トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID833
名前とし
コメント名古屋近辺に住んでいます。

基本は土日祝日を使っての登城、
主に使う移動手段はクルマです。

よろしくおねがいします!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岐阜城
2007年8月11日
記念すべき第1の登城!
ここから僕の100名城めぐりが始まりました。
信長がここから天下布武を目指したように。。いつか全国制覇!o(^-^)o

城へはロープウェーで上りました。
駐車場代と、天守への入場料と、とにかくお金がかかった気がします。。
まだこのころは見どころもあまり理解しておらず、
観光名所見学のような見方しかできていなかったと思います(^_^;)
それでも天守からの眺めは最高で、風もとても心地よく、とても記憶に残っています。

スタンプも最初の1つ目、ということで押しなれておらず、
思いっきり力を込めてグイグイやったので、インクがにじんで失敗・・・(;O;)
これを教訓に、今は「試し押し」用の紙をセットで持ち歩いています(笑)
岩村城
2007年8月19日
城めぐりをはじめて、初の本格的な山城でした!

ナビにまかせてすすんだところ、山道をどんどんあがって、
出丸駐車場??まで行くことができ、本丸や石垣のすぐ近くまで行くことができます。
ただし、すれ違いも困難な道がしばらく続いて、
「ホントにこっちであってるの??」と不安になるようなところも。。
さらに今のひそかな城ブームのおかげか、
こんな山奥なのに何台か(大型の)車とのすれ違いもあって、
運転慣れていないと少し注意が必要かもしれません(^_^;)

駐車場近くの売店は無人でした。。城跡自体も人気は少なく、静けさが漂ってます。
熊注意の看板もあったような。。少し不安が(;O;)

でも天気はよくて上部からの眺めもよく、6段の石垣は本当に見事でした。
資料館の平面図を見ると、本当に大きな城だったことがよく分かります。
100名城2つめながら、本当に見応えのある城だと思いました。

麓の資料館から歩いて登るコースもあったので、
いつか挑戦したいと思います!
金沢城
2007年9月8日
見どころは多く、隣の兼六園と合わせると、
午前中いっぱいかかったように思います(^_^;)

城域は広く、石垣は高い。
再建された五十間長屋は新しさを感じるものの、
スケールの大きさ・鉛によって白く見える瓦など、見応えがあります。

観光名所なだけあって、おみやげ屋や食事できるところも充実して、
それも楽しめます!
高岡城
2007年9月9日
名古屋から、金沢城→七尾城と車で回り、この行程最後の1城でした。
夕方ごろ到着、あいにくの雨でした。

曲輪と堀がきれいな長方形の組み合わせのように見え、
素人ながらも確かな設計技術に基づいて作られたんだろうな、
という気がします。水堀も確かに大きい。

博物館の展示も過去の姿が思い起こされてよかったのですが、
やっぱり普通の都会の公園のような印象の方が強かったです(^_^;)
七尾城
2007年9月9日
車で山道を上がって(舗装・道幅問題なし)、
駐車して少しあるいていくと、状態のよい石垣がみえてきます。
ひっそりとした自然の中に、突如大きな人工の建造物が見えてくる、
これが山城めぐりの醍醐味ですね♪

眺めは評判の通り最高で、印象深い城のひとつになりました。

なお、最近山城行く際には
リストバンド型の虫よけを装着しています(^_^;)
小谷城
2007年9月17日
長浜観光と一緒に、名古屋から日帰りドライブです。

山の途中まで車であがっていきました。
駐車スペースはそれほど広くありませんでした。
「ハチ注意」だの「クマ注意」だの看板があり、ちょっと驚きます。
(後々、山城には恒例の看板だと知る・・・慣れたもんです)

最初から山に上りましたが、地図や案内版はあるので、見どころは掴めます。

日本五大山城ともいわれるようですが、歩いてみるとその大きさを実感できます。
石垣などは崩れかかってはいますが、こんな大きな城が昔こんな山の上に
あったんだなぁ、と感心してしまいます。

僕が訪れたころは、児童館が閉館中で、
役場の窓口でスタンプとパンフレットをもらえました。
新発田城
2007年10月6日
三階櫓が自衛隊敷地ということで、内部の見学ができないのが残念。。
それでも、3つの鯱がのっているのは珍しくておもしろい(*^_^*)
見て回れる敷地の規模は、あまり大きいほうではないですが、
石垣や堀もキレイに残っていて見応えはあります。

地元のボランティアの方が親切に色々話を聞かせてくれました。

僕が行った時は、スタンプが外に放置してある感じで、
インクがカピカピでした・・(-_-;)
春日山城
2007年10月7日
とにかく規模が大きい!
ちょうどGacktが大河ドラマにでていたこともあって、
山城なのに人の数がすごかったです。

そばには大河ドラマの上杉&武田の特設展示場もあって、
資料も充実していました。

城は、山の上から下まで丸ごと、という感じで、
曲輪・土塁・空堀が、とてもきれいな形で残っていて、
当時ここを居城とした名将の姿が思い浮かびます。

100名城のガイドブックでは伝わりきらないほど、
色んな見どころがあると思います。

本丸からの景色は、日本海まで見えて最高でした!

