トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8637
名前bayboo
コメント100名城制覇目指して頑張ります!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2016年3月26日
桜の季節がおすすめです。
小田原城
2017年4月28日
天守閣が内部が新しくなり見学をお勧めします
山中城
2017年4月30日
駐車場から本丸まで20分位かかりました。富士山がきれいに見えます。
水戸城
2017年5月3日
弘道館に車を停めて歩くのがおすすめ
足利氏館
2017年6月24日
足利学校も併せて見学がおすすめ
金山城
2017年6月24日
本丸までが整備されている。車でないとかなり不便
上田城
2017年7月27日
スタンプは観光館2階にありました。
小諸城
2017年7月27日
駅近くで見学しやすい
新発田城
2017年8月19日
駅から歩きましたが20分位かかりました。足軽長屋も併せてどうぞ
二本松城
2017年8月20日
本丸跡からの景色が素晴らしい
会津若松城
2017年8月20日
戊辰戦争の歴史など丹念に説明があり、白河小峰城、二本松城登城の参考になった
白河小峰城
2017年8月20日
駅近くで公園としても整備されている
多賀城
2017年8月21日
スタンプは駅の公衆電話横にありました。
仙台城
2017年8月21日
るーぷる仙台が仙台城近くまで運航しています。夏休みためか始発はかなり混雑していました。
山形城
2017年8月21日
最上義光像が躍動感たっぷりで素晴らしい
春日山城
2017年8月24日
時間の関係で本丸まで行けなかったのが心残り
高岡城
2017年8月25日
公園として整備されていて見やすい。個人的には無料の動物園がおすすめ
七尾城
2017年8月25日
本丸からの景色が素晴らしい
金沢城
2017年8月26日
駅からはレンタサイクルが便利、いろいろと時間をロスせず廻れます。
松本城
2017年8月29日
休みだと登城に時間がかかることもあるようです。
佐倉城
2017年9月23日
21城目。城の面影は空堀くらいしか感じられなかったが、公園として整備されており春の桜、秋の紅葉の時には良さそう。
八王子城
2017年10月8日
22城目
本丸は時間の関係で断念。金子曲輪、御主殿跡を見学、この城は未完成だったとのことでこれが完成していたら簡単に落城することはなかったのでは?と思わせる山城でした。
鉢形城
2017年10月8日
23城目
八王寺城から八高線で登城。こちらも北条氏の居城。自然を活かした要害であるが外曲輪まで含めると非常に広い。小田原攻めで1か月籠城できたこともうなづける。最初に歴史館でパンフレットを入手することをお勧め。歴史館までは徒歩で25分程度。
川越城
2017年10月8日
24城目
鉢形城から移動し登城。城というより屋敷という感じ。駅からはかなりの距離があり、休日は道路も混むためバスも時間がかかりそう。今回はレンタサイクルを利用。駅から10分位で着きます。
駿府城
2018年3月31日
青春18切符を使って久々の登城、本日1城目。桜が見ごろで非常にきれい。どちらかというと公園という感じ。スタンプもらい掛川に移動
掛川城
2018年3月31日
青春18切符を使い本日2城目。天守閣は木造で復元されており見ごたえあり、御殿は現存しているとのことでかなり貴重。大きくはないが思った以上に良い城だった。1時間程度見学し岡崎に移動
岡崎城
2018年3月31日
青春18切符を使っての本日3城目。さくらまつりの最中で花見客で大混雑!家康館も見たかったが、時間が無くなり城のみ見学。本日最後の名古屋へ移動。
名古屋城
2018年3月31日
青春18切符を使っての本日最後の登城。天守の改修前に見学しようと思っていたが、さくらの時期の土曜日とあって大混雑、それでも何とか天守と新しくできた本丸御殿を見学、時間の関係もありゆっくり見ることができなかったので、再度訪問したい。0急いで帰路へ
首里城
2018年4月27日
沖縄城めぐり1城目、2度目の首里城でスタンプのみ
座喜味城
2018年4月27日
沖縄城めぐり2城目、続100名城は初登城、最近整備が行われた感じ、博物館が完成間近‼
今帰仁城
2018年4月28日
沖縄城めぐり3城目、2度目の登城でスタンプのみ
中城城
2018年4月29日
沖縄城めぐり4城目、カートで正門まで送ってくれる。おじさんの話によると三の丸は座喜味城から異動してきた護佐丸が作ったとのことで石垣などそれまでのものと違う作りになっているとのこと。勝連城の抑えとして重要な場所だったとのことでかなりの規模であった。
勝連城
2018年4月29日
沖縄城めぐり5城目、城としてはかなりコンパクトな感じ、登りはきついが頂上からの景色は最高!
忍城
2018年5月4日
埼玉城めぐり1城目、続3城目、祝日でかなり混雑、博物館でスタンプゲット、近くに公園もあり緑が多くきれいに整備されている。城跡も見やすい。
杉山城
2018年5月4日
埼玉城めぐり2城目、続4城目、忍城から車で移動、町役場でスタンプとパンフレットをゲット、そこから車で城跡に移動、お寺の駐車場が解放されておりそこに駐車し見学、城郭も残っており戦国時代の城といった感じ。整備されており見やすい
菅谷館
2018年5月4日
埼玉城めぐり3城目、続5城目、杉山城から車で移動、博物館があり整備されている。当時の堀も残っているがケヤキの大木などがあり公園といった感じ。
品川台場
2018年6月8日
続6城目、最初にマリンハウスでスタンプを押し、10分程度で台場へレインボーブリッジが間近で見れある意味絶景スポット、石垣は当時を雰囲気を残している感じ
