トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8415
名前ごまぞう
コメント2017年春、子どもにスタンプ帳をプレゼントされ、100名城巡りを始めました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2018年10月27日
多賀城の本を読んでから行った自分を誉めたいと思った。
歴史音痴の自分は、いきなりここに来ていたら、城のイメージと目の前の遺構とのギャップに戸惑ったに違いないです。
駅の反対側に立派な東北歴史博物館があり、そこで古代米ランチを優雅においしくいただきました。
仙台城
2018年10月17日
夜行バスで仙台入り。
てくてく歩いて登城。まあ大きい城でした。 

この日は仙台城、多賀城、山形城を制覇する予定だったため、ビデオは我慢してバスで仙台駅へ。
山形城
2018年10月27日
想像以上に立派なお城でした。
山形城といえば、最上義光公の騎馬像。世界一かっこいいと思う。
二本松城
2019年7月25日
まずは二本松駅の観光センターで地図や資料をもらいました。
時間と体力温存(坂越えでバテるらしい)のため、行きだけタクシー使用。天守台近くまでタクシーで1000円ちょっと。
参考までに、郡山駅で二本松への乗り換え(3分)に間に合わず結果30分ロスしました。はじめての方は要注意です。
天守台まで行こうと思うと少しキツメの平山城です。
二本松少年隊など、城には悲しい歴史もあることを再認識。
会津若松城
2019年7月26日
赤瓦の美しい5層の天守。
野面積みの石垣。
なんともいい城下町でした。
起き上がりこぼしを買って帰りました。
白河小峰城
2019年7月25日
まず、今春オープンした小峰城歴史館へ。コンパクトながら充実していて、10分程度のVRシネマが特に良かった。
小峰城のことがとても分かりやすく「良くできてるなぁ〜。今まで見てきた中でもトップクラス」と感心してみていたら、ナレーションは春風亭昇太さんでした。おすすめです。
その後登城。石垣の種類、積み方等とても面白かった。
城の雰囲気、たたずまいも良くたいへん居心地の佳いところでした。
足利氏館
2018年7月16日
初めての群馬県。
東武・足利市駅のホームに降り立つと「渡良瀬川」の音楽が流れてました。
駅から徒歩でその渡良瀬川を渡って、足利氏館へ。寺でした。
堀の中のものすごく大きい鯉にビックリ。すぐ近くの足利学校とセットで楽しみました。
足利名物・ひや汁うどんを食べて、その後、金山城を目指しました。
金山城
2018年7月16日
太田駅からタクシーでまずガイダンス施設へ(1180円)。
隈研吾設計の建物にビックリ。素通り禁止です。
ここで映像を見て勉強して、ハイキングコースを歩いて10分ほどでモータープール、そこから金山城登城。
石垣が素晴らしかった。興味深い城でした。
一時間ほど滞在して下山。
ハイキングコースはニョロニョロが出そうだったので、帰り道はモータープールから車道を歩いて駅に向かっていると、お城で会った方が、車にのせてくださり駅まで送ってくれました。
熱中症になりそうなくらい暑い日だったのでホントに助かった。
川越城
2018年11月10日
小江戸川越はいいまちでした。
「焼き芋おにぎり芋太郎」というさつまいもを使った焼き芋菓子が美味しかった。
佐倉城
2019年9月16日
雨降りだったので京成佐倉駅からバスで、5分ほど。
台風の爪痕が所々にあり、根こそぎ倒れた木々などで、立ち入れない道もありましたが、本丸までは行けるようにしてありました。
大規模な土塁と空堀、馬出の城はとても新鮮でインパクトありました。
このあと隣接の国立歴史民俗博物館に行き、想像以上の展示にビックリした。さすが国立。
江戸城
2019年9月15日
楠公休憩所にてスタンプ。
さすがの巨大なお城で、きれいな無料休憩所はありがたい。
ここでゆっくり休めました。
八王子城
2018年11月10日
調子良く、どんどん歩いていってたら、若干道に迷い、猿の群れに遭遇。
変なところに出たけど、無事に帰れて良かった。。
落武者体験みたいになって、これはこれで楽しかったけど、無事だったから言えることであります。
武田氏館
2018年12月23日
甲府駅からタクシーで。
深い空堀、土塁、虎口…素晴らしかったです。
神社の方は賑わっていますが、遺構のほうは人が少なくてよく見えました。
帰りは30分ごとに出てるバスで甲府駅まで。
このあとワイナリー見学など。

甲府城、駅前など、この日はこうふ開府500年を記念したイベントで賑わってました。
甲府城
2018年12月23日
豪快な野面積みの石垣の巨城でした。
豊臣、浅野、徳川、柳沢の家紋が飾ってありました。

