トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID834
名前Marky
コメント街道歩き旅実施中
五街道は既に制覇。
ついでに城巡りもやってます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2009年8月29日
会社の夏休みを利用して3泊4日の北海道旅行。
釧路空港→釧路駅→根室駅と移動。
根室駅からレンタカーを借りて半島を1週。
納沙布岬、平和の塔を見学した後、オンネモトチャシへ。
草ボウボウと聞いていましたが、
草が刈られており、容易にたどり着けました。
その後で資料館に立ち寄りましたが最近草を刈ったとの事。
五稜郭
2009年8月31日
松前からレンタカーで函館に戻り、
ここに来る前に四稜郭にも立ち寄りました。
予定では翌日登城の予定でしたが
台風が気になったので予定を繰り上げて登城。
まず、城内に入ってスタンプGET。
城内は工事中で大部分が立ち入り出来ませんでした。
その後タワーに登って全景を。
タワー内に少しですが竜岡城五稜郭の紹介もありちょっと感激しました。
これで日本の稜堡式の城郭3ヶ所全て登城しました。

あとついでに東日本制覇です。
松前城
2009年8月31日
前日函館に宿泊。
朝、レンタカーを借りて松前に移動。
函館から意外と遠かったです。
入口から入って地下を通って天守内へ入るとは思わなかった。
前日から気付いていたのですが北海道に屋根瓦の家がなく、
松前城も例に漏れず屋根瓦ではありませんでした。
台風が近づいているので速めに退散。
弘前城
2009年4月26日
夜行バスで移動7時頃登城。
あいにくの雨でしたが桜は見頃でした。
桜のトンネルは良かったです。

土足で上がれる現存天守は多分ここだけだと思います。
(松江城のみ未確認)

右ページ右側なのにスタンプが赤なのが気になった。
根城
2009年8月1日
本丸の建物が復原されていて
外から眺めるとまるで中世の要塞という感じでした。
ついでに博物館も見学しました。
盛岡城
2009年8月22日
ようやくスタンプ50個目。
奥州街道を石鳥谷から高水寺城、徳丹城に立ち寄りつつ盛岡まで歩いて移動。
奥州街道沿いのプラザおでってでスタンプGETしその後登城。
スタンプ置き場で年配の方が先に押していました。
(スタンプ張は正式版)

父の実家が近いので小さい頃連れられてきたことがあります。

登城した後は近くのホテルに宿泊。
夜に従兄夫婦と会い、焼肉と盛岡冷麺を食べました。
多賀城
2009年5月2日
仙石線多賀城駅で降り、タクシーで文化センターへ。
文化センターでスタンプを押して見学したあとは徒歩で。

多賀城廃寺→国府多賀城駅→館前遺跡→多賀城碑→政庁跡
→陸奥総社宮→佐貫地区→あやめ園→国府多賀城駅

レンタサイクル使った方が良いかも。
仙台城
2009年5月4日
奥州街道歩き旅:岩沼宿→仙台城下のあと徒歩で登城。
GWなので城に行く車で渋滞していました。
交通機関使わなくて正解。

見聞館でスタンプゲット。
見聞館の中にある扉をノックして管理室に入り押しました。

毎度思いますが
このような山の上にある城に登城する場合はそれなりの服装で。
(ヒール靴の観光客の女性を何度か見かけた)
久保田城
2009年4月26日
弘前から電車で移動。
雨は秋田の方が降ってました。
御隅櫓でスタンプ押し(シャチハタ)
御隅櫓は周りに木が多くて写真が撮りにくかった。
山形城
2009年4月18日
花見客でいっぱいだった。
東大手門の中を公開していました(無料)
本丸は工事中・・・・
スタンプは
最上義光歴史館→普通のスタンプ
山形市郷土館→シャチハタ
です。
二本松城
2009年4月4日
奥州街道歩き旅の途中で立ち寄った。
会津若松城
2009年4月18日
桜が満開でした。
ただ青色シートは・・・・・・・・・・・
スタンプは天守閣を登った後でないと押せません。
白河小峰城
2009年2月11日
街道歩き旅の途中で立ち寄るつもりだったが
結局事前に白河関と一緒に行ってきた。
水戸城
2009年3月28日
大した遺構は残ってなかった。
ついでに偕楽園にも行った。
足利氏館
2009年4月11日
桜が綺麗だった。
ついでに足利学校も行ってきた。
箕輪城
2009年4月12日
車で行った。
箕輪支所でスタンプとパンフレットをゲットした後、城跡に移動。
堀切の状態が良好です。
金山城
2009年2月15日
車で行った。
石垣が素晴らしかった。
鉢形城
2009年2月1日
家に近いので車で。
駐車場の位置が良くわからず迷った。
川越城
2009年2月1日
鉢形城行ったついでに立ち寄ったが
本丸御殿修理中・・・・・orz
佐倉城
2009年2月14日
スタンプ設置場所を探すのに苦労した。
江戸城
2009年2月8日
和田倉で披露宴にぶち当たりスタンプ押せずorz
仕方ないので楠公の所で(広いんだから勘弁してよ)
八王子城
2009年4月12日
箕輪城に登城した後、関越→圏央道で一気に南下。
最初は御主殿付近を散策。
滝は殆ど流れてなかったので拍子抜け。
ハイカーや御主殿でキャッチボールしてた子供達が居て
心霊スポットのイメージはあまり無かった。
その後結局本丸まで登山。
眺めがとても良かったです。
小田原城
2009年4月29日
ここは小さい頃から何度も登城しているので
スタンプを押すためだけに行ってきました。
象のウメ子は未だ健在です。
武田氏館
2009年5月30日
ここも2回目です。
今回はお参りせず周辺を散策。
裏側の堀は結構深いです。
天守台の辺りは立ち入り禁止で見ることが出来ません。

本当は詰の城の要害山城とセットで見るべきなんだろうけど
時間に余裕が無いのでパス。
甲府城
2009年5月30日
登城は2回目。
前回と違ってじっくり見ることが出来た。
櫓でスタンプGET。
天守台がどこから見ても目立ちます。
(天守は建っていなかったようですが)
松代城
2009年5月23日
登城は2回目です。
電車の接続がグッドタイミングだったので
無駄なくたどり着けました。

真田邸は改修中でした。
宝物館もついでに見てきました。

真田というとこの城のイメージが強いんだよな・・・・・・
上田城
2009年5月23日
スタンプは櫓ではなく博物館の方にありました。
門の写真を撮るなら午前中の方が良いかと。
(逆光になるため)
小諸城
2009年5月23日
周辺の名所は結構行ったのですが
実はこの場所初めてだったりwww