唐沢山城
2018年6月23日
続7城目、あいにくの雨だったが整備されていて見学しやすい。スタンプは神社にあります。石垣が戦国の山城であったことを物語っている。山はモミジが多く秋にまた訪れたい。
龍岡城
2018年7月25日
続8城目 夏休みを利用して城めぐり。 日本に2つしかない五稜郭とのこと。堀沿いに歩くと五稜郭であることがわかる。本丸は小学校となっておりスタンプとパンフレットをもらい次の松代へ向かう。
松代城
2018年7月25日
32城目 川中島古戦場を見学してから移動、平日ということで殆ど人がいない。真田邸前のテントにスタンプあり、真田邸を見学。スタッフの方に丁寧なガイドをしていただく。暑いため城跡と真田邸のみ見学したが、街並みも整備されている感じで気候が良い時に再訪したい。
高田城
2018年7月26日
続9城目、野沢温泉に宿泊し登城。徳川の天下普請の城で日本三大夜城とのこと。櫓があるのみだが堀が大きくちょうどハスが堀一面に咲いておりこちらに感激!この後鮫ヶ尾城に向かう。
鮫ケ尾城
2018年7月26日
続10城目 高田城から登城。上杉景虎が自刃した城。案内所のお姉さんからルート、見どころを聞いて熊避けの鈴がついた杖を渡され、カミさんを残し本丸を目指す。殆ど登山といった感じで暑さがさらに追い打ちをかける… 何とか本丸に到着するが既にバテバテ… お姉さんより「大堀切は見ておいて」の言葉を思い出し、さらに大堀切を目指す。さすがに立派な堀切で本当にこの城が落ちたのか疑問? 何とか40分位で案内所に戻るものの平日ということもありこの間誰とも会わず。お姉さんの話だと今年のGWはすごい人だったそうで続100名城効果はすごかったとのこと。この後お茶、漬物をごちそうになり元気をもらい草津に向かう。お姉さんありがとうございました!
岩櫃城
2018年7月27日
続11城目 草津から登城。案内所でスタンプとボールペン、パンフレットをいただく。真田押しで非常に力が入っているよう。おじさんにルートを教えてもらい本丸を目指す。前日鮫ヶ尾城に続く山城で不安を感じたが、こちらの方が整備されているように感じた。さすが真田の城といった作りで天然の地形と堀を巡らし攻め落とすのは至難の業。帰りにビデオを見せてもらう。
高遠城
2018年8月24日
33城目 桜の季節は大勢の人で混雑するとのことだが、今日は台風の影響か見物客どころか関係者も全くおらず、非常に寂しい感じ。桜の季節以外は力が入っていない? 公園内を散策するも堀などは確認できるものの全体像を掴みづらかった。歴史博物館でスタンプゲット。高島城を目指す
高島城
2018年8月24日
続12城目 高遠城から登城、スタンプは天守閣見学しないと入手できない。コンクリ天守であるが景色は良い。現在は公園として整備されているが、堀は一部が残るのみとなっており浮城のイメージがつかめなかった。明日は甲斐を目指す。
新府城
2018年8月25日
続13城目 ここは城跡とスタンプ置き場(民俗資料館)がかなり離れているので車以外の人は注意が必要、城跡も案内がなくパンフを入手しないと全体が分かりづらい。
要害山城
2018年8月25日
続14城目 新府城から登城、甲府駅前の藤村記念館でスタンプ入手、お姉さんに詳しい説明を受けるが本日35℃ということで登城は断念
武田氏館
2018年8月25日
35城目 藤村記念館で丁寧な説明、見学ルートのレクチャーを受け登城、武田神社社務所でスタンプ入手、御朱印は武田信玄が描かれているとのことでスタンプより人気!?
甲府城
2018年8月25日
34城目 駅前の立地で天守はないものの石垣は立派。戦国時代の城とは違う造り。公園としても整備されており見学も気持ちよい、ただこの日は35℃でかなりバテバテ… 気候の良い時期にまた訪れたい
石垣山城
2018年9月15日
続15城目 以前に登城したことあるため今回はスタンプのみ、晴れていればここから見える景色は素晴らしい。
箕輪城
2018年10月6日
36城目 支所の休日受付でスタンプを押印、そこから車で5分程度で教えていただいた駐車場に到着、整備された城跡で2年前に復元された郭馬出西虎口門が目を引く。この後名胡桃城を目指す。
名胡桃城
2018年10月6日
続16城目 大きくはないが整備されていて見学しやすい。案内所でスタンプを頂くとすかさず記念品を渡された。岩櫃城、沼田城と合わせた上州真田3城はかなりサービス満点という感じ。
沼田城
2018年10月6日
続17城目 名胡桃城から登城、これで上州真田三名城制覇!記念のクリアファイルを頂く、皆さんの感想と同じく城跡というより公園で、本丸西側の石垣が往時の名残、真田信之、小松姫の石像が大河効果といった感じ。
小机城
2018年11月23日
続18城目 小机駅近くに車を停めスタンプをもらい、そこから10分位で城跡に到着。思ったより整備されており、竹林が良かった。それほど大きくなく30分程度で全体を巡れた。
続いて滝山城を目指す。
滝山城
2018年11月23日
続19城目 加住市民センターでスタンプとパンフレット頂き、無料の観光駐車場に駐車し登城。見学コースもパンフレットに記載されており、城跡も整備されており見学しやすい。堀なども残っており説明もわかりやすい。当時を再現するARアプリもある。
土浦城
2019年3月2日
今年初登城 続20城目 車を博物館に止めて見学(博物館/東櫓を見学すると駐車場は無料)東櫓でスタンプを押印。公園として整備されていてそんなに広くなく見学し易い。桜の季節にまた訪れたい。笠間城に向かう。
笠間城
2019年3月2日
続21城目 車を大黒石近くの駐車場に止めて登城、天守付近は少々キツイが山城の割には登城はしやすい、スタンプは歴史交流館井筒屋で押印、ひな祭りの時期で建物も華やかだった