このあと、名物のほうとうを食べました。
おいしかったけど、量が多くて後が苦しかった。二人でシェアするくらいでよかったかも。城とは関係ないけど。

このあと武田氏館へ。
金沢城
2017年7月11日
想像以上に立派な城構でした。さすが加賀百万石、雄壮な城郭に圧倒される思いがしました。
石垣好きには大満足。時間がなくて本丸や兼六園にも行けず。今度はたっぷり時間を時間を用意したいと思いました。
近くにある21世紀美術館のランチもオススメです。
丸岡城
2017年7月11日
おとなび3日めは福井駅からバスで約40分、丸岡城着。
天守のハシゴのような階段にビックリしました。
日本一短い手紙の館とあわせて見学して、帰りはタクシーで丸岡駅まで約1700円、普通+特急列車で金沢をめざしました。
荷物はバス停のある一筆計上茶屋で預かってもらえました。
みなさんとても親切だったのが印象に残りました。
一乗谷城
2017年7月10日
福井駅から京福バス西口5番乗り場から一乗谷城行きに乗車、約25分で朝倉資料館に到着しました。
ここから復原町並や史跡跡に行くには、車で3分、徒歩で30〜40分かかります。バスで行くなら最初から復原町並に行けば良かったなぁと思いました。
戦国時代の城下町がとてもよく残されていて、時間旅行をしたみたいでした。
岩村城
2017年9月26日
6時10分名古屋着の、人生初の夜行バスから中央本線、明知鉄道に乗って8時27分岩村に到着しました。
岩村駅から重伝建地区の町並みをゆっくり歩いて9時過ぎに岩村歴史資料館に到着。スタンプ押して少し勉強して、いざ登城!資料館でもらった観光マップ(お城編)がすごく見やすくて良かったです。
本丸すぐ下まで車で行けるようですが、時間が許されるなら、資料館から本丸まで1キロもないので、歩くのをオススメします。
奥深い木立の中、しっとりとした石畳の風情や次々に現れる苔むした石垣など、この感動をショートカットするにはもったいないです。
岩村滞在3時間、城跡約1時間でした。
駅までの帰りに食べた、甘酒ソフトクリームに疲れが飛びました。胡桃と胡麻がたっぷり入った味噌だれの五平餅もおいしかった。
このサイトの皆さんにならって、地酒「女城主」とカステーラを土産に購入しました。岩村はいい町でした。
岐阜城
2017年8月1日
青春18切符で初の岐阜入り。
駅の観光案内所で、12か13番乗り場に来たバスに乗ればいいこと、バスはあまり待つ必要はないこと、帰りのバス停の位置が降りた場所と違うことを親切に教えてもらい、地図とロープウェイの割引券をもらう。
まずここに行って良かった。

