トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8656
名前もともと
コメント公共交通利用で、(バスの情報とかお知らせ出来れば嬉しいです。)主に18切符利用してます。(沖縄以外は18切符で行く予定です)
極端な弱視、鳥目で資料館とかは、何も資料は見えませんので、なるべく入りたくありません。でも文化財保護の為の資金だと思い入館だけしますが。城好きと言うより、スタンプ好き鉄道好きです。の東京在住、60代です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松本城
2017年9月21日
仕事で松本に行き
時間が無く松本観光は無しで松本城だけ行きました
江戸城
2017年10月7日
月一城ペースで8年計画かなあ、
2城目、先は長いなあ
八王子城
2017年11月6日
午前中に高尾山に登山ハイキング、午後に八王子城に登山ハイキング
疲れたあ、こうゆう日程は組まない方が良い。
鉢形城
2017年12月23日
東武線寄居駅より徒歩にて、車でないと行きにくいですね。城と言うより砦のイメージだと思いました。
足利氏館
2018年1月20日
東武線「足利市」駅より徒歩にて、完全にお寺にお参りするつもりのほうが良い。
隣接する足利学校のほうが見応えがある
掛川城
2018年3月1日
いままで18切符は利用したことがなかったが、節約のため
できるだけ18切符て行ってみようと思い、第一弾。
鈍行の旅も思ったより苦にならない。(東京在住)
山中城
2018年3月1日
掛川城の帰りに時間があったので寄ってみました。
駅からは遠い、本当に箱根峠の山の中でした、よくあんな
所に城を作ったもんだと感心しました。
名古屋城
2018年3月3日
18切符第二回目、名古屋はやはり少し遠い気がした。
土曜日とあって凄く混んでる、金の鯱は初めてみた。
長篠城
2018年3月10日
18切符三回目、歴史の教科書にも記載がある
有名な所なのだが、土曜日だというのに客は
まばら、少し寂しい。最寄駅の「長篠城」駅は無人駅で超田舎の駅
岡崎城
2018年3月10日
長篠城の帰りに寄りました。駅(東岡崎駅)からは
けっこう歩きます、案内板とかもないから乙川沿いに
あるいていきました。
箕輪城
2018年3月17日
18切符四回目、体調が悪く遠距離は諦めて(東京在住)
近場にする。高崎駅で朝がゆ弁当を購入する(限定発売なので手に入りずらい駅弁です)
バスは運賃が片道490円と少し高め。
二本松城
2018年3月19日
18切符五回目、出発時間が遅くなり乗り継ぎが悪く到着が遅くなる。
思ったより寒くないが、やはりもう少し暖かい季節の
ほうが良いと思う。
駅前の交番が奉行所となっていたのには、少しだけクスクス。
白河小峰城
2018年3月19日
二本松城の帰りに寄る。
それにしても「白河」駅はあんばい悪い駅、「新白河」駅からは、歩ける距離でないし、特に電車の下りは新白河駅止まりで、あと一駅なのに、、、。お城は駅の出口の反対側で、反対側に
行きかた最初分からず時間ばかり過ぎる。
明石城
2018年3月23日
18切符利用、東京からだと明石から西は日帰りが困難の為、一泊予定。
明日一カ所登城して18切符で帰る予定。
和歌山城
2018年3月24日
和歌山市内に宿泊し朝一番にて登城。18切符にて帰京。
和歌山はなんかコンビニが少ない気がする。
思ったより寒い。
駿府城
2018年3月29日
18切符にて、とにかく桜が満開で綺麗だった。
暖かいし、最高の登城日和だ。
小田原城
2018年3月29日
駿府城の帰りに寄る。平日なのに桜が満開のせいもあるが、
人、人、人。物凄い混み(苦手)
岐阜城
2018年3月31日
18切符にて。天候良く土曜日のため大混み合う。
ロープウエー行き帰りとも、共に20分待ち。
なんかつまらない所で時間かかる。
それにしても、よくまあ山の頂上に造ったまたもんだ、造る人は大変だったろうなあーと
思った。
犬山城
2018年3月31日
岐阜城より名鉄で。天守閣はめちゃくちゃ混い見学50分待ち。
城により時期を考えないといけないと思った。
帰りは名鉄で名古屋に出て18切符にて帰京。
松代城
2018年4月7日
18切符利用。信州は思ったより寒い、篠ノ井→屋代からバス
利用しつ松代へ、バスは往復とも乗客は俺含め二人、
こんなんで採算合うのかなと、つまらない考えをしてしまう。
上田城
2018年4月7日
松代城より「しなの鉄道」で移動、駅より歩くと思ったより遠い。
それにしても街中「真田」だらけで、まあ一つのことに集中
するのは悪いことではないだろうが、うーん、俺自身は多様性
があるほうが良いと思うが。
小諸城
2018年4月7日
上田城より「しなの鉄道」 で移動。駅から近すぎ。
小諸駅より小海線経由で18切符で帰京。
春の18切符もこれで打ち止め、次は7月まで
しばらくは登城もお休みかも。
年間15登城計画に修正、六年計画(100名城)
本佐倉城
2018年5月3日
GWを利用して京成にて「大佐倉」駅に。
余談だが大佐倉駅は京成線の中で乗降客数が一番