茨城県制覇!!
三春城
2019年4月27日
続22城目 GWを利用しての南東北登城の旅。愛姫の里で町も愛姫押しでPRしているよう。本丸付近まで車で行け、スタンプは頂上にあり押印。桜が散っていて残念。
次の向羽黒山城に向かう。
向羽黒山城
2019年4月27日
続23城目 観光案内所でスタンプの場所を聞き、そこから山に登ってすぐの資料館で押印。東日本最大級山城とのことで徒歩だと数時間はかかりそう。車で登り一曲輪そばの駐車場に止め見学。熊注意の看板がいたるところにあり、天気も悪く不安であったが、堀跡も素晴らしく山頂からの景色も街側、川側ともに見られ良かった。
村上城
2019年4月28日
続24城目 会津から高速で村上へ。小和田家の故郷ということで5/1はお祭りがあるそう。おしゃぎり館でスタンプ押印し、麓の駐車場に車を停めて登城。かなりの上り坂であるが整備されており、登りやすく、新緑も目にまぶしくて気持ちいい。20分位で見事な石垣が現れる。頂上は公園となっており、素晴らしい景色が望める。是非登ってほしい。あと村上の人は登城中、みんな挨拶をしてくれ非常に礼儀正しい。城下町で塩引き鮭も必見!
鶴ヶ岡城
2019年4月29日
続25城目 公園となっており、城の面影は堀以外は感じられなかった。社務所でスタンプ押印し山形を目指す。
米沢城
2019年4月30日
続26城目 あいにくの雨。当日はお祭りでかなりの人出。15年前とは違い、博物館ができ整備されていた。上杉鷹山、直江兼続は有名だが、城跡を感じさせるものが少なくスタンプ押印し、次の白石城に向かう。
白石城
2019年4月30日
続27城目 復元天守は木造で立派、ただ展示物が少ない。スタンプも天守内にありこれで400円は高い!平成最後の登城でGW城めぐりもこれで終了。
大多喜城
2019年6月1日
続28城目 徳川四天王のひとり本多忠勝の城、なんで四天王のひとりがこの地なのかと思っていたが、安房の里見氏の抑えとして与えられたのが理解できた。
スタンプは天守で押印。見学はしやすい。
本佐倉城
2019年6月1日
続29条目 大多喜城から登城。町役場にてスタンプ押印。驚いたのはパンフレット関係が充実しており、町あげての意気込みが感じられた。車で登城したが、案内も出ており、城跡も新しく整備されたようで非常にわかりやすかった。
福岡城
2019年6月19日
37城目 出張の折り登城、黒田氏の居城というだけあり思っていた以上に大きかった。石垣、土塁も残っていた。三の丸スクエアで押印
興国寺城
2019年8月10日
続30城目 青春18切符で静岡、愛知登城。北条早雲旗揚げの城。ここから関東制覇が始まる。原駅よりミューバスを利用200円。バスといってもワンボックスで9人以上は乗車できないので注意が必要。本数も少ないので乗れないと大きな時間ロス。帰りはギリギリセーフだった。大空堀などが残っている。