岐阜公園内の市立歴史博物館では信長岐阜入り450年の特別展をしてたので、まずここで勉強してロープウェイで登城しました。
山上は涼しい風が心地よく、景色も素晴らしいなぁと思いました。良かったです。
天守と資料館の見所はよくわかりませんでした。
山上のレストランで「信長どて丼」も食べてみました。
時間の関係で往復ロープウェイになりましたが、この暑さだったら正解だったかも。
駿府城
2017年8月23日
前日静岡入りして、お堀を一周散歩してみて、今日は改めての登城。
復元された東御門、巽櫓、坤櫓は建物も展示も興味深く、見ごたえがありました。
さすが大御所様のお城!と思わせる城郭でした。
このサイトで知った県庁21階の展望ロビー、おすすめです。8時半〜展望ロビー、9時〜駿府城と移動しました。
坤櫓のスタッフの方は100名城巡りをされてるそうで、とても気さくで親切でした。時間があればもっとお話ししたかったなぁ。
掛川城
2017年8月22日
長篠城よりJRで掛川駅着15時35分。徒歩7分ほどで掛川城到着。見学するにはギリギリの時間だったかも。
先日高知城に行ったばかりだったので、山内一豊つながりで楽しみにしていました。
天守閣外観は高知城に似ていましたが、こちらの方が優雅な印象を受けました。
中はこじんまりとしててずいぶん違う印象でした。
現存の二の丸御殿は想像以上に広く実用的だなと感じました。
御殿から見る天守閣がとても美しくホレボレしました。。
犬山城
2017年10月12日
犬山遊園駅から徒歩で15分。
歩いていくと目の前に、楽しみにしていた国宝、現存天守が見えてきます。これが白帝城といわれた犬山城、と気分も上昇。
平日ですが城下町を含めてたいそう観光客で賑わってました。
修学旅行で来た女子高生がスカートで天守閣の急な階段を登るので、はらはらしてしまい、城の情緒も吹っ飛びました。こういうのは何とかしてほしいなぁ。
修学旅行生が去ったあとは、落ち着いてゆっくり見れました。外のベンチでも天守閣を見ながらゆっくりできて、いい時間でした。
模型でみた城の全容も良かった。
名古屋城
2017年9月26日
地下鉄名城線市役所駅からの登城です。
地下から外に出て目に入る立派な市役所の姿にもテンション上がりました。
東門から入り、最初に訪れた本丸御殿が想像以上に素晴らしく、予想以上に時間がかかってしまいました。100円で借りられる音声ガイドからは、見所や裏話が家康風に語られて、素人では見過ごしてしまうポイントもたくさん教えてもらえるので絶対オススメです。
櫓やお堀、天守閣などの城構えには、さすがの天下普請、あっぱれと感じました。
岡崎城
2017年10月12日
高速バスで名古屋入り。名鉄で岡崎城と犬山城を目指しました。
東岡崎駅からゆっくり歩いて20分くらいで岡崎公園に到着。
ちょうどからくり時計が始まりました。
三河武士のやかた家康館が見所多く、想像以上に時間がかかってしまいました。
家康館と天守閣で使える音声ガイド(無料)を借りて回ったけど、内容的には借りるほどでもなかったです。次に行ったときは観光ボランティアさんをお願いしようと思いました。
遺構は空堀が良くて、印象に残りました。
桜や藤の季節はさぞかし綺麗だろうな。
城内滞在2時間で歩いて東岡崎駅へ。その後、名鉄で犬山遊園へ。
長篠城
2017年8月22日
朝4時半に家を出て、青春18きっぷでの訪問。長篠城駅から徒歩8分で到着。時間の関係で長篠城史跡保存館と城跡のみ見学。保存館は本来火曜日が休館でしたが、ありがたいことに夏休み期間中なので開館でした。そこで磔になった鳥居強右衛門や壮絶な戦いがあったことを学びました。目立った遺構がないので私のような知識のない者は、資料館にいかなかったら、全く印象に残らなかった所と思いました。開いてて良かった、です。
城跡は物悲しくなるくらいひっそりとした公園になってて、時の流れをしみじみ感じました。
山の中かと思い、プチ登山仕様の格好でいきましたが、ここだけならそこまでの必要はなかったです。
長篠城周辺でランチできるような場所はあまりないけど、隣接のお店でお寿司が食べれました。
車なら周辺散策や設楽原の方にも行けたのになぁとちょっぴり残念。そんな思いを抱きつつ掛川城に向かいました。
伊賀上野城
2017年6月26日
高石垣や天守閣をみたあと、忍者ショーと忍者屋敷を見ました。
忍者ショーは想像以上に迫力があり、ビックリしました。
約2時間滞在し、最終的に印象に残ったのは忍者でした。。
松阪城
2017年6月26日
車で訪れましたが、月曜日でほとんどの施設が閉館のため、まず観光センターに行きスタンプを押しました。ここの職員のかたが親切でした。
城内は苔むした石垣や緑陰をなす木々など素朴な雰囲気でした。
石垣は柵がないので、転落する人がいるんじゃなかろうかと思うくらい際まで行くことができました。
城内滞在時間30分くらいで、次の伊賀上野城へ。
小谷城
2017年8月6日
青春18きっぷの旅で小谷城へ。
河毛駅からコミュニティバスで小谷城戦国歴史資料館で勉強&スタンプ。ちょうどボランティアの方の説明があり、すごく分かりやすかったです。
その後、徒歩10分もかからず、戦国ガイドステーションへ。今日はこれまたボランティアつきで登城バスが出ていたので500円で参加。所要時間約1時間、本丸まで案内してもらえました。山上からは竹生島が浮かぶ琵琶湖などが広く見渡され景色がとても良かったです。。
戦国ガイドステーションから徒歩30分ほどで河毛駅へ。
帰りに長浜に寄って帰りました。
彦根城
2017年8月28日
青春18きっぷで登城。
天秤櫓、天守閣、西の丸三重櫓、堀切、玄宮園…、見所が多く、NHK大河ドラマや映画「関ヶ原」の企画展、彦根城のVTRなど見ていたらあっという間に3時間半経過。
さすがのお城でした。
安土城
2018年5月12日
念願の安土城!大手道を見たときは感動しました。
信長の館で実物大の天主上部を見て、敷地内のレストランで信長ハンバーグを食べ、安土城郭資料館で天主模型の中をみせてもらいました。最後に挑戦したクイズでは1問間違えましたが、職員さんに誉めてもらいました。
この後、信長関連の小説等読みましたが、模型のお陰でよく分かりました。
観音寺城
2018年5月12日
しろ仲間で安土城のあと訪れました。