今まで訪れたなかで、とてもよかった城のひとつです。
佐倉城
2007年12月24日
よく整備されたのどかな公園のような印象ですが、
とてもきれいな形で土塁が残っています

歩いて見て回れる範囲はなかなか大きかったように思います。
明治になって軍隊が入って、建物が全て取り壊されたようで、残念です。
徳島城
2008年3月20日
当時のETC深夜割を使って、早朝に淡路をわたって行きました。

『阿波の青石』を使った石垣は、確かにやや緑がかって珍しいです。
資料館はきれいで資料も色々あって、模型もあってなかなか興味深かったです。

ただ、市民イベント?みたいなのをやっていて、
普通の公園のような雰囲気が。。。(^_^;)

雨が降って薄着で少し寒かったのもあって、
城山にはのぼりませんでした。。少し残念です。
(四国の旅は2泊で7城、時間もなくて・・・)

近くで徳島ラーメンを食べました。
割と安くて味も薄すぎず濃すぎず、
食べやすくてとてもおいしかったです(*^_^*)
高知城
2008年3月20日
2泊3日四国の旅、初日2城目です。
徳島から、大歩危・小歩危を通り、そこから高速で高知へ。
前日の名古屋からの深夜移動もあってか、意外と距離を感じました。。

城の前には巨大な山内一豊像、となぜか野外で将棋をやっている方々が多数。
大河ドラマの名残も感じられました(^_^;)

天守と本丸御殿は、さすが現存!一見の価値ありです。
400年も前に、よくこれほど精巧な建築物が造れたもんだなぁ、と思います。
本丸に向かう道では、高さのある石垣の上に天守を見上げ、迫力があります。
現存の城の正門と天守が一枚の写真に収まるのはここだけ、
ということでばっちり写真もとりました!(*^^)v
内部の展示も充実、天守からは高知市内が一望できます。

唯一残念なのは、スタンプのインクが多くにじんでしまいました。。(;O;)
宇和島城
2008年3月21日
2泊3日四国の旅、第2日3城目です。

高知から桂浜を経由して、宇和島まで運転。
山越えもありましたが、全体的に舗装がキレイで信号も少なく、
四国はドライブには気持ちよくて最適ですね(*^_^*)
ただ、有料道路がなかったので距離感はかなり感じました。。

何気ない山の緑の中に古めかしい人工物がある、
とても遺跡の雰囲気がでていて、石段を登るたびに期待感が増していきます。
途中本丸の石垣を側面から見ることができますが、
高く大きく、とても迫力があります。
天守も現存でもちろんよいのですが、
石垣や曲輪、城の総構えの方に個人的には見ごたえを感じました。
本丸からは海も見えて、眺めもとてもよいです。

スタンプの印面が一部かけていた(;O;)のと
城郭に関する資料をもう少し見たい感じを受けましたが、
全体的にはかなり気に入ったお城のひとつです(*^^)v
大洲城
2008年3月21日
2泊3日四国の旅、第2日4城目。
宇和島からクルマ移動でしたが、
前日の移動距離が多かったせいか、さほど距離は感じませんでした。

個別にみると少額な駐車場代・観覧料が
この辺りからジワジワと重く響いてきます・・・(^_^;)

駐車場側から見上げたた石垣は、とても高くどっしりしていました。
天守そのものはとても新しく整備されたものです。
ただ、その分内部の資料はしっかり見応えがあり、色々勉強になりました。
湯築城
2008年3月22日
2泊3日四国の旅、最終日5城目。

昨日大洲から一般道で松山に移動して宿泊。
距離はそれほどでもないはずなのに、街中が渋滞ぎみで長く感じました。。
それにしても路面電車がある道路は、慣れないので運転が難しい。。(^_^;)

土塁がしっかり分かる形でのこっています。
資料館の方は、とても親切だったように思います。
展望台からは、街並みの眺めがよく、松山城もみえました。

どちらかというと普通の公園のような雰囲気が強かったです。。(^_^;)
松山城
2008年3月22日
2泊3日四国の旅、最終日6城目。

湯築城からはクルマですぐでした。
・・・が駐車場が少なく、無駄に城山の周りを1周してしまいました。。(^_^;)
商店街のコインパーキングが運よく空いたので車をとめ、
そこからリフトで山をのぼっていきました。