次の諏訪原城へ移動。
諏訪原城
2019年8月10日
続31城目。興国寺城より登城。金谷駅より旧東海道で目指す。観光案内所で行き方を教わる。お姉さんより歩くと40分と聞き、気持ちが落ち込む。意を決してスタートするも、折からの暑さと上り坂、石畳と体力が奪われていく。石畳が終わり茶畑に沿って歩くと目指す諏訪原城が現れる。ざっくり30分程度

ビジターセンターができていてコースも整備されており非常に見やすい。武田流の遺構が素晴らしく丸馬出しは必見。

来た道を引き返し、次の高天神城を目指す。
高天神城
2019年8月10日
続32城目。諏訪原城より登城。掛川駅の南口観光案内所でスタンプと行き方を教わる。バスで土方下車。そこから歩きで20分程度で追手門入口に到着。暑さに追い打ちをかけるように上り坂になる。

徳川、武田で争奪戦を繰り広げた城で如何にも戦国の山城といった感じであった。

次の浜松城を目指す。
浜松城
2019年8月10日
続33城目。高天神城より登城。浜松駅よりバスで市役所南で下車。バス停より天守が見える。本日ようやく天守のある城に登城。静岡県制覇。

野面積みの石垣が見事。城跡の整備も行われているようで非常に見やすくなっている。

出世城にあやかりたいとの思いを抱いて豊橋に向かう。
吉田城
2019年8月11日
続34城目。レンタカーで吉田城に向かう。情報通り公園奥の無料駐車場に停めて登城。

スタンプは鉄櫓にあるが到着が早すぎ開門前、そこに管理のおじさんが丁度現れ、開門前にも関わらず、スタンプ押印。

石垣、堀も当時のままで残っている。豊川の景色も素晴らしい。

次の長篠城を目指す。
古宮城
2019年8月11日
続35城目。長篠城より登城。資料館でスタンプと資料を頂く。おじさんに城跡の丁寧な説明を受ける。

城跡に案内は無いので資料を事前にもらっておくことをお勧めする。堀、土塁がきれいに残っており、見学はしやすい。
長篠城
2019年8月11日
38城目。吉田城より登城。登城前に設楽原を見学する。この戦いが武田氏滅亡に向かう端緒となったと思うと感慨深い。

