堀に囲まれているからそれなりの防御にはなったんすかねー。神社です。
箕輪城
2016年12月18日
高崎駅からバスで40分。坂道登る。城入り口らしき看板あったけど山の入口じゃん。ヒーハー言いながら登っていった。城跡は門くらいしか残ってない。門の中は広場です。二の丸も広場です。上からの眺めはまあまあです。堀切が深いのが印象的。本丸で弁当食べてランチタイム。バスに乗って帰りました。バスは1時間に1本くらい。
金山城
2016年12月14日
足利氏館見た後行きました。近くです。大田駅からタクシーに手をあげてガイダンス施設へ。親切丁寧に道を教えてくれましたが山登りです。道が急ですヒーハーハー。やっと入口に着いた。そこには駐車場。ここまで車で来れたんだ。急な山道登らなくてもよかったじゃん。でも歩いて登ったほうが気持ちいいです。登山道入り口からはそれほど急でない。ちょっと進むと石垣群が現れた。石だらけの虎口とか石の城だ。こりゃおもしろい。急ながけ、堀など見どころ満載。上からの眺めもいいですよ。ユニークな石の城でした。帰りはガイダンス施設で映画見てから駅まで歩きました。30分ちょっとで着きました。休日は駅までのバスも1時間に1本くらいありました
鉢形城
2016年12月11日
寄居駅から歩きまっすぐ。荒川を渡ると鉢形城の看板と笹曲輪があったので、そこを登りました。そしたら御殿曲輪、本曲輪。鉢形城本丸跡の碑みっけ。
下見ると荒川。本曲輪も結構広い。本曲輪を突っ切ると下へ降りる階段見っけ。二の丸方面とと歴史館方面。いったん歴史館へ行きパンフレットありますかと聞くと歴史館見る人だけに渡すだって。でも地図はくれました。そいから二の丸いきましたけど二の丸の看板ないね。奥のほうにいた。二の丸看板見っけ。三の丸には門とか石積み土塁とか池というか池跡というか水たまり。結構広いし馬出でかい。堀とか畝とか土塁とか見どころ多い。荒川と深沢川に囲まれてるし、見どころ多いいいお城でした。
川越城
2016年12月4日
鉢形城寄居駅から電車1時間。川越駅。商店街通って大正ロマン通って古い町並み、時の鐘見て城下町歩いて本丸御殿。50分くらい歩いた。でかかったんだろね川越城。家老の詰所も御殿とつながってました。三人で悩んでた。顔でか。帰りはバスで駅まで。女性ばかり女性専用車?。
佐倉城
2016年12月10日
佐倉といえばあのミスタージャイアンツ長嶋さんの母校佐倉高校を思い出す。佐倉駅からバスでいきました。ちょっと坂道登ると博物館みたいのがあって左側見ると大きな空堀。公園になってます。天守とか櫓はないですけど写真がそこかしこに看板に貼られていて当時の様子がわかります。スタンプ押すところが遠いので来た道戻るのもなんなのでこっちかなと思って歩き始めたら道に迷っちゃいました。結局駅まで歩くはめになりました。
江戸城
2016年11月20日
東京に住んでるけど江戸城は身近過ぎてあまりじっくり見なかったけど100名城のおかげでよくよく見てみる機会ができました。大手門から入り、本丸天守台二の丸庭園などを見れる皇居東御苑だけでも見どころ満載、石垣のデパートで、すだれ仕上げの石垣も見つけたし。天守台も立派だし、本丸も広い。松の廊下もみっけ。外側は二重橋あるし、写真撮ったらほんとに二重に橋がある。堀の周りを歩いていくと桜田門、半蔵他たくさんの門があるし、石垣も残ってる。さらに進むと千鳥ヶ淵とか日本武道館のある北の丸公園とか3日4日かけてお濠を1周しました。やっぱ江戸城は日本一だよ。よくぞ残してくれました。勝さんと西郷さん他関係者の方々に感謝です
八王子城
2016年11月23日
本丸までいくのは山登りです。ながめはいいです。でも門とか石垣とか残ってるのは別のコースがあって山に登らなくてもよかった。北条氏の館跡、池の跡、酒宴の跡が目に見える。惨殺されたという滝みたいなところ、霊魂がいまだに残ってて幽霊が出るとかいう話のところ。確かに何か出そうなのでおしっこ出して帰りました。でも呪われたのかスタンプが前のページと重なって変になっちゃいました。
小田原城
2017年1月3日
正月に行った。隣が神社で初もうでの人も交じってお城も混雑していました。ずいぶん前に来た時より、いろいろ整備されて堀も門もあり、見ごたえあるお城になりました。お魚おいしいので干物セット買って帰りました
武田氏館
2016年12月25日
甲府城行った後甲府駅からバスもあるけど、タクシーでも1000円くらい。とにかくまっすぐな一本道の突き当りが武田氏館ですからわかりやすい。どこが家だったのかわからなかったですけど今は武田神社です。足利氏館と感じ似てて四角形で堀は武田さんのほうが広い。神社の前にはお土産屋さんもある。
甲府城
2016年12月25日
甲府駅から近。福山城の次に近い感じ。すぐわかる。石垣も結構残ってます。公園です。櫓とか建物ないですけど石垣から想像できる。天守跡の眺めもいい。アルプスの山々が見える。山梨は盆地だねってわかるね。
松代城
2017年3月11日
長野と言えば真田です。大河ドラマの真田丸終わった後だったのでガラガラ。券売ってるお姉ちゃんかわいかったので3ケ所は入れるセット券思わず買っちゃったけど、真田屋敷だけでいかったね。真田屋敷に入りました。こじんまりときれいにまとまってここに幸村さんとかおとうさんとかお兄さんとか住んでたんかね。スタンプどこだ。あらさっきのお姉ちゃんのところにあったじゃない。松代城はあの天と地との川中島の合戦の山本勘助の海津城だし、バスで行くと途中川中島合戦跡ありますし、空想するとおもしろいね。そういうのお城の楽しみの一つ。電車の松代駅は廃駅になってたし
上田城
2017年3月11日
小諸城のあと上田城。真田の城。真田丸展示会場もテレビ終了とともに跡だけになった。これが徳川をしりぞけた真田城かと昔を偲んじゃうのは楽しい。駐車場から見るお城は圧巻だね。壁が垂直だよ。立派な門構えで中に入っても広いこの中でいろいろ動き回ってたのかなー。堀も立派だし、徳川軍が苦労したのもわかる気がする。さすが真田だよと感心しちゃいました。城の前にはお土産屋さんあって、お酒買って帰りました。長野の酒は飲みやすくておいしいね。
小諸城
2017年3月11日
松代城から小諸すぐなので小諸城行くことにしました。小諸駅からすぐです。城の中には動物園。動物園ある城けっこうあるね。なんで。天守はないけど神社があった。1周するのにそんなに時間かからない。ちょっと急いで回ったけど1日で松代・小諸・上田行きました
松本城
2017年3月18日
7時ちょうどのあずさに乗って終点松本とうちゃこ。駅から歩くと途中昔懐かし家並みと商店街らしき小径が出現。なわて通り商店街というそうです。かえるの像がちらほら。私の城下町。いい感じですので寄り道おすすめ。松本城はさすがに絵になります。天守は待ち行列でした。
高遠城
2017年5月13日
新宿バスタから伊那までバス。伊那からタクシー。城とうちゃこ。桜有名ですけど終わっちゃったのでお店とかやってないしほとんど人いませんでした。桜の木の緑の葉っぱは満開でした。桜が満開だったらみごとでしょうね。帰りは城下町通ってバスで駅まで帰りました。日本酒買って帰りました。長野の酒は飲みやすい。関東甲信越終了。
新発田城
2017年4月23日
上越新幹線は喫煙ルームはありません。社内全部禁煙です。新発田駅から歩き。城はだいたいどこも1本道またはどこかを曲がる。城跡は役所になってるところが多い。山城は別ですけど役所探すとその周辺に城があることが多い。新発田城も役所の近くだったけど曲がるとこ間違えた。三の丸だったらしい。石垣と堀と壁と櫓は立派だね。残っているのは本丸の堀と櫓。中に入ると木が植わっているだけ。三階建ての櫓は自衛隊の土地になっているということで行けない。でもそこまで本丸だったわけだから結構でかい本丸だったのかね。日本酒千年の杉断然おすすめ。新潟駅限定らしい。新潟駅でSL機関車見た。
春日山城
2017年5月5日
荷物棚に絵とか人形とかがいる電車に乗って、のどかな田園風景堪能して、春日山駅から徒歩。スタンプ場所は横道それる。ものがたり館。そこから30分くらい歩く。神社入口につく。階段見上げるとびびる。登ると謙信像にお目にかかる。そこから山登り。二の丸は崩れてて見れなかった。途中直江ちゃんち跡通って本丸とうちゃこ。気持ちいいね。眺めもいいでよ。謙信満喫。大手道口まで下りてランチ弁当食べて駅に戻る。帰りは1本道だけどちょっと間違えた。駅から往復3時間の旅。山城満喫しました。
高岡城
2017年4月8日
でっかい公園です。城らしき建物は見当たりません。ぶらんことかすべり台とかへんな彫刻とかあったり、本丸は広場。堀とかは広い。遊覧船が出てる。桜も見ごろ。人と桜見てきました。石垣とかも残ってる。二の丸本丸とか広場になってたし、これだけの敷地が城だったのだから立派なお城だったんだろうね。ちっちゃい橋とかあって趣もあったけど。いい公園でした。
七尾城
2017年4月8日
駐車場から本丸まで5分くらいかな。建物ないけど石垣とか丸とか昔の面影残ってていい感じでした。ツアーで行ったから行きたいとこいけなかったけどいい感じの山城。もっとゆっくり見たかったね
金沢城
2017年4月8日
広い。1時間じゃ見切れないす。お城の中に入れないのは残念。さすが加賀百万石です。日本酒も品があってお勧めです。加賀の月。
丸岡城
2017年4月9日
日本百名城で日本百名桜なんだって。桜満開。天守は日本一古いそうです。3階建て。全部木で昔のまんま。下から見ると山の上にあって犬山城みたい。中も階段急で犬山城みたいです。ツアーだし桜満開だから人だらけ。なかなか上に行けない。待ち時間長過ぎ。今は天守しかないけど。二の丸三の丸跡があるので立派な城だったんだろうね。お花見シーズンで桜満開、人満杯。城よりも桜と人見にいった感じ
一乗谷城
2017年4月9日
ツアー2日目。6時30分から始まる朝食に行ったらもう満杯で入れないじゃん。朝からこけちゃいました。お城は復元ではなく復原と書いている武家屋敷群。長屋跡跡、井戸とかトイレとか名家にはあって当時では進んでたんだって。ガイドさんが説明してくれてます。武家屋敷もそれなりおもしろかったけど。でも肝心の城跡は行かなかった。一乗谷城は本丸より一の丸二の丸三の丸のが上にあるんだって。どこにあるの行きたかったんですけど。かなりの山登りらしいのでツアーじゃ無理だね。
岩村城
2017年1月8日
三大山城。岩村駅から歩いていきました。40分くらい。看板がたくさん出てくるので行きやすい。途中昔の城下町の家並みが続きます。とてもいい感じ。道も家並みもよく整備されています。駅から歩くのがおすすめです。博物館でスタンプ押して、登城ですが、さすが三大山城。登山です。ヒーハーいいながら石段登っていきました。天守近くなると石垣も増え城らしくなってきます。見どころ満載。とてもよいお城でした。
岐阜城
2017年1月21日
信長さんのお城。下から見たら天井人。城がマッチ箱みたい。よくこんなところに建てました。材料持っていくのも大変でしょ。今はケーブルカーで上に登ります。らくちんです。雪がまだ少し残っていましたが、さすが天守からの眺めはすばらしい。信長気分満喫です。川も富士山も見える。周りの城も見える。景色を眺めながら牛筋煮込み丼食べて帰りました。満足じゃ。
山中城
2016年11月12日
三島駅からバス。狭い田舎道を登っていく。周り田んぼ。家もまばら。ほんと山の中です。途中空中散歩のつり橋でほとんどおりてバスがらがら。山中城址のバス停にとうちゃこ。降りた人自分だけ。なんだここは。誰もない。一軒掘っ建て小屋みたいな休憩所みたいなところがあったのでスタンプどこでしょうと聞いたら、外にあった。あら逆さまに押しちゃった。ほんとに山の中です。山の中城とうちゃこです。バスツアーみたいな団体客がいっぱいいて前のほうへ進んでいった。こっちがメインなんだとわかってついていった。山道を歩いていくと空堀軍団。段々田んぼみたいに空堀がたくさん。道くねくねこの堀はいっちゃうと出るの難しいね。
ここで死んじゃった人もたくさんいるのかね。お城って殺し合いの場所なんだよね。死んでも死にきれなかった人が亡霊になっちゃったりしてなんて考えるとちょっと怖いですね。見どころ想像しどころ膨らんじゃいます。とても印象深いユニークな城跡山中城址。ぜひ一度行ってみてほしい。
駿府城
2016年11月12日
県庁別館21階の展望台。駿府城全体が見える。富士山も見える。無料です。地上に降りて公園散策。石垣で鳩が休んでる。石垣の役目はたしてるんかね。ランチ弁当は公園で。鳩が物欲しそうなので弁当の残りあげたら、さあ大変。鳩の大群が降りてきた。ほんとにびっくり。ヒッチコックの鳥の映画みたいでした。くれぐれも鳩にえさをあげてはいけません。発掘調査中の天守周辺見学できました。石垣をとっぱらった天守台お初にお目にかかりました。石垣もたくさん発掘されていました。ベンチに座ってここらで一休み。櫓を散策しビデオでも撮るかとカメラ探したら、無い。鞄の中くまなく探してもない。さっきのベンチに置いてきた。戻ってみたけどカメラない。やられた。昨日掛川城のビデオ撮ったのに。とほほ。やられた。でも無いものは無い。100名城スタンプラリー2城目にしていきなりカメラ盗難事件でした。とほほ。