意外と石垣とか堀とかが多かった。
松本城
2009年5月23日
登城は3回目。
朝一で松本まで移動して登城しました。
午前中なので客が少なかったけど
松本城の天守閣に登るのはあんまり・・・・・・

あの激混み具合何とかならないかな・・・・
特に乾小天守は要注意。
登って降りようとすると次から次へ登ってきて降りれない・・・・・
高遠城
2009年6月14日
新宿から高速バスで伊那市へ移動。
駅前から直接タクシーで高遠城へ。
戻りは高遠駅(バス停留所)からバスで。
城からバス停留所まで遠かったのでタクシー使って正解でした。
城を散策した後博物館へ行きスタンプGET。
(博物館は見た方が良いです)
スタンブの状態は例の事情によりボロボロ。
関東甲信越はこれで制覇です。

帰りに高島城に寄って帰りました。
新発田城
2009年5月31日
朝一で新発田へ移動(といっても9時前)
一部自衛隊の敷地なので見る箇所が少なく
雨も降っていたのでざっと30分程度で終了。

スタンプはやや青みがかかっている感じ。
(ほかのと比べるとかなり違和感あり)
春日山城
2009年5月31日
新発田から一気に直江津まで移動。
直江津駅からタクシーでものがたり館へ。
雨が心配でしたが春日山の付近は降ってなかったので
歩いて登城を決行。

天気があまり良くないのに人が結構来てました。
(大河ドラマの影響)
山城でこんなに人を見かけるのは・・・・・・

一通り見た後、埋蔵文化センターからシャトルバスで直江津駅まで。
春日山駅より直江津駅の方が移動しやすいと思います。
高岡城
2009年3月1日
金沢出張ついでに立ち寄った。
七尾城
2014年6月22日
朝7時30分頃、七尾駅からタクシーで本丸駐車場まで。
見学したのち歩いて下山し、資料館・懐古館を見学。
10時11分のまりん号(循環バス)で駅へ戻りました。

残すは沖縄の3城のみです。
金沢城
2009年3月1日
出張ついでに立ち寄った。
兼六園も見て回った。
丸岡城
2012年3月18日
2回目の登城です。
福井駅前でバスの乗り継ぎがギリギリのタイミングで。
丸岡城バス停で下車。
(バスは終点の本丸岡で降りず、そのまま乗って次で降りるのが普通らしい)

アクセスは丸岡駅ではなく福井駅からバスで行くのがベスト。
丸岡駅は休日はバスが来ないのでタクシーで移動するしかありません。
駅の向かいのタクシーの待合室に直通の電話機があるので利用してください。

スタンプ位置が一筆啓上茶屋から発券所に移っていました。
(以前スタンプが置いてあった場所はタバコの自動販売機が置いてある)

現存天守で一番急な階段があります(70度くらい)
階段を降りるとき、年配の夫婦が上り終わるのを待っていたら
先に上った旦那さんがロープを使って上っている途中の奥さんに片側に寄らせて
「(空けたので)どうぞ降りてください」

・・・・・・階段が急過ぎてロープ無しで降りるのが大変なのに無茶言うなよ。
一乗谷城
2012年3月18日
前日福井入り。
朝8時のバスに乗って一乗谷へ。
時間が無いのと天候があまり宜しくないので山城はパス。
次回ちょうど良い季節に登城したい。
英林塚近くの登山道は通行止めになっています。
館跡、復原街並を見学した後、資料館まで歩き
10時43分のバスで福井駅に戻りました。
岩村城
2009年7月26日
石垣が見事でした。

登城時は晴れていて問題なかったのですが
駅に向かう途中で短時間のゲリラ豪雨にやり過ごして
帰宅しようと中央線に乗ったらストップ。
土岐市駅で降ろされ、待てども復旧しないので
タクシーで名古屋まで行き何とか無事帰れました。
待ってたらたぶん帰れなかったと思う。
岐阜城
2009年7月20日
登城2回目。
夕方だったが
夏のシーズンで営業時間が22時までということなので登城。
やっぱり天守からの眺めは良い。
山中城
2009年7月5日
9時頃登城。
以前東海道を歩いたときに
あまり時間がなくて見学できなかったので今回はじっくり。
障子堀が素晴らしかった。
天守台付近の見通しが良ければ・・・・・

スタンプ押している最中にバスがorz
(後々影響)

↓余談
バスの車窓から国史跡「箱根旧街道の一里塚群」の
笹原一里塚、錦田一里塚(どちらも現存)を見ることが出来た。
駿府城
2009年7月5日
山中城から移動。
以前東海道歩き旅で立ち寄れなかったので補完も兼ねて。
東御門と庭園を見学して終了。
殆ど遺構が無いのが残念。
掛川城
2009年7月5日
駿府城から移動。
以前東海道歩き旅で登城しているのでスタンプのみ。
天守閣は登らなかった。
掛川滞在30分。
犬山城
2009年7月20日
ここの登城は2回目。
長篠城から一気に犬山まで移動。
(豊橋からの快速特急が新鵜沼行きだったので)

スタンプは今までと形態が違っていたので失敗したorz
ついでに現存天守のスタンプ用紙に押し忘れたorz
名古屋城
2009年7月20日
犬山から小牧ルートで移動。
(実は名古屋城−犬山城はこのルートが一番便利)
東門脇の体育館で大相撲名古屋場所が行われていた。

既に登城したことがあるので
中に入らずスタンプ押したのみで終了。
岡崎城
2009年7月5日
掛川城から移動。
登城は3回目。
時間的に長篠城は無理だと判断してこちらに変更。
とりあえずスタンプのみ。

この後名古屋城に移動したが時間切れでスタンプGETできず。
(16時50分)
長篠城
2009年7月20日
本当はじっくり見たいところだが
電車の本数が少なく他も回る予定だったので
本丸周辺のみで撤退。

時間があれば対岸から写真を撮りたかった。
伊賀上野城
2009年10月25日
前日高取城登城後、橿原に宿泊。
朝一で伊賀上野へ。

模擬天守と高石垣を見学。
その後忍者屋敷と芭蕉記念館を見学。
どちらかというと忍者の方が充実していたような・・・・
松阪城
2009年10月25日
伊賀上野から松阪へ移動。
周りの石垣はそれなりだったが
天守台は意外と低かった。
石垣の上は柵が無いので結構足がすくみます。
本居宣長記念館や、御城番屋敷を見学し歩いて駅まで戻り、
アーバンライナーと新幹線で東京に戻りました。
小谷城
2012年3月4日
昨年は地震の影響等でどこにも登城できず、
本日ようやく登城できました。