城は見事!の一言です
現存天守や建物群、加工され高く積み上げられた石垣、街の眺望・・・
四国は見ごたえのある城がほんとに多いですね(*^^)v
展示物やパンフレットも充実してます。
ただ、スタンプが青と黒のインクが混ざって変な色になってました。。
悲しい(;O;)

本丸売店で、みかんジュースや坊ちゃん団子で昼食にしました(*^_^*)
今治城
2008年3月22日
2泊3日四国の旅、最終日7城目。この旅最後の城です。

先に行った松山城が想像以上に見応えがあって、
時間が遅くなってしまいました。。
松山からはひと山越える感じの運転で、夕方ぎりぎりに着きました。

全体的に新しく整備されている城、という印象です。
入口も整備清掃がいきとどいて、天守も鉄筋コンクリート。
資料はそれなりに充実してます。
天守からの眺めは、しまなみ海道もみえて、とてもよいです。
堀の海水の取入口もみえました。
堀がとても広く大きく、外からみた天守・石垣・堀の眺めが、
一番の見どころかと思います(*^^)v

今治はタオルと焼き鳥が有名とのことで、
近くの居酒屋で食べてから名古屋に帰りました(*^_^*)
高遠城
2008年4月13日
野沢温泉に春スキーに行った帰りに、よってみました。
桜のシーズンで、城内は宴会場と化してました(^_^.)
駐車場もヒトの数もすごかったです。

屋台もあって、桜もキレイで、それはそれで楽しめましたが、
城の遺構を楽しむには、少し物足りなかったような気がします。。

資料館に立ち寄れたら、少しは違ったかもしれません。。
掛川城
2008年4月29日
名古屋から車で日帰りで行きました。
ちょうどやっていた大河ドラマの影響もあってか、
色んなのぼりが出て、観光の人もそこそこいました。

天守は再建されたものですが、
資料やパンフレットがよく整えられて、
城のことがよくわかります。
高台にあるので、眺めもよいです。

現存している数少ない城郭御殿もあり、じっくり見学できます。
丸岡城
2008年5月10日
現存天守閣ということで、
周りにあった純和風(?)木などの雰囲気も含め、
風格と趣があるような感じがします。

堀や石垣の見どころも特にはなく、平地の公園の小高い丘にイキナリ天守だけが
建ってる感じで、資料館も含めて、それほど見る時間はかかりませんでした。

名古屋から一乗谷→丸岡と移動して、あわら温泉に泊まるコースでした(*^_^*)
確か高速道路からも少し天守が見えたと思います。
一乗谷城
2008年5月10日
越前めぐりの旅朝一番で見学しました!
5月なのにさすが北陸、Tシャツにパーカーではやや寒かったです(^_^;)

小さい頃に歴史好きな父親につれられて行ったような記憶がありますが、
あの時はわけもわからず、何もないとこ、という印象しかありませんでした(笑)
今回は最初期の大規模な城下町を伴った城、ということで、
大人になって面白いところが分かった上での訪問。人間成長するものですなぁ(;O;)

人は少なく、静かでのんびりじっくり見学できました。
朝倉氏館跡や、城下町の跡、谷を仕切った城戸等見どころは多く、
当時の繁栄の様子が思い浮かびます。
七尾城や小谷城、春日山城や宇和島城といった山城もいくつか経験済だったので、
城にも挑戦するつもりでしたが、案内板で登場時間1時間程と知り、
寒さ・人気のなさからの不安もあってさすがに断念(^_^;)
今後のアクセスしやすい経路整備に期待します・・・

パンフレットや資料館は充実していて、朝倉氏の歴史がよく分かります。
上田城
2008年7月12日
現存櫓と、堀など曲輪がよく分かる形で残っています。
城域内に博物館がありますが、期待が大きかった事もあってかやや物足りない印象で、
展示やパンフレットをもうひとつ充実してもらえたらいいな、と思いました。

小諸城とセットで車で行きました。
上田の中心部は信号も多く少し混雑ぎみでしたが、他はスムーズに移動できました。
駐車したお土産やで食べたそばがとてもおいしかったです。さすが信州!
小諸城
2008年7月12日
朝一番でいきました。
人も少なく静かでのんびりでき、
緑が多い中に、しっかりとした石垣が残っていて、
「遺跡にきた」という感じがして、個人的には好きな雰囲気です。

視界が開けて眺めのいい場所もありました。
江戸城
2008年7月19日
さすが200年以上天下を治める中心となった城というだけあって、
城域・堀・石垣など、すべてのスケールが圧倒的に大きいです。