そもそも安土城と観音寺城を同日訪れるのは体力的にムリと、予定してなかったのに、安土城でテンションが上がり勢いで登城予習不足のため、ホントにすごいところは見れてないんだよなぁ。
林道から観音正寺を目指しましたが、駐車場からの石段はしんどかったです。
いつかちゃんとリベンジしたい。
二条城
2017年6月6日
京都駅から地下鉄利用で移動。
二条城以外も行くのであれば1日フリーチケット(600円)を買えばよかったと後から気づきました。
京都駅→京都府立植物園で薔薇を鑑賞→昼食→二条城→京都御所近くでお茶→京都駅
大阪城
2017年6月25日
これまで何度か大阪城を訪れてましたが、天守閣は初めて。日曜日のためかチケット売り場、エレベーターともに長い行列でした。
階段で最上階(8階)まで上がり、天守閣からの眺めや展示物を見ながら降りました。展示物は戦国武将の数々の遺品や縁のものが展示されており、見ごたえがありました。
所要時間1時間半。
このあと大阪城ホールの松田聖子コンサートへ向かいました。
千早城
2017年6月27日
自家用車でスタンプのあるまつまさへ。9時過ぎに到着してスタンプを押して登城をめざしました。
金剛山登山客が多く平日なのに結構な人でした。
まつまさから5分ほどで千早城跡に行く道(参道)と登山道に別れますが、次の予定があるので短時間で行ける参道へ。ここからは一人でぐっと心細くなります。でも7〜8分で本丸跡まで行くのであっという間です。
長袖、登山靴、虫除けスプレーは用意しといてよかったです。
蛇が出そうな雰囲気満々なため、登山道には出ないで早々と来た道を通って帰りました。
戻ってまつまさでしいたけうどんを食べても約1時間。


道は広くはないが運転に困ることはない。
竹田城
2018年10月13日
以前登城してるので、今日は出石城・有子山城の帰りに、竹田駅に車で寄って、押させてもらいました。
篠山城
2017年6月27日
車で千早城、高取城をまわった後、篠山城に15時到着。山城を見た後だけに、ここでは重厚で整然とした城構えに時代の流れを感じました。
大書院での城での成り立ちの映像が分かりやすかったです。
城内を見たあと、周辺の重伝建保存地区で雰囲気のあるまち歩きもできました。店は早くしまります。滞在時間2時間でしたが、余裕があればもっと楽しめたかも。
明石城
2017年5月9日
想像以上の広さで、市民の憩いの広場になってることを感じながら散策しました。立派な櫓が印象的でした。
この日は、朝から赤穂城、明石城、午後から姫路城を訪れる予定にしていたため、昼食をすませて姫路へ向かいました。
姫路城
2017年5月9日
素晴らしいお城でした。
早朝から赤穂城、明石城を訪れた後で、姫路城では相当疲れてましたが、平日だったため人も少なく、天守閣にいくつか置いてあるベンチで何度も休みながら回れました。
並ぶこともなく、次回行くときも平日狙いで、と思いました。
赤穂城
2017年5月9日
赤穂駅から歩いて到着。すぐ近くに赤穂浪士で有名な大石神社にも寄りました。
城内を散歩&ジョギング中の人が100名城巡り?と声をかけてくれ、城内を案内してくれて有りがたかったです。平面復元されてる本丸御殿は、色によってどんなことに使われてたか分かるようになってるって、教えてもらうまで気づきませんでした。
名物のしほみ饅頭、大好きです。
高取城
2017年6月27日
自家用車で、スタンプのある夢想館にいったところ、地元の人が、壺阪寺の前を通り過ぎて、行けるとこまで行って車を停めたら楽、とアドバイスしてくれました。
言われた通りに目指していたら、壺阪口郭のところで車を停めてる人を発見。そこに停めて歩いて行くと15分くらいで本丸に。道は歩きにくく軽い登山装備で良かったです。
苔むした石垣、秘境に突如として現れたような城跡に感動しました。停めた場所も正解だったように気がします。とはいえ、蛇が出そうなのが恐くて、夢想館から約1時間くらいで次の場所へ。
和歌山城
2017年12月23日
ジモティー案内で、登城前に和歌山市役所14階の農家レストランでバイキングランチ。和歌山城と対面でご飯を食べる幸せを感じられ、おすすめです。
石垣に青石が多く使われていたのと、御橋廊下が印象的でした。ヘルパー2級を持っているおもてなし忍者もいい感じ。
鳥取城
2017年5月30日
11城めに訪れたのは、初めての鳥取城。
山下ノ丸をみたあと、「日の本に隠れなき名山」と言われた山上ノ丸も気になり、熊や蜂注意の看板にどきどきしながら登ってみました。途中会った人に「上まで行くのはかなりしんどいよ、自分は今日は5合目で帰って来た」と言われ、少し弱気になりましたが、それほど辛くもなく頂上へ到着。
出会ったのは6人ほどで、ほぼ一人の道中は心細くもありました。
降りてから鳥取城の壮絶な歴史を知り、なんとも言えない悲しい気持ちになりました。
ミーハーで始めた城巡りでしたが、どんな城にも物語があり、時代に翻弄されながらも、必死に生きた人々、城を守った人々がいることを改めて考えさせられ、城に対する気持ちを大きく変えてくれた城となりました。
松江城
2018年3月6日
城仲間と車で、国宝になってから初めての登城。
松江はお城もいいですが、お堀のまわりに広がる武家屋敷などの城下町の風情もとてもいい町です。
お昼は歩いて武家屋敷まで行き「八雲庵」で鴨南蛮をいただきました。
お土産は朝汐まんじゅうで。
月山富田城
2017年10月24日
麓の道の駅に車を停め、ここでパンフレットや資料を手に入れトイレも借りてスタンプ押して登城準備完了。
資料館は火曜日が休みに変更されてるのを知り、ちょっぴり凹みました。とはいえ、田舎の何もない山城というイメージで行ってたので、道の駅で城関係の販売資料や土産物が充実しているのに驚きました。
思わず長居しそうになるのを自制して登城。
七曲りは公園の遊歩道のように整備されてて、急峻な坂の割には風景や風も心地よく楽しく歩けました。
道や石垣などが整備されすぎなくらいキレイに整備されてちょっぴり残念なくらいなんですが、居心地はとてもよい所でした。平日の山城でも10人くらいの人と会っておしゃべりも楽しかったです。
2時間後に道の駅まで戻り、2キロほど離れた足立美術館に車で向かいました。
安来はいいところでした。
津和野城
2017年7月9日
福岡城からの津和野城。津和野駅からまず津和野城を目指して徒歩で30分くらいでリフト乗り場に。リフトは楽しい。そこからは登山とも言える。アップダウンもあり、杖を借りてなかったら困ったと思う。リフト約5分、本丸までは10分くらい。結構な高さの石垣が美しく築かれてて、こんなところによくも造れたものとただ感心。高取城にも似た印象です。上からの景色は美しいまちが一望できる津和野城の方がいいです。
津和野滞在時間は14時から4時間取ってましたが、町歩きも楽しく見所もあり、安野光雅美術館に間に合わなかったのが心残り。まちは早く閉まります。源氏巻きアイスがおいしかった。
津山城
2019年5月1日
令和初日に訪れました。
圧倒されるほどの石垣群に新緑が映える津山城で、記念すべき一日を迎えました。