城跡より鳥居強右衛門の存在を知り、そちらの方が印象に残った。

次の古宮城を目指す。
盛岡城
2019年10月20日
39城目 八幡平より登城。街中のお城で見やすい。資料館でスタンプゲット。資料館のチャグチャグ馬っこの飾りが素晴らしかった。町もレトロな感じでよかった。ぴょんぴょん舎の冷麺が食べられず残念!!
脇本城
2019年10月21日
続36城目 道路脇の駐車場に停めようとしたところ登城を済ませた方に途中まで車で行けることを聞き、中腹の管理小屋まで車で登城。そこでスタンプゲット。土塁、堀だけだが、綺麗に整備されており、景色もよかった。
秋田城
2019年10月22日
続37条目 即位の礼の祝日で資料館が無料で得した感じ。そこでスタンプゲットし、歩いて登城。奈良時代の城とのことで、戦国時代の城とはやはり違う。驚いたのはこの時代に水洗トイレを使用していたこと。
久保田城
2019年10月22日
40城目 佐竹氏が江戸時代を治めたお城。天守は無いものの、石垣が残る大きな城。即位の礼の祝日で資料館が無料。そこでスタンプゲット。今回のみちのく城めぐり終了し、帰路へ
苗木城
2020年11月1日
続38城目 車にて登城。土曜日の晴天とあり駐車場もほぼ満杯。駐車場から歩いていくと途中の展望スポットより城が一望できる。まさしく天然の要害を利用した造り。大矢倉の石垣も素晴らしい。天守後からの眺望も良く人気があるのが分かった。地理的には戦国時代にどう生き残るか難しいところだったこともあり、このような城になったのか…
岩村城
2020年11月1日
41城目 苗木城から登城。車で本丸まで登ったので六段石垣のみ見学。日本3大山城ということであるが、景色は苗木城の方が素晴らしかった。帰りに寄ったグリーンハーブというパスタ、イタ飯屋さん?が意外にもおいしかった。(すいません)おすすめです。
小牧山城
2020年11月1日
続39城目 岩村城から登城。市役所に駐車(無料)して登城。山頂には歴史館があり整備がされている。織田信長、徳川家康と名だたる武将が関係した城で、歴史館では小牧、長久手の戦いのビデオが上映されていた。
岐阜城
2020年11月2日
42城目 あいにくの雨模様。平日朝にもかかわらず、それでもかなりの登城者。前日宿より割引券を頂き、ロープウエイ、天守とめぐる。天守からの景色は雨でもよかった。
犬山城
2020年11月2日
43城目 岐阜城より登城。休日は混むと思い、わざわざ平日にしたが、修学旅行と遭遇。雨の中登城待ち。城内も渋滞でソーシャルディスタンスは大丈夫かと思うほど。展示物もそれほどないが、国宝5城登城でロケーションは良い。愛知県制覇!!
郡上八幡城
2020年11月3日
続40城目 前日下呂に宿泊し登城。天守近くの駐車場に止められたが、非常に細い道で徒歩による登城者もいるため神経を使う。天守は復元であるが、石垣含めて眺望も非常に良く期待以上であった。
美濃金山城
2020年11月3日
続41城目 郡上八幡城より登城。これで東美濃の3城は制覇。観光交流館でスタンプ。そのあと車で本丸近くの駐車場まで移動。そこから本丸まで10分位。
志苔館
2021年7月29日
続42城目 夏休みを利用しての久々の城めぐり。函館空港に降り立ちレンタカーにて登城。
空港すぐそばで東屋にスタンプあり。場内は整備されており見やすい。
五稜郭
2021年7月29日
44城目 五稜郭タワーにてスタンプ押印。タワーに登り全景を確認。土方の銅像など展示されており、幕府軍の戦いについても展示されている。その後五稜郭内を散策。
松前城
2021年7月30日
45城目 函館からレンタカーで約2時間。無料の駐車場有。入場券売り場でスタンプ押印。場内はアイヌ関係の資料も展示されていた。園内はアジサイがまだまだ見頃で、暑いとは言えやはり北海道は北国だと感じた。
上ノ国勝山館
2021年7月30日