石垣は完全に加工されています。
工作機械や輸送機器がない時代に、よくもまぁここまでやったもんだ、
と思ってしまいます(;O;)

石垣の合間から、高層ビル群が見えるのは、東京ならではでこれも面白いです
※汐見坂からとった写真をのせました(*^^)v

大手門から入ってすぐの売店に「皇居のしおり」という冊子を
200円くらい(?)で売っています。
遺構の解説が丁寧に書かれてますし、全体図もついているので、おススメかと。

猛暑の真夏日に行ったので、
歩く距離もそこそこあって、汗が絶え間なく流れ、なかなか大変でした(^_^;)
熱中症に注意です。。(笑)
吉野ヶ里
2008年9月21日
2泊3日九州の旅、初日1城目です。
これまでずっと名古屋から四国・新潟までマイカーでまわってましたが、
さすがに九州は断念。。(^_^;)
福岡まで飛行機で行って、レンタカーパックで7城をまわりました。

ものすごくキレイに整備された公園で、
さすが教科書で習うような観光地なんだな、と思いました。
城の起源、ということで選ばれたのだと思いますが、
建物や展示物、全てが新しすぎて、正直インパクトはあまりなかったような。。(^_^;)
園内はとても広いです。
雨が降ってましたが、傘をかしてくれました(*^^)v

入口ゲート横の売店は充実、レストランは佐賀牛ハンバーグや鯛飯など、
予想以上においしくて大満足でした☆
佐賀城
2008年9月21日
2泊3日九州の旅、初日2城目です。
吉野ヶ里から一般道で移動。距離はさほどありませんでした。

天守台はなかなか大きかったです。
復元された本丸御殿はとても新しかったですが、
中の資料が見やすく充実していて、歴史がよくわかりました。
別料金で茶会のようなのもやってました。
ガイドブックからは分かりにくい意外な見どころとして、広大な水堀があります。
海水を利用した海の城、今治城の堀よりも大きく広く感じました。
訪れるなら忘れないように見る価値ありです(*^_^*)
島原城
2008年9月21日
2泊3日九州の旅、初日3城目です。

佐賀から一般道で移動。諫早湾からみる雲仙もなかなかの迫力。
ただ、かなりの距離感があり、着いたのは夕方でした(^_^;)

天守は鉄筋コンクリートですが、中に展示の資料はなかなか興味深いです。
ここの最大の見どころは内部よりもむしろ城の外からの景観だと思います。
高石垣と大きな堀、そこからそびえたつ天守。
よくこんな大規模建造物が何百年も前に作れたもんだなぁ、
と感心してしまいます(;O;)
平戸城
2008年9月22日
2泊3日九州の旅、第2日4城目です。

レンタカーで前日島原城から雲仙に移動・宿泊し、
雲仙ドライブ・佐世保バーガーを食べ、平戸に行きました。
途中高速を使いましたが、雲仙の山道に苦戦し、着いたのは2時頃でした。

現存建物はあまりないですが、
石垣はあって城の外郭はよく分かります。
模擬天守からは海や平戸大橋が見わたせ、とても眺めがよいです。

ザビエル記念教会や、南蛮伝来菓子『カスドース』、オランダ橋など、
城以外にもみどころがいっぱいです(*^_^*)
名護屋城
2008年9月22日
2泊3日九州の旅、第2日5城目です。

平戸から一般道で移動。
直線距離だとたいしたことなさそうに思ったのですが、
実際は海岸沿の片側一車線の道をくねくね進んだので、
ものすごく距離感がありました。。着いたのは4時すぎ。

ガイドブックからは陣城ということだし、それほどの期待感もなかったのですが、
行ってみるとその広大さに驚きました(;O;)
石垣は高く大きく、曲輪も広い。
そして本丸・天守台からは海が一望でき、眺めも最高です。
所々にキレイに整備された案内板もあり、城のことがよく分かります。
名だたる大名の陣跡も近辺に点在しています。
クルマもないのによくこんな距離を移動したなぁ(^_^;)

城跡を一通り見終え、さぁ資料館に行こう!と思ったら、なんと休館日(;O;)
九州は滅多にこれるとこじゃないので、ここで引き返すわけには行かず、
警備の人に声かけてみたら、スタンプだけ押させてもらえました。。よかった。

これ以降、遠出する時は、資料館の休館日を調べてから行くことにしてます(^_^;)
福岡城
2008年9月23日
2泊3日九州の旅、最終日6城目です。

名護屋城を夕方にでて、福岡までクルマで移動、中心部のホテルに宿泊。
夜は、名物もつ鍋を食べました(*^_^*)