掛川城
2016年11月11日
電車から掛川城見えました。駅にあった大きな地図みていきました
 大通り一本道です。10分くらい歩くと突き当り左ななめのほう見るといました天守。金曜日だったので人もほとんどいません。お城の周りぐるぐる回りました
なんだか江戸時代にタイムスリップしたような景色です。お城独り占め。天守に登りました。殿様気分満喫です。眺め最高。世は満足じゃ。二の丸御殿も行きました。家来の家にもおじゃましました。お城っていいねいいね。ありゃ百名城の本があるじゃん。買って帰ろと思ったらそこのおじさんが、スタンプ押さなきゃだめじゃんといってスタンプ押すページを開いてくれて上はこっちだからきれいに押しなよと懇切丁寧に指導してくれました。おかげさまで記念すべき第1城目のスタンプゲットしました。おじさんありがとう。11月11日のぞろめです。ここから100名城スタンプラリー始まりです
犬山城
2017年1月21日
30年くらい前に来たことあるんです。今回行ってみると全く覚えてません。川沿いから見る天守はステキ。国宝天守はさすが。急なはしご。スタンプ押すところわかりにくかったです。城下町も整備されてて、1本道。遠くまで店が並んでます。振り返るとお城が真ん中にドーンと構えている。城下町セットでお得です。帰りは違う道を歩いて行ったらまた迷子になっちゃいました。
名古屋城
2017年1月29日
ここも以前きたことあるけど全く覚えてません。でかい。威厳ある。立派ねー。新しい御殿が復元されたばかりでした。10時ころは空いてましたが、30分もすると待ち行列ができました。天守は8階建てエレベータで上まで行って降りてくる。外国の方々もいっぱいいました。インターナショナルだね。おみやげに扇子買って帰りました。
岡崎城
2017年1月7日
電車から見えました。それほど高くないので、周りのビルのほうが高かったりしてます。家康さんが生まれた城。今はこじんまりしてます。公園一周するのもそれほど時間かかりません。昔は大きくて維持費が大変だったそうです
長篠城
2017年1月7日
1時間に1本の電車にゆられて、長篠城駅着きました。これ駅ですか。駅員いない。誰もいない。タクシー、バスもちろんなし。辺鄙なところに来ちゃいました。地図と標識頼りに長篠城跡つきました。これまた何もなし。長篠城跡と書かれた立て札がなかったら普通の広場です。やたら鳥居すねえもんの磔の絵が目に付く。長篠の戦のときのエピソードをこれでもかと地図とか文章とかで披露したいました。なんじゃこりゃでした。
伊賀上野城
2017年2月18日
伊賀忍者の郷。お城というより忍者の街。駅からすぐ。ちょっと坂を上っていくとすぐ天守と忍者屋敷とお土産屋と蕎麦屋。蕎麦屋で忍者がそばとビール飲んでました。お土産屋さんで地酒買いました。天守はふつう。石垣がとても急こう配。高所恐怖症の自分は下見る怖い。忍者屋敷入りました。壁の中に隠れたり、手裏剣投げたり、二階から狙われたり面白かったです。
松阪城
2017年2月18日
松阪駅近くに泊まりました。松阪牛でも食うかと思ったが駅の周りはあんまりお店無かったので、海鮮居酒屋で食事しました。後で気づいたけど駅の反対側が繁華街だったね。残念。翌朝三井さんの三井通りを通って城。100名城に指定されたのが最近だそうです。本丸辺りから下見ると家臣の長屋がきれいに並んでます。公園だから朝早くても入れます。スタンプ押すところは9時開店。スタンプ押そうとしたら、博物館見ないんだったらそこから入るなとか言われて感じ悪かったっす。お城は石垣軍団おみごと。蒲生氏郷さんのお城。
小谷城
2017年3月24日
河毛駅無人駅。お市の方とだんなの像がお迎えしてくれます。案内所でパンフレットもらってタクシーにしました。番所跡まで行ってくれました。1570円。獣除けの鈴つけていざ出陣。番所跡から本丸までは距離的にはすぐですがその間見どころ満載で、なかなか本丸にはたどりつけないす。眺めは展望所がいい。桜の馬場跡からの展望もいいよ。本丸とかは木が邪魔してる。本丸から山王丸までも曲輪だらけ。今回は大嶽城址495mまでは行かず。月所丸跡まで行って、戦国歴史資料館まて戻り、そこからタクシーで河毛駅に戻りました。850円。おおむね3時間堪能しました。とにかく広い。今度は大嶽城址まで行きたいと思うくらい魅力的。山城日本一だ。いいお城でした。
彦根城
2017年3月24日
小谷城さようなら。河毛駅から電車で20分彦根。駅から見える。歩きました。堀と石垣が飛び込んでくる。天守は1000円コースと1500円コースあり。ひこにゃんあり。2時間くらい散策。
安土城
2017年3月25日
彦根から安土。電車で15分。近。電車から安土城址の看板見えた。ちっちゃい案内板がそこかしこにある。たんぼの中の一本道をひたすら歩く。案内板は右にいけと書いてある。とりあえず案内板通りにいくと、そこは安土城跡ではなく信長記念館とか博物館とかあるところ。安土城址は反対側じゃないですか案内板。1本道が迷路になっちゃいました。入城料取るんですか700円。入ってみるといきなりみごとな石段。秀吉の住んでいたところとか過ぎて二の丸・本丸・天守と登っていきます。天守からの眺めも素晴らしい。ほんとに無駄のない、合理的でよくできている城。後世に残したい城。
観音寺城
2017年3月25日
安土城からタクシー。運転手観音寺城址知らない。観音正寺ならあるだって。どうなってんだ。観音正寺は山の上。スタンプ設置場所。観覧料500円だって。どうなってんだ。観音寺城跡の地図くれたけどさっぱりわかりません。本丸跡には着きました。右と左に道がある。左行きました。大不正解。どうなってんだ。
二条城
2017年1月29日
名古屋城登城したあと、二条城行きました。ガイド本はバスで行くと書いてあったけどどこからのるのかわからないので案内所に聞いたら、電車がいいと言われてそうしたらすぐでした。修学旅行できたことあるけど、まったく印象違う。昔の面影そのままです。さすがに見ごたえありました。御殿から庭から思っていたよりも広かった。さすが世界遺産。ぜひ行くべきです。
大阪城
2017年5月26日
大阪城公園下車。広いです。堀には遊覧船。石垣ものこってる。城も金ぴか。船も金ぴか。天守は8階建て。エレベータ完備。券売所には「大阪城1」と住所表示版がありました。入場料410円。天守は混んでました。階段で8階まで登りました。ヒーハーハー。天守からの眺めはよーし。秀吉気分満喫。一駅前の駅から帰りましたから一駅分の大きい公園です。西明石に泊まりました。鯛1匹の御造り850円よーし。
千早城
2017年2月17日
河内長野駅からバス。昼前に着いたのでシイタケ蕎麦食べてみました。んーてな感じ。お店でお姉さまに道順教えてもらったけどなんだか変なところ行っちゃってショートカットしたみたい。城らしき跡はなく神社でした。来た道戻ったらバス停2つある。ちょうどバス来たので乗ったら行と違うバスだったけど結果オーライ。次の高取城いくにはこのバスでよかった。ラッキー
竹田城
2017年11月23日
今日は祭日です。新幹線混んでました。姫路で特急はまかぜに乗り換え。乗ろうとしたらいっぱいじゃん。指定席だけ?自由席ないの?駅員さんに聞いてみたら自由席は1番後ろだって。自由席行ってみたらがらがらじゃん。指定のほうが混んでました。ラッキー。竹田駅着きました。周りお店無い。辺鄙なところなのに人いっぱいです。団体が来ましたのでその前に登城しようと思いとっとと登城しました。登山口がホームから見えますけど改札反対側なのでぐるっと回ります。高さ350mの山登り。ヒーハーヒーハーヒーハッハ。最後はTシャツだけになりました。入場料500円。三の丸二の丸本丸天守台跡とその先に〇〇丸、〇〇丸。団体客より先に行こうと思ってたら城跡は団体客だらけでした。帰りは〇〇丸のほうから下山。お寺の登山口まで下りて駅に着きました。往復90分コースでした。天空は見れなかったけど楽しめましたけど、人を見に行ったみたいに混んでたのでとっとと帰ります。       
篠山城
2017年5月27日
お昼頃着きました。バス停の近くにはいのしし鍋とか蕎麦屋とかありましたけど篠山城で弁当食べました。うぐいすが鳴き声の競演してました。上手く鳴けないうぐいすがいました。ほーほけっき。次はうまく鳴けよ。ほーーほけっき。何回鳴いてもほーーほけっき。のどかな春の日ありがとう。ほんとに正方形で内堀に囲まれて地面に台所の間とか付き人の間、二の間、三の間とか書かれていたのでわかりやすかったです。ちょっと横には青山神社があってそこが本丸だったそうです。その先に天守台がありました。大書院入場料400円。大堀のほうも回って武家屋敷跡を見て帰りました。
明石城
2017年5月27日
西明石駅から1駅。駅のホームから城見えます。2つの櫓がそびえてます。三の丸東丸西丸本丸。堀。池。横に長いというか縦に長いというか城の周りを1周しました。。堀も断崖になってて下に池。池につくとバチャバチャバチャ。また亀の軍団かい。日光浴してたところにきたもんだから一斉に水の中に飛び込んだ音。こっちのがびっくりしたわい。
姫路城
2017年7月8日
駅からも見える姫路城。今回は迷うことなく到着。さすがに7月。暑いです。お土産屋さんでタオルとハンカチゲット。さすがは姫路城。言うことなし。よくぞここまで残ってくれました。写真スポットは入り口門をはいって左の坂をあがった西の丸おすすめ。そこの櫓の廊下長い。そこを抜けて本丸へ。エレベータはないからね。門がいくつもあって直角に曲がってて。迷路だね。全容は謎です。駅近くのマンホールが姫路城でした。城まるひめのTシャツ買って帰りました
赤穂城
2017年7月8日
忠臣蔵の赤穂城。駅から一本道800m。街並みきれいです。お城も三の丸二の丸本丸二重の堀。天守はないけど天守台あり。本丸に入る門3個。本丸にも庭園。隣も庭園作ってる最中でした。山鹿素行の銅像あり。大石神社には47士の石像が名前入りでありました。忠臣蔵だもんね。忠臣蔵城堪能しました。
高取城
2017年2月17日
観光案内所夢創館まで駅から歩く。情報聞いてけっこうな距離なのでタクシー呼んでもらって行きはタクシーで頂上近くまで行きました。雨降ってきた。傘がない。あっ夢想館に忘れてきた。トホホ。城跡は岩村城みたいな感じでおもしろい。頂上からの眺めもバッチシです。帰りは下りなので歩いて帰りましたが、途中雨が結構降りだして傘があればよかったのにと思いつつびしょぬれにりながら夢想館で傘とってきて駅まで戻る。ちょっと道に迷いながら歩いて帰りました。今夜は松阪に泊まります。松阪までの特急列車の中で服乾かしました。
和歌山城
2017年5月26日
和歌山駅から歩く。大通り1本道。城が見える。立派。大手門から入る。なぜか動物園がある。動物園見る。天守が見える。天守へ向かう。4階建て。眺めよし。本丸二の丸三の丸秘密の廊下海とか見える。大きい城。秘密の廊下通る。庭園入る。亀が驚いて水の中入る。その音でこっちも驚く。暴れん坊亀。
鳥取城
2017年11月24日
竹田から電車乗り継ぎ。終点まで行ってまた終点まで行ってまた終点で鳥取着きました。途中城崎温泉もありました。今日は鳥取に泊まり。鳥取の居酒屋でディナー。鳥取は意外といっちゃなんですけど魚も日本酒もそこそこおいしいです。また以外と言っちゃあなんですけど結構寒かった。飲み屋街はさびれちゃってて人少ない。フィリとかあったけどおばちゃん1人のカウンターなのでやめました今日は明日の鳥取城に向け寝よ。鳥取城は山登りでした。高さ265m。竹田城より低いけど鳥取城のほうがきつかった。途中でひきかえそうかと思った。でも登ってよかったです。景色抜群大パノラマ。鳥取砂丘も下に下に見えました。2日続けて山登りの巻。
松江城
2017年8月14日
月山富田城から1時間遅れのバスに乗って松江に17時到着。天守に入れるのは18時までだから、タクシーに手をあげて、なんとか間に合いました。1時間遅れた分空いてた。さすがは国宝。見ごたえ充分。雨が降ってきた。帰りは歩いて帰りました。よくわからなかったけど駅に着かずに今晩泊まるホテルに着いた。めしにしようと外をふらふらしてると、おや、フィリピンの看板。飲み屋街充実してます。居酒屋で腹ごしらえしてふらふらしてたら予定通りフィリピンのお姉ちゃんに呼び込まれちゃいました。
月山富田城
2017年8月14日
東京から電車を乗り継ぎ備中松山城の備中高梁から特急で2時間。東京からえっちらおっちら8時間。安来駅到着。安来駅からバス30分。市民病院前で降りる。目の前に富田城らしき山発見。とりあえずそちらを目指して歩く。川を渡って歴史資料館から本丸まで1600メートルの山登りスタート。山中鹿之助像にご挨拶。あとは道が整備されているのでヒーハー登る。本丸ついたどー。眺めいいどー。帰りのバスがあるので急いで戻る。バスが来ました。乗りました。反対行きのバスでした。バス乗り過ごしちゃいました。次のバスまで1時間待ち。とほほ。
津和野城
2017年9月16日