続43城目 松前より車で約1時間。ガイダンス施設にてスタンプ押印。ガイダンス施設より館跡まで10分程度であったが、他の見学者はおらず。この後江差にて開陽丸を見学して函館に戻る。
大垣城
2021年11月20日
続44城目 近くの無料駐車場に車を止め登城。関が原の大垣城の歴史が詳しく展示されていた。これで岐阜県制覇。関が原に向かう。
彦根城
2021年11月20日
46城目。関が原より初滋賀県。事前に調べた無料駐車場を利用。そこから5分程度で到着。国宝だけに立派。丁度ひこにゃんの登場もあり、かなりの混雑。本丸の紅葉も見頃で綺麗。城への入場待ちはほとんどなかった。
小谷城
2021年11月21日
47城目。戦国資料館にてスタンプゲット。休日は車での登城は禁止とのことで500円のシャトルバスを利用。山の紅葉が素晴らしかった。本丸まで写真撮りながらの往復で1時間程度だった。
玄蕃尾城
2021年11月21日
続45城目。余呉観光館にてスタンプ。登城はまたの機会…
佐柿国吉城
2021年11月21日
続46城目。歴史資料館にてスタンプ。この資料館は無料であるが、古民家を移築したそうで奥の座敷から紅葉が綺麗だった。館長が自ら集めた各地の御城印も展示してあり、一見の価値あり。登城ルートは整備されているが、かなりの登りで往復40分程度。山頂からは若狭湾が望める。
鎌刃城
2021年11月22日
続47城目。本日はあいにくの雨。スタンプのみ。
八幡山城
2021年11月23日
続48城目。ロープウエイ乗り場の駐車場がすでに満車で、近くの市営駐車場510円に駐車。
新町通、八幡堀を見学しながらロープウエイで登城。途中、安土山、観音寺山が良く見えた。
安土城
2021年11月23日
48城目。駅前の城郭資料館でスタンプ。信長の館の天守はなかなか見ごたえあり。こちらでもスタンプあり。登城は時間の関係で断念…
観音寺城
2021年11月23日
49城目。駅前の城郭資料館にてスタンプのみ。登城は時間の関係で断念…
富山城
2022年4月29日
続49城目 コロナで延期の北陸の旅を3年越しで実行。初日は生憎の風雨で地下駐車場に車を停め、郷土博物館にてスタンプ。見学もそこそこに次の増山城へ向かう。
増山城
2022年4月29日
続50城目 風雨強く増山陣屋まで行くものの登城は断念。埋蔵文化財センターにてスタンプゲットするものの閉館中で資料の入手もできず。
鳥越城
2022年4月30日
続51城目 北陸ツアー2日目。砺波でチューリップ祭り見学後登城、道の駅の資料館にてスタンプゲット。車で本丸付近まで登城できる。規模は小さいが整備されている。
一乗谷城
2022年5月1日
50城目 北陸ツアー3日目。永平寺見学後登城。雨も止みツアーガイドの方に説明を聞きながら見学。約1時間。ガイドさん曰くコロナ前は復原町並も人であふれていたが、今は見学には丁度良いとのこと。下城戸跡、朝倉館跡を見学。ここに1万人以上の人が住んでいたとはまさに夢のあと…
越前大野城
2022年5月2日
続52城目 北陸ツアー4日目。南口の登城口近くの駐車場に車を停め登城。整備されておりゆっくり歩いても20分程度。城下の田んぼの畦道に芝桜が満開で景色が美しく、また白山の伏流水が沸いているとのことで、水の豊富な街で南部酒造の花垣を土産に…
福井城
2022年5月2日
続53城目 越前大野城から登城。県庁駐車場に車を停め、県庁受付でスタンプ。天守跡の石垣を見学。近くの北の庄城跡も合わせて見学。
丸岡城
2022年5月3日
51城目 北陸ツアー最終日。あわら温泉から登城。城近くの観光駐車場に車を停め見学。大きくはないが、日本最古といわれており、皆さん書かれているように階段が急でカミさんは登るのを諦める。資料館もセットになっているのでそちらも見学。一度地震で倒壊したものを再度復元したとのこと。これにて北陸制覇!帰路につく
九戸城
2022年10月21日