福岡城は舞鶴公園・大濠公園となっていて、
運動施設とかもあって公園という雰囲気が強いです。
石垣とかジロジロ見て写真とっている方がむしろ不自然なような。。(^_^;)
後輩が福岡行った時には、「福岡城なんてないよ」と地元の方に言われたそうな(笑)
それはともかく、残っている石垣の規模や、城域はかなり巨大な部類で、
見ごたえは満点です。(城自体の案内は少ないように思いました。)

福岡市博物館にも立ち寄りました。
ここは近代的な建物で資料もとても充実、
古代に中国から持ち帰った金印も展示してあり、一見の価値アリです。
大野城
2008年9月23日
2泊3日九州の旅、最終日7城目(最後)です。

福岡からクルマで移動。
街中を通って渋滞もしてたので、結構時間がかかりました(^_^;)

丁度スタンプのある「文化ふれあい館」に着いたころには、土砂降り。
山登りはあきらめ、スタンプのみとなりました。。残念。

ついでなので近くの太宰府を見学し、クルマで福岡空港へ。
観光名所から夕方都心に向かう道、ということもあってまた渋滞(;O;)

いつか福岡に立ち寄ることがあれば、再チャレンジしたいです!
鉢形城
2009年4月26日
早速高速1000円を利用して、行ってきました(@^^)/~~~
名古屋からだと、7000円くらいもお得です(;O;)

再建整備された建物はあまりないですが、
曲輪・土塁がきれいに残っていました。
資料館はとてもキレイで展示も充実しているのに、
200円と安いのでびっくりしました。駐車場代もかかりません。
(これも複数まわると意外とバカにならないので。。)

北条氏の歴史はあまり知らなかったので、とても参考になりました。
金山城
2009年4月26日
100名城のガイドブックからも楽しみにしていた所です!

車で山をのぼっていって、そこから徒歩で山頂までは20分くらい歩きました。
山城ですが、レジャー施設?みたいなのもあって、ヒトは結構いました。

しばらく歩いていると、そこらじゅうに石をつかって作られた城がみえてきます。
石垣だけでなく、通路や橋も石でできていて、
本当に遺跡にきた!という感じがして歩いていてもワクワクします(*^_^*)

整備されたものでも、当時の姿を思い起こすには充分です。

頂上からの眺めも、関東平野を一望でき、とてもよかったです!
足利氏館
2009年4月26日
「城(館)」というよりは、完全に「寺」です。。。
鎌倉・室町時代の建物が現存しているようですが、
やっぱりどう見ても寺なので、少し残念(/_;)

それにしても、寺院というのは、
城と比べると相当年代の古い建物が現存しているので、
それはそれで興味深く見ることができます。すごいですねぇ。
(さすがに城までの興味はないですが。。。(^_^;))
箕輪城
2009年4月26日
平日だったせいか人気がなく、
お墓があってカラスがバサバサかぁかぁ、
茂みに小動物?がガサガサして、不気味な雰囲気でした。

曲輪や大堀切など、形よく残っていますが、
パンフレットをみても、発掘調査はまだまだこれから、という感じで、
今後の発見にますます期待したいです。

スタンプの場所は、このサイトでよく確認しておいてよかったです。
「箕郷支所」にありますが、古いカーナビデータだと「箕郷町役場」になっていて、
探しだすのに苦労しました。
根城
2009年9月23日
4泊5日東北の旅、初日1城目です。

正直ガイドブックからはあまり興味をひかれなかったのですが、
行ってみたら以外におもしろい(;O;)

土塁・曲輪の跡がきれいに整備されて残っていて、
本丸には主殿が復元されており、内部には解説資料もありました。
(その分、本丸に入るだけで250円かかります。。)

同じ場所にある資料館が、時間の関係で見れなかったのが残念。。

B級グルメの八戸せんべい汁はおいしいです(*^^)v
弘前城
2009年9月24日
4泊5日東北の旅、第2日2城目です。

現存天守ということで、
今回の旅で一番楽しみにしていた城です。

城域は予想以上に広く、石垣・堀もよく残っていました。
水濠にボート乗り場があるのは、僕の知る限り初めてで衝撃でした(^_^;)
門や櫓などの現存建物も多く、見どころがいっぱいです。
本丸に入るところから有料になります。
天守の規模はそれほど大きくはないですが、
二の丸側から石垣・堀をはさんで見ると、とても絵になりそうな感じです。
本丸からの岩木山の眺めもこれまた奇麗です。

ただ、僕が行った時は、スタンプの押せるような広い場所がなく、
狭い置物(?)の上で無理やりスタンプを押したので、案の定失敗(;O;)

樹齢約120年の日本最古のソメイヨシノなど、桜の名所でもあり、
弘前中心部の町並みも和モダンのようにキレイに整備され、
いつかまた桜の季節に訪れてゆっくり観光したいです。
久保田城
2009年9月25日
4泊5日東北の旅、第3日3城目です。