少ない駅、続100名城で少しはお客さんが増えると
良いですね。続100名城は約15年計画予定。
佐倉城
2018年5月3日
本佐倉城の次に登城。京成佐倉駅より徒歩にて。佐倉市は同じ城下町の川越市(埼玉県)なんかより観光資源もありもっと人気になって良いと思うのだが。
川越城
2018年5月5日
東武線池袋駅にて「小江戸川越クーポン」(往復電車+バス乗り降り自由付)切符を購入。
東武線及びバス利用の方は、この切符がかなりお得です。(池袋発だと1000円)
川越はよく行きましたが、「ヤオコー美術館」が好きです、飲み物付の鑑賞券を買い、コーヒーを
ゆっくり飲みながら絵画鑑賞を楽しめる、ステキな所です。
滝山城
2018年5月10日
八王子で仕事なので、ついでに登城しました。朝早く(0600頃)だったので「中の丸」にてスタンプを押印。中の丸はやりずらいと言う方いますが、私は特に感じなかったです。
小机城
2018年5月10日
滝山城登城後、JR横浜線にて小机駅に、ここのスタンプは、物凄く摩耗している、印影がはっきりしない、少々がっかり。
唐沢山城
2018年5月12日
東武線田沼駅より徒歩にて登城、頂上まで約40分かかりました。駅前のお店にレンタサイクルの張り紙があり一日150円(安い)ただ後半は山登りなので自転車だと役にたたないかも。車がないと不便ですね。途中のコンビニまではバスもあることはありますが一日ニ便(役にたたない)、神社にお参りする人が多く続100名城は付け足しの雰囲気。
金山城
2018年5月12日
唐沢山城を登城後、東武線にて「太田駅」から徒歩にて登城、ガイダンス施設までで40分かかる(城は更にその上で)、それにしても群馬県はバス路線が無い、ちなみに車両保有率で群馬県は全国一。帰りに気が付いたのだが駅前(反対口)に格安レンタカーの看板あり、(3Hで1000円)これを借りれば楽できたのに。
杉山城
2018年5月18日
東武線にて「武蔵嵐山」駅に、徒歩にてまず嵐山町役場に向かう。役場自体「現代100名城役所」があったら推薦したい立派なもの、それにしても徒歩だと疲れる、役所にバス路線が全く無いというのもどうか?しかも場所が分かりにくい。
菅谷館
2018年5月18日
杉山城登城後、徒歩にて博物館に、JAF割だとなんと60円(安過ぎる)。帰る時歩き疲れたので、博物館の向かい側にあるケーキ屋さんに立ち寄りコーヒーとケーキで、のんびりしてから駅に向かう。
品川台場
2018年5月19日
都営一日乗車券(700円)を購入し、門前仲町からバスで台場に行く。都営の一日乗車券はお得なのだが、台場行きは門前仲町(豊洲経由)しか路線がなく少し不便。
篠山城
2018年7月20日
東京より18切符で「篠山口駅」に、バスは東口ではなく西口二番
乗り場、一時間に一二本程度、片道290円。
時間がなく大書院だけは見学しました。
黒井城
2018年7月20日
篠山城の後、時間が遅くなり(1830頃)閉まっている可能性もありましたが、
取り敢えず「黒井駅」 から行ってみた、運良くあいており、スタンプも出てました。
今回はほぼスタンプのみ。
千早城
2018年7月21日
昨日、堺市に宿泊し朝一番にて河内長野駅よりバスにて金剛山登山口へ
バスは片道470円かかる。「まつまる」さんは0745分位に開店したので、
待ってる時間は少なくてすみました。
登城後は18切符を使い帰京。
芥川山城
2018年7月21日
大阪より帰京途中、時間があるので途中下車。
JR高槻駅より徒歩、しろあと歴史館は無料の
割に見応えあります。
大垣城
2018年7月21日
18切符で帰京中、本日二度目の途中下車。
違う種類のスタンプを押してしまい、新100名城スタンプを押し直す。
いろんなスタンプラリーをやるのは、良いことだと思うが、
出切れば大きさとか変えてくれれば、分かりやすいと思うのだが。
会津若松城
2018年7月25日
18切符にて会津若松に、駅ロータリーの周遊バスに乗り
鶴ヶ城入口まで210円。周遊バスなので城まで遠回りする
ので思ってるよりは時間がかかる。
登城の入場料510円、少し高めかな。帰りも周遊バスで駅まで。
向羽黒山城
2018年7月25日
会津若松城登城後駅まで戻り、駅前の会津バスターミナル(駅ロータリーとは別)で
本郷方面行きに乗り「本郷インフォーメーションセンター前」まで
片道580円(一時間に一本程度)登城後、同バスにて戻る。
三春城
2018年7月25日
向羽黒山登城後駅まで戻り三春に向かうが、JRで郡山
まで行くが三春までの電車が、上手く連絡せず、やもえなく
郡山よりバス利用、郡山駅6番乗り場、丁度三春町役場を
通るルート(役場を通らないルートもあり)なので役場まで片道740円
歴史民俗資料館にてスタンプ。帰りは役場よりコミュニティバス利用(200円)
で三春駅より18切符で帰京。
車で登城する人が多くバスの情報とかが少ないので、
少し詳しく書きました。
岩村城
2018年7月27日
18切符にて恵那駅に明和鉄道に乗り換え(片道480円)岩村駅に。駅からは徒歩、街並みはなかなか風情がありますね。歴史資料館(JAF割で260)スタンプゲット。「半分青い」でやたら宣伝してるのだが、