記念に御城印も購入しました。
備中松山城
2017年5月16日
自家用車で訪れました。テレビで取り上げられることも多いためか、平日なのに人の多さに驚きました。
お城&地元を愛するボランティアの人とかスタッフに支えられてる感じがすごく伝わってきました。
鬼ノ城
2017年5月16日
すごく不思議な城でした。
ウォーキング装備で2時間くらいゆっくり楽しみました。
木陰も多く、見張らしもよく、とても気持ちのいい時間でした。
備中松山城ほどではありませんが、平日なのにわりと人が訪れてました。心細くなることもなくよかったです。
岡山城
2017年5月5日
岡山一帯が観光キャンペーン中で、お城がマスキングテープで彩られてキュートになってました。何度も見ている岡山城なのでこれはこれで楽しかったです。
岡山駅からは路面電車で移動が楽だと思います。路面電車もマスキングテープで彩られていて、土産は岡山県(倉敷)発祥のマスキングテープにしました。
福山城
2017年5月5日
福山駅から道を隔てた場所にあり、アクセスのしやすさでは最高です。敷地内にある福寿会館で郷土料理のうずみセットを優雅にいいただきました。
この日訪れた岡山城&福山城は、街の中にあるので気軽な服装で楽しめます。
郡山城
2017年9月2日
青春18きっぷで10時33分広島駅到着。
寝坊したので予定が2時間ずれ込みました。少しでも挽回するため、タクシーで横川駅前まで行き(1200円くらい)、10時50分のバスに乗車。12時14分安芸高田市役所前に到着しました。
徒歩8分ほどで歴史民俗博物館に到着。毛利と地域の歴史を大急ぎで勉強して郡山城へ。歩き出して直ぐに毛利元就の銅像があり、少し行くと毛利家のお墓も。ここから本丸を目指して山に入っていきました。碑や石垣、曲輪…、たくさんの遺構を見て、歴史を感じながらのウォーキングでした。
長袖、ウォーキングシューズ、虫除けは必需です。
いつも山城では、はまむしや熊や蜂等にビクビクするのですが、今回はそんな不安もなく(まむし注意の看板はありました)歩けました。ただ虫が顔の回りをブンブン飛ぶのがうっとうしかったです。それ以外はとても気持ちよく歩けました。
ぐるっと一周して、14時42発のバスに乗って帰りました。
広島城
2017年7月10日
おとなび2日目は、昨日の津和野城から広島泊で、朝から広島城に登城。その後福井に向かいました。
広島は何度も来ているのに、お城は初めてです。
広島駅から路面電車で紙屋町東まで15分、電車降りて徒歩で約15分。お堀と石垣がりっはでした。場内は緑が多く、天守閣は近づかないとみれません。
岩国城
2017年7月24日
初めて青春18切符での旅。朝4時半のJRで一路岩国へ。
岩国駅からはバスで錦帯橋まで行き、ロープウェイで岩国城へ。広い道と階段のある道を選べますが、階段のある方(山道)を選ぶと、古い石垣を見ながら山城に来た雰囲気を徐々に感じることができました。蚊が寄ってきます。虫除けスプレーがあるとなおいいです。
お城は約1時間、錦帯橋付近は約1時間半。きれいな観光地でした。
萩城
2017年11月21日
新山口駅から高速バスのスーパー萩号で萩バスセンターへ。
20分ほど歩いて萩城へ。明倫センターで降りた方が良かったみたい。
萩城チケット売り場の人は親切な方でした。
資料や城内案内板がもっと充実してたらいいのになぁ。
そこからさらに20分ほど歩いて指月山に登りました。しんどさでは鳥取城山上ノ丸を思い出しました。
1200円で遊覧船(3月〜11月)に乗り、海から見るお城も良かったです。天気がよければオススメ。
海城だってよくわかった。
夏みかん寿司定食が美味しかった。
徳島城
2017年5月20日
ろくに予習もせずに行ったことを反省です。徳島駅から徒歩で行くところ、どうやったらたどり着けるかわからずウロウロして人に尋ねて行きました。到着しても大きな公園みたいになってて、無駄に歩いてしまいました。