ガイドブックの地図から想像してたより結構広く、
歩きまわるのに思ったより時間がかかりました。

現存建物は御物頭御番所のみで、当初あまり期待していませんでしたが、
曲輪や土塁はきれいに残り、大きな堀もあり、なかなか楽しめました。
再建された表門は大きく存在感があり、
御隅櫓は分かりやすい資料が充実していました。

きりたんぽ鍋、比内地鶏のつくね、稲庭うどん、
とご当地グルメも堪能しました(*^^)v
盛岡城
2009年9月26日
4泊5日東北の旅、第4日4城目、最後の城です。

ガイドブックの見どころにあるように、
城の建物はほとんどないものの、大規模な石垣(特に西側)が迫力がありました。
城域は広くもなく、狭くもなく、といった規模です(^_^;)
都心の公園なので、イベントもやっていて、人も結構いたので、
あまり城跡の雰囲気ではなかったかも。。
資料は正直あまり充実してなくて、
歴史資料館を建設中のようだったので、これからの整備に期待です!

盛岡3大麺の、冷麺を食べました(*^_^*)
津山城
2009年11月1日
ガイドブックからは特に期待していませんでしたが、
行ってみて石垣の壮大さに圧倒されました!(;O;)

背の何倍もある石垣がほぼ完全な形で残り、
ひと昔はやった巨大迷路の中に入ったみたいです。

備中櫓の中の、城の様子を再現したCGを見ると、
巨大な門や櫓がたくさん存在した、当時の壮大さがよく分かります。

建物は明治に全て解体取り壊しされて、ほとんど何もありませんが、
まだ調査整備をすすめている途中のようですので、今後にも期待です。

麓の観光センターの駐車場は無料で、
城と博物館はセットで320円と、かなり安価でよかったです。
(※ちなみにスタンプは、城の最上部の備中櫓の中なので、
  三の丸入口で城の入場料を払わないとたどり着けないシステムです)

今話題のホルモンうどんを食べて帰りました!(*^^)v
(なぜか日曜休みの店舗が多く、人気のため1時間も並びました(^_^;))
赤穂城
2009年11月1日
ここも正直期待薄な城でしたが、
行ってみたらなかなか楽しめました。

ここの一番の見どころは、多角形に折れをもった石垣で、
特に本丸は、高さはそれほどないものの、全体の形がきれいに残っています。
本丸内部は門や庭園、御殿の敷地など、きれいに整備されていました。
今は二の丸にあったという庭園を工事中です。

駐車場の案内が少し分かりにくかったのと、
スタンプが外に置いてあり、朱肉につけて押す形式でした。
(どうやら他の所にもあったようですが。。気づきませんでした(^_^;))
城と駐車場は無料でしたが、パンフレットが100円します。
姫路城
2009年11月2日
赤穂から車で移動。
修理前・修理中・修理後と変化を見たいと思い、急遽登場を決めました!

石垣・門・櫓・天守がほぼ完全な形で現存し、
その規模もスケールも圧倒的、見所も多く大満足(*^_^*)

休日の谷間のせいか、
人はたくさんいましたが、並ぶことなくゆっくり見学できました。
駐車場や入場券売場もスムーズでした。

スタンプは、赤穂と同様、スタンプ台でインクをつけて押す形式でしたが、
状態はよくキレイに押せました。

12時頃着いて、2時間ほど見学した後、
麓の売店で、播磨のカツめし・姫路おでんを食べました(*^^)v
犬山城
2009年11月23日
地元の城って、意外と行かないですよね。。(^_^;)
川岸の道路はよく通るのに、登城は生まれて初めてでした。

天守は現存ですが、他は主に本丸の石垣・空堀が残っているだけで、
見どころはかなり少なく感じました。
それでも天守からの眺めはなかなかです(*^_^*)
城下町も一緒に楽しむとよいかもしれません。

桜と紅葉の時期は、駐車場待ちの行列ができます。
また、周辺の道路はやや狭いうえ、人通りも多いので注意してください。

あと、皆さんの書き込みにもありますが、
スタンプの場所は入口門の上の、管理事務所内です。
分かりやすい表示がないので、少し工夫してほしいです。
松代城
2010年2月14日
野沢温泉スキーの帰りによってきました(*^^)v
城跡自体は綺麗に整備されて、新しい印象です。
近くにある真田宝物館は、資料や展示がたくさんあって、
なかなか見ごたえがありました。
そのほかにも、文武学校や真田邸(工事中でした)など、
町中に旧跡が点在しており、よい雰囲気です。
その割には物静かな感じでしたが。。(^_^;)