萩城から津和野へバス2時間。夜到着。津和野駅の周りはまっくらけ。虫の声がうるさい。ホテルの周りも真っ暗け。翌朝津和野城。下から見えました。山の上です。リフトで城跡まで乗っていきます。9時からです。リフト怖い。高所恐怖症なんです。雨も降ってるし靴びちょぴちょ。足びちょぴちょです。お城はリフト降りてから本丸までもいい。本丸もいい。なかなかよいお城跡です。下りのリフトは上りよりより断然怖かった。目をつぶってみたけどなおさら怖い。おりたかったけど降りれない。霧がかかってきたから天空の城になってたかも。遠くから見るから天空の城だけど、近くから見ると霧の中でした。
津山城
2017年7月16日
備中松山の天空の城を見て岡山へ。岡山から一両編成の津山線に乗る。バスじゃん。なんだか説明と注意事項の社内アナウンスがやたら多い。1駅とまるごとに流れる。降りる人も乗る人もそんなにいないのに社内アナウンスは流れる。親切なのか的を得ていないのか長過ぎだよ岡山県。駅を降りて津山城へは歩き。石垣が上のほうに見える。石垣威圧感あります。真夏の中、水かぶりながらヒーハー登城でしたがなかなかよいお城。見どころ満載でした。
備中松山城
2017年7月15日
鬼の城に別れを告げ本日3城目備中松山城。備中高梁で降りてタクシーで細い道を行く。1300円。その先は1台しか通れない道、シャトルバス。シャトルバス終点から暑い中、ヒーハー山登り。着いたよ本丸、天守閣。ヒーハーの後はいいことあるね。眺め最高。趣のある山城。シャトルバス終点から駅までのバスはもう終わっちゃった。タクシー相乗りして割り勘で済んだ。翌朝早く目が覚めたし、天空の城拝めそうだったので天空の城展望台行こうと思ってタクシー呼んだらまだやってないんだって。7時からだって。岡山県人はのんびりしてるね。何とか交渉して6時40分頃に乗れた。雲もちょっとなくなってきたけど何とか天空の城拝めました。
鬼ノ城
2017年7月15日
岡山城に別れを告げ、岡山駅から服部駅30分弱。服部駅無人駅。駅員いない。駅の周りはたんぼ。タクシーもない。たまたまタクシー来たのでラッキー。GO。細い道1本道。対向車とすれ違うのが大変です。山道登ります。山の中です。20分くらい。1700円でした。鬼城ビジネスセンター着きました。ハイキングの山らしい。とりあえず西門まで。北門南門とか1周すると2時間くらいかかるらしい。西門までで汗ぴっしょ。1周なんてトンデモネェス。門も再建された門だったけどおもしろい。石垣も日本式じゃないね。鬼の城と書いて「きのじょう」って読むんだって。ユニークな城。印象に残りました。眺めも最高。一周したかったけど、暑すぎてご勘弁を。涼しいときに来るところだね。帰りもタクシー。
岡山城
2017年7月15日
夏なのに1本道なので岡山駅から歩きました。選択間違えました。汗びしょ。岡山城は黒塗り。真っ黒けの城に金がちょこっと。天守は立派。横長だ。6階建て。昭和41年再構。50周年て旗がたなびいていた。地下1階切符売り場。エレベータあり。トイレあり。おみやげやさんあり。城丸姫のTシャツ着てたら切符売り場でどこのお城ですかと聞かれたので、姫路城ですよと教えてあげました。城の中は冷房完備で快適でした。岡山後楽園にも寄りました。後楽園から見る岡山城ステキでした。後楽園もステキでした。とにかく暑かった。
福山城
2017年10月7日
連休だからか新幹線混んでましたけど座っていけました。10時24分福山駅着。お城目の前じゃん。今までで駅から1番近い城です。石垣いっぱい。駅のホームから見てもご立派なお城です。天守は再建されたものですが、外から見る限りはかっこいい。東西南北どこから見ても四角な城。曲輪も城の周りを1周してる。お庭もあります。お庭から見る天守もなかなかいいです。さすがは100名城。
郡山城
2017年10月8日
横川からバスで行こうとしたが、バス停どこですか。探してるうちにバス行っちゃった。バスだめ。電車に変更。広島へ出て向原へ行く。1時間後になる。とりあえず2駅手前行きの電車があるからそれに乗ってタクシーで行こう。2駅手前の駅着いたらタクシーなんざとんでもない。いませんよ。結局向原行き電車を40分待って乗りました。向原着くとタクシー1台だけいました。よかった。やっとこさ郡山城入口に着きました。難儀なこってした。
よく整備されてるけどところどころ道に迷う。本丸跡も森の中。森林浴した山登りでした。マムシ注意とかハチ注意とかの看板あったけどどうやって注意すればいいのでしょうか。小虫も多くうっとうしかった。けど曲輪とかもたくさんあったし、結構面白かったです。
広島城
2017年8月15日
松江で泊まり、翌日鳥取城へ行く予定で駅へ行ったら、運転中止だって。がびーん。てなわけで急遽広島城へ行くことにしました。松江から高速バスで3時間です。広島駅まで行こうと思ってたらその前の合同庁舎前に城らしきものあるじゃん。広島城あれじゃん。急遽降りますボタン押す。あれブザー鳴らない。どうなってんの。降りまーす。何とか降りれました。今日は終戦の日。終戦の日に広島にいる。ご冥福を祈ります。広島城立派でした。帰りの新幹線も大阪までは混み混み。お盆の城巡りも避けたほうがいいね。
岩国城
2017年10月7日
福山城に別れを告げ、福山から広島。広島で乗り換え岩国駅。バスに乗って錦帯橋。みごとにきれいな錦帯橋。観光地だから人いっぱい。橋渡る300円。そこからちょっと行ってロープウェイでお城入口。そこから10分くらい歩く。木がいっぱい。森林浴。涼しい。天守に着きました。本丸広いし二の丸も広い。天守からの眺めもいいね。錦帯橋があんなに小さく見える。川が堀になってる。川の内側は家臣が住んでて、外側が城下町で神社があって、その先は海です。よくもこんな高い所にお城作ったね。今日は岩国に泊まります。さあ戻ってビール飲も。石垣いっぱいみたから焼き牡蠣食べました。岩国はスナックだらけ。フィリピンありました。タレントとアルバイトがいました。久々にショータイムも見ました。てんでもう1軒。フィリらしきおばはん発見。2人組。中入ったら誰もいない。久々に歌って踊って満足じゃ。岩国はいい所です。
萩城
2017年9月15日
山口まで新幹線4時間。段々遠くなってきました。弁当食べてハイボール飲んでたら山口に着いちゃいました。2時ころバスセンターに着いてバスセンターにあった地図見て行ったら逆方向。また戻ってスタート。ずっとまっすぐな1本道。昔の町並みが残ってます。城下町広い。貸しサイクルがあるのもわかるね。高杉の家とか城戸さんの家とか行ってはみるけど見つからず。お城も案内板ないしなかなか見つからず。街のあちこちに長州出身者の大夫だと説明書きがありました。萩城下町を迷子になりながら散策しながらお城。堀が残ってる。裏は海。天守があった時の写真もあり、結構楽しめました。
徳島城
2017年11月4日
高松城から徳島へ10時20分到着。改札出て地図見るとお城は改札の裏側。線路沿いに歩く。行けども行けども線路渡れない。じゃあ右から戻って右行っても線路渡れない。駅で聞いたらもっともっと右行くだって。何とかしてよ徳島駅。なんとか城らしきところにたどり着いたけどスタンプ押すとこどこ。看板ないし。博物館ありました。しょぅがないから博物館ざっと見て庭園もざっと見て、徳島城の在りし日の模型も見た。二の丸三の丸東二の丸本丸今公園になってるところが城だったもよう。そいで本丸行きたいんだけどどこですか。またうろうろしてなんとか登り口見つかりました。でも城入り口とかなんも書いてナイス。ほぼ全部階段。高さ60mだけどヒーハー。ちゃんと曲輪とか残っててみごたえあり、わかりやすかったけど入口わかりにくかった。うろうろばかりの徳島城は駅近だけど遠かった。
高松城
2017年11月4日
丸亀城を後にして、今夜は高松に泊まります。高松駅でか。駅近のビジネスホテル予約したんです。おばちゃんが茶碗洗ってるけど、呼んでもでてこない。なんだよ高松。翌朝の朝食もテーブル1つ。泊り客が一同に会す。中に酔っぱらいがいて、なんだよ高松。とっととお城行こ。高松城は駅まっすぐ行くとすぐです。玉藻公園です。早い時間から空いてます。入園料200円。朝の散歩にはもってこいです。中にはいってどっち行くの?。水戸黄門さんのお兄さんのお城だって。広いすね。二の丸三の丸北の丸西の丸あって1周しちゃいました。最後に天守跡展望台行って全体像が見えました。ちょっと感じ悪い高松でしたがおかげで1時間早い電車で徳島へ。酒もゲット。土佐鶴と金陵。竜馬という焼酎もありました。竜馬は焼酎派だたんすかね。
丸亀城
2017年11月3日
中岡・竜馬・武智3人の大きな像のある高知駅に別れを告げ、13時13分丸亀へ向け出発。途中大歩危小歩危峠を通ると車掌さんがバスガイドさんみたくいろいろ説明してくれました。楽しい車中旅行でした。丸亀駅15時到着。駅の周りは何もない。さびれた商店街にお城通りがあったのでそこを通って行くとお城が見えました。石垣立派。天守は現存の中では1番小さいだって。大手門入るとすぐまた大手門。1の門2の門だそうです。無料開放してました。そこからは急な坂。ヒーハー登る。石垣高い。曲輪があってさらにヒーハーすると二の丸。またヒーハーすると本丸と天守に到着しました。途中にも櫓跡があり、眺めよーし。瀬戸内海よく見えます。なんとか大橋見えます。小粒だけど高い変な山も見えます。天守は木造3階建て。最上階は12畳くらい。外には出られないから本丸からのながめのがいい。
今治城
2017年12月15日
松山から特急で40分。今治タオルと造船の町今治。猿飛佐助の像ありました。駅から歩いていきました。小学校過ぎて左に曲がったがなかなかお城見えてこない。やっと見えました。立派です。江戸時代にタイムスリップしたみたいな感動。今治城は海賊警備のために作られたそうです。村上水軍とかいたもんね。藤堂高虎の城。銅像もある。宇和島城も大洲城もそうだって。城づくりの名人。藤堂高虎って人に興味が沸きます。再建され、今も再建中。鉄御門も再建され中に入れました。大変広いのでびっくり。周りを堀で囲み角には櫓。真ん中6階建て天守広い。瀬戸大橋近くに見える。再建だけどほんとにまことにかっこいいお城です。百年後2百年後が楽しみないいお城でした。
湯築城
2017年12月15日
昨日は宇和島城と大洲城行って、道後温泉に泊まり。湯築城址は道後公園にある。道後温泉の目の前です。今日は朝から湯築城に来ました。朝の腹ごなしに展望台へ。眺めいいです。松山城見えます。昨日の夜は松山城ライトアップされてました。下界に降りると武士屋敷とか再建中。家の中の人形が本物みたいで迫力ありました。湯築城内スタンプラリーもやってました。資料館は9時開店。ここでも資料館のおじさんが1200年代の鎌倉時代から秀吉さんに滅ぼされるまで、河野氏の居城だったと懇切丁寧に説明してくれました。宇和島城・大洲城・湯築城と四国のおじさんはほんとにどこでも熱心に説明してくれました。ありがとうございました。
松山城
2017年12月16日
道後温泉から市電で大街道下車。リフトもありますがロープウェイでいきました。9時前に到着。天守着くまでも見どころ満載。櫓もそこかしこにあります。天守入城は9時から。太鼓が鳴ります。早く天守行こ。天守小子天守櫓の3点セット。中は広いし、どの辺歩いてるのかわかりません。天守は3階建て。昨日ホテルから見えた天守に登りました。言うことなし。ぜひ一度ご覧あれ。夜はライトアップされてます。帰りは二の丸公園まで歩いて下りた。恋人の聖地だそうです。
大洲城
2017年12月14日
宇和島城から松山へ戻る途中の大洲で下車。電車から見えたので歩いていく。電車からはあんなにはっきり見えたのに、歩いていくとなかなか城見えないから不安。川渡る橋のところまで来て見えました。橋から見る大洲城ステキ。復元城だけどご立派。櫓2個と天守4階建て。地元のおじさんが写真とるならここがいいよと絶景ポイント教えてくれました。トイレのところ。宇和島城でも聞いてもないのにおじさんがお城の説明してくれました。地元のおじさんは親切です。ありがとう。写真写りのいいお城。お城の中も撮影OK。楽しめました。
宇和島城
2017年12月14日
松山空港からバス。松山駅と松山市駅がある。松山市駅まで買いました。ブーはずれ。松山駅から電車で宇和島へ。途中大洲城が見えた。でかい。まわりなにもないとでかく見える?宇和島駅SLと牛の像があってヤシの木みたいな高い木が並んでる。ここはどこ。ハワイにしちゃ寒すぎます。ヤシの木通りをまっすぐ進んで左に曲がるとお城チラッと見えた。徒歩15分かな。登城口門を抜けていくとハードコースとゆるやかコース。運命の別れ道。ゆるやかに行きました。公園と博物館を通って本丸に現存三階建て天守。天守は四角形。帰りはハードコースで降りて次の大洲城へ向かいました。
高知城
2017年11月3日
8時5分羽田発飛行機です。いよいよ四国です。天気快晴だったから日本の海岸線、四国の海岸線よく見えました。日本を空から見ちゃいました。富士山も上から見ちゃいました。竜馬空港からバス。はりまや橋で降りる。はりまや橋しょぼい。そこからタクシーで高知城。一豊さんが馬に乗ってました。追手門から入る。まずは広場。天守が見える。一豊の妻の銅像と板垣退助の銅像ありました。石垣も立派。野面積みだって。お決まりの直角に曲がる階段上る右側三の丸。また階段上ると二の丸。さらに進むと天守あった。撮影OK。江戸時代に再建された天守立派。とても気に入りました。天守に向かって登っていく。登城という言葉がぴたり。お城らしいお城。裏側もいいよ。