徳島城博物館内で模型をみて自分がどこにいるかわかりました。とても感じのいいボランティアの方が分かりやすく説明してくれました。この人に会って徳島の印象がすごくよくなりました。またリベンジしたいです。
高松城
2017年5月20日
JR瀬戸大橋線を使って、丸亀城、高松城、徳島城に挑戦。
初めて訪れた高松城。高松駅から歩いてすぐです。海城を見るのが初めてで珍しくすごく印象に残りました。
ほのかな潮の香りも新鮮で、また行きたいです。
丸亀城
2017年5月20日
2度目となりました。ここは地元の人も日常的にウォーキングなどでよく訪れてるお城だなと感じます。
立派な石垣と瀬戸内海を一望できる天守閣からの景色がいいです。お堀や城内への橋、表門の辺りも重厚で印象的でした。
今治城
2017年7月18日
福山から高速バスで今治駅、徒歩20分ほどで到着。
海水をひいた広いお堀と石垣、天守閣を見て、これが藤堂高虎のお城!とテンション上がりました。
ノーマークだった鉄御門と武具櫓は一見の価値ありでした!  滞在時間3時間でゆっくり見れました。
湯築城
2017年10月2日
松山城での感動を胸に抱いたまま、徒歩で湯築城へ移動。
歩くのは苦にならないんだけど、結果、坂の上の雲ミュージアムに行けなかったことを思うと、ここは電車で時間を節約すれば良かったなぁ。松山は見所がたくさんあり、ついつい時間を使ってしまいます。
湯築城の資料館は無料でした。予備知識なしでしたが、中で映像をみたらぐっと理解が深まった(ような気がする)。
松山はボランティアの方々が充実してますね。説明を受けながらお話も楽しみました。ここでは城そのものより、私もこんなボランティアさんたちみたいになれたらなぁって、生き方というか、老い方を考えさせられました。。
松山城
2017年10月2日
堂々たる連立式天守の構え、美しくも迫力ある石垣、数々の立派な櫓や工夫された門や縄張り…、すごーい、すごーい、すごーいと何度も口にしながら見て回りました。城造りへの情熱と執念に圧倒される思いです。おまけに瀬戸内海の島々も見える見晴らしもステキ‼
しかし20年以上かけた、こんな素晴らしいお城の完成を見ずにを会津に転封になった加藤嘉明は、加増されたとはいえ、松山城を離れるのは無念だったろうなー。サラリーマン武将(?)の悲哀みたいなのを感じちゃいました。。
岡山から8時の高速バスで松山の大街道で11時前下車して登城。行きはリフト、帰りは歩いて二ノ丸をまわっておりました。搦め手側の石垣も素晴らしかったです。
大洲城
2017年11月2日
伊予大洲駅に着くと、ちょうど大名行列に遭遇。一気にテンションが上がりました。
伊予大洲駅にはコインロッカーがなかったけど、駅員さんに言うと18時まで預かってくれるとのこと。
ちょうど今日と明日が大洲まつりで、大洲城と臥竜山荘の入場料が半額と言われまたまたラッキー♪
天守閣入り口でスタンプを借りると、100名城巡りの人にはシールのプレゼントがありました。
木造天守は吹き抜けで木の匂いがして中も明るく広く感じました。
天守もいいけど石垣もいいです。
城から離れたまちにも石垣や櫓が残ってて、落ち着いた城下町を感じました。
城下のまちから見る天守のたたずまいがとっても良くて、なんか守られてる感を感じました。
宇和島行きのJRから見た天守と櫓の姿も美しいなぁ〜とずっと車窓から見入ってしまいました。
想像以上にグッと来ました。
宇和島城
2017年11月3日
前日夜に宇和島入りして、観光案内所で地図やパンフレットを貰いました。宇和島城のほか、伊達博物館と天赦園を紹介して貰いました。宇和島名物の鯛めしはじゃこ天付で和日輔で。鯛めし、オススメ。
天守は藤堂高虎でなく伊達宗利によるもので、天守入り口には伊達家の家門が飾ってあり、狭間や石落としは見られませんでした。中は雨漏りの跡やらけっこう傷みが来てるところがあり、早めに整備して〜と感じました。高虎押しで期待値が高かっただけに、ちょっぴり残念な感じがしました。