帰りの高速道路からは、城跡全体が見渡せました。
高速から全景が見える百名城は、なかなか珍しいと思います。
中城城
2010年3月6日
2泊3日沖縄の旅1城目です。
空港からそれほど距離はありませんが、全体的に車の量は多め。
中城自体はすいていました。
あまり期待していませんでしたが、実際見てみたら感動的でした!
大規模な石垣がとてもよい形で残っています。
これほどのものを、本州よりも古い年代(1450〜60?)に
よくつくったなぁ、と思います。さすが世界遺産(*^_^*)
二の郭からは、海や街がよく見渡せて、本州にはない絶景が広がります。

近くの勝連城(世界遺産)も中世ヨーロッパの城のような大規模石垣が残り、
おススメです!
今帰仁城
2010年3月7日
2泊3日沖縄の旅、2城目。

美ら海水族館の後によりました。
ヒトは中城よりは多いですが、そこまで混んでる感じではないです。
ここも大規模な石垣が残っていますが、
中城・勝連のような感動はあまりなく、、なぜだろう(^_^;)
実際に歩き回れる範囲が、そこまで広くないからかもしれません。
セットで資料館にも入れます。

ふもとの売店で、沖縄そばと紅芋コロッケを食べて、おいしかった♪
首里城
2010年3月8日
2泊3日沖縄の旅、3城目。

あいにくの雨でした・・・。
混んでると聞いていたので、朝早めに向かって、
駐車場にはすぐはいれました。
でもやはり人は多め。展示もじっくり見にくかったです。
正殿は工事だし、建物も再建で中に売店もあって、
単なる観光スポットのようで、感動はあまり。。(^_^;)
石垣はなかなかで、観光としてはそこそこ楽しめました。
長篠城
2010年4月3日
土日を使って県内日帰りドライブです。

城跡自体は残っている部分が少なく、
さらっと見終えてしまいます。
駐車場と本丸の間の大きな土手は、
かつての城の形状が想像できるなかなかのものでした。

車で少し移動した所にある、設楽原歴史資料館は、
長篠城をめぐる戦いに関する資料も充実して、
なかなか見ごたえがありました。
根室半島チャシ跡群
2010年4月24日
中部国際空港⇔釧路便が5月でなくなるので、急遽登城決定!
釧路着が13:30で、スタンプのある根室「歴史と自然の資料館」が
16:30閉館というかなりの強行スケジュールでした(^_^;)
レンタカーで、所々休憩しつつ、釧路空港から2時間半ちょっと。
閉館時間ギリギリになんとか辿りつき、
資料館の親切なおじさんに、スタンプとオンネモトチャシの地図をもらいました。

資料館(根室)からチャシ(納沙布岬)までは、車でさらに約30分。
なにもない平原をひたすら直線的な道路が走っていて、
さらに夕暮れだったので、本当に最果てに来たような感じでした(;O;)
チャシ自体は、民家の近くの草むらを分けて入っていくと、
オンネモトチャシという表示がありますが、正直よく分からないです(^_^;)
資料館でもらった詳細地図がないと、まず分からないと思います。。(@_@;)

釧路から納沙布岬まで、道路自体は舗装も道幅もよく、安心して走れます。
ただ、キツネや鹿が道路を横切るので、特に夜の運転は要注意です。
釧路発祥といわれる(海鮮の)炉端焼きは、特におススメです!
千早城
2010年7月18日
急に名古屋からの日帰りドライブに行くことになり、
近畿の山城のどれかに行こうと思い、千早城を選びました。
二の丸に「千早神社」があるので、
カーナビや案内版は、それを頼りに進んだ方が、分かりやすいかもしれません。

麓までは2車線の普通に舗装された道路があるので、心配いりません。
駐車場のおじさんに、道をたずねたところ、
表からマトモに階段を上がると大変なので、
「まつまさ」の裏からの金剛山登山道で上った方がラク、と教えてもらいました。

どうやら登山で有名なスポットらしく、人通りも結構ありました。
10〜15分ほど坂道を登ると、
途中で「金剛山頂」方面と「千早神社」方面への分岐があります。
「千早神社」方面は、道は細く人気も少ないので、若干躊躇します。

見どころとしては、曲輪と言われればそうかな?と思うくらいで、
言われなければ、普通の神社です(^_^;)

帰りは正面の石段を下りましたが、かなり急で長いので、
本当に裏からきてよかったと思いました。。。
全体で、1時間かからない程度で駐車場に戻ってこれました。
松江城
2010年8月16日
bBを借りて2泊3日島根の旅です。
月山富田城に続いてまわりました。