福岡城
2018年2月14日
福岡空港から地下鉄で大濠公園へ行こうと思ったがその前に空港から出られません。出口はどこですか。端から端まで福岡空港散策したくなかったけど散策しちゃいました。結局降りたところのすぐそばでした。到着の看板をたどっていけばよかったらしい。大濠公園とうちゃこ。城はどこ。スタンプ設置場所の三の丸スクエアで聞いたら、大濠公園じゃなくて舞鶴公園なんだって。なんせ広いから。二の丸三の丸堀も大きい本丸も大きい。多門櫓は工事中でした。
大野城
2018年2月14日
博多からバス。バスの中は韓国人ばかりで満員です。韓国語が飛び交ってます。韓国来たみたい。大宰府天満宮行くみたい。大宰府政庁前で降りたのは私だけでした。政庁跡は広場でした。おおきいね。でも肝心の大野城はどこでしょう。スタンプ押して、大野城はどこですかと聞いたら、一番近いところでも片道40分はかかりますとのことでまたこんど。天満宮行って帰ろ。天満宮まではタクシーで800円でした。天満宮のあと、今日は唐津に泊まります。
名護屋城
2018年2月15日
唐津の綿屋旅館よかったです。レトロの雰囲気。昭和の時代に戻ったみたいです。風呂に入りながら唐津城が見えます。料理もおいしかったし、部屋で食べました。日本酒は「古からつ」これがうまい。今日は名護屋城ですが、雨です。唐津からバス。いかで有名な呼子でタクシーみたいなバスに乗り換え博物館前。道は4つに分かれています。博物館はどの道でしょう。右だ。不正解。でも山里丸てのがありました。秀吉さんの宿泊所だったそうです。40分ロスっちゃいました。正解は直進でした。バス停からすぐでした。博物館でタブレット無料で貸してくれました。縦にするとバーチャル城が出てくる。バーチャル天守いいね。すごい臨場感。わかりやすい。最高にいい。大いに楽しめました。でもタブレットに見入りすぎて滑って転んじゃいました。気をつけましょう。本丸とか天守台からの眺めもいいです。
吉野ヶ里
2018年2月17日
佐賀から吉野ヶ里3駅ほどです。電車から見えました。駅から一本道。一駅前との中間あたり。東口から突撃。歩いて15分ほどで着きました。やよいちゃんとひみかちゃんがお出迎えしてくれます。かわいいキャラクター。断然お気にになりました。やよいちゃんとひみかちゃんのおみやげグッヅが少ない。もっと増やしてください。吉野ヶ里はひみかとやよい。いろんな竪穴式の住宅街とか、人間そっくりの人形どきっとします。お祈りの人形の奥さん色っぽい。本物じゃないけど猪やら鹿やらがお出迎え。鳥居のルーツもいいね。空港に着いたらテレビでオリンピックやっててちょうど羽生ちゃんが滑ってました。羽生金・宇野銀の瞬間見れました。東京へ帰ります。
佐賀城
2018年2月16日
平戸城から伊万里、有田を経て佐賀まで3時間。佐賀駅到着。駅から1本道。バスで行きました。鍋島さんの銅像があって屋根に鯱つきのでかい門。中に入ると真新しい本丸御殿。再建されたばかりです。中からお姉ちゃんが出てきてお出迎えしてくれました。本丸御殿見学無料。ただです。さすが佐賀県太っ腹スタンプも置いてありました。。鍋島さんは新しいもの好きで鉄の大砲とか作ったそうです。天守はないけど天守台は残ってましたからそこを登る。堀は県庁のほうにあったから大きな城だったもよう。今日は佐賀に泊まります。
平戸城
2018年2月16日
たびら平戸口何もない。大きなカマキリの模型がお出迎えしてくれます。日本最西端の駅だって。城はどこ。ホテルどこ。ホテルへ電話したら迎えに来てくれました。けど送迎料1000円とられました。タクシーの半分くらいで済みました。海がきれいです。ホテルは韓国人だらけ。でかいホテルです。露天風呂はガラガラでした。風呂からも平戸城がよく見えます。夕食は個室でライトアップされた平戸城がよく見えます。料理も品数豊富で満足満足。翌朝登城。ホテルからゆっくり歩いて30分くらいでした。8時30分から開いてます。時間前だったので周りの櫓とか見て回る。開城したので天守とか見て回る。天守は再建されたものだから、床とかは木じゃないの。天守の他に門の中とか櫓の中とか自由に入れるので大変良い。天守は外に出られるのでパノラマ景色楽しめます。柵が低いから高所恐怖症の人はちょっと怖い。10万年前の工具も出土したそうです。
島原城
2018年5月24日
羽田から飛行機でひとっ飛び。ANA搭乗口へ。ブー。JALはANAからは乗れないんだ。大変だ飛行機飛んじゃうじゃん。何とかセーフで島原空港到着。空港からバスで諫早。諫早から電車で島原駅着きました。でっかい鯉のさっちゃん駅長がお出迎え。目の前には島原天守がお出迎え。ビルの中の異物。再建だけど5階建て天守眺めよし。3階建て櫓。巽の櫓西望記念館。銅像とともに1時間半ほどじっくり拝見させていただきました。この後はフェリーに乗って海の旅30分。熊本城へ向かいます。
熊本城
2018年5月25日
熊本港からバスで熊本駅。ビジネスホテルに泊まり、ホテルで夕食。馬刺し、からしれんこん煮込み刺身で1800円。コスパよーし。でも周りは飲み屋街なし。夜はおとなしくしてました。翌朝熊本城8時到着。天守・小天守大規模改修中。櫓・壁が瓦礫の山状態。地震の傷跡生々しく残っています。首の皮一枚で残った櫓頑張りました。改修工事中のため奥までは入れないがお城の周りをぐるぐる回るだけでも応年の雄姿を感じ取れます。頑張ろう熊本城応援します。お菓子屋・お土産屋さん街もありました。熊本駅もお土産屋さん充実しています。
人吉城
2018年5月25日
熊本から人吉へいく列車が全席指定だって。なんとか席取れて、デリシャスゴージャス特急かわせみやませみ号乗れちゃいました。球磨川と同伴しながら人吉に着いた。リバーサイドの景色は最高。楽しい列車旅になりました。人吉駅から歩き。川の向こう側に角櫓多門が見える。橋を渡ると幸福温泉の看板みっけ。櫓の向こうに広場あり。歴史資料館あり。お城はどこ。その先がお城でした。三の丸が三個。二の丸・本丸へと続く。船着き場があり、川が自然の堀になっている。武者返しの石垣もありゆっくり2時間散策しました。相良700年の歴史を感じることができました。さて今夜は人吉温泉の芳野旅館に泊まり。建物が重要文化財だそうです。入ってみると明治時代にタイムスリップしたみたい。浴室の案内板は昭和レトロ部屋も風呂もレトロでした。食事もグー。ヤマメが出てきました。おなかいっぱい。目パチクリ。腹ごなしに街を徘徊してみるとありました、フィリピンクラブ。2軒はしご酒になりました。いい1日でした。
大分府内城
2018年6月6日
岡城花水月温泉を8時出発。9時30分大分に着きました。ほぼ1本道15分くらい歩くと大手門とうちゃこ。大手門にスタンプとパンフが置いてありました。イルミネーションの骨組み天守と天守台が同伴してます。骨組み天守を一通り見て、天守台に登る。櫓と石垣土塀神社庭と秘密の廊下。秘密じゃないけど早い話が屋根付き橋。雨の日も安心。岡城の秘密の階段の次は秘密の橋かい。雨に濡れないから便利だね。堀の周りを1周して昔を偲ぶ。いいお城だったろうね。てなわけで次の目的地飫肥城のある宮崎へ電車3時間で到着。駅の周り何もない。今日もおとなしく寝よかと思いましたが散策してみるとあらまあありました。駅からかなり離れてますけどでかい飲み屋街見つけちゃいました。こんなにでかい飲み屋街があったとはサプライズでした。フィリピンクラブも見つけちゃいました。久々にショータイムも見ました。宮崎はとてもいい所でした。
岡城
2018年6月5日
九州城巡り第3段。百名上城もいよいよ最終段階です。熊本空港から高速に乗らない高速バスで花水月温泉到着。昼メシ食べるところも温泉しかないのでとりあえず腹ごしらえ。あいにくの雨でしたけどタクシーで急な坂を登って観覧料徴収所で巻物パンフレットと親切な説明してくださいました。家老の家跡とか近戸門とか西の丸とか回って、その先に櫓。雨だけど行ってみた。草ぼうぼう。足までびしょびしょ。櫓囲いないし、こわ。二の丸で滝さんの銅像にご挨拶。休憩所で休憩。二階に怪しげな階段。登ってみるとこれ本丸?本丸と二の丸をつなぐ階段。便利だね。岡城柵ないから落ちたらアウト。高所恐怖症の私としてはこわ。雨の中荒城の月歌いながら一回りしました。雨だったけどもっと見たいと思える魅力あるお城でした。靴も足も腕もびしょびしょだー。花水月温泉いこ。温泉入って夜は御宿割烹一竹に泊まり。割烹屋さんだから料理ぺりぃグッドでした。個室で食事だしいかった。腹ごなしに散策。フィリピン1軒あったけどんーて感じだったので今日はおとなしく寝ましょ。
飫肥城
2018年6月7日
宮崎から9時過ぎの電車に乗り、飫肥駅到着です。踊ってる人の銅像の他特になし。人もなし。城下町は一本道。みごとに遠くまで見通せる。車がビュンビュン走ってる。街並みは残ってる。大手門は大通りをちょいと右へ曲がる。そこは車もこないからタイムスリップした感じ。大手門から入る。小村寿太郎とか松尾丸とか歴史館とか見れる共通券あったけど、なんだかね。大手門入ると松尾丸と二の丸と杉の木軍団。旧本丸も杉の木だらけ。花粉症の人はたいへんだね。森林浴できました。九州終了。99城達成。残るは根室チャシ跡郡のみ。うれしいような寂しいような。でも続100名城がはじまっちゃってんだよね。
鹿児島城
2018年5月26日
人吉温泉と人吉城に別れを告げ、またもやかわせみやませみ号で列車の旅を満喫し、鹿児島ついたでごわす。市電で市役所前下車。風と雨ひどかった。資料館が本丸。図書館が二の丸。石垣に囲まれています。その後ろに控えているのが城山。雨だったけど頑張って登りました。桜島正面だから迫力あるね。西郷どんも同じ景色見たんかね。帰りは西郷どんの終焉の地の洞窟と銅像見てきました。小さい穴2つありました。トンネルの入り口に○○愛人の看板みっけ。城としては石垣だけだけど、人は石垣の鹿児島城。帰りは晴れちゃいました。西郷どんのおかげかな。九州城巡りの旅第2弾終了。飛行機で東京へ帰ります。
今帰仁城
2018年3月15日
10時50分那覇空港着。ランチは空港でそーきそば。12時発やんばるバスで2時間半。今帰仁城入口下車。いつものように降りたのは自分だけ。坂道を登ってひーはー15分。人に会わない。到着したら人たくさんいました。チケット買って入城。石垣群石垣の壁がお出迎えしてくれます。アーチ型でなく一枚岩がのっかってる門をくぐる。整備された七五三の階段を登る。横には旧道ごつごつ岩がある。階段上ると4二の丸。本丸はすぐ行ける。本丸抜けると別の丸がある。登って下を見ると岩の壁。見ごとである。沖縄の城は沖縄じゃないと見れないね。今夜は今帰仁に泊まります。城からすぐかと思ったら1時間うろうろしちゃいました。空と海と波と鳥の声だけ。夜は空いっぱいの星。目の前は海。ほんとにすばらしいシチュエーション。最高の贅沢でした。お城もよかったよ。
中城城
2018年3月16日
今帰仁に泊まってきれいな海を見ながら朝食を済ませ、9時11分のバスに乗って喜舎場で降りて、そこからタクシーで中城到着。入城券買うとカートに乗ってけと言われました。一の郭から降りてくるのが順路みたい。カートに乗って順路通り見学正門から入城。岩の壁だらけ。わくわくします。かくれんぼしたらつかまりそうにありません。小さな門をくぐると大きな世界が見えるってのはいいね。大井戸もありました。祈りの場がそこかしこにある。一の郭・二の郭・三の郭がそそり立つ岩壁で区切られている。忘れちゃいけないのが石垣の曲線美。日本海も一望できる。帰りはバス停まで下り坂をひたすら歩いた。山のうえにあったんだ。ながめもいいわけだ。夜は国際通りで沖縄民謡を聞きながら泡盛飲みながら沖縄料理食べました。
首里城
2018年3月17日
沖縄最終日。100番首里城。朝一に行ったけど人いっぱいいました。門をくぐるとまた門。石垣入り組んでます。広福門てのがありました。幸せになれそうでいいね。見晴らし台もありました。門を抜けるといよいよ広場の奥に御殿がありました。正殿に入るには入城料取られます820円。資料館は撮影禁止。2階建てになってて2階に王がいたらしい。立派な椅子があってそこは撮影スポット。再建だけどよくできたお城でした。観光地になってるから人がいっぱいでした。時間あったので国際通り端から端まで2往復しました。泡盛とちんすこうおみやげ
志苔館
2018年10月3日
木古内からいさりび鉄道に乗り函館。オーシャンビューは続くよどこまでも。函館からバスに乗って志苔に着いた。お城どこ。上を見る。それらしい物体。横道から上がる。土塁に囲まれた四角い広場。こんだけ。しょぼの館。海の眺めはいいね。海見に来たみたい。でっかいどー北海道。帰りはトンネルを抜けると函館空港に着いた。歩き20分。
上ノ国勝山館
2018年10月2日