私は見たこともない(TVは一切見ない)全く知らないのでピンとこなかった。
岩村駅恵那駅18切符で帰京。お土産に岩村駅で極楽行きの硬券切符を買う。
姫路城
2018年8月3日
18切符にて姫路駅に、暑いので駅からバス利用、片道100円バス停は6から10番までなら
全て姫路城とおります。スタンプは入場券買わなくても押せるようですが、
今回は初めてなので買いました、1000円でめちゃくちゃ高め、帰りは節約の為、駅まで歩き。
値段が高いのが気になり全く感動せず。
飯盛城
2018年8月3日
姫路城登城後、JR野崎駅に。スタンプが置いてある大東歴史民俗資料館に、駅からは案内板もなく、簡単な
地図を頼りに探していく。駅からは、そんなに遠くはない。
高取城
2018年8月4日
昨日は橿原市内に宿泊、朝一番にて壺阪山駅に、街並みは城下町の雰囲気がありますね。
スタンプは外に出ていたので朝早くても押せました。
大和郡山城
2018年8月4日
高取城登城後に近鉄線で郡山へ、柳沢文庫(JAF割200円)に入場。登城後は徒歩にて18切符利用のためJR郡山へ。
八幡山城
2018年8月4日
大和郡山城登城後JRで近江八幡まで移動、バス利用し八幡山ロープウェイ利用し登城。
彦根城
2018年8月4日
八幡山城後彦根駅に徒歩で彦根城登城、スタンプは開国記念館でした。ここは大規模な城のうえ、入り組んでいる城なのに案内板とかサイン関係が少なすぎ、(景観を守る為もあろうが)帰りはさつぱし方向がわからなくなり、迷いなんと駅まで一時間かかる。(普通だと10分)
現存12天守は褒めるかたがほとんどだが、私は大嫌いだなあ。
帰路は18切符で帰京。
山形城
2018年8月11日
18切符で仙山線経由で山形市に、駅から徒歩で山形市郷土館に、無料とは山形市も太腹、時間があまりなく見学して、次の目的地へ。行きの電車はお盆の帰省客とぶつかり非常に混んでた。ところでJR山形駅のトイレがめちゃくちゃきれい、JRの駅トイレで一番かもしれん。
米沢城
2018年8月11日
山形城登城後JRで米沢へ、周遊バスで上杉神社へ、バスは行きは右回り帰りは左回りです、1回200円、上杉神社バス停は右回りと左回りでは少し離れてますのでご注意を。18切符で帰京。
福知山城
2018年8月15日
18切符にて東京より福知山駅に、急いで徒歩にて登城。お盆で電車は混んでるし、乗り疲れだし、暑い上、小雨。
でもまだ今日中に米子まで行く予定、がんばるぞ。
米子城
2018年8月16日
昨日米子に宿泊、朝一番にて登城開始、まだ0530と薄暗く足元がおぼつかないが、なんとか頂上に、頂上からの眺めは最高でした。スタンプ押印し下山。
松江城
2018年8月16日
米子城の後JRにて松江に、バスにて県庁前に(片道170円)。0830受付開始なのでゆっくりと待ち、登城完了。それにしてもかえりの県庁前のバス停がどこだかわからなかった、探してもわからないので、結局駅まで歩き。バス利用の方は帰りのバス停を確認したほうが良いと思う。現存12天守の城は、どうも相性が悪い、悪い思い出だけになりそう。
月山富田城
2018年8月16日
松江城の後、JR安来へ「イエローバス(200円)」 にて市民病院前に、少し歩き資料館にてスタンプ完了、隣接する道の駅によりながら天候の回復を願ったが天気は悪く一方、山歩きは断念してバスにて安来駅に。「市民病院前」のバス停だが、どちらかというと「荒島」駅からのバスの本数が多そうにみえた。
鳥取城
2018年8月16日
安来駅からJRにて鳥取駅に、駅からは100円循環バス(緑コース)が「博物館仁風閣前」まであるので、行く帰り共に利用。仁風閣はJAF割120円。
出石城・有子山城
2018年8月17日
昨日、福知山市内に宿泊し朝一番にて豊岡駅に。バスにて出石に(片道580円と少しかかります)観光センターにてスタンプ完了。バスにて豊岡駅に。出石からは本数は少ないですが八鹿駅とかも出ています。関東在住で出石城のことは全く知りませんでした、城下町の雰囲気もあり良い所ですね。(駅から遠いのが難点かな)
安土城
2018年8月17日
出石城後JRにて安土駅に、安土城郭資料館(入館料200円)にてスタンプ完了。
観音寺城
2018年8月17日
安土城郭資料館にてスタンプ完了、同じ箇所に二城分あるのは、なんか嬉しいやら残念やら。後18切符にて帰京。
春日山城
2018年8月23日
18切符で上越線六日町まで、時間短縮のため「ほくほく線」に乗り換え(別料金です、犀潟まで970円)直江津に「えちごトキめき鉄道」にて春日山駅に、駅から徒歩にて登城、
ものがたり館も思ったより遠い。駅から本数は少ないがバスもある。帰りも徒歩。
高田城
2018年8月23日
春日山城あと、トキめき鉄道で高田駅に、駅からは徒歩にて。蓮の花が綺麗だ。
高田駅も風情ある駅舎だと思う。
鮫ケ尾城
2018年8月23日
高田城あと「トキめき鉄道」にて北新井駅まで、徒歩にて目指すのだが、確かに標識は出てるのだが、肝心の最後の二股に標識がなく間違える。雪森橋を渡り二股は、左側の細い道です。また駅から目的地まで全く自販機さえありません、気をつけて。帰りも歩いたがもう嫌になった。