タクシーで中腹まで登り、六坊から清水谷経由で下りて
資料館でスタンプ。
まだ奥の方は残雪があるので山王丸で引き返した方がよいかと。
(ヘタすると雪に足がハマる)

この後朝鮮人街道を鳥居本から能登川まで歩きました。
佐和山城は登城せず。
佐和山の朝鮮人街道大切通し(廃道)は雨と激藪のため断念(トンネルで迂回)
彦根城
2010年10月11日
安土から彦根に移動。
天守は60分待ちになってました。
(一度登城したことあるので元々天守に登る気はありませんでしたが)
駅前で昼食をとって埼玉に帰りました。
安土城
2010年10月11日
観音寺城から歩いて登城。
途中信長の館でスタンプ。
一度登城したことがあるので気楽に行きました。
こちらの方は人が多かったです。
観音寺城
2010年10月11日
朝一に近江八幡からタクシーで登山道入り口まで
(林道はまだ開いていないはずなので)
石段を登り観音正寺の本堂でスタンプ。
本堂脇から本丸、平井丸に行きました。
途中大手道の発掘(?)で通行禁止になっている個所がありました。
蚊は少なかったですが、その代わりクモの巣が・・・・・・
安土城に行くので本丸から桑実寺方面に下りました。
桑実寺への道は有料で、寺の門をくぐるたびにアラームが鳴るので
ちょっと神経質すぎかなと。
二条城
2010年10月10日
一度登城しているのでスタンプと二の丸御殿の写真のみ。
大阪城
2010年10月9日
福山から移動。
大阪城は2回目なのでスタンプのみ。
明日の千早城に備えます。
千早城
2010年10月10日
朝一のバスで金剛登山口へ。
城へは石段を直登しました(疲れた)
本丸は千早神社のご神体なので立ち入りできません。
戻りは金剛山の登山道から下りました。
朝早くから開いていたまつまさでスタンプ。
千葉出身の女将さんと話して
シイタケ茶、シソジュース、海苔巻を頂きました。
竹田城
2009年9月22日
鳥取から電車を乗り継いで竹田まで移動。
駅裏の登山道から登城。
城からの眺めは最高でした。
SWで登城した城の中でこれがベストだと思いました。

下山して竹田駅の観光案内所で時間をつぶし
竹田から播州赤穂に移動し赤穂城近くのホテルに宿泊。
篠山城
2010年10月10日
味まつりが開催されていて混んでいました。
明石城
2009年9月23日
姫路から明石へ移動。
駅に隣接しているので簡単に登城。
阪神・淡路大震災でも耐えた2つの櫓が見事でした。
坤櫓が無料公開してましたが2階以上は立入禁止。
スタンプはサービスセンターにて。
姫路城
2009年9月23日
播州赤穂から姫路へ移動。
ここへの登城は2回目。
連休なので人が多かった。
スタンプのみの予定だったが
改札脇の管理事務所でスタンプを押す前にチケット買ってしまい、
しょうがないのでとりあえず中へ。

よせば良いのに天守閣登城・・・・・・・やっぱり渋滞してたorz
これでも普段の松本城よりはまし。

無駄に疲れた・・・・・・
赤穂城
2009年9月23日
前日赤穂城脇のホテルに宿泊。
部屋の窓から赤穂城が良く見えました。
8時にホテルをチェックアウトし開門するまで周辺散策。
9時開門のはずが8時半に開門したので中に入って見学。
門の脇でスタンプGET(ゴム印)
子供がスタンプの取り合いをしてたので野ざらしはよくないなあ。

そのあと博物館も見学。
こちらにもスタンプ設置されていたようです(多分シャチハタ)
高取城
2009年10月24日
本日のメイン。
和歌山を早々に立ち去り天王寺経由で奈良・高取へ移動。
壺阪山駅から歩いて夢創館へ行き、スタンプGET。
ここからタクシーを呼んでもらい、城へ移動。
帰りは歩いて駅まで戻りました。

タクシーで登城するのが比較的楽だと思いますが
麓の方まで石垣があるので車の移動だけで済ますと
この城の凄さはわからないと思う。
国見櫓跡からの景色は絶景でした。
和歌山城
2009年10月24日
朝一で和歌山へ移動。
紀州徳川家の城で徳川吉宗も一時期城主だったということで
脳内BGMは暴れん坊将軍w
天守は若干漆喰が剥がれ落ちているところがあったので
そろそろ修復が必要かと。
鳥取城
2009年9月22日
前日松江に宿泊、松江から鳥取に移動。
タクシーで城へ。
時間が無いので山の上の本丸はパス。
次回時間があれば登ろうかと思います。
仁風閣でスタンプ押して見学。
(見学しないで押しに来たカップルもいましたが)
100円バスで駅に戻りギリギリ電車に乗りました。
松江城
2009年9月21日
朝一で備中高梁から松江へ移動。
一部はスタンプまだですが
全ての現存天守を見ることが出来ました。
裏から出て小泉八雲記念館や武家屋敷を見てまわり
レンタカーを借りるために松江駅に戻りました。

カメラのバッテリー切れで思う様に撮れなかったのが・・・・・・・
月山富田城
2009年9月21日
松江駅前でレンタカーを借りて月山富田城へ。
ナビが凄いルートを選択してくれたおかげでw

道の駅に車を止めて資料館でスタンプGET。
その後本丸まで登ってきました。
山中御殿付近まで車は行けますが止める所はありません。
退避スペースに止めている不届きな車がありましたが。
津和野城
2010年10月8日
萩からバスで移動。
雨の中何とか登城しました。
タクシーの台数が少ないので戻りは使えず
歩いて駅まで歩く羽目に・・・・・
津山城
2009年9月20日
備中高梁→津山(岡山経由)と移動し登城。
備中櫓が畳敷きなのには驚きました。
(大抵は床張りなのだが)
石垣が見事でした。

誰かが歌を歌ってましたが・・・・・・・

備中高梁へ戻って宿泊。
備中松山城
2009年9月20日
総社→備中高梁と移動し
タクシーで駐車場までいきましたが
連休であるためシャトルバスの運行がありました。
ここは登城2回目なので
スタンプ押して天守登って終了。

ここへのアクセスは基本的にタクシーがベストだと思います。
間違っても陣山行きのバスに乗らないように。
鬼ノ城
2009年9月20日
前日総社駅前のホテルに一泊。
朝一でタクシーを利用して登城。
西側だけでなく東側の石垣も見てきました。
ビジターセンターに戻り開館するまで待ってスタンプGET。
開館前にタクシーを呼んでおいて
すぐに総社駅に戻りました。