新函館北斗駅からバスを乗り継ぎ、上の国バス停やっと着いた。お城どっち。進行方向行くと旧笹浪家住宅と看板みっけ。左ガイダンス施設。まっすぐガイダンス施設。車5分?。まっすぐ行こ。ガイダンス施設なかなかつかない。車は5分。歩きは40分でした。でも海を見ながら歩くから悪くナイス。夷王山からの眺めもいいね。でっかいどー北海道。海は広いな大きいな。遺跡も悪くナイス。太陽を背に下ったから足長おやじになりました。函館バスはスイカ使えます。
浪岡城
2018年10月4日
あぴねすは9時OPEN。浪岡駅から入口まで歩く30分。途中浪岡駅前温泉みっけ。案内所の方からパンフと詳しい説明をいただきました。おかげで楽しく散策できました。ありがとうございました。北館は迷路だね。帰りに中世の館でスタンプ。遊歩道通って駅まで歩きました。イメージキャラクターのばさらくんともっぷるちゃんお気にになりました。
九戸城
2018年10月4日
二戸で降りて九戸城だって。駅からバス5分。呑香神社前降りる。進行方向進む。看板見っけ。外枠ぐるっと回る。ここはどこ。本丸どこ。城跡で迷子。よくできてるお城です。帰りの新幹線に間に合わない。またこんど。搦め手門は裏口っぽくていいじゃない。
白石城
2018年9月13日
やっぱ建物あると落ち着くね。復元天守だけど木造はいいね。中に入るとおじさんが、階段はなくてはしごだったとか説明してくれました。真田さんと片倉さんの関係もいい話だね。お相撲さんの銅像ありました。18代横綱大砲万右エ門190センチ。
脇本城
2018年9月11日
脇本駅にはタクシーなさそうだったので、次の羽立駅からタクシーに手をあげての計画。駅前にタクシー屋さんあったけど、運転手いません。1時間待ちだって。どうすりゃいいのさ思案橋。しかたないのでタクシー屋さんに別のタクシー屋さん紹介していただきました。変なの。1300円で脇本城とうちゃこ。城はゴルフコースだ。芝刈りしてました。バンカーとか池とか作ったら面白いコースになりそうだ。海に向かって打つのも気持ちよさそう。城下町もよく見える。帰りもタクシーで迎えに来てもらって脇本駅へ戻り、秋田城へ向かいます。
秋田城
2018年9月11日
脇本駅から秋田駅一駅前の土崎でタクシーに手をあげて1100円。歴史資料館で200円払ってスタンプ。お姉さんが親切に説明してくれました。お城は政庁跡です。門が再現されてます。水洗トイレはおもろいね。帰りはバスで秋田駅。
鶴ヶ岡城
2018年9月12日
特急いなほに乗って鶴岡へ。そいからバス。堀が見える。中に入るとまた堀。本丸は神社。輪郭式の縄張りとわかるくらい堀がしっかり残ってます。幼稚園児とか小学生とか遊んでる。中学生は走ってる。今も市民に愛されてる公園でした。藤沢周平館とか藩校の致道館とか大寶館とかは水曜日定休日でやってませんでした。帰りは歩き30分。
米沢城
2018年9月12日
鶴岡から坂町で米坂線に乗り換え米沢へ。3時間電車。1両編成。坂町から混んでる。そのまま米沢までほぼ同じメンバーでした。南米沢で降りて歩き30分。お城は堀が残ってます。本丸は上杉神社です。赤い橋みっけ。やたら銅像が多い。為せば成るの人・愛の人・かねたん・軍神謙信の銅像どうぞ見てちょんまげってな感じ。蓮の花もたくさん咲いてました。謙信公家訓16条もいいじゃない。駅前は米沢牛だらけ
三春城
2018年9月13日
三春駅からバス。保健センター下車。城坂登る。二の門到着。左の舗装道路行く。児童遊園地ありました。本丸は奥跡と大広間跡。眺めは木がぼうぼうで隙間から覗く感じ。二の丸からのが眺めいいかも。スタンプとパンフは二の丸にありました。帰りは三の門・揚土門通って行ったら二の門に戻りました。行き帰りどなた様ともお会いしませんでした。帰りはたまたま郡山行きのバスあった。
向羽黒山城
2018年10月7日
郡山から会津若松までバス。今日はマラソン大会だって。到着遅れ電車行っちゃった。仕方なしタクシー案内所まで3500円。三曲輪で景色を見ながら弁当タイム。二曲輪見て、一曲輪で熊出没注意の看板見て、すず鳴らし急げ本丸熊が出る。一曲輪よし。さあ帰ろ。坂降りる。案内所着がない。とんでもないとこ行っちゃった。来た道戻る。山2回登っちゃいました。タクシー呼ぶ。来ない。案内所は2ケ所あるだって。電車の時間過ぎちゃった。バスで駅まで帰る。とほほの一日。なぜか入口にどらえもん。いい城跡でした。
笠間城
2018年7月20日
笠間駅からバス5分。日動美術館前下車。井筒屋でスタンプ。笠間城への行き方丁寧に教えていただき、地図もいただく。でもわからない。説明を思い出し、地図とにらめっこ。大石邸跡を過ぎ、日動美術館の駐車場へ行くと何か上に行く階段が見えたので上る。時鐘楼発見。さらに上に行く。忠魂碑と神社が見える。その間に上に行く階段。立て札と案内図。どうやらこの階段上るらしい。途中舗装道にぶつかる。階段か舗装道か運命の別れ道。階段が正解です。階段上がる。広場に出る。笠間城跡の立て札ある。ここが終点か。でも先に階段が見える。天守跡の立て看板。上る。見えました。ごつごつ石垣と急階段の上に神社。ちょっとプチ感激。井筒屋さんから1本道徒歩10分。真浄寺に八幡台櫓が移設されてます。
土浦城
2018年7月20日
土浦駅到着。猛暑のためバス移動しようと思ったが、バス来ない。タクシーに変更。1本道。帰りは日陰を選んで駅まで歩く。15分。城跡はこじんまりしてる。堀が残っててすてき。上から見てみたい。
唐沢山城
2018年8月22日
今日も猛暑。唐沢山城レストハウスでパンフレットもらう。案内図みる。天狗岩登る。東京まで見えるのかね。景色は平らです。大井戸・四ツ目橋・桜の馬場過ぎる。社務所でスタンプ。南城館からの眺めも平ら。本丸周りの石垣立派。猛暑で猫もお昼寝タイム。帰りは二の丸・三の丸回って降りてきました。
名胡桃城
2018年9月3日
上毛高原駅からタクシー。1630円。案内所でパンフレットゲット。案内書の親切なお姉さんクリアファイルくれました。こじんまりしてますけどさすが真田さんの作った城。見どころたくさん凝縮されてます。メリハリがあるね。各所に復元想像図が書かれているからこっちも想像かきたてられちゃう。ささ郭からの眺めもいいよ。1円と5円で六文銭作ってあった。何処の誰かは知らないけれどおしゃれだね。帰りは後閑駅までタクシー2260円。次は沼田へ行きます
沼田城
2018年9月3日
後閑駅の次の駅は沼田駅。駅そばのそば屋さんでランチタイム。沼田城は歩きだとどうやって行きますかと聞くと坂が急たがらバスかタクシーがいいてすよとのことでタクシー820円。公園です。本丸はお花畑です。でも探していくと櫓跡の石垣とか天守跡とか堀跡とか見つかる。真田家のちょっとしたエピソードとかさりげなく書かれてます。信之さんと小松姫さんの像あります。小松姫と昌幸と幸村のエピソードとかも書かれてました。そういうの探すの面白かったです。坂が急なだけに眺めもいい。帰りは駅まで歩き全然OK。立派なお城です。
岩櫃城
2018年9月23日
川の水の音をビージーエムに車に通り越されながら歩きの人とはすれ違わず群馬原町から歩き30分。登山口到着。登山者たくさん。忍者の修行によさげな山だ。駅の周りコンビニとかない。
忍城
2018年8月19日
熊谷駅から秩父鉄道行田市駅。熊谷駅にけむりもくもくさせてSLが止まっていました。
行田市駅から徒歩15分。お城の中でショータイムやってました。
杉山城
2018年8月18日
菅谷城から武蔵嵐山駅に戻り、東口の杉山城へ。スタンプのある町役場までタクシー。杉山城はどこですか。また迷子かい。路頭に迷いましたがなんとか到着。役場を降りて一般道に戻り左。一つ目の信号左。玉の岡中学過ぎちょっと先。積善寺の看板とともに控えめに杉山城入口看板見っけ。役場から20分くらいは歩くじゃん。杉山城いいですね。郭だらけ。堀が急角度で登れないよ。 
菅谷館
2018年8月18日
武蔵嵐山駅西口。案内板なし。案内所あり。菅谷館どこでしょう。道順と地図いただきました。迷わず到着。菅谷館案内図見る。三ノ郭から回る。橋見っけ。渡る。二ノ郭どこ。昆虫館?蝶の里公園?。館はどこ行っちゃったわけ。館跡の中で迷子になりました。迷路です。
本佐倉城
2018年5月5日
大佐倉駅から歩き。酒々井方向線路沿いに歩いていけば標識ある。田んぼの中にある山。自分ぱ最近は事前にネットでパンフレットゲットして、ユーチューブでも見てから登城します。でも実際行ってみるとまた違う。どこから入るかわかりにくかった。この辺かなと思っていってみたら東山虎口の立て札ありました。要所要所に説明立て札あるのでわかりやすかったです。変に整備され過ぎてなく、自然でいいと思いました。駅にあったスタンプは試し紙がないから板で試し押しちゃうんじゃない。堀とか虎口とかよく残ってていいよ。
大多喜城
2018年5月2日
行きは品川グース9時発小湊鉄道バス。大多喜駅まで1時間半で着いちゃいました。帰りは電車で3時間半かかりました。案内板がわかりにくい。大手門をくぐって道なりに800m二手に分かれ道に大多喜城の看板ある。博物館は天守の中にあるので同体です。看板はお城より博物館がメインになっているのでとてもわかりにくい。なんか違和感あります。帰りは学校を通って駅にたどり着く。大井戸もありました。逆から行ったのでちょっと路頭に迷っちゃいました。天守はかっこいかったけど、眺め目はどうかね。スタンプは天守が博物館になってて2階に適当におかれてます。暗くて押しにくい。入場料払わないとスタンプ押せません。
滝山城
2018年4月22日
滝山城址入口は緑の看板。滝山城址下バス停の目の前にありました。加住市民センターはバス停降りて斜めのファミマのコンビニの坂上がる。堀深いし、道狭いし坂だし、これは攻めるは難しいだろうねと思う。AR滝山城址というスマホアプリが21日から始まったというので使ってみました。城の説明音声は出てきたけど画像は出がいまいち。でも面白かったです。滝山城楽しかった。虫が多い。ついでに八王子城も寄って帰りました。今日は暑かった。
品川台場
2018年4月8日
新橋からゆりかもめでお台場海浜公園下車。車窓からも海が見える。浜辺に到着。久々の海は気持ちいい。続100名城1城目。第三台場を一周。海は素敵だね。第六台場が近くに見える。皆様の登城記録に載っていたのでレインボーブリッジの遊歩道行ってみました。無料です。上から第三台場と第六台場眺めてきました。ガイドブックにあったのと同じ写真撮れました。スタンプも登城記録で情報あったので間違えずにマリンハウスでGET出来ました。登城記録ありがとうございます。
小机城
2018年4月14日
小机駅改札正面に地図。明日は小机城のお祭りらしい。一本道を右へ曲がる。曲がるところがわかりにくい。スタンプおすところにガイドマップある。深い空堀がそこら中に残っている。グロテスクなタケノコがにょきにょきしてる。竹林公園です。堀は上から見てもいいですが、堀底歩ける。下から見る。ベリィグット。
石垣山城
2018年5月12日
早川駅から歩いて行きました。そこかしこに看板あるのでわかりやすいけど間違えました。
結構な距離です。だから小田原城見降ろしちゃう。井戸どこにあるのかわかりませんでした。
新府城
2018年9月5日
上諏訪から韮崎下車。タクシーで歴史館寄って新府城。いきなり終わりの見えない階段。乙女コースで東出構・西出構・井戸・搦め手門回って二の丸・西二の丸・大手・桝形・丸馬出・三日月見て本丸へ。神社の階段降りてスタート地点へ戻りました。帰りは新府駅
要害山城
2018年9月6日
甲府駅からタクシーで山登って登山口1990円。ここから歩き30分とのことで登ってみました。坂ばかり。5分で息切れ。草ぼうぼう。久々のひーはーひーはー登山。きつかー。筋肉痛。信玄も登ったのかねひーはーはー
龍岡城
2018年8月3日
臼田駅から龍岡城駅方向へ線路沿いに歩く。踏切渡って道なりにまっすぐ。あとは標識見落とさなければ15分くらいで着きます。周りを1周しようと思いましたが途中で草ぼうぼう。諦めました。出会いの館は9:30から
高島城
2018年9月5日
上諏訪駅から城下町歩き15分。三の丸の看板と足湯のある信州一みそやさん。過ぎると天守いた。茶色です。櫓とか堀とか門とか池とかあるお城久々。いい感じ。温泉見っけ。三の丸温泉。
村上城
2018年5月1日
村上駅から30分歩く。一本道突当り左行って右。わかりやすい。登城道入口ちょっと手前に東北電力?の入口にスタンプありました。ここ一番近い。登城道入口右側の資料館みたいなところにパンフレットありました。そこにはスタンプなし。臥牛山135mの山登り。門跡櫓跡石垣とかよく残ってます。天守跡は135mなりの見晴らしです。いいですねー。村上牛と鮭はまたこんど
高田城
2018年8月2日
鮫ケ尾城の北新井から高田駅まで電車で10分。高田駅から公園まで近そうだったので歩いたけど30分はかかりました。くらくら。公園が結構広い。外堀には蓮の花が満開。お見事。本丸どこ。三重櫓みっけ。本丸は学校になってました。帰りも歩き。くらくら。
鮫ケ尾城
2018年8月2日