トキめき鉄道、しなの鉄道で長野(運賃は割高の1240円)まで出てJR18切符で帰京予定だっだが、詳細は武田氏館で
武田氏館
2018年8月24日
長野からの帰京途中、中央線の大月以東が大雨のため不通、やもなく甲府まで引き換えし駅にて野宿。
朝早く目が覚めたので徒歩にて武田神社に、もちろん社務も開いてません、0800頃から開くようです。
帰りは疲れたのでバスにて(190円カード使えます)駅に。
甲府城
2018年8月24日
武田氏館あと駅に戻り、駅南口に。駅からは近いです。ありがたい。
要害山城
2018年8月24日
甲府城後駅の反対の北口に、スタンプの藤村記念館は駅から見える洋館です。駅近。
スタンプ押印後、JR18切符にてやっと帰京。今回の旅は散々。
石垣山城
2018年8月25日
神奈川県大和市で仕事が早く終わったで、小田急線で小田原へ。駅より「うめまる号」にて一夜城歴史公園へ、うめまる号は説明役の方がガイドしてくれて、楽しかったです。スタンプ押印後、同バにて駅に、帰りに小田原駅前のチケット屋を見ると、小田原から新宿まで(小田急線)正規料金が880円なのに、720円にて販売してる不思議。
中身を見ると株主優待乗車券だった。
興国寺城
2018年8月30日
18切符利用で福井に行く予定の寄り道、沼津駅から富士急バスにて「東根古屋」バス停留所へ(450円)
看板、標識等等なにもなし。帰りは「原駅」行きのコミニティバス(200円)にて、とにかくバス利用の方は
事前に時刻表を確認しないと本数が少ないです。富士急とコミニティバスのバス停も少し離れてます。
小谷城
2018年8月30日
18切符利用で福井行きの寄り道、河辺駅よりコミニティバス(200円)にて戦国歴史資料館(300円)に、帰りもコミニティバス利用。河辺駅は無人駅。駅コミニティハウスにお土産とかは売っていて待ち時間には都合良い。
越前大野城
2018年8月31日
18切符で昨日福井に到着し、宿泊。JRにて越前大野に、循環バス(100円)にて結ステーションへ、登城(200円)して駅まで徒歩。後で知ったのだが、JR利用だと、循環バスや入館料金が無料になるサービス券を駅でくれるらしい。知らなかった。
一乗谷城
2018年8月31日
越前大野駅からJRで一乗谷駅に、駅近の一乗谷朝倉氏遺跡資料館に(JAF割80円)、資料館は値段より見応えあります。一乗谷駅は無人駅で自販機さえ無い、駅降りるといきなり民家。昔の栄光どこに。
福井城
2018年8月31日
一乗谷駅からJRにて福井駅に戻り、福井県庁に、駅近。なんか県庁でスタンプ押印するのも場違いの感じもあるが。
丸岡城
2018年8月31日
雨が降ってきたので福井駅(2番乗り場です)から京福バスにて丸岡城直行(片道640円)帰りも雨が心配だったので同バス利用、天気なら電車とか少し安くなる交通手段もあるのだが。もしかして、わざわざ福井駅からバスに乗るよりJR丸岡駅からが一番近い?
佐柿国吉城
2018年9月1日
昨日も福井に宿泊し、本日18切符にて帰京。途中小浜線の「美浜駅」 に。コミニティバス(片道300円)で「佐柿」バス停へ、歴史資料館(100円)に。帰りも同バス利用し美浜駅に。
福電バスはめちゃくちゃ本数少なく役に立たず。
玄蕃尾城
2018年9月1日
18切符帰京途中「余呉駅」に。観光館でスタンプ押印。余呉駅を出てすぐの観光マップ案内図は、ノースアップなのだが、見づらいというか、非常に間違い誘発する(ノースアップしていると書くとか)、無いほうがまし、長浜市観光協会の見識を疑う。
高遠城
2018年9月8日
18切符にて伊那市に、バス(520円)に乗り換え高遠本町のバス停まで、バス停からはかなり歩きます。帰りは高遠駅から乗り伊那市駅に。バス利用の方は、土日祝は平日よりバスの本数がかなり減ります、平日に行ければ良いですね。
高島城
2018年9月8日
高遠城の後、上諏訪駅に寄り徒歩にて登城。18切符で帰京。入館料金についていろいろ意見もあると思いますが、スタンプ押印のために入館料金を取るのもOKだと思います(はっきりして良い)。スタンプ押印しただけで何もお金を落とさないのは…。
二条城
2018年12月14日
18切符にて京都へ、京都市営地下鉄が営業不振だと言うので地下鉄にて二条城前駅まで行く。スタンプは確かにかなり痛んでいる感じ。入場料金600円を払わないと押せないのならスタンプをもう少し考えて、と思う。
鎌刃城
2018年12月14日
二条城登城さ後、米原駅まで移動しバスにて番場まで移動。バスは東口です。朝(7時帯二便)夕方(15時から20時位まで1H1便)しかありません、250円。帰りの時刻を確認しておかないと1H1本しかないので大変。駅まで番場からは3キロ少しあります。
洲本城
2018年12月15日
昨日は泉佐野市に宿泊し朝、深日港からの連絡船(1500円)(実験運航期間限定)で淡路島洲本港に行く。洲本城登城後、帰りも連絡船(復路割引で1350円)で深日港に帰ってきました。連絡船は波が少しある割には、揺れず快適でした。