歴史を感じる石垣群や石段の道がすごく良くて、こんな素敵な所にこれからも来るために、いつまでも足腰が元気でいたいと思いました。

伊達博物館の展示は半端ない高級品揃いで、伊達家の凄さを思い知る。お昼はきさいや広場でしらす丼を。

城下からお城を見るのが好きなのに、宇和島城は木々が森のように多くて、遠くからは見えるのに、近づくと見えない。石垣も…。ちょっとは見せてねと思うのでした。
駅から登城口まで徒歩で約15分、天守まで約10分。きさいや広場や伊達博物館も各10分くらいだったと思う。
高知城
2017年8月11日
ここ数年、高知よさこい祭りに参加して高知城で踊ってましたが、100名城巡りを始めた今年は、演舞前の午前中に登城しました。いつもは9時からですが、よさこい祭り期間中は8時から開いていました。
おしぼりのサービスがありがたかったです。
現存天守、御殿、追手門も見ごたえありました。
福岡城
2017年7月9日
おとなび1日め
博多駅から地下鉄で赤坂駅下車。2番出口から裁判所を通りすぎてすぐです。駅から徒歩で8分くらい。
とにかく広い。むかし探訪館でスタンプ押して、映像をみてから天守台に向かいました。むかし探訪館から天守台までは約15分。
映像は10分くらいだったと思うので、先に見てから回ることをオススメします。
大野城
2018年2月13日
連休明けだったので、太宰府市役所の2階文化財課でスタンプ。丁寧に対応してもらえました。
名護屋城
2018年9月15日
朝5時に車で出発。午後2時頃到着。遠かったー。
まずは勉強のために訪れた名護屋城博物館が、想像以上によかった。無料なのが信じられないくらい展示も充実してました。
ここでスタンプを押して、バーチャル名護屋城の機器を借りて登城。これも無料でビックリでした。お薦めです。
それにしても壮大な規模に感動しました。
呼子のイカの美味しさも想像以上でした。
吉野ヶ里
2018年9月16日
想像以上の規模で面白かった。
空堀や柵や杭を巡らした集落や竪穴式住居など暮らしを体で感じられるのがよかった。
小さな子どもがいる家族連れでもここは楽しそう。
佐賀城
2018年9月16日
鯱の門、本丸御殿がすごく立派でした。
ここでも入場料が無料で、ボランティアの方々もたくさんいらして、佐賀県のおもてなしを感じました。
そして、10代藩主鍋島直正の功績を知りました。
熊本城
2019年1月14日
近くに行くことはできないけど、ボランティアさんの案内がとてもよかった。
復旧にはまだまだかかるとはいえ、本当にすごい城です。
人吉城
2019年1月13日
飫肥城から車で。
珍しいはねだし石垣や球磨川に通じる水の手門跡をはじめて風情のある城でした。
すぐそばに温泉街もあり、しっとりした雰囲気を感じました。
大分府内城
2018年2月12日
あちらこちらで整備工事中でした。ちょっとガッカリしながらお堀側から見てまわると、風情がありいい感じでした。
夜にもう一度天守閣のイルミネーションを見に訪れました。
想像以上にいいできで、石垣と天守の実物のイメージがつかめました。
岡城
2018年2月13日
念願の岡城!想像以上の石垣群に圧倒される思いでした。
好きな城ベスト5に入る城です。
しろ友と自動車で訪れました。滞在時間約2時間、公共交通だったら時間が厳しかったかもしれません。
飫肥城
2019年1月13日
神戸発フェリーで宮崎港から日南海岸を観光しての飫肥城。
飫肥杉が林立した本丸跡など、静かな落ち着ける城でした。
城下町も九州で初めて重伝建地区に指定されたそうで、風情がありました。
名物の飫肥てん、卵焼きどちらも甘くてお殿様のごちそうだったんだろうと感じました。
他にはない味わいなので、甘いのが苦手な人も行かれたらぜひ。
鹿児島城
2018年5月19日
西郷どんブームのお陰で、城に興味はなかった母のアテンドで登城。新幹線で鹿児島中央駅、そこから電車に乗って鹿児島城を目指しました。
西南戦争の砲弾跡がすさまじかったです。
城内が整備工事中で、大手門が2020年に復元されるそうなのでその頃また訪れたいです。
この後タクシーで仙巌園へ。ドラマでお馴染みの庭園と御殿で、鹿児島城でテンション低かった母もここでは喜んでました。見所が違うのは仕方ありませぬ。
仙巌園で食べたジャンボ餅がおいしかった。
オススメです。
小机城
2018年12月22日
よく整備されてました。
福井城
2019年7月1日
休日のため、県庁の時間外受付でインターホンを押して、スタンプを押させてもらいました。
越前大野城
2019年7月15日
以前訪れた人から「すごいしんどかった」と聞いていたので、遊歩道を通って登城。緑陰が快適で心地良かったです。
金森長近の銅像が大きさ、表情、インパクトありました。
佐柿国吉城
2020年11月21日
麓の歴史資料館でスタンプ&勉強してから登城。
映像がわかりやすかった。
ここで信長、秀吉、家康が揃って軍議してたかと思うと、テンション上がった。
玄蕃尾城
2020年11月21日
ここの情報を参考に、柳ケ瀬トンネル手前を左折して、狭い林道を進むとたどり着けました。標識が少ないので、たどり着くのが大変です。駐車場には簡易トイレがひとつあります。
スタンプはインクが切れそうなうえに、パンフレットはありませんでした。
でも登城すると、土塁や空堀などの遺構が素晴らしくて感動しました。
大垣城
2019年7月22日
青春18きっぷで。駅から徒歩で登城。
関ヶ原の戦い、杭瀬川の戦いの映像など見入ってしまいました。
小牧山城
2019年3月20日
天守仕様の資料館でみた小牧長久手の映像も良かった。
津城
2018年11月4日
先に高山神社に行き、スタンプを押してそのまま城内へ。
資料らしきものがないまま歩いていたら、パンフを持っている人を発見!!
反対側の駐車場に案内所があり、そこで資料をもらい、ボランティアさんにも案内してもらえました。
藤堂高虎ファンのボランティアさんとの話はすごく楽しかった。
お土産には地酒「高虎」と蜂蜜まんじゅうを購入しました。
鎌刃城
2019年12月15日
駐車場がわからなくてうろうろしてしまいました。
地元の人に聞いて停めましたが、スタンプ場所で手にいれたマップに表示されてるのに後で気づきました。