北陸新幹線の悲しげな曲の到着アナウンス案内。佐久平で乗り換え北新井駅到着。無人駅。タクシーない。くそ暑い中歩く。駅出て右側の踏切。比較的大きな道。案内板ありました。左です。あとは要所に案内板あります。案内所まで2kmちょっと。頭くらくら。案内所ではおねえさんがきゅうりの漬物とラッキョと乾燥梅干しとお茶で歓待してくれました。最高のごちそうです。丁寧に道順と見どころ教えてくれました。クマといのしし出るかもしれないからとクマよけの鈴貸してくれました。本丸眺めよし。森の中を歩くのでそれほど熱くはないが暑さ対策は必要。クマとイノシシにはお会いしませんでした。おねえさんありがとうございました。
富山城
2018年10月23日
富山駅降りる。歩く1本道。城見っけ。川端歩く。駐車場堀回り1周。天守の表情がいろいろ変わる。千歳御門から城と門撮る。ガイドブックと同じ写真。裏口から入る。桝形だって。天守が見える。池とかある。大手門から入りなおす。でかい石見っけ。石垣野面積みいいね。天守上がる。網かかってるはちょっと残念。天守あるはいいね。充分楽しめました。
増山城
2018年10月23日
砺波駅からタクシーに手をあげて。笑太様のおかげでタクシーで増山城行く人増えたって。途中スタンプとパンフもらって陣屋跡まで4800円。ダム通る。登る。F郭、馬之背ゴ。L字になってます。F郭がよく見える。上見たら上がある。このハシゴなに。上がる。安室屋敷だって。上見たら上がある。三の丸だって。こっちの道はなに。一の丸だって。眺めいいよ。石垣跡の標識みてどれが石垣と思いつつ、二の丸。三の丸見降ろせます。鐘つき堂の鐘いいね。
鳥越城
2018年10月24日
鶴来駅から8時20分発バス釜清水まで。歴史館まで徒歩15分。そこから田んぼ渡って登城口まで歩き15分。登城口から城入り口駐車場までヒーハー登山15分。城は後三の丸、本丸、二の丸、後二の丸とか。本丸からの眺めよし。便所跡みっけ。さあタクシーで帰ろ。携帯つながらない。壊れてる。歴史館戻る。タクシー呼んでいただけますか。呼べないだって。どうなってんだ。道の駅で電話していただきました。鶴来駅はコンビニとかなし。とほほ。
福井城
2018年10月24日
福井へ行く途中、加賀温泉駅ででっかい観音様いました。幸せ度ランキング1位の福井県。
城は福井駅からすぐ。町に溶け込んでる。堀とか石垣立派。またまた怪しげ廊下橋。石垣の上歩くことできる場所あります。それ以外のところも登ることできますが、登ってはいけません。横井さんと由利さんの旅立ちの像もありました。
越前大野城
2018年10月25日
福井駅から川沿いリバーサイドの景色にゆられてバス1時間。水落下車。お城どこ。上見たらいた。北登り口。観音様の行列を抜けて上へ。ほどなく天守と小天守。眺めは360度山に囲まれてます。網あるけど目線のところは開いてる配慮よーし。パノラマよーし。お城の裏よーし。橋もあるでよ。野面積みよーし。お福池みっけ。
佐柿国吉城
2018年12月13日
美浜駅から行きはタクシー1120円。帰りは13:15発バス200円。資料館の裏から登山。フェンスを開けて侵入。熊を見たら戻れだって。また熊かい。くねくね道登る。左右はがけ。確かに難攻不落そうだよ。難攻不落は登るのも大変だとわかった。ヒーハーハー。本丸周りから石垣ちょぼちょぼ。眺めよし。田んぼと山見渡せる反対側は海きれい。美浜だね。来てよかった。田んぼ見ながらお弁当タイムよし。連郭曲輪もいいでよ。
玄蕃尾城
2018年12月13日
電車で行くにはかなり難しそうなので今回は余呉駅でスタンプのみ。余呉駅なんもねー。地図あったけどわかんねー。余呉湖はつりしてる人くらいしかいない。鳥も近づくと一斉に飛び立つ。かわいくねー。帰ろ。
郡上八幡城
2018年11月27日
名古屋から高速バス。郡上八幡城下町プラザ下車。一豊さんと千代さんの像からお城も見えるでよ。お城までくねくね坂登り。まっず登りたくなるね。車に追い越されつつひーはーはー。やっぱり天守あるはいいね。木造だぞう。きしきし音してる。忍者も困るね。天守からの眺めもいいね。城下町もほんとにまことに魚の形だね。
苗木城
2018年11月24日
中津川駅から土日限定苗木直行バスで往復。結構乗ってる。資料館までは金魚のふん。駐車場整理の人たちの声が飛び交う。観光客いっぱい。城の裏側行きました。不明門とか八大龍王とか物見台とか馬洗い岩とか回っていきました。誰もいません。いつも通りの山城でした。本丸口着くと観光地。人いっぱいだけどいいお城。文句なし。城山大橋から見る苗木城すてきでした。
美濃金山城
2018年12月5日
名鉄明智駅何もない。前もって可児タクシーの電話番号調べといたからタクシー。交流館まで1400円くらい。運ちゃん金山城知らない。可児にはお城いっぱいあるだって。蘭丸の城っていったらわかった。交流館の人も道順と案内図くれた。帰りは搦め手から戻ると一周できるとのことでそうした。帰りのバスの時間も教えてくれた。1時間に1本あったけどタクシー予約しといた。城は整備されてるから歩きやすい。マムシ注意。イノシシ注意の看板。木の枝がマムシに見えちゃう。くわばらくわばら。出丸の石垣は 壊された感あるね。桝形虎口なんかそのまま残ってる感。本丸からの眺めよし。岐阜なのに山梨の木がある。楽しめました。
大垣城
2018年12月5日
大垣駅から1本道歩き8分くらい。右見ると家の間からぽっと天守出ました。元国宝天守。かっこいいよ。広場には戸田さんの像ありました。天守からの眺めは今はビルばっかだけど
ビルの間から山とか見えるから昔は遠くまで見えたことは想像易い。石垣は石灰岩。なんか白い。滝見っけ。麋城(びじょう)の滝だって。やっとまともに行って帰れた。岐阜駅から岐阜城見えた。
興国寺城
2018年11月20日
原駅から興国寺通り歩く30分。天守台が見える。本丸はその下。穂見神社。上の印に合わせて押したけどスタンプ横になっちゃった。どうなってんだ。スタンプ丸いからいいか。大空堀の底歩きました。また丸い意味不明な穴がある。なにこれ。と思いつつ藪の中歩いて行ったら城外に出ちゃった。おしまい。
諏訪原城
2018年11月16日
金谷駅案内所で道順教えてもらい、旧東海道の石畳歩く。いい感じ。ごつごつして歩きづらいけど、すべらず地蔵尊がついてます。試験にすべらないよう、計画がこけないようよろしくお願いしました。城跡は堀深いがたくさん残ってていい感じ。だだっ広い二の丸で金谷駅弁ランチしました。座るところ欲しかったね。本曲輪からの眺めもいいね。二の曲輪東内馬出からのながめもいいでよ。1時間以上散策して結構楽しめたでよ。
高天神城
2018年11月11日
掛川駅からバス20分。大東北公民館でスタンプ。道順教えていただき地図いただきました。さすが静岡。茶畑を見ながら高天神城址南口の看板。歩き20分くらいで追手門に到着。三の丸行く。弁当タイム。スズメバチいる。くわばら。上見ると蜘蛛の巣。小ハエうるさい。本丸二の丸西の丸神社の先に馬場平。番してたところだって。番場が馬場になったんだって。眺めいい。海が見える。ここでランチだったね。下から見ると常に上から狙われてる。攻めるは難しいとわかる。いいお城でした。
浜松城
2018年11月11日
今日は100名城巡り始めた記念日です。2年前の11月11日浜松城と掛川城行きました。掛川城で100名城の本買ってスタンプ押しました。続はまだなかったからスタンプしてません。てなわけで浜松城は2回目です。野面積の石垣は味ある。下から見ても立派。天守から眺めると二の丸三の丸見えて結構でかいじゃん。家康さんの銅像もあるしいいお城。天守がしょぼいのがとても残念無念。けちっちゃいかんでしょ。
小牧山城
2018年11月27日
小牧駅からタクシーに手をあげて870円。搦め手口から登る。郡上八幡に続きまたまたくねくね坂。途中からは直線コースもあるじゃん。曲輪がそこかしこにあるじゃん。攻めるは難しそうじゃん。秀吉さんとにらめっこした城だもんね。てっぺんが標高90mだって。歴史館からの眺めもいいよ。360度パノラマ。夜はライトアップされてました。帰りは大手口のほうへ向かう。なんとか親分の大明神もあったでよ。でっかい堀と土塁も再現されてました。
古宮城
2018年11月28日
新城駅から車かバス30分。バスは本数少ない。めちゃくちゃ行きにくい。資料館の人は親切に道順とか案内図くれました。城を作っていらなくなったからそのまま何百年も眠ってたって感じ。城ってこうやって作るんだってのがわかる感じ。説明板とかもないから入口どこって感じだけどどっからでも入れるって感じ。そこらじゅう堀と土橋だらけ。木がぼうぼう。
白鳥神社から上がっていくのがいいかも。すぐ主郭です。ご神木もありました。
吉田城
2018年11月24日
豊橋駅から歩き20分。豊橋公園です。三の丸口門跡の立て札ありました。しばらく行くと銅像のそばに二の丸口門跡の立て札こじんまりとありました。他の城関係立て札も小さめ。控えめの立て札見つけるのも面白い。今日は本丸鉄櫓の前で三河手筒花火大会らしく準備してました。鉄櫓は毎日15:00で閉まるそうです。スタンプは市役所でも押せるとのこと。
空堀で猫が寝てた。
津城
2018年11月3日
津新町駅から歩き15分。堀と石垣発見。公園です。高虎さんの居城だって。高虎さんは四国の人かと思ってた。今治城かっこいいもんね。津の藩主にもなってたんだね。7人の主君に仕えたそうです。たいしたたまげた。お城は面影ちょっとだけだったけど、城づくりの名人だし、藤堂高虎様には興味をそそられました。
多気北畠氏城館
2018年11月2日
松阪から名松線終点伊勢奥津行くぞ。田園風景見ながら、ほどなく田んぼもなくなり周りは山ちゃん。川沿い景色見ながら電車は走る。いい旅夢気分。ほんとに伊勢奥地。タクシーはどこですか。タクシーありませんだって。ガビーン。どうすりゃいいのさ思案橋。電動付き自転車貸してくれるだって。それっきゃ選択肢はありません。どうなってんだ伊勢奥津。おりゃ自転車乗るの何十年ぶりだ。下り坂最高。
田丸城
2018年11月3日
田丸駅前の旅人像にお先にとご挨拶。まっすぐ進む。堀にあたる。なぜかSL見っけ。中学校の周りを回って、さわやかな部活の声や三の丸。本丸天守すけすけ。天守作る?イルミネーション?眺めいいね。田園風景。田丸駅に戻る。旅人像はまだいた。
赤木城
2018年11月1日
熊野市から車40分とのことで覚悟を決めてタクシー。値段交渉して貸切りで手を打った。
途中なんまいだ千枚田を見た。お城も高虎ちゃんの縄張り。東西南北の郭回って本丸。周りはやまやま山ちゃんです。こじんまりしてたから30分くらいで回れました。昔は近くが鉱山だったとのことでおしゃれな中学校ありました。
鎌刃城
2018年12月14日
米原駅からタクシーに手をあげてスタンプ押して彦根44番ゲート。鎖開けて侵入。竹林通りから木がぼうぼう通り。ぬれ落ち葉通り。道塞ぐ倒木を乗り越え、クマよけの鐘鳴らす。手が痛。見晴らしいい所へ出る。道せま。木が斜め。北郭とうちゃこ。ヒーハーハー。山登りです。青テープの木軍団がお出迎え。標高384mだって。水もある。たいしたたまげた。見晴らし台こわ。2個あるでよ。けど眺めいいね。琵琶湖もあるでよ。本丸南郭西郭段々になってる。広いね。ワイルドアドベンチャーな城。充分楽しめました。帰りのタクシー30分待っただよ。滋賀県相性悪いだよ。
八幡山城
2018年12月14日
鎌刃城登山して米原から近江八幡駅。駅からタクシー1本道。正面に八幡山。ロケーションいいよね。ロープウエイに手をあげて。二の丸展望台でハート見て西の丸でLOVE見て。なんなんだここは。恋人の聖地に選ばれたんだって。眺めいいもんね。景色見ながら夢も見ちゃうのかい。こちとらおかげで夢の代わり虹が見えました。北の丸からの眺めもいい。滋賀なのに岡山って山も見える。琵琶湖見える。本丸からは城下町一望。本丸神社では3匹の猫が歓待してくれ、門の外までお見送りしてくれました。帰りは歩いて下山したら変なとこ出て迷子。あらバス停みっけ。ちょうどいい時間。てなわけでバスで駅まで帰れた。城下町見たかったけどなー。
福知山城
2019年3月20日
黒井から電車20分福知山到着。城が見えない。駅案内所で聞く。北口右側行く。天守いた。1本道15分歩く。ご立派な天守。天守は小高い丘の上。掛川城みたいな浜松城みたいな。壁が茶色。高島城みたい。丸い橋もある。お城の中の展示品もいつもは見ないけど興味そそられた。転用石の石垣とか銅門番所とか井戸とかあるでよ。天守あるは落ち着きます。福知山城満喫。
芥川山城
2019年5月9日
いよいよ続100名城100城目です。上の口バス停までいく。バスは頻繁に出ている。前もって調べておいた地図を頼りにいったら全然変なところ行っちゃいました。最後までまともにつきませんでした。道行く人々に聞きまわりやっとこさ登山口行きつけた。50分くらいさ迷っちゃいました。そこからはスムーズ。本丸までに、しょぼ石垣もあったし、城跡らしさそこここに出てきてわくわく感もそこそこ出てきました。本丸からの眺めもよし。入口から行って帰ってくるまでに小1時間てところですかね。まともに行けばバス停から10分程度で登山口でした。やったどー続百名城達成だ。喜び過ぎたのかビデオカメラバス停に忘れてきちゃったみたい。せっかくの百城目なのにとほほ。今回でビデオカメラ忘れたのは2城目駿府城と200城目の芥川城。最初と最後に忘れてます。最初のカメラは見つかりませんでした。今回もだめかと思いましたがバス会社に連絡してみるとなんとありました。見つけた人が届けてくれたようです。まだまだ人は捨てたもんじゃないです。本当にありがとうございました。また200城巡る間にたくさんの思い出ほんとうにありがとうございました。