続54城目 JR150周年パスを利用し北東北ツアー。駅からバスで10分程度。ガイドハウスでスタンプ。本丸は工事中で見学できず。帰りは徒歩で20分程度。岩手県制覇で次の根城へ…
根城
2022年10月21日
52城目 駅からバスで15分程度。博物館でスタンプ。城跡も整備されており、当時の館も復元していて見学価値あり。
浪岡城
2022年10月22日
続55城目 駅横のあぴねすで無料のレンタサイクルを借りリンゴまでいただく。駅から10分程度。歩くと30分位か。城跡は広場という感じだが、整備され見学しやすい。帰りに小川食堂で昼食。浪岡ラーメン発祥の店らしい。次の弘前城を目指す。
弘前城
2022年10月22日
53城目 浪岡からJRで移動。通勤電車並みの混雑。150周年パスの影響か?100円循環バスで弘前城へ。石垣修復のため、天守は移動されていた。天守は思っていたほど大きくなく、撮影スポットからは天守と岩木山が綺麗に撮影できた。これにて青森県制覇。
福江城
2023年11月2日
続56城目 九州遠征ツアー初日 飛行機にて移動。レンタカー屋のすぐそばが城であった。本丸は高校になっており、すれ違う生徒が礼儀正しく挨拶してくれた。歴史資料館にてスタンプ。そのあとレンタカーにて大瀬崎、高浜海岸を観光。飛行機が遅れたためゆっくり観光できず残念。島一周は3時間程度+観光時間が必要。飛行機にて福岡へ
大野城
2023年11月3日
54城目 九州遠征ツアー2日目 レンタカーにて大野城心のふるさと館3階で水城のスタンプと合わせてゲット。パンフレットもいただき、受付の方にレンタカーでの回り方も教えてもらった。ビデオを見てからの方が基肄城も含めた役割が理解できるのでオススメ。土塁など見学したが、受付の方から勧められた百間石垣は見逃す。車では全体が把握できず。水城に移動。
水城
2023年11月3日
続57城目 九州遠征ツアー2日目 近くの臨時駐車場に車を停め見学。堀のあとは一面コスモスが咲いており、観光している人が多かった。大宰府へ移動。
基肄城
2023年11月3日
続58城目 九州遠征ツアー2日目 基山町民会館にてスタンプ。南水門跡までの地図をもらうもよくわからず。途中から看板が出てくるので、見落とさなければたどり着ける。そのあと城跡まで移動。草スキー場になっており、駐車場からだと20分程度かかる。かなりの急斜面で息切れ… 久留米城に移動。
久留米城
2023年11月3日
続59城目 九州遠征ツアー2日目 無料駐車場に駐車し見学。高石垣は見る価値あり。神社社務所にてスタンプ。吉野ケ里遺跡へ移動。
吉野ヶ里
2023年11月3日
55城目 九州遠征ツアー2日目 休日ということもありかなりの混雑。11月と思えぬ暑さで広大な園内をめぐるのもバテ気味。南内郭、北内郭と回り北墳丘墓を見学。北墳丘墓は見学をオススメ。佐賀城へ移動。
佐賀城
2023年11月3日
56城目 九州遠征ツアー2日目 城内の無料駐車場に駐車し見学。本丸歴史館にてスタンプ。見学も無料で良心的。福岡へ戻る
小倉城
2023年11月4日
続60城目 九州遠征ツアー最終日 この日は対馬に行く予定であったが、飛行機が悪天候で欠航。急遽予定変更し高速バスにて福岡から登城。天守、石垣も立派。城内展示はわかりやすく、幕末の動乱の最前線であったことが分かった。福岡に戻り帰路に…
岡豊城
2024年2月10日
続61城目 連休を利用し高知巡り、レンタカーで登城。歴史資料館は休館中だが、スタンプは休憩室にある。整備されており推奨ルートで60分程度。この後桂浜を見学。
高知城
2024年2月11日
57城目 日曜市を見学しながら登城。現存12城の中でも本丸周辺も当時から残っているものが多く石垣も立派だった。スタンプは本丸受付で押印。団体もおり場内はかなりの混雑であった。追手門には「国宝高知城」の石碑があるが、現在では国宝でなく復帰に向けての資料整備を進めているとのこと。このあと近くにある「鶏と魚」の行列に並んでおいしいラーメンを頂く。