現存ということでかなり期待していましたが、その期待以上にすごいお城でした!
天守は思ったより大きく、外観も綺麗。
城の石垣・堀などの外構も、かなりの規模で残っており、
当時の城の姿がよく想像できます。
国宝指定を目指しているようで、署名してきました。

お堀をボートで周れるのですが、時間がなく断念し心残りでした・・・(*_*;
松江の街も、お茶が有名らしく、小奇麗なお茶菓子のお土産もたくさんあって、
とても楽しめました(*^^)v
月山富田城
2010年8月16日
2泊3日島根の旅で、石見銀山・玉造温泉につづいて行きました。

山全体に曲輪・石垣が点在する、かなり大規模な山城です。
山中御殿は、山中に大きな広場と石垣があり、見ごたえがあります。
山中御殿までは、非常に細い道ですが、車でも行けなくはないです。

ただ残念ながら時間がなく、虫の多さや暑さもあって、
他の部分は十分見て歩くことができませんでした。。。
水戸城
2010年9月18日
ディズニーランドから成田経由で水戸へ。

水戸城周辺は、一方通行と細い道が多く、とにかく分かりにくい(;O;)
弘道館目の前の数台分の無料駐車スペースか、
三の丸庁舎(裁判所?)の有料駐車場にを目指すとよいです。

城自体は正直あまり印象が。。。(^_^;) 空堀などは見られましたが。

偕楽園は大きく綺麗な庭園で、梅そばも食べ、なかなかよかったです。
牛久大仏はかなりインパクトがありました(@_@;)
高松城
2010年11月21日
明石海峡大橋を通り、屋島に立ち寄ってからの登城です。

ここは期待以上によかった城のひとつです。
まず珍しいのは、その立地。
なんと道路一本だけ挟んですぐ海(;O;)
海に向かって開く門(日本唯一の現存)があったり、
堀にも水門があって、海水がひかれていたりと、とても興味深いです。
個人的には、今治城よりも、海城の雰囲気が感じられるような気がしました。

残念だったのは、天守台石垣が整備工事中だったこと。。
広大な海水の堀に、浮かぶように飛び出した天守台は、
たぶんとても綺麗で、他ではなかなか見られないものだと思います(+o+)
丸亀城
2010年11月21日
高松城から移動し、さぬきうどんを食べて丸亀へ。

ここは期待通り大規模な高石垣がすごいです!
よくもまぁ機械がない時代に、こんなでかい建造物をつくったなぁと思います(;O;)
登り坂が結構急でしたが、城からは市街や、瀬戸大橋・讃岐富士など一望できます。

正面の大手門から登りましたが、裏側の搦手口にも是非行ってみてください。
こちらは高石垣の間をぬけるように、曲がりくねった道を通るので、
さらに石垣の存在感を味わえる気がします。
福山城
2010年11月21日
丸亀から瀬戸大橋を渡って福山へ。
福山は想像以上に大きな街でした。

カーナビで福山城を設定すると駐車場に辿りつきにくかったのですが、
同じ公園内に隣接する歴史博物館前の有料駐車場にとめました。

キレイに整備された近代的公園の中にあり、
天守が鉄筋コンクリートということもあって、あまり感動は。。(^_^;)
もしかしたら中に入るよりも、新幹線や国道など、外から石垣と天守を見る方が
存在感があってすごいお城なのかもしれません。

帰りには、車で40分程度移動したところにある、鞆の浦を散歩しました。
大分府内城
2011年4月23日
別府・湯布院とドライブして、大分市へ。

ガイドブックの情報から、焼失のため現存建物がほとんど無いようで、
正直あまり期待していませんでしたが、
広大な堀と石垣がよく残っていて、なかなか見ごたえがありました。

ただ敷地内の文化会館での選挙講演会で人が多く、
駐車場も敷地内にあるために車の出入りが頻繁で、
石垣をじろじろ見て写真とったりしてる自分たちの方が、
周りからは「あの人たち何?」という雰囲気でした(^_^;)

資料もないし、スタンプも放置で状態もよくない!
もっと観光拠点として整備すればいいところなのに、残念です。
岡城
2011年4月24日
大分市から原尻の滝を通って岡城へ。
国道442号は、途中に2車線ない細い所がありました。

山の中の城ですが、竹田市街地からさほど距離はなく、
案内看板もたくさんあるので分かりやすいです。
観光バスも何台かくるような、観光地として整備されています。

予想以上に見ごたえ充分で、大規模な石垣群がしっかり残っていました。
クルマで走行すると音色が聞こえる特殊な舗装「メロディライン」が近くにあり、
本丸からも、クルマが通る度に「荒城の月」のメロディが聞こえます。

この後、くじゅうを通って湯布院に向かいました。
二条城
2011年9月29日
あとで記入
篠山城
2013年2月17日
後で記入