岸和田城
2018年12月15日
淡路島から戻り、深日港駅から南海電鉄で蛸地蔵駅に。JAF割入場料210円払い登城完了、南海電鉄で新今宮に出、18切符にて帰京。
新発田城
2018年12月22日
今年最後の城旅、18切符にて新発田駅に徒歩で市役所に行きスタンプゲット、今回はスタンプだけです。新潟県思ったより寒くないでしたが、東京から日帰りは新発田(村上城もぎりぎり日帰り可能かもしれないが)が限度ですので、やはり電車に乗り疲れしました。  
18切符にて帰京。
大阪城
2019年1月3日
正月休みを利用し、18切符で大阪へ、JR森ノ宮から登城しました。かなり混んでいて入場券を買うだけで10分くらい並びました。その後次の目的地、山口県岩国市に向かいました。
岩国城
2019年1月4日
昨日は岩国市に宿泊、朝早くバス(片道300円)にて行った    
のだがロープウェイ、岩国城とも9時からなので、全く無駄早。セット券(940円)を時間になり買い求め登城完了。次の目的地広島に錦帯橋バスセンターより高速バス(950円)に乗る。
広島城
2019年1月4日
錦帯橋から広島バスセンターに到着し、徒歩にて広島城に。
370円支払い登城完了。
郡山城
2019年1月4日
広島城登城後、広島バスセンターに戻りバスにて吉田出張所
行きに、安芸高田市役所前(片道990円90分位)で下車し
歴史民俗博物館(300円)に。広島への帰路もバス利用。 18切符利用なら可部までJRで行きバスに乗り換えるのが、少しお得です。
赤穂城
2019年1月5日
昨日は広島市内に宿泊し朝一番18切符にて赤穂に。播州赤穂駅から徒歩にて赤穂城へ。歴史博物館(200円)に立ち寄りスタンプゲット、城郭を散策し駅に。18切符にて帰京。
竹田城
2019年3月8日
18切符(東京より。約12時間)にてJR竹田駅に。駅にてスタンプは押せましたが、駅の観光案内所は1600までとのことで少し残念。それにしてもJRの列車本数は少ない。
若桜鬼ケ城
2019年3月9日
鳥取市内に宿泊しJRと若桜鉄道(430円)にて若桜駅に、観光案内所にてスタンプ押印し、町並み散策し道の駅若桜に、近くの高速バス停より大阪行きの高速バスにて大阪まで(期間限定割引で1600円)大阪よりは18切符にて帰京。
若桜鉄道は座席ごとにテーブルがある少し贅沢な車輌。
沼田城
2019年3月16日
なぐるみ城登城後、後閑駅に徒歩で戻りちょうど関越交通、沼田保健福祉センター行バスが、沼田局前も通るので乗車(460円)、バス停からは直ぐです、スタンプ押印散策し時間があったので徒歩にて沼田駅に。(駅からは思ったよりバスの本数はありますよ)
岩櫃城
2019年3月16日
沼田駅から群馬原町駅に、駅にスタンプはありますよ、群馬真田三城のクリアーファイルも、貰いました。帰りの時間があったので駅反対側ベイシアにてコーヒーで時間を潰し18切符にて帰京。
名胡桃城
2019年3月16日
18切符にて後閑駅に、駅からは往復とも徒歩(道順などにゆり所要時間はかなり異なり、最短コースだと30分少々)行きは登りばかり、息が切れる。案内所で休み、帰り道は急勾配の下り坂、とにかく疲れた
新府城
2019年3月23日
18切符で韮崎駅に、民族資料館までは徒歩で行きました。確かに行きは登りばかり、息が切れる。レンタサイクルも考えたが距離的には短いので節約。
龍岡城
2019年3月23日
新府城登城後JRにて臼田駅(下車したの俺一人だったので、少し寂しい)に、徒歩で向かいました。帰りは龍岡城駅に行き、18切符で帰京。
駅は龍岡城駅の方が良い、単純に龍岡城駅の近くにコンビニがあって、いろいろ便利だから、臼田駅は近くになにも無かった気がした。
高天神城
2019年4月5日
18切符にて掛川駅に、南口の観光協会によりパンフレットやバスの時刻表、案内図を貰い、スタンプもついでに押印、
すごく親切だった。
吉田城
2019年4月5日
高天神城の後、電車にて豊橋駅に、駅からは市電で市役所前(150円)に。公園奥の吉田城登城して終了、帰りも市電に乗り駅に。
伊賀上野城
2019年4月5日
吉田城の後、豊橋からJR利用(18切符)し、伊賀上野駅に伊賀鉄道(片道260円)利用し上野市駅に、駅からはそんなに遠くないです(地下トンネル利用)、入場料500円にて登城完了、伊賀市は忍者に力を入れている模様、上野市駅が忍者市駅になってる。帰りも伊賀鉄道利用しJR伊賀上野まで出て次の目的地まで向かう
宇陀松山城
2019年4月6日
昨日は橿原市内に宿泊し、桜井から近鉄線で榛原駅に。駅からバスで大宇陀(430円)に、道の駅でゆっくりし千軒舎でスタンプを押し城下町散歩、城郭を見てバスにて駅に戻る
津城
2019年4月6日
宇陀松山城の後、近鉄線にて榛原駅から津新町(1010円)まで行き、徒歩にて城郭散歩し高山神社でスタンプ押印し、駅に戻り津駅まで出て、18切符(時間短縮の為、快速みえ利用、伊勢鉄道分は別料金510円)にて帰京
笠間城
2019年7月20日