ビジターセンターに自販機が無いので
途中のコンビニに寄って買っていった方が良いです。
(つかタクシーの運転手が薦めてくれる)
タクシー往復の方が観光タクシーより安いです。
岡山城
2009年3月22日
四国制覇した帰りに立ち寄った。
昨年末に登城しているのでスタンプのみ。
福山城
2010年10月9日
広島から移動。
短い滞在時間の間にとりあえず天守を見学してきました。
これで中国地方は制覇です。
郡山城
2010年10月9日
朝、バスセンターからバスで移動。
着いたとき雨がやんでいました。
清神社の裏から登城。
戻りは毛利家の墓所経由で。
最後に歴史民俗博物館でスタンプ。
広島城
2010年10月8日
明日登城予定でしたが
錦帯橋パスしたので時間が余ったので
閉館ギリギリに登城しました。
その後、周辺廻って夕方でしたが写真を撮りました。
岩国城
2010年10月8日
津和野から移動。
雨なので天守付近のみ見学。
錦帯橋もパスしました。
萩城
2010年10月7日
佐賀から一気に萩へ移動。
ホテルにチェックインした後登城。
受付は愛想の良いおばさんでした。
(悪名高きおじさんはいなかった)
時間に余裕があったので指月山にも登りました。
その後は城下町を歩いてホテルまで。
徳島城
2009年3月22日
四国城巡りの旅その9
時間が無いのでさっとまわって30分で終了。
高松城
2009年3月22日
四国城巡りの旅その8
電車に乗り遅れたので讃岐うどん食べました。
丸亀城
2009年3月22日
四国城巡りの旅その7
高知から朝一で移動。
石垣が凄かった。
電車から良く見える。
スタンプは自分で押せなかったorz
今治城
2009年3月21日
四国城巡りの旅その5
駅からちょっと遠い。
時間が無いので天守閣のみ。
湯築城
2009年3月20日
四国城巡りの旅その3
宇和島からレンタカーでたどり着いたが
駐車場がどこも満車・・・・・
仕方なくレンタカーを返しタクシーで。
スタンプ押して散策せずに松山城へ移動。
その後道後温泉前のホテルにチェックインした後に散策。
松山城
2009年3月21日
四国城巡りの旅その4
前日登城時間に間に合わなかったorz
翌日朝一で登城。
開門イベント参加(門を押して入った)
スタンプ押したら、
それとは別に現存天守のスタンプ用紙貰った・・・・・・
宇和島城前日に行っちゃったよorz
大洲城
2009年3月20日
四国城巡りの旅その1
松山空港からレンタカーで直接大洲へ移動。
高速が対面で怖かった。
宇和島城
2009年3月20日
四国城巡りの旅その2
レンタカーで大洲から移動。
桜が咲いていた。
高知城
2009年3月21日
四国城巡りの旅その6
今治から一気に高知へ移動。
何とか間に合った。
駅前のホテルで宿泊。
福岡城
2010年7月24日
大分から特急ソニックで移動。
博多からタクシーを利用したが道が混んでて失敗orz
鴻臚館跡展示館でスタンプ。
その前の平和台球場跡地が発掘現場になっていました。
そのあと場内を見学しました。
大野城
2010年7月25日
太宰府駅からタクシーで県民の森センターへ。
スタンプを押し、施設でいろいろ説明を受けたあと土塁探索。
登城というよりハイキングですね。
すべて廻るのは健脚者向けです。
足に自信ない人は百間石垣見るぐらいでよいと思う。
名護屋城
2010年10月6日
福岡空港からレンタカーを借りて移動(途中唐津城にも登城)
石垣はところどころ崩れていますが
かなり立派な城だということがわかりました。
吉野ヶ里
2010年10月7日
朝一で行きましたが駐車場のところでハマりました。
(駐車場が開いていない、出口への道がないので出られない)

小学生の遠足があったので混まないうちにさっさと廻りました。

これで九州は制覇。
佐賀城
2010年10月6日
平戸から一気に移動。
何とか閉館時間までに登城できました。
平戸城
2010年10月6日
名護屋城からレンタカーで移動。
周りが海なので潮の香りがしました。
島原城
2010年7月23日
朝フェリーで熊本から移動。
タクシーで島原城へ。
天守、櫓を一通り見学したら汗ダクダク。
タクシーで港に戻りフェリーで熊本に。
熊本城
2010年7月23日
熊本港からタクシーで直接登城。
西櫓門でスタンプ、
押して返した直後に受付の人がスタンプを落とし崩壊・・・・・
そのあとどうなったかわかりませんw

制限時間ある中で一通り見学し、市電で駅まで戻ったら
時間ギリギリで何とか・・・・
人吉城
2010年7月23日
熊本から移動。
短い時間の中で本丸まで行って戻って駅へ。
地下室は時間がないので中まで入りませんでした。

電車で一気に豊後竹田へ。
明日は岡城からスタートです。
大分府内城
2010年7月24日
岡城のある豊後竹田から大分へ移動。
ざっと見学して文化会館でスタンプ。
状態はあまりよくありませんでした。
岡城
2010年7月24日
朝、ホテルから歩いて岡城会館まで、
早く着きすぎたので待っていたら8時30分ごろ管理人が来たので
開城時間前ですが料金を払ってスタンプゲット。
9時30分までに一通り見学することができました。

西の丸のあたりは若干荒れてる感じです。
飫肥城
2010年7月22日
鹿児島から電車で移動し西都城で降り、
レンタカーで一気に飫肥まで移動。
城を一通り見学した後とりあえず食べ歩き。
帰りは国指定の今町一里塚に寄り道して西都城駅に戻りました。

口蹄疫の消毒が至る所で実施されていました。
鹿児島城
2010年7月22日
仕事の影響で今年初の城めぐり。
鹿児島空港からバスで市役所前で降り、徒歩で登城。
城跡より黎明館の見学のほうがメインという感じ。

歩いて鹿児島駅へ移動し宮崎県へ。
今帰仁城
2014年11月1日
湾曲した石垣が素晴らしい。
飛行機の2時間遅延があったため、この城しか行けなかった。
中城城
2014年11月2日
昨日行けなかった座喜味城を朝一で登城し、
屋良城、知花城、勝連城を登城した後で中城城を登城。
同じ形の城壁が3段になっていて素晴らしかった。