飯盛城
2019年5月8日
野崎駅から登城。今日は野崎観音祭りでした。いつものパターン登山口どこ。30分くらい散策しましたが結局わからないのでタクシーで野外活動センターまで。途中歴史民俗資料館に寄ってスタンプ。大阪桐蔭高校野球部の練習場もありました。野外活動センターにもスタンプありました。タクシー3000円弱でした。そこから10分くらい歩くと楠公寺に着きました。さらに10分くらい歩くと本丸。展望台あり。180度パノラマ。その横が山頂314m。少し降りると千畳敷の広場でした。今日は福寿山魚捨に泊まりです。料理も温泉もよかつたですね。翌朝目の前の神社から野崎城址に行けました。ここが登山口だったんだ。いつも行った後にわかるんだよね。
岸和田城
2019年1月23日
大和郡山城から電車1時間蛸地蔵駅到着。案内板みっけ。5分くらい歩いて路地を曲がる。いきなり出ました。よその国。堀に囲われた天守でか。久々に建物のある天守にお目にかかりました。天守はいいね。堀の周りを歩いていろんな角度から天守を満喫。二の丸広場に着いた。天守に突撃だ。これが孔明ちゃんの八陣ですか。三国志大好き。孔明大好き。でも岸和田城とどういう関係なんかね。天守から見ると八陣よくわかる。下からみてもいいね。木が倒れてたのは痛々しかったね。天守と八陣の庭満喫。
出石城・有子山城
2019年3月21日
朝9時出石到着。誰もない。出石城さくっと見て有子山行ってみた。やめときゃよかった。急坂コースしかありません。しんど。ひーはーどころじゃありません。ひーひーはーはーひーはーはー。お助けロープだらけ。今までの山城で一番きついかも。でも半分まで。全長1kmの半分がお助けロープだけどその後はほんとになだらかコース。頂上に近づくといきなり石垣群。本丸からの眺めは180度パノラマだけどベリィグー。登ってきてよかった。千畳敷き曲輪広い。木がそこら中で倒れてて痛々しい。下界に戻る。出石城大手門が蕎麦屋街にあった。何処から降って沸いたか人だらけ。沢庵寺が出石にあったんだ。今日は時間なくていけませんけど城下町も面白そうだし、必ずまた来ます。沢庵待っててね。そば食って帰ります。
黒井城
2019年3月20日
黒井駅到着。正面にてっぺんが平の山。あれか。高井城。地図とか案内板とかない。目の前の道を右。突き当りが市役所とか市民センターとかある。けどなんも書いてない。中入って聞いてみたら奥の建物が市民センターだって。登城口はどこ。前もって地図準備しといたから行けた。小学校のところ。今日は卒業式でにぎわってました。春日局生誕地興福寺を横目でみてなだらかコース。金網開ける。なだらかでもなかったよひーはーはー。石踏の段跡到着。駅からも見える。急坂コースと合流。本丸まで200m。2個目の金網開ける。東曲輪跡。三の丸・二の丸・本丸到着。360度パノラマだ。登ってきてよかった。赤井氏が奪った黒井城だ。二の丸で景色眺めながら弁当タイム。よか。登ってくる人結構いた。大河どらまの影響かね。山城で人に会うのは珍しい。帰りは急坂コース。太鼓の段跡・三段曲輪跡どれが三段だか不明でした。黒井駅まで往復2時間ちょっと。黒井城満喫。
洲本城
2019年1月24日
あまり期待してなかったけど想定外によかった。洲本バスセンターで上を見る。いた。天守。しょぼいねぇ。しょぼ天です。しょぼいけど目立ってるよ。案内板に従って海沿いの道まっすぐ。大浜海岸だ。たぬきの像みっけ。ポン太だって。文化資料館にもたぬきさんいました。芝衛門だって。ポン太とは違うのかね。三熊山登山口。右の道か左の道か運命の分かれ道。左から行きました。東一の門に出た。そこから武者溜、東の丸、池もあるし南の丸、本丸。何とまぁ広いこと。びっくり。石垣のオンパレード。本丸でまたお会いできました。しょぼ天。輝いてるよ。芝衛門もいたでよ。眺めもよし。大浜海岸が小浜海岸になったでよ。西の丸行く途中の残念石の横から見たしょぼ天はとっても素敵。
大和郡山城
2019年1月23日
電車からお城見えた。近鉄郡山駅から線路沿いに戻る。堀がある。あれ、行き止まり。堀の周りを歩いていくとお城入口らしきもの発見。堀沿いに歩く。石垣たくさん。けど天守台にはなかなかたどりつけない。あら門がある。門を出る。柳沢文庫の案内板みっけ。ここが入口なんだ。やぐらとかあるしかっこいいじゃん。裏口から入城したらしい。ぜんぜんOK。柳沢文庫でスタンプ押して裏側に門がある。また裏口入城。堀の石垣立派。修復工事してる。神社を通ってやっと天守台についた。結構広いよ。さすが百万石。帰りは大手門から郡山駅まで戻った。石垣と堀と天守台、大いに楽しめました。
宇陀松山城
2019年5月8日
榛原からバスで大宇陀下車。道の駅を背にして1個目の信号左曲がるとすぐ千軒舎。立派なパンフいただきました。裏がすぐ登山口。城跡まで600m。舗装されてる。残り100mは舗装なし。山城らしくなってきたところに「へびー」が道を横切った。でか。気持ち悪。城巡りでお初にお目にかかりましけどお目にかかりたくないです。ほどなく本丸。その上天守。ながめよし。山と木だらけ。本丸でランチタイム。けどへびーが気になるのでとっとと帰る。帰りもへびーの死骸が道の真ん中で横たわってました。登城はへびーじゃなかったけど、へびーのいた城でした。道の駅には足湯があったのでバス待ちのあいだ足湯で疲れが取れます。
新宮城
2018年11月1日
新宮駅から歩き10分。案内板ないからスタンプも城も迷う。城は予想を上回るいい感じ。水の手口は立ち入り禁止。今回は上から眺めさせていただきました。上から見る熊野川きれい。断崖絶壁の石垣もいいね。丹鶴姫の碑みっけ。もののけだったって。くわばらくわばら。
若桜鬼ケ城
2019年4月3日
郡家(こおげ)から若桜(わかさ)鉄道でリバーサイドシーイングしながら若桜駅。漢字読めない。案内所で聞いたら昨日は雪降っただって。桜咲いてるってのにねー。獣よけの鎖解いて学校の登山口から突撃だ。ひーひーはーはーひーはーは。結構急こう配。五合目過ぎると雪景色。ここはどこ。三の丸は銀世界。二の丸から本丸は鬼ケ城冬景色。人の足跡がある。雪にも負けずよう来たね。その足跡の上を歩く。濡れなくて済んだ。ありがとうございます。雪景色の城跡もいいかもね。本丸と天守からの眺めいいよ。六角石垣はさすがに雪深いので断念残念。雪の鬼ケ城いいお城でした。滑らないように気を付けて帰りましょ。
米子城
2019年4月4日
米子駅で周辺地図で米子城確認。1本道歩く15分。米子城登山口。野球のグランドが見える。三の丸だって。階段になってる。登る。広場か見えた。テニスしてます。二の丸だって。本丸の手前にも内膳丸ある。本丸目指す。下から見ると石垣三段構え威圧感あるでよ。
周りに櫓もある。桜満開。お花見とお城見両方できました。本丸からの眺め360度大パノラマ。海は見える。街も見える河もある。桜も見える。デリシャスゴージャスなお城。大満足
浜田城
2019年4月4日
米子城から浜田まで電車2時間。海沿いシーサイド日本海の青い海を見ながら半分寝てた。浜田駅からタクシー880円。スタンプのある神社社務所まで連れてってくれました。パンフレットも社務所にありました。奥に行くと城址の看板。門がある。津和野城から持ってきたそうです。下のほうにある中ノ門の石垣見ると立派な門だったろうねと想像します。パンフレットに復元図も載っています。本丸からの海の眺めいいです。海からも天守が見えたそうです。悲しい歴史もあるけど、いいお城だったんじゃない。帰りは駅まで歩き。
備中高松城
2018年12月19日
ももたろさんももたろさんの曲のあとに次ぎは備中高松だって。駅から歩く10分。広々とした原っぱ。ほんと平ら。水攻めしたくもなるよね。蓮の植わってる堀に橋あったけど水攻めされたら全部堀だ。二の丸三の丸もあったけど水攻めされたら全部本丸だ。水攻め音頭ってのが見っけ。宗治さんは武士の鑑だ。清水宗治ここにあり。今日は薄着で来ちゃったからさむ過ぎます。ももたろさんの歌聞いて、からすがなくから帰りましょ。
三原城
2018年12月19日
福山駅から山陽本線で瀬戸内海きれいを見ながら三原駅とうちゃこ。たこの町だって。駅前に踊ってる像があった。たこ踊り?。やっさ踊りだって。日本酒酔心のふるさとだって。たこをつまみに酔心飲んで踊っちゃおうってか。本丸中門跡行きました。ここまで本丸だからでかいね。線路が本丸ぶった切っちゃったから残念だね。もうちょっと線路がよけてくれればいかったのにねぇ。天守跡は新幹線の大坂方面行きのホームから見えるじゃん。こいで充分だ。改札出なくてもいいじゃん。あっスタンプ押さなきゃ。
新高山城
2019年4月9日
本郷駅から歩く25分くらい。橋の真ん中で川を挟んで右が高山城左が新高山城が並んでるのがわかる。川を渡る。川に沿って新高山城目指す。川沿い1本道。登山道入り口看板がある。ひーはー登ってく。番所跡・鐘の段過ぎると広場に出る。匡真寺跡。ホーホケキョのBGMを聞きながら登る。薄紫のつつじが満開で迎えてくれた。きれいです。二の丸到着。右が本丸。登る。広い。その先に石の軍団がある。石鉄大権現。一番高い所。眺めよし。その先っぽには音声説明機がある。ボタン押すと新高山城と高山城の説明がスピーカーから出てくる。景色を見ながら聞くのもおつだね。向こうには高山城。プリンみたい。井戸曲輪広い。二段だよ。西の丸・北の丸跡も広い。見どころ満載。自分の中では山城ベスト5に入ります。いいお城でした。
大内氏館・高嶺城
2019年4月4日
高嶺城はガイドブックでは徒歩1時間30分となっていました。とてもそんな時間は取れないのでタクシーにしました。途中歴史館でスタンプ押して電波塔まで行ってくれました。1990円。電波塔からは500m。途中曲輪見晴し台通ってその先に広い曲輪。そこに居住してたそうです。その先が主郭。15分もあれば充分主郭に着きました。主郭の周りには石垣群。石垣の技術も発展途上のものらしく、低く積みあがってて二段になっている。そんな石垣を見ることできました。主郭からは大内氏館も見えました。井戸跡にはポンプがついてた。今も使ってるんかね。
勝瑞城
2019年1月11日
勝瑞(かつずい)じゃなくて(しょうずい)だって。駅には案内板ないから駅員の人に城へ行く道教えてもらった。歩き10分くらい。城跡はお寺。堀は残ってる。館跡は広い。発掘調査中。館とか池とか枯山水の庭とか堀とか迎賓館かね。夜な夜などんちゃん騒ぎしてたんかね。
一宮城
2019年1月12日
徳島駅からバス40分。降りると目の前登山口。間違いない。登る。階段は続くよどこまでも。要所に説明版・案内板あるからわかりやすい。登りやすい。倉庫跡・才蔵丸・明神丸からの山と川と街並み。眺めいいね。本丸の石垣立派。急階段迫力あるね。標高144mだって。眺めもいいよ。ゆっくり見て70分くらいでバス停に戻れた。歩きやすいいいお城でした。
引田城
2019年1月11日
引田(ひきた)じゃなくて(ひけた)だって。ヒゲタしょうゆってここ?違うみたい。井筒屋で城入り口までの地図いただきました。でも間違えた。赤い橋渡って右曲がって、海の堤防沿いに進む。灯台あるくらいだから海寄りの山だ。行きすぎて海に出ちゃった。手前の田ノ浦キャンプ場の看板の道を左曲がったらすぐあった。なんせ城の案内板はないかんね。城跡の道しるべもわかんねー。ここはどこ。私は誰。よくよく見たら案内板の下のほうに巻き付いてた。わかんねーよ。城跡広いね。本丸、天守台、東の丸、北二の丸、北曲輪、南二の丸、灯台もあるでよ。大手道から帰ろうとしたら道わかんなくなった。どうなってんだ。本丸とか南二の丸とかの石垣いいね。眺め最高。海だどー。
能島城
2019年4月10日
大島BSとうちゃこ。何もない。誰もいない。タクシーない。どうやって行くわけ。どっちいったらいいやらわからないから動けない。今日は真冬並みの寒さ。おまけに雨。どうすりゃいいのさ思案橋。久々のとほほです。村上水軍に電話して聞きました。行き方教えてくださいました。タクシーの電話番号教えてくださいました。おおしまタクシーtel:0897-84-2629。村上水軍博物館まで1600円でした。着いたはいいけど能島城は行けないし、遊覧船も雨で中止。博物館見てタクシーで戻った。とほほの巻。
河後森城
2019年2月26日
宇和島から1両編成の予土線で松丸で降りた。駅にお城行く案内板ある。風呂ケ谷口まではカエルのうたがきこえてくるよクワックワックワってな感じ。風呂ケ谷口はすり鉢の底にいるみたい。第十曲輪に行った。掘立小屋にスタンプとお馬ちゃん2つ。お茶目だね。何個か曲輪通って本郭。建物跡がある。眺めよし。第十曲輪とか新城とか見える。新城からみる第十曲輪の掘立小屋もなかなかいいよ。なんせ電車の本数少ないから、川を渡って道の駅見たりおさかな館も見た。釣りしたかったけど暖かくならないとだめだって。ぽっぽ温泉もいいですよ。てなわけで松丸泊まり。旅館もなんか自分の家に帰ったようにくつろげました。なんせ電車の本数少ないから次の朝も永昌寺口から登りました。お墓の間を通って行く。古城の門のところに出ました。松丸満喫。