18切符にて友部駅に、北口からかさま観光周遊バス(一回100円)で、日動美術館に。井筒屋さんに寄りスタンプ押印。井筒屋係の方は丁寧色々教えくれたりパンフレットもくれたり非常に好感がもてる対応でした。帰りも同バス利用して友部駅まで行きました。
水戸城
2019年7月20日
笠間城登城後、友部駅からJR(18切符利用)にて水戸駅に、徒歩にて弘道館に、中も見学(入場200円)し帰りも徒歩にて水戸駅に。
駅からは歩ける距離だが少し分かりにくい、行きも帰りも迷ってしまった。
土浦城
2019年7月20日
水戸駅から土浦駅に、駅からバス利用し亀城公園前(170円)に、駅からのバスは多種路線が通るので多すぎて分かりにくいので、運転手にでも聞いた方がよいかも。歩ける距離だが水戸で少し疲れたので。先に歴史資料館(入場料105円)に寄り公園を散策して東櫓にてスタンプ押印し、帰りは駅まで歩き18切符にて帰京。
浜松城
2019年7月24日
18切符にて浜松駅に、北口1番乗り場バスにて、「区役所南」バス停(120円)に、バス停からはすぐです、入場料JAF割180円払い登城完了、天守閣からは見通が良い日は富士山が見えるらしい。同バスにて駅に戻り次の目的地に移動
古宮城
2019年7月24日
浜松城完了後、JR(18切符)にて新城駅に。駅近くの新城栄町新城駅入口からバス(400円)にて作手高里に、すぐ近くの作手歴史民族資料館(無料)にてスタンプ押印し、同バスにて新城駅に戻り18切符にて帰京。
車がないとかなり行きにくい、一日がかりになる。JR飯田線やSラインバス(電車とも乗り継ぎ悪い)が少ないため、
特に土日祝日はバス本数がさらに少なくなるので注意が必要。
大多喜城
2019年7月27日
18切符にてJR大原駅に、いすみ鉄道に乗り換える(大多喜駅までは通常料金片道530円だが、9月30までは特別割引で1日券が土日祝でも1000円)1日券を購入し大多喜駅に。駅からは往復とも徒歩(土日祝だと無料観光周遊バスが出てるらしい)博物館分館大多喜城(200円)見学し駅に戻り1日券と18切符にて帰京。いすみ鉄道は存続危機らしいから特別割引もあるし電車利用しようよ。
郡上八幡城
2019年7月31日
東京から18切符にてJR岐阜駅に、岐阜バスの案内所(駅前)により郡上八幡(城下町プラザ)往復切符購入、往復割引にて2740円、東京からの18切符日帰りのため高速バス利用、バスに乗り城下町プラザからは、徒歩にて山登り(少ししんどい)入場料310円払い見学、帰りは下りで楽ちん、高速バスに乗りJR岐阜、18切符にて帰京。
苗木城
2019年8月3日
東京より18切符にてJR中津川駅に、バス1番乗場北恵那バス「付知峡倉屋温泉#加子母総合事務局」行きに乗り苗木バス停(390円)まで、バス停からは徒歩(遠山史料館までも思ったより遠いです、15ー20分位かな)入場料JAF割270円見学し、城郭跡見学し、同バスで駅に行きJR18切符にて帰京。
余談ですが地元の方に遠山史料館の場所をたずねたら、城山病院の場所を教えてくれた(発音悪かったかなあ)えらい遠回りでした。
多賀城
2019年8月5日
東京から18切符で国府多賀城駅に。北口を出て標識通り進み政庁跡を目指します、政庁跡を過ぎ道路に出ると、管理事務所があります。思ったより遠い感じがする。
白石城
2019年8月5日
多賀城登城後JRで白石駅に、徒歩で行きました。入場料JAF割で360円支払い完了、徒歩で駅まで戻り18切符にて帰京。
仙台城
2019年8月10日
東京より18切符にて仙台駅に(お盆でめちゃ混み)。るーぶる仙台(一回260円)のバスで仙台城跡に、仙台城見聞館でスタンプ押印し、徒歩で下山、国際センターから地下鉄(200円)に乗り仙台駅に、18切符にて帰京。
美濃金山城
2019年8月12日
東京より18切符で(お盆でめちゃ混み)JR可児駅に、名鉄(新可児駅)に乗り換え明智駅(230円)に、YAOバスにて元役場前(250円)バス停に、観光交流館(無料)にてスタンプ押印、YAOバス、名鉄、可児駅からは18切符にて帰京。本数は少ないが可児駅から元役場前までのコミバスもある(平日限定)、それとミジューアムの方は無料と書いてある方がいましたが、有料です。
田丸城
2019年8月16日
18切符にて東京から田丸駅に(時間短縮のため快速みえ利用、伊勢鉄道利用分は別料金510円)駅から徒歩で村山龍平記念館にてスタンプ押印、城郭等散策して駅に戻り松阪へ。
松阪城
2019年8月16日
田丸城よりJRで移動、夕方になったので、取り敢えず松阪駅前の観光情報センターにてスタンプ押印、少しだけ城郭等散策する。本日は松阪市内宿泊予定。
新宮城
2019年8月17日
昨日は松阪市内に宿泊、朝1番にて松阪から新宮へ(18切符)新宮駅からは徒歩で歴史民族資料館(210円)にてスタンプ押印、電車の時間まで城郭散歩、新宮から18切符にて帰京(時間短縮のため快速みえ利用、伊勢鉄道は別料金510円)
忍城
2019年8月31日
JRにて吹上駅に、朝日バス(行き先は同じでも経由ルートにより忍城に寄らないバスがありますから確認してください)にて忍城バス停(240円)に、バス停の目の前が行田市郷土博物館です、入館しなくとも押印できますが入場料200円と安いので見学しました。同バスで吹上駅に戻りJRで帰路。