この後、
知念城→斎場御嶽→玉城→糸数城→具志川城→喜屋武岬→浦添城と廻った。

スタンプは明日の首里城で達成予定
(首里城は以前に登城したことがあるので実質100名城達成してる)
首里城
2014年11月3日
朝一で登城。
案内所のお姉さんにスタンプを借りて押しました。
最後の100個目だったので、お姉さんに「すごい!」って言われましたw


次は2週目だ!
志苔館
2018年7月15日
前日八戸に宿泊、朝一に函館に移動してレンタカーで志苔館へ。
祭があるらしく慰霊碑のところでやぐらを組み立てていました。

車で来た場合、慰霊碑前の急坂は要注意。ヘタしたら擦るかも。
上ノ国勝山館
2018年7月15日
志苔館から直接レンタカーで移動。
ナビが木古内ルートを示した関係で到着するのに時間がかかってしまい、あまり時間がありませんでした。
浪岡城
2018年7月7日
浪岡駅の観光案内所でスタンプ。
タクシーで移動し登城。
城の案内所でもスタンプが有りました。
登城後、中世の館に行き見学(ここにもスタンプ有り)してタクシーで駅に戻りました。
九戸城
2018年7月7日
ここも2回目の登城で9年前の奥州街道歩き旅の途中で立ち寄っています。
今回はタクシーを利用。
以前は二ノ丸にガイドハウスがあり、車で入れましたが、ガイドハウスが下の方に移設されていました。
白石城
2018年7月7日
2回目の登城。
9年前に奥州街道歩き旅の途中で立ち寄っています。
今日は開館前に到着し、開館を待っていたら特別に開館前に入れて頂きました。
脇本城
2018年7月8日
天候を気にしていましたが、無事晴れました。
脇本駅からタクシーを呼んで城まで移動。
城では草刈り作業をしていました。
登城後、駅まで歩いて戻りました。
秋田城
2018年7月8日
脇本から鉄道で土崎まで移動、土崎からタクシーで歴史資料館へ。
資料館でスタンプを押し、見学したあと登城。
続日本100名城の半分の50城制覇しました。
鶴ヶ岡城
2018年7月1日
鶴岡に宿泊して、朝一で登城。
登城後は致道博物館を見学しました。
駅から城までバスを利用。
一番の問題は電車の本数が少ないので、電車を待つことを強いられます。
10時から12時19分まで電車が無いのが痛い。
米沢城
2018年6月30日
三春から移動して登城。
バスを利用しましたが逆廻りのバスに乗ってしまい、無駄に時間がかかってしまいました。
三春城
2018年6月30日
朝8時過ぎに登城。
スタンプは本丸にて。
登城後、歴史民俗資料館に行き見学しました。

こちらでスタンプを押しに来た人がいましたが、登城せずに行ってしまいました。
向羽黒山城
2018年7月21日
レンタカーを借りて登城。
時間は充分ありましたが、暑いので
今回は一曲輪周辺と二曲輪のみで引き上げました。
冬場の方が見学しやすいと思います。

これで東日本の続日本100名城は全て制覇しました。
笠間城
2018年5月5日
震災の爪痕が残っており、天守台の一部が立入禁止になっていました。
土浦城
2018年5月5日
2回目の登城です。
東櫓でスタンプを押したのみです。
唐沢山城
2018年4月21日
マイカーで登城。
関東では珍しい石垣の城郭です。
名胡桃城
2018年4月21日
沼田城から車で移動して登城。近いです。
入り口から見ると山城に見えませんがよく見ればわかります。
沼田城
2018年4月21日
唐沢山城から車で移動して登城。
平城のように見えますが西側は断崖で石垣も残っています。
岩櫃城
2018年4月21日
名胡桃城から車で移動して登城。
スタンプはギリギリ間に合いました。
本丸まで登ったら人がたくさん居ました。
忍城
2018年4月21日
ここも登城したことがあるので、スタンプのみです。
石田三成の水責めに耐えた城です。
ここ以外に石田堤や丸墓山古墳も見ておいた方が良いです。
ついでにお土産は埼玉名菓の十万石まんじゅうを。
うまい!うますぎる!
杉山城
2018年4月21日
ここも登城したことがあるので、スタンプのみです。
縄張のお手本みたいな感じの城郭です。
菅谷館
2018年4月21日
登城したことがあるので、スタンプのみです。
館と云いながら、縄張の規模からして紛れもなく城だと断言できます。
本佐倉城
2018年4月22日
大佐倉駅から登城。
セッテイ山周辺の堀が複雑で迷いかけました。
スタンプは駅の脇に置いてありましたが、汚れていました。
台に直接押すとか、子供の悪戯ですかね。
大多喜城
2018年5月6日
大多喜駅から歩いて登城。
高校の敷地を通った方が早く着きます。
スタンプは模擬天守の2階にあります。
滝山城
2018年4月15日
ここも登城したことがあるので、スタンプのみです。
中の丸のスタンプはマナー悪い人がいたらしく、建物の床に押した跡がいっぱいありました。
品川台場
2018年4月15日
既に登城したことがあるので、スタンプのみです。
台場としては規模が大きく、第3台場だけでも、1城並みの大きさがあります。
小机城
2018年4月15日
ここも登城したことがあるので、スタンプのみです。
今日は小机城祭りで賑やかでした。
石垣山城
2018年5月3日
登城済なのでスタンプのみです。
小田原駅からタクシーで駐車場まで行き、スタンプ押してタクシーで早川駅に移動しました。
小田原駅からタクシーで行った方が良いです。
早川駅はタクシーが捕まりにくいし、歩いて行くとかなりきつい急坂を登るはめになります。
新府城
2018年5月4日
韮崎駅からタクシーで民俗資料館へ行き、スタンプと見学後タクシーで城へ移動しました。
神社の階段を直登するよりも砂利道から登城した方が良いです。
七里岩方向の眺望は殆ど無いです。
北側の眺望が良く、八ヶ岳が良く見えます。
要害山城
2018年5月4日
駅からタクシーで登山口まで行き、登城しました。
主郭の先の堀切や竪堀がすごかったです。