43番ゲートから。
登城ゲートに向かっている途中で会ったおじいさんが、すごくいろいろ教えてくれました。

本丸までいろいろ見ながら50分くらいかかりましたが、歩きやすくて、しんどさはなかったです。
熊避けの鐘を鳴らしながら進みました。
八幡山城
2019年8月5日
ロープウェイで登城。
虫避けを持っていて良かったです。

日牟禮八幡神社そばの「たねや」のつぶら餅と小豆茶がおいしかった。
福知山城
2018年10月13日
城も周辺もきれいに整備されておりました。
明智光秀公で盛り上がっていた。
芥川山城
2020年1月13日
高槻駅からバスで。バス停から30分ほどで山頂部に。
堀切、土橋、郭が見られますが、整備は行き届いていないです。
山頂部から畿内や後に移った飯盛山城も見え、歓声が上がってしまいました。
飯盛城
2019年11月4日
石垣がまだまだ土のしたに隠れていています。
整備ができたらどれ程の城が現れるんだろうかと想像をかきたてられた。
岸和田城
2019年5月2日
お城は10時からでした。
近くのだんじり会館も楽しめました。
出石城・有子山城
2018年10月13日
有子山城は藤堂高虎が最所に手掛けた石垣のある城、ということを現地で知りました。
上り前半は登山のように険しかった。
後半は緩やかで遺構も見えて楽しくなります。
杖は迷わず使いましょう。

出石の町並みもとても良かった。
黒井城
2018年10月13日
近くに春日局の生誕地、興禅寺もあります。
洲本城
2019年2月9日
評判どおりの見所の多い石垣と紀淡海峡を臨む景色が印象的でした。
一番のインパクトは天守台の上のミニ天守台に建つ天守。
現地には案内があまりないので、先に淡路文化史料館でスタンプを押して、資料をもらうのがおすすめです。
大和郡山城
2018年10月22日
立派なお城でした。転用石が多く使われていました。
ボランティアさんも良かったです。
若桜鬼ケ城
2019年10月27日
石垣の廃墟感が半端なかった。
頂上からは街道がよく見えた。
城下町の雰囲気もよかった。
米子城
2018年7月30日
見事な石垣と、日本海・中海・大山が360度パノラマで見える景色が素晴らしい。
備中高松城
2019年4月21日
資料館で見た映像にグッと来た。
スタンプが置いてある資料館の開館時間が短くて押せなかったので、再訪しました。
要注意です。
三原城
2019年6月19日
三原に行って、小早川隆景公が素晴らしい名君だということが伝わってきた。
天守台石垣は珍しいアブリ積み…って、見た目ではよくわからなかった。
新高山城
2019年12月8日
車でまず本郷生涯学習センターで資料とスタンプをゲットしてから登城。
急峻な岩山に見えましたが、意外と楽に上がれました。
また想像以上の数と広さの郭がありました。釣井の段(本丸近く)には井戸や石垣などの遺構が残っており、詰めの丸からの眺めもよかった。