蛇足ですが、池袋から吹上は正規料金が840円なのだが、ICカード決済をすると842円引かれます、窓口に確認しましたが実は正規料金よりカード決済すると、値段が高くなる場合は、結構あるのです、みなさんもカード決済だと安くなると思いこんではいけないです、確認しないといけません。
諏訪原城
2020年1月2日
18切符にて金谷駅に、コミバスの時間がうまく合わず、往復とも徒歩、案内所は正月休みでしたが、案内板が所度出ているので、その通りいくとよいのですが、旧東海道の石畳だけは、歩きにくい上に急勾配、嫌になりました。スタンプはガイダンス施設は正月休みですが、駐車場のスタンプ箱にて押せます。
浜田城
2020年1月3日
昨日、諏訪原城登城後、18切符にて米子まで移動し宿泊。
米子から浜田まで18切符にて移動、駅からは一番乗場、周布方面行(1H2本程度)190円「商工会議所前」下車し、少し山登りします。スタンプは護国神社にあります。
萩城
2020年1月3日
浜田城登城後、JRで東萩まで移動。しかし萩循環バス西回りコースは、残念ながら東萩駅には寄りません。駅を出て萩橋を渡った近くの「萩グランドホテル天空前」(駅より10分掛かりません)から乗車するのがよいでしょう。(1回100円)萩城跡にいき、萩城登城(JAF割だと120円)帰りは、同バスにて「玉江駅」まで行き、JRに乗りました。それにしても益田(島根県)東萩(山口県)この周辺は電車の本数が、めちゃくちゃ少ないすぎ
新高山城
2020年1月4日
昨日萩城登城後、JRにて広島まで移動し、東広島市に宿泊。朝「本郷駅」まで行き、本郷支所の臨時スタンプを押す。は
三原城
2020年1月4日
新高山城登城後、JRにて「三原駅」まで移動し、0900前で市役所が駅近なので、三原市役所夜間休日窓口の臨時スタンプを押印
福山城
2020年1月4日
三原城後、福山駅に電車で移動。駅近で楽、200円払い登城、後18切符にて帰京。
多気北畠氏城館
2020年3月20日
18切符にて朝、東京を出て名松線家城駅に1558に到着、津市コミバス(丹生俣方面、片道500円)(家城駅前バス停は三月末まで工事のため止まらないそうです、少し先、県道の「家城」バス停を利用してください、駅から数分)1607に乗り、北畠神社前バス停に1657に到着、社務所にてスタンプを押し、時間がないためスタンプだけです、1726発のバスにて家城駅にもつ戻り名松線にて松阪へ。(本日は松阪市内宿泊です)コミバスは平日と土日祝ではかなり時刻が違いますから注意してください
赤木城
2020年3月21日
昨日は松阪市内に宿泊。朝1番の電車で紀勢本線阿田和駅(0840到)に、駅から右に歩いて数分「町民サービスセンター」バス停より静流荘行きバスに0902乗車。0944「板屋」到着(400円)鉱山資料館にてスタンプ押印、同バス1004発にて阿田和駅に1045到、1108阿田和駅発JRにて多気で快速みえに乗り換え(18切符利用のため伊勢鉄通分は別料金520円)18切符利用で帰京。
小牧山城
2020年3月23日
18切符で東京より、金山駅で地下鉄に乗り換え名鉄小牧線に(上飯田経由)570円小牧駅から1番乗場こまき巡回バスに(一日券200円)(本数も案外多い便利)市役所に。小牧山城の博物館、資料館ともコロナ影響により休館、スタンプは麓の「れきしるこまき」裏口から声をかけ正面玄関を開けてもらい押印。(スタンプの案内はなにもありませんぬ)、巡回バス、名鉄、地下鉄、JR(18切符)にて帰京
一宮城
2020年7月31日
昨日、東京を18切符で出発し、高知に行く予定だったのだが、山陽本線(兵庫県内)延滞のため、急遽行き先を徳島にして、なんとか到着し宿泊、朝のバスで「一の宮札所前」に、
(バスは一番と三番乗場、天の原西線、片道420円)(朝夕はバス本数結構ありますが、日中はかなり少ないです)
バスを降り直ぐの登山道の案内板横にポストのような物の中に入ってます。何時でも押せるみたいです。
徳島城
2020年7月31日
一宮城登城後、バスで徳島駅に戻り、駅から歩きで歩道橋等を渡り駅裏に、徳島城博物館にてスタンプ押印。
勝瑞城
2020年7月31日
徳島城登城後、JRにて勝瑞駅に。城は駅出口裏方向になります。駅前の案内図では、メチャクチャ分かりにくいです。(駅出口方面の案内図なので)
発掘現場事務所は、駅から歩くとローソンを左折し右側の現場の奥にあります。
引田城
2020年7月31日
勝瑞駅からJRにて引田駅に向かったのだが、
途中の板野駅までしか普通電車は無く、時間節約のため板野う駅から引田駅は、特急電車利用(当方18切符のため別料金を払う、運賃220円特急代金330円)引田駅に到着後、駅から極近いので、引田公民館(東かがわ市役所引田庁舎)にて押印。
板野駅引田駅間は極端に、普通電車がない(県境からかなあ)
高松城
2020年7月31日
JRにて引田駅から高松駅に(普通電車) 高松城は駅から直ぐで玉も公園入口で200円支払いスタンプ押印。時間ぎりぎりだったが間に合い本日五城とやや疲れた。
丸亀城
2020年8月1日