何人かにすれ違いましたが、軽装の人がいたので危険なのできちんと山装備をしてから登城してください。
龍岡城
2018年4月14日
久しぶりに登城しました。
スタンプは汚れていたので拭いてから押しました。
母方の祖母がここの学校の出身でお台所で勉強してたそうです。
ついでに田口城に登り、龍岡城を上から眺めました。
高島城
2018年5月4日
以前、高遠城を攻略したときについでに登城していたので今回は2回目です。
天守に入り、スタンプを押したのみです。
村上城
2018年7月1日
鶴岡から移動して登城。
七曲り道は幅が広くて緩やかなので登りやすい。
上まで行くと立派な石垣が残っています。
登城後は郷土資料館まで歩き、スタンプを。
赤いスタンプ台があったので、もしかしてと思って判面を見たら、やっぱり赤く汚れていました。
毎度の事ですが、押す前に汚れを拭いて押しています。
高田城
2018年5月13日
2回目の登城です。
前回は三階櫓が改装中だったので、今回ようやく写真がまともに撮れました。
鮫ケ尾城
2018年5月13日
スタンプを迂回路を通り、東登城路から登城しました。
そして南登城路から下りました。
東登城路の方が登り易いですが、正面から登城したい場合は南登城路からになります。
北登城路は立入禁止で使用できません。
富山城
2018年5月13日
2回目の登城です。
スタンプ(富山城は黒色)は青いインクで非常に汚れていました。
拭いて押して、受付の人に汚れていることを伝えておきました。
増山城
2018年8月4日
新高岡でレンタカーを借り、増山陣屋に車を停めて登城。
曲輪と曲輪の間の深い堀が見事でした。
隣の亀山城もついでに登城。
亀山城でカモシカに遭遇しました。
林道は道が崩落している箇所があり車は通行禁止になっています。
鳥越城
2018年8月4日
増山城登城の後、レンタカーで移動して登城。
車で上まで行けます。
祭りの提灯が門にかかっていました。
道の駅に車を停めて歴史館でスタンプを押したあと、二曲城にも登城しました。
二曲城は登城路が何故か砂利で整備されていて、非常に滑りやすくなっているので注意。
福井城
2018年7月22日
2回目の登城なのでスタンプのみ。
守衛さんに開けていただきました。
その後すぐ越前大野行きのバスに乗りました。
越前大野城
2018年7月22日
福井駅前で越前大野行きのバスに乗り水落で下車。
そこから歩いて登城。

比高がそれほど高くない平山城です。
(鉄腕DASHで水鉄砲合戦を実施出来たレベル)
天空の城と言い張ってますが雲海ではなく朝霧が正解。
同様の現象は犬山城でも発生しています。
越前大野城ならではの魅力をアピールすれば良いのに・・・

一乗谷から車で移動する場合は、煽り運転やトンネル直前の無理な追い抜きをかける悪質なドライバーが多いので要注意。
佐柿国吉城
2018年8月5日
駅からタクシーで歴史資料館へ。
開館を待って、スタンプ。
その後国吉城に登城しました。
玄蕃尾城
2018年4月30日
登城済のため今回は余呉湖観光館でスタンプ押しました。
福井側は林道の終点から登りますが、苦もなく刀根坂の峠まで行けます。
滋賀側は距離がありますが、旧北陸道の柳ヶ瀬宿の外れが登城口です。柳ヶ瀬でバスが利用できます。
郡上八幡城
2018年5月26日
苗木城登城の後に急遽予定を変更して、郡上八幡城に登城しました。
木造の模擬天守は床がかなりミシミシと軋んでいました。
苗木城
2018年5月26日
大きな岩を上手く利用した縄張は圧巻の一言。
美濃金山城
2018年5月27日
宿泊地の美濃太田からタクシーで直接出丸の駐車場まで行き登城。
本丸は眺望が良いです。
出丸から下りて、可児市観光交流館でスタンプを押しました。

森蘭丸の城として知られています。
大垣城
2018年4月30日
2回目の登城。
以前と違うのは最上階の窓が改修されていました。

ちなみにスタンプはティッシュでしっかり拭いてきれいにしてから押しています。
興国寺城
2018年5月3日
沼津駅からバスに乗るつもりでしたが、結局タクシーで移動して登城しました。
縄張が不思議な形していると感じました。
天守台裏の大きな空堀が凄かったです。
風が強くてスタンプが押しにくかったです。
諏訪原城
2018年5月12日
以前、東海道歩き旅のときに立ち寄りましたが、蜘蛛が大量発生していて途中で断念しました。
今回はそのリベンジです。
9月辺りは蜘蛛の季節ですので避けた方が良いと思います。

巨大な堀に圧倒されます。
高天神城
2018年5月12日
掛川駅からバスに乗って大東北公民館下車。
スタンプを押したあと歩いて追手口から登城。
搦手口から下りて土方バス亭まで歩いてバスに乗りました。
西ノ丸の辺りの空堀がなかなか良かったです。

【苦言】
山城なのに軽装の人達が目立ちました。
今回はスカートの女性もいました。
整備されているとはいえ、山城攻略時はそれなりの服装でお願いします。
浜松城
2018年5月12日
久しぶりに登城しました。
市役所の隣なのでアクセスしやすいです。
小牧山城
2018年5月27日
過去に登城したことがあるのでスタンプのみです。
入口の前にあるので中に入らなくてもスタンプが押せます。
ちなみに、仕事で小牧に滞在することが多いので、近くのホテルを常宿にしています。
古宮城
2018年5月19日
バスを利用して登城。
アクセスが悪いので他の続日本100名城と一緒に攻略するのは難しいですが周辺に城郭が沢山あるのでそちらと一緒に攻略するのが良いかと。
バス待ち2時間半の中でで周辺の城も攻略しました。

資料館→川尻城→古宮城→賽之神城→文殊山城→石橋城→亀山城

古宮城は土塁や堀が見応えあります。
吉田城
2018年5月12日
3回目の登城です。
最初のときは東海道歩き旅をしていて立ち寄りましたが、いざ鉄櫓に入ろうとしたときにちょうど15時になり閉まってしまいました。
閉まる時間が早いので気を付けて下さい。
津城
2018年5月27日
当初、予定に入れていませんでしたが、スケジュール変更により時間に余裕が出来たので、登城しました。
過去に何度も登城しているのでスタンプのみです。
多気北畠氏城館
2018年8月26日
下記の方法で攻略。
?前日松阪宿泊
?名松線で松阪から比津まで移動
?比津駅から徒歩で比津峠まで移動
?比津峠から直接霧山城に登城
?下って北畠詰城に登城
?下って北畠神社の社務所でスタンプ
?バスで家城駅まで移動
?家城駅の近くのレストランで昼食
?名松線で家城駅から松阪まで移動