岡豊城
2019年2月27日
松丸駅で足湯に入って松丸とお別れ。1両編成の予土線で窪川まで。かっぱの人形が乗ってた。しゃべるでよ。景色も川沿いずっと走るからいいでよ。高知からバス。学校分岐で降りた。看板あるからすぐわかる。歴史館まで結構坂登る。お城はそのすぐ上。元親さんのやり持ってる像立派。二の段・三の段・四の段だって。おせち料理みたいだね。本郭の櫓は2月いっぱいで終わり。滑り込みセーフ。歴史館のお姉さんはとてもいいひとでした。
小倉城
2019年4月9日
小倉生ま〜れ〜の玄海育ち、小倉駅から鼻歌まじりの歩き15分。川の向こうに天守がお出迎え。天守の高さは日本で6番目だって。へーだね。さすが細川さんの城だね。お庭から見る天守も素敵。武蔵対小次郎の像もあるでよ。小次郎の髪長い。リニューアル天守は入れてよかった。リニューアルしたばかりだから気合入ってる感。映画もやってる。城模型もある。層塔型天守になってる。層塔型いいのにねぇ。天守最上階広いです
水城
2019年4月24日
水城駅ほぼ目の前に土塁の遺構がある。スタンプのある水城館は地図見ると土塁の端っこにあるので、とりあえず土塁を歩いて行った。高速道路にぶつかったところでその先は行けない。川も渡らなければならないから橋のあるとこまで行って西鉄大利駅過ぎてぐるっと回ってやっとこさ水城館にたどり着きました。標識ないから前もって行き方調べといたほうがいいね。水城駅から30分くらいかかったかも。水城館の上の展望台からの眺めは木しか見えない。第二展望所は横から土塁が見えるからそっちのほうがわかりやすい。水城館の方のお話によると展望台のさらにさらに上に行くと全体が見えるところがあるそうです。
久留米城
2019年4月23日
久留米駅からブリジストン通り歩き15分。三の丸跡二の丸跡の標識を過ぎて、本丸石垣が見えてきた。入る前に外側を1周してみました。石垣高くて立派です。隣は川です。スタンプの景色もありました。1周すると城のでかさがわかるし新しい発見もあっていいです。中に入る。外側を歩く。角っこには櫓跡。月見櫓もありました。今でも月がきれいに見えそうです。三重櫓もあったそうで、結構いいお城だったと想像します。
基肄城
2019年4月24日
朝8時、基山駅到着。小雨降ったりやんだり。どうすっぺ。タクシーで草スキー場目指す。工事中で途中で通行止め。どうすっぺ。そこから歩く。10分くらい歩くと草スキー場到着。きやまんと猫がお出迎え。さらに上に行く。基山頂上到着。テーブルとイスの他は真っ白け。朝もやで何も見えない。天空の城跡。ここが城跡かどうかもわかりません。ホーホケキョとカエルの合唱聞きながら下山。どうやら城跡はさらに上のようでした。モヤモヤのお城でした。
唐津城
2019年4月25日
唐津駅から歩く。川を目指していくと天守が見えてくる。東城内の駐車場から見る天守もでかくて立派です。舞鶴公園から階段で天守を目指す。藤棚がみごと。藤棚とお城もいいね。まだ修復作業してるところもある。橋もきれい。海は広い。天守からは360度パノラマ。海も町も一望できる。川越しに見る天守も素敵。街中にも堀とか櫓とか船入門とかも残ってる。充分楽しめました。
金田城
2019年3月6日
福岡からプロペラ機に乗って対馬空港は雨だった。タクシーに手をあげてスタンプ押して登山口まで2800円。時間と雨の都合で頂上はあきらめ。登山口でパンフレットもらって東南角石塁、三の城戸(きど)二の城戸・一の城戸見て登山口戻りました。所要80分くらい。東南角石塁で野生の鹿いたでよ。写真に小っちゃく写ったでよ。東南角石塁と海のコラボもいい。スタンプの景色です。帰りもタクシー。またプロペラ機で福岡戻って福江島行くでよ。
福江城
2019年3月7日
福江城の目の前に泊まって朝から散策。石垣外周1周してみました。30分ちょっとかかったですから。大した石垣群だんべ。スタンプのある庭園見ました。心という字に見える庭園。祇園に入れ込んじゃって島流しで福江島に来たお坊さんがご隠居と仲良くなって2年かけて庭作ったんだって。ご隠居は亀が好きだから池の島とかそこら中に亀をちりばめたそうです。ご隠居の家も亀の部屋ウサギの部屋梅の部屋とかおしゃれ。すぐ逃げられるようぬけ穴があったり忍者屋敷みたいで面白かったです。ガイドさんが懇切丁寧に説明してくれました。武家屋敷通りはどこの家も壁の上に小石がのっかってる。ふるさと館にその説明版があった。忍者がきても石が崩れて音がしてわかる仕組みらしいけど効果あったんかね?昔は海城だったって。海近いもんね。お濠の水も海からとってた。椿石鹸おみやげに買って帰りました。歴史館と図書館がお城みたいな建物。ぎざぎさのお濠もいい景色でした。日本で最後に作られたお城。福江城満喫。プロペラ機で帰ります。
原城
2019年2月14日
長崎からバスに乗って諫早でバスに乗り換えて海沿いの景色堪能しつつ、口之津でバス乗り換えて南有馬庁舎前で降りた。キリシタン遺産記念館でスタンプ押そうと言ったらガビーン休みだって。木曜日が休館日なんだ。でも大丈夫。2階で押せました。でも原城行ったら本丸の案内所にスタンプあったでやんのでした。記念館では本丸までのショートカットの道丁寧に教えてくれたので、二の丸三の丸はやめて本丸直行したけどそれでも記念館から本丸までは15分くらいかかった。広いよね原城。本丸だけでも広い。天守跡からの眺めはいいね。写真はスタンプと同じ景色のつもり。
鞠智城
2019年4月16日
肥後大津駅からバスで菊池プラザ下車。そこからタクシー1220円。温故創生館で無料で映画見せてくれました。八角形建物ではころう君が番をしてました。米蔵も八角建物も兵舎も中には入れません。長者山展望広場休憩所は中に入れます。パンフが置いてあります。その先の灰塚も眺めいいです。けどなんかもやってます。阿蘇山噴火の影響か。黄砂らしです。ざっと1周してタクシーで戻りました。
八代城
2019年2月15日
原城から島原港で1泊して早朝フェリーで熊本、そして八代駅。八代駅からはタクシーに手をあげて980円でした。石垣と堀。石垣の上登れますからいいね。福井城では石垣の上登ったら怒られたもんね。石垣の上登ると櫓跡とか天守跡とかの標識があるから、登らないとわかんないから面白い。小天守大天守ありました。ここがスタンプのところみたい。建物あったらかっこいいお城だったろうね。ミュージアムも城からちょっと離れてるからわかりにくい。まして工事中だから。写真はスタンプと同じ景色のつもり。天守台跡の石垣。船頭さん付き。
中津城
2019年4月23日
中津駅の観光案内所のお姉さまが行き方を親切に教えてくださいました。地図もくださいました。15分くらい歩くと神社が見えてきました。天守も見えてきました。天守黒塗り。黒田官兵衛の城だ。天守登る。外は出られない。これで終わりか。帰ろ。城外にでる。中津城本丸の立て札がある。石垣も堀もあるじゃんけ。模擬天守の姿も美しい。さらに天守の裏側に行くと。黒田様ご夫妻の像がいた。黒田さんと細川さんの石垣の境目もみっけ。ビューポイントもある。川沿いを歩くと黒田さんの石垣が立派に残ってる。さすが軍師。天守の裏側がメインでした。
角牟礼城
2019年4月17日
豊後駅から三の丸までタクシー1480円ずいぶん山登った感ある。タクシー降りるといきなり石垣石積み軍団がお出迎え。テンション上がってきた。史跡角牟礼城の旗がはためく。またまた石垣。ここが山とは思えない。古いお城で1100年にはもうあったとのこと。石垣の積み方も珍しい。穴太積みだそうです。途中井戸曲輪とか二の丸西曲輪・西門跡を過ぎて本丸広い。標高577m。眺めもさすがです。木がなければ360度パノラマだ。そのあと展望台行って、末広神社目指して下山。庭園に着いたら向かい側が森藩資料館です。豊後森は童話の里だそうで桃太郎誕生の像がありました。次は湯布院には寄らず、臼杵城へ向かいます。いいお城でした。
臼杵城
2019年4月17日
豊後森から臼杵駅。駅の駅名はうとハートが書かれていた。ハートをすきと読むようだ。駅から1本道を歩く。10分ほどで左側が城だけど、ガイドブックに写真が載ってる古橋口から入りたかったので、途中卯寅口とか入口あったけど入らず、外周を半周くらいして古橋口到着。そこの向かい側がスタンプのある観光交流プラザでした。おーガイドブックに載ってた景色。いい感じ。堀がある。石垣がある。下から見上げると威圧感ある。かっこよか。くねくね道上がる。櫓が見える。門がある。時の鐘もある。門をくぐる。中に入る。公園です。二の丸です。櫓跡とかがある。さらに進むと堀の残骸がある。ここが本丸入口。本丸には天守跡あり、卯寅神社もありました。二の丸本丸広いす。横の壁は絶壁。
佐伯城
2019年4月18日
佐伯駅から歩き1本道20分。大手前あたりで右側に門と山。山の上のほうには石垣らしきものも見える。あそこっぽいね。スタンプ設置場所の歴史資料館は門手前の駐車場のところにある。門に近づくと三の丸と書いてある。登山口は門に入らず右に行くとすぐ登山口看板が見える。なぜかかっぱがいる。水も出る。登山道は3コースあったが、独歩碑の道から行きました。ひーはーはー。でも標高144m。距離600mくらいです。石垣が見えてきた。右も左も石垣だ。本丸上がる。その前に、二の丸・西の丸行く。眺めもよい。北の丸もあるでよ。さすが国木田独歩さんが愛した城だ。地元の方々もそこかしこに登ってこられていました。本丸上がる。これまた眺めよし。海も見える。天守台もある。帰りは下城だけど登城口から戻りました。城下町通り行って国木田独歩館寄って駅まで戻りました。地元の方にも愛されるいいお城でした
延岡城
2019年3月28日
駐車場の横から入る。門が見える。桜が咲いてる。お花見もできました。千人殺しの石垣名前が怖いけど立派な石垣だ。二の丸も広いし、その先には道具置き場の曲輪。千人殺しの横の階段上がる。右側には二階櫓跡もある上に上がると本丸。仙人殺しの上にある。高い。さらにその上が天守台眺めもいい。鐘撞堂がある。ボーンと鳴らしちゃいけません。帰りは三階櫓跡もある。下に行くと三の丸。池跡もある。牧水の碑もある。門に戻る。一山が城になってる感じ。昔は360度パノラマだったんじゃないかね。期待してなかったけど期待を裏切るいいお城でした。帰り道鐘の音がボーン・ボーンお見送りしてくれました。
佐土原城
2019年3月27日
宮崎からバス。交流センター前。目の前御殿。でも今日は平日だから休館。搦め手口から入っていくところ立ち入り禁止。大手門からも立ち入り禁止。台風の影響で木が倒れたまんま。誰もいない。イノシシ注意の看板も虚しい。スタンプは道を挟んだ道の駅。延岡行こ。
志布志城
2019年3月26日
左から読んでも右から読んでも志布志駅。埋蔵文化財センターは徒歩15分。城は反対方向だよ。いったん駅まで戻ってタクシー770円。タクシーの運転手さんはただの山ですよと言ってました。志布志内城跡。大野久尾さんと中野久尾さんの間辺りで降ろしてくれました。大野久尾さんは草ぼうぼう。中野久尾も草ぼうぼう。堀切深いからすぐ隣に行けない。1回降りてまた登る。本丸の前に二の丸・三の丸あり。案内板なかったらどこにいるのかわからないね。攻めるほうも迷子になっちゃういいお城だよ。大手口から帰りました。松尾城にも寄っていきました。
知覧城
2019年2月16日
鹿児島中央からバスで中郡下車。そこから20分くらいで入口。ちょっと行く。左側に城入り口の看板。4つのプリンちゃん登ってきました。シラス台地はどれだかわかんなかったけど。武家屋敷も行ってきました。スタンプラリーやってました。ミュージアムまでは結構距離あるのでバスで移動。特攻平和会館も行ってきました。平和が何よりですね。城巡りもできるし。
座喜味城
2019年3月14日
勝連城からバスで移動。途中でバス乗換るんだけどバス停どこ。探してたら乗り遅れ。でも着いたのが4時半。まだ明るいので座喜味城下見。曲輪2個だから20分もあれば見てこれちゃった。一の郭からは夕日が海に沈むのが見えそう。でも沖縄の太陽はなかなか沈まない。次の日の朝再登城。一の郭からは今度は山側から朝日が昇ってる。これもまたよし。沖縄の朝は遅い。一の郭の石垣には登れる。いっちぇーならんどの先はいっちぇーならんようだ。二の郭の端が細くなっててこの先何って行ってみると行き止まり。袋小路になってる。ここへ敵をおびき寄せて上から横から攻め立てたんだって。ここへ行ったら袋のねずみ。まんまと引っ掛かりました。
勝連城
2019年3月13日
那覇バスターミナルから勝連城前。バス20分遅れ当たり前みたい。ほぼ2時間かかりました。時間に余裕をもって行動しましょう。下から見るとそそり立つ壁。威圧感大有り。四の曲輪は沼地だったそうで敵の侵入を阻む。右曲がりの坂を上がる。三の曲輪とうちゃこ。土俵が2つ。はっけよいしてたんか。ではないらしい。二の曲輪は首里城のような御殿があったって。洞穴もあった。一の曲輪は360度眺めがいい。内側の石垣はそんなに高くないね。くねくねへびの石垣。攻めるは難しい城だね。休憩所には人形のおばさんが座ってた。1時間ちょっと勝連城満喫。いいお城でした。