昨日は高松市内に宿泊、朝の電車で丸亀駅にいく、駅からは徒歩にて。確かに坂は大変だが上りより、下りの方が大変、膝が笑った。城は思ったより小ぶり、200円払い入館、スタンプ押印。18切符で帰京予定。
岡豊城
2020年8月14日
昨日(13日)18切符で東京を朝出発し高知到着し、宿泊しました。高知駅北口二番乗り場より領石行きに乗り、「学校分岐」(580円)に、開館前なので先に城郭等を見学、高知県歴史民俗資料館開館(JAF割370円)開館後、スタンプ押印しました。それにしてもバス停留所からの登り坂は、徒歩で行くことを全く考えていない。金かけりゃ良いとは限らないとおもうが。
※18切符裏技※通常では東京から高知は一日では行けないのだが、平日なら土讃線「大歩危」 まで2108にいける、その先「土佐山田」駅間は、特急南国、大歩危2156発土佐山田2238着(運賃970円特急代金530円必要)土佐山田発22
43高知行き普通電車に乗り高知着2307である。
高知城
2020年8月14日
岡豊城登城後、学校分岐バス停から県庁行きに乗り、「高知城前」バス停まで行く(660円)徒歩で高知城(420円)行きスタンプ押印する、帰りは路面電車(200円)(はりまや橋で乗り換え必要なので乗換券を必ず貰うこと)利用で駅に戻る。
岡山城
2020年8月14日
高知が早く片づいたので、岡山城は今、夏の烏城灯源郷期間で、閉館時間が2130(21時が入場門限かな?)なので、なんとか間に合う、ライトアップもしており綺麗(入場券JAF割260円)。行き帰りも路面電車利用(駅から城下は片道100円)
備中高松城
2020年8月15日
昨日は岡山市内に宿泊、朝JRで備中高松駅に。とりあえず高松城址公園資料館に向かいましたが、まだ8時なので当然閉館してましたが、ダメもとで和菓子店清鏡庵は、なんとスタンプを外に出して置いてくれていたので押印できました。(いつもなのかどうかはわかりません)駅に向かい18切符で帰京です。
鳥越城
2020年8月29日
前日に18切符にて東京を出発、金沢に前泊。朝、金沢(0652発)西金沢駅(0655着)北陸鉄道に乗り換え、新西金沢駅窓口(7時から開く)で、土日祝日限定一日フリーエコ切符を購入500円(安超得)0708発鶴来駅0735着バスで瀬女行0750発「釜清水」に25分位到着(480円)バス停から徒歩、案外遠い(トンネルなんかもあり)道の駅一向一揆の里里に9時前に着き歴史館の開館を待つ、開館後(JAF割260円)スタンプ押印。帰りは徒歩で別バス停に向かう(バス本数非常に少ない為)「吉野工芸の里」バス停は、バス案内板が反対車線にしかない、この辺りは客が少ないのでバスの通りに立ち手を上げバスに合図すると、バス停じゃ無くても止まるのが普通らしい。1018発500円にて鶴来駅に。
自家用車がないと赤木城より大変かも、乗り継ぎが多数だし、バス本数非常に少なくバス停からも遠い、開館も厳粛に9時にしか開かないし(道の駅も9時オープン)、もう一度は行きたくない施設だった。
金沢城
2020年8月29日
鳥越城登城後、鶴来駅から新西金沢駅に到着、駅バス停から 直接金沢城に行きたいので、バスで金沢大学行きに乗り「兼六園下」で下車(250円)石川門でスタンプ押印ー帰りは金沢駅までバス(200円)
七尾城
2020年8月29日
金沢駅からJRで七尾駅に、到着が1457なので急いで改札を抜けバス停へ、マリン号東回りは毎時00分発なのであせりました。「城史資料館前」(100円)で降りスタンプ押印、暑さの為城址見学は諦め、帰りは逆回りのバス(100円)にて駅まで。逆回りは駅が終点ではなく、すぐ近くが終点です。を
高岡城
2020年8月29日
高岡駅に着いたのは18時位過ぎでしたが、城址見学は明日に回し、とりあえずスタンプだけと思い徒歩で高岡市立博物館に行き、スタンプは玄関前に確かにありました。スタンプ押印して帰ろとした所、どこかで道を間違えたらしく、公園内をうろうろ、城址公園から出られません、なんと二時間位うろうろ、遭難するんじゃないかと本当に心配になりました。(携帯は電池切れで駄目、懐中電灯だけは持っていたので助かりました)「市内城址公園で遭難死亡」の新聞記事が出なくて良かったです。(笑笑笑)
増山城
2020年8月30日
昨日は遭難して高岡市内に宿泊。朝JRで砺波駅に、駅南口砺波綜合運動公園線に乗り「北明太子堂」まで(一律200円市内循環してます、一方向だけ)庄東小はすぐ近くでわかりやすいです。埋蔵文化財センターで休館日でしたが、スタンプ押印は出来ました。
ちなみに「庄東小」バス停は、役に立ちません、また帰りのバス時間を確認したほうがよいでしょう、休館日だと特に時間潰しがないです。レンタサイクルが1番かも(ただ観光案内所は9時以降じゃないと開きません)
富山城
2020年8月30日
砺波駅から富山駅まで電車で移動し、駅からは、路面電車利用(210円←少し高)(環状線は三番ホームです)国際会議場前に下車し郷土博物館に入館(210円)してスタンプ押印。帰りはまちなかぐるっとバス「まいどはや」利用(100円←安)駅に戻りました。明日18切符で帰京予定です