比津峠側からの登城は急登ですが比高90mくらいなので乗り越えれば後が非常に楽です。
先日の台風の影響かどうか判りませんが、霧山城の本丸跡等の看板が落ちていました。
田丸城
2018年5月27日
まだ時間に余裕があったので登城。
中学校の裏にかなり遺構が残っています。
伊勢本街道と熊野古道の分岐点が近くにあります。
赤木城
2018年8月18日
新宮城からレンタカーで紀和鉱山資料館に行き、スタンプ。
赤木城のパンフレットを貰おうとしたらありませんでした。
近所の道の駅にも行きましたが無くなっていました。
仕方がないのでそのまま赤木城に登城しました。
鎌刃城
2018年11月11日
米原駅からタクシーでワイルドな林道を通って青竜の滝近くの登城口まで行き、そこから下って登城。
きちんと整備されていて見学しやすいです。
大石垣→大堀切経由で大手口の登城路を下山して番場宿の源右衛門でスタンプを押し、中山道を歩いて醒ヶ井駅に。
山ヒルは万全な対策をしていたので被害もなく。
多分大手口の登城路がじめじめした感じなのでその辺りにいるのではないかと。
八幡山城
2018年8月5日
山上の石垣は見事で、村雲御所の建物も拝観し素晴らしかったのですが、
非常に目立つマイナス要因にイラっとしました。

マイナス要因、敢えて言わず。
福知山城
2018年9月8日
近畿地方の続日本100名城が山城が多い中、平山城は久々。
明智光秀の居城。
芥川山城
2018年11月10日
塚脇バス亭から歩いて登城。
ダメもとで登城したが、ボランティアの方々が主郭までの登城路を整備したようで、特に苦もなく主郭に辿りつけた。
とは言え、まだまだ主郭にも倒木が残っているため、完全復旧まではかなり時間がかかると思われる。
しろあと歴史館で確認しても、登城できるかどうかの判断は絶対しないので、現地で実際に見て確認するしかない。
飯盛城
2018年11月10日
野崎駅からタクシーでキャンピィだいとうまで行き、キャンピィだいとうでスタンプを押した後、登城。
主郭からの眺望は素晴らしかった。
一通り堪能した後、野崎城経由で下山、歴史民俗資料館も見学。
キャンピィだいとうでスタンプ押したとき、スタッフの方が、98個のスタンプが押されたスタンプ帳を見て、びっくりしていました。
岸和田城
2018年4月28日
備中高松城でスタンプ押す前に立ち寄れる場所ということで、登城しました。
コンパクトで纏まっている感じの城です。
出石城・有子山城
2018年9月8日
福知山から移動して登城。天候が悪かったので出石城のみ登城してホテルに行きかけたときに、雨が止んだので意を決して有子山城に登城。
登城路が急登で岩だらけなので下りるときに足元に注意して下りないと危険。
遠回りだが林道を通って鯵山峠経由で下りる方が無難かも。
黒井城
2018年9月9日
出石を出立したときに天候が悪かったが、とりあえず黒井に移動。
スタンプを押し、民俗資料館で登城出来るかどうか確認し、小雨状態だったので意を決して登城。
途中下りてきた人とすれ違い、上の状況を聞き、大丈夫と確信。
主郭では雨が降っていましたが、景色は素晴らしく、北側が一部雲海のようになっていました。
洲本城
2018年11月17日
新神戸からバスで洲本バスセンターに移動、タクシーで山上の馬屋まで行きそこから登城。
日本最古の模擬天守はおいといて、石垣造りの縄張が見事。
天守台下の石垣が修理中のため、残念石近くの広場から見たときに結構目立ちます。
下山後、文化資料館で最後のスタンプを押し、続日本100名城を制覇しました。
大和郡山城
2018年8月25日
以前登城したことがあるので、スタンプと最近整備された天守台を見学したのみ。
以前登城したときの天守台は上に石碑がありましたが、現在は無いようです。
柳沢文庫は閉館中でした。
宇陀松山城
2018年8月25日
桜井駅からバスで大宇陀へ。
千軒舎に立ち寄りスタンプを押し、裏の新道から登城。
まだ車での立ち入りは出来ないようです。
昨年の台風で出来た崩落箇所が原因で立ち入り出来る箇所が制限されています。
新宮城
2018年8月18日
新宮駅でレンタカーを借りて、まず歴史資料館に行きスタンプ。スタンプは2階にあるので見学料を払う必要があります。
その後登城。石垣は見事でしたが搦手口や水の手等立ち入り出来ない箇所があり整備や修復が必要ではないかと。
若桜鬼ケ城
2018年9月15日
郡家駅からタクシーで直接登城しようとしましたが、林道が通行止めとなっていました。仕方がないので歩いて林道を通って登城(歩きは問題なし)
二ノ丸でスタンプを押しましたが、設置場所を再考した方が良いかと。
また通行止めの告知で遊歩道を薦めていましたが、電気柵もあり、林道を歩く方がはるかに安全だと思った。
米子城
2018年9月16日
前日米子のホテルに宿泊、朝一で登城。
天守台からの眺めは最高でしたが、二の丸が伐採のため立入禁止になっており、モーテル前の登城口か、水手口から登城するしかないので注意。
浜田城
2018年9月16日
米子から移動して登城。
津和野城から移築した門、本丸までの石垣は中々のものでしたが見どころは少なめかなと。
もう少し整備した方が・・・・
備中高松城
2018年4月28日
半年ぶりに登城しました。
したがって、スタンプのみです。
三原城
2018年4月6日
山陽道歩き旅で三原まで到達していたので歩き旅スタートがてらスタンプを押しました。
新聞の取材の依頼がありましたが、時間がないので断りました。

ただ、残念なのは試し押しをした人がいたらしく、既にスタンプの枠が汚れていました。後の人のことを考えてスタンプはきれいに使って下さい。
新高山城
2018年4月6日
山陽道歩き旅で三原から歩き、スタンプを押しました。
雨が降っていたので登城はどうしようか考えてとりあえず行ってみたら登城口に登る人がいたので、登りました。
登ってみたら丁度雨が止んで詰の丸の景色は良かったです。
大内氏館・高嶺城
2018年9月17日
前日湯田温泉に宿泊、朝一タクシーで高嶺城の山の中腹まで行き高嶺城に登城。
下まで下山し近くの歴史民俗資料館で開館15分前にスタンプ。
開館後資料館を見学し、歩いて築山館、大内氏館を廻りました。
勝瑞城
2018年10月6日
井筒屋敷からレンタカーで移動、見性寺に車を止めて土塁、水堀を見学。
その後、スタンプがあるガソリンスタンドの近くに車を止めようとしたが、止める場所がなく、結局勝瑞館跡に止めて、歩いてガソリンスタンドに行きスタンプ。
無駄に時間取られた。
一宮城
2018年10月6日
大鳴門橋が台風の風の影響で通行止めになっていたため、予定を変更して徳島駅前でレンタカーを返し、タクシーで一宮へ。
時間が空いたので一宮の旅館に宿泊して明日の朝登城予定だった一宮城に登城。
本丸までは綺麗に整備されているので登り易かった。
しかし、搦手側は荒れていて滝付近は足場が悪いので上級者向き。
引田城
2018年10月6日
高松空港からレンタカーで登城口まで行き、登城。
比較的登り易いです。
本丸手前の石垣と東二の丸の景色が見どころ。北二の丸の石垣はシートに覆われていました。
季節的にクモの巣が多いので注意。
登城後は井筒屋敷でスタンプ。
能島城
2018年4月29日
能島上陸クルーズに参加して登城しました。
めったに出来ない体験でした。
村上水軍博物館もなかなか充実した展示です。
河後森城
2018年10月8日
宇和島駅から駐車場までタクシーで移動、西第十曲輪でスタンプ。
本郭→古城→新城と巡り、下山して松丸駅まで行きタクシーで宇和島駅に戻りました。
鉄道はあてにならないので、車でアクセスした方が良いと思います。
城は整備されていて登り易いです。
岡豊城
2018年10月7日
徳島から鉄道で移動し、後免駅からタクシーで民俗資料館まで行き登城。
期間限定の櫓でスタンプ。
登城後に民俗資料館を見学しました。
小倉城
2018年9月17日
山口から近いのでちょっとだけ登城。
天守のエレベーター工事がどんなものなのか見てみると、名古屋城と同じような外付けのものを設置しようとしている模様。
何でこのタイミングなのかよく判りませんが・・・・
水城
2018年10月31日
水城駅でスタンプを押して、付近の遺構を見学。
久留米城
2018年10月31日
水城から久留米に電車で移動。
駅でレンタカーを借りて登城。
駐車場辺りの高石垣が見事。
基肄城
2018年10月31日
久留米から移動。
草スキー場まで車で行き、そこから山頂まで登り登城。
山頂周辺は一部青いシートで覆われている箇所があったが、殆ど問題なし。
山頂周辺以外は登城禁止となっています。
草スキー場までの道は一時復旧箇所がありますが、通行可です。
登城後、基山町民会館でスタンプ。
唐津城
2018年11月2日
2回目の登城。
以前は名護屋城に行く途中で立ち寄りました。
以前もそうでしたが、今回も工事中の場所がありました。
金田城
2018年10月30日
朝一で福岡から飛行機で対馬入り、空港からタクシーで直接登城口に行き登城。
軍道が頂上付近まで整備されているので登り易い。
しかし、軍施設跡から頂上までの道が判りにくく、少々足場が悪いので注意。
その後、大吉戸神社まで行き、一の城戸、二の城戸、三の城戸も見学。
登城口から最初のビューポイント辺りでタクシーに連絡し、登城口からタクシーで美津島地区公民館まで行きスタンプ。
福江城
2018年10月29日
長崎からジェットフォイルで五島へ。
港から歩いて登城。
歴史資料館、五島氏庭園、屋敷を見学。
屋敷でスタッフの人とずっと会話していました。
原城
2018年10月28日
鞠智城からレンタカーで熊本港まで行きオーシャンアローでレンタカーと共に島原へ。
島原からレンタカーで城址へ。駐車場から歩いて本丸へ。
登城後は有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押して見学。
ここのスタッフが城址の管理もやっているようです。
鞠智城
2018年10月28日
知覧から移動。
(鹿児島中央駅でレンタカーを返し、新幹線で熊本駅まで行き熊本駅から再度レンタカーで)
あまり時間が無かったので、鼓楼近辺のみ。
温故創生館でスタンプ。
八代城
2018年11月2日
唐津から移動して登城。
本丸が高石垣で囲まれ、名古屋城の本丸のような縄張で典型的な近世城郭。
中は八代宮の敷地となっています。
これで九州は制覇しました。
中津城
2018年11月1日
佐伯から移動。
黒田孝高の築城ということで有名な城ですが、天守は模擬天守で、城内は殆ど神社で遺構は少なめ。
穴太積の石垣は見事。
角牟礼城
2018年10月31日
基肄城からレンタカーで移動。
三の丸の駐車場に止めて登城。
三の丸、二の丸は石垣がありますが、本丸は石垣は見当たらなかったです。
登城路に砂利が敷かれていて滑りやすくなっていますが、工事のため一時的に敷かれているそうです。
登城後はわらべの館でスタンプ。
児童のための施設なので、入口に置けないとの事。
臼杵城
2018年10月31日
角牟礼城からレンタカーで移動。
二の丸の櫓や門が威圧的。
観光交流プラザに車を止め、スタンプを押した後そのまま登城。
奥の方に本丸があり、天守櫓台もあります。
残念なのは、威圧的な二の丸の入口の前に信号があって景観を邪魔しているのが・・・・
佐伯城
2018年11月1日
延岡から移動。
歴史資料館でスタンプを押して見学後、登城。
体力温存のため、独歩碑の道から登城。
登ったらいきなり本丸だったので、登城の道から登城した方が良いかも。
西出丸はともかく、北出丸は見逃しやすいので注意。
延岡城
2018年11月1日
前日城の近くのホテルに宿泊、朝一にホテルから歩いて登城。
南側から登城したのであっという間に天守台に。
北側に降りたら千人殺しの石垣や門があり、なるほどこっちが正面ということがわかった。
二の丸の管理事務所の前でスタンプ。
佐土原城
2018年10月27日
本丸への登城路が崩壊しているため、鶴松館含む二ノ丸周辺のみ登城。
話によると本丸自体は無事な模様。
志布志城
2018年10月27日
佐土原城からレンタカーで移動。
深い堀切が見事(特に搦手口の堀切)
知覧城
2018年10月28日
知覧の旅館に宿泊して、朝一で登城。
深い堀と独立した曲輪が独特。
蔵之城は登城路が崩れているため立入禁止。
蔵之城の前にパンフレット。
登城後、ミュージアム知覧に行き開館前に入れて頂きスタンプ。
座喜味城
2018年11月3日
朝一で福岡から沖縄に移動。
以前中城城に登城した日に登城したので今回はスタンプのみ。
大雨とあまり時間が無かったので、写真は断念。
※写真は以前登城したときのもの
勝連城
2018年11月3日
座喜味城から移動、ここも座喜味城と同じく中城城と同じ日に登城したのでスタンプのみ。
せっかく以前ここで購入した勝連城のTシャツ着て臨んだのに、大雨と道路脇を大幅に工事していたので景観も悪く写真は断念。
※写真は以前登城